最新の投稿
[37106]
レディエッセ
[37106-res46019]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月23日(火)17:03
1年持つとか、半年でなくなったと云う基準をどこに置いていたかではないでしょうか?
恐らくレントゲンなどでは多少残っているが、現実の世界ではほとんど残っていないと思われる状態と理解して良いのではないかと考えました。
その為、2回目以降でも長持ちすると云う実感はないのではと思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37091]
口内の縫合傷
半年前にエラ削りをしました。
溶ける糸で縫合するとのことで、
希望がなければそのままでもいいとのことだったので、抜糸はしませんでした。
現在口の中を見ると、魚の骨のような状態の白い縫合跡が残っているのですが、
抜糸をしないとこのような状態になってしまうのでしょうか?
抜糸しなかったことを後悔しています。縫合跡が薄くなることはないのでしょうか。
舌で触れても縫合箇所が分かります。
[37091-res46005]
mikaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月23日(火)09:03
恐らく薄くなる事はないでしょうが・・・
舌で触れて分かるのであれば切除してみたら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37076]
返答ありがとうございます。
顎のプロテーゼの件で質問させてもらったものですが、
感染症がおきたら具体的にどうなるんでしょうか?
後、顎のプロテーゼのトラブルって多いんでしょうか?
何度もすみません。
[37076-res45987]
稀です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年07月20日(土)09:03
細菌感染が起こると炎症を起こし、膿がたまります。つまり、赤み・腫れ・痛み、という症状が起こります。
膿がたまるとぶよぶよしてきますので、そこまでになると切開してプロテーゼと膿を出してしまわないと、抗生物質だけでは効果がありません。
鼻は皮膚に毛穴が大きく開き、皮膚表面からプロテーゼが近いので、稀には感染を起こしますが、顎では皮膚・皮下脂肪・筋肉がしっかりあり、プロテーゼまでが離れているためか、感染はほとんど経験しません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37074]
目の下の脂肪注入後
いつも先生方に感謝しています。
私は過去にもこの掲示板でご相談させていただいたものです。
目の下の脱脂後に、目の下が「ハ」の字になりくぼみました。
色々な先生方に相談させていただいた結果、脂肪注入を選ぶことにしました。
12月に1回目、3月に2回目の注入を行いました。
ですから現在は2回目の注入から4ヶ月目になります
右目の下はとてもうまくできていると思うのですが、左目の下は笑うと「ボコ」と大きな影ができます....
以前、高柳先生が1度2度では理想な形に近づかないとおっしゃっていましたが、地道じに何度かに分けて注入をして治していくしかないのでしょうか?
[37074-res45982]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月19日(金)19:01
実際の状態がわかりませんが、下まぶたであれば、へこみのある部位に均等に注入をしていけば、たるみがなければ、いつか平坦に仕上がると思います。ただ部分的に膨れてしまっているような部位があれば、平坦にはなりにくいので、一部の除去、ステロイドのしこりへの注射など、なんらかの工夫がいるかもしれません。また注入の際もなるべく細い注入針を使うことと、一方向からではなく2−3方向から多数の細かい注入をして、さらに手術の終了時にマッサージをして、その後最低翌日くらいまでは平坦になるようなテーピングなどの管理が必要で、さらに手術から3週間程度は平坦に仕上がりつつあるかという確認が必要になると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37073]
目の下の脂肪注入後
いつも先生方に感謝しています。
私は過去にもこの掲示板でご相談させていただいたものです。
目の下の脱脂後に、目の下が「ハ」の字になりくぼみました。
色々な先生方に相談させていただいた結果、脂肪注入を選ぶことにしました。
12月に1回目、3月に2回目の注入を行いました。
ですから現在は2回目の注入から4ヶ月目になります
右目の下はとてもうまくできていると思うのですが、左目の下は笑うと「ボコ」と大きな影ができます....
以前、高柳先生が1度2度では理想な形に近づかないとおっしゃっていましたが、地道じに何度かに分けて注入をして治していくしかないのでしょうか?
[37073-res46004]
モカさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月23日(火)09:03
笑うと生じると云う事ですのでボトックスなども選択肢のひとつですし、ヒアルロン酸も良いかと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37070]
高柳先生
お返事ありがとうございます。
そうですよね、もともと認可してないから法的に禁止にはならないんですね。
それともう一つ、わからない疑問がありますので、聞いてください。
カルテを5年経過して、捨てられてしまった場合、カルテを捨てられてしまってから
注入部分に問題が起こった場合、注入した美容外科に責任を問う事はできるのでしょうか?法的にどうなのか知りたいです。実際に直面した事なのですが、5年経過したからカルテを捨ててしまったと言われてしまいました。しかしながら、診察歴などは残っているため、私がその美容外科で何を注入したかなどは、美容外科も事実として認めています。こいういった場合カルテがないものに関して、今、問題がおきている事に関して責任をとってくださいと言えるのでしょうか?
問題が起きて、その美容外科に行かなかったのは、まず、注入したヒアルロン酸を溶かす薬も置いてないうえに、ヒアルロン酸が残っているはずないと決めてかかって、何も対応してもらえなかったからです。そのため他の病院で検査や定期健診をしています。実際に5年経過して、異物を画像で確認したので、数年でなくなると言った説明も嘘ですし、注入した美容外科に治療費や検査代を支払って欲しいのですが、どうなのでしょうか?
[37070-res45981]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月19日(金)19:01
これはもっと詳しい状況と実際の問題点を確認しないと判断ができないことが多いように思います。また純粋に法律的な問題になってきますので、医師よりも弁護士さんの意見を聞いてもらったほうが間違いがないと思います。個人的にはカルテがなくても、診療したことが証明できれば起きていることに対しての責任はあるように思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37061]
顎プロテーゼ除去から1年半経ちました
顎プロテーゼ除去から1年半経ちました。
入れていたプロテーゼが1cmと大きかったためか
少し引っ込んだだけでまだ入れる前の状態に戻っていません。
大きいプロテーゼを入れていた場合元に戻るまでに時間がかかるのでしょうか?
もう元に戻らないんじゃないかと不安です。
[37061-res45970]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月18日(木)23:05
実際の状態を詳しく拝見しないと何が起きているのかわかりません。普通は1年半たてば、元の状態にもどっています。周囲に石灰化があって、これが一部残ったとか、除去後の一定期間の圧迫などをおこなわなかったために皮膚が収縮して、ある程度の高さが残ってしまったとか、プロテーゼの一部が残存しているなどの問題があるのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37058]
ダーマライブ
とあるクリニックのホームページを見ていたら
ダーマライブがおすすめとしてのっていたのですが
安全と書いてありますが、
ダーマライブって禁止ではないんですか?
[37058-res45969]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月18日(木)23:04
ダーマライブはもともと日本の厚生労働省が認可したようなものではありません。したがってその後に禁止という通達も出ていません。もともと日本にはそういうものはないというのが国の立場ですから。どういう状況で日本に入ってきているか、おわかりですよね?ダーマライブについては、私自身他のクリニックでこの物質を注入されて悲惨なことになっている患者さんを何人も見てきましたし、日本中だけでなく、世界中でずいぶん裁判なども起きているものです。決して安全なものではありませんので、絶対に注入をしてはいけません。皮膚の硬化、変色、凹凸、しこり、壊死などが合併症として起きているわけですが、中には修正の方法が見つからないというくらい血流の乏しい危険な皮膚になっているような方もあり、そういう方のこれからの人生は悲惨です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37057]
顎プロテーゼの事で
レディエッセを入れて気に入ったので
顎にプロテーゼを入れようと思ってるのですが、
長年入れていたら圧迫されて骨と癒着すると
聞いたのですがどうなんでしょうか?
後、食べる時にずっと違和感はありますか?
透けてきたり、メンテナンスが必要だったり
するのでしょうか?
[37057-res45968]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年07月18日(木)23:03
あごのプロテーゼで起こりうる問題としては、骨の委縮(通常起きませんが、万一あったとしても1−2ミリ程度です)と感染という問題です。プロテーゼと骨の癒着は起きません。何年たっても除去が必要な場合は、簡単に除去できます。食事のときの違和感は心配いりません。すけてくることもありませんし、メンテナンスもいりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37044]
主に眉骨を出す施術
ハーフっぽい目元にあこがれているのですが、眉骨を出す施術などはないのでしょうか? 冠状切開をする前額形成は怖いので(フェイスリフトの術後だけでも痛みで一週間ぐらい寝られませんでした……)、ハーフっぽい感じになる別の手術はないなかと探しています。よろしくお願いします。
[37044-res45953]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年07月17日(水)09:00
「ハーフっぽい目元」と「眉骨を出す」と云うのが一致するのか分かりませんが・・・先ずはヒアルロン酸で「眉毛の上、額のへこみ」や「眉毛尻」の下にヒアルロン酸を注入する方法はあります。
鈍針で注入しますが、手術ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
顎にレディエッセを入れた事があるんですが、
半年で無くなりました。
1年は持つと聞いたのですが・・・
初回だったからでしょうか?
2回目以降は長持ちしますか?
入れれば入れるほど長持ちするんですか?
平均してどれくらい持つんでしょうか?