最新の投稿
[37888]
顔の靭帯剥離
[37888-res46896]
ももたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月18日(水)09:03
どこを剥離して、どの程度の範囲を剥離して?靭帯を切った等々が不透明な中でご返事しなければなりませんが・・・通常ですと皮下組織を剥離しても又、剥離部は再固定されていくものです。
その為、以前に何かをされている(異物を注入されているのは別ですが)事とは少しく横に置いておいて、現在どのような状況だからどうすれば良いのかをお考えの中心にしておいた方が良いと思います。
その点でご助言できるとすれば?フェイスリフトの適応、?脂肪注入はどうだろうか?の2点に絞られる感がします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37881]
もし
顔の皮膚が壊死すると、その部分はどうなりますか?やはり治りませんか?
変形したり、へこんだり、奇形のような顔になるんですか?
そうなる可能性はどれくらいのものなんですか?
そんなリスクを考えたら整形できません。。
[37881-res46880]
タラさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月17日(火)09:02
壊死すると瘢痕となり、ひきつれが生じるでしょう。
どこをどうするのかで発生率も違うのでしょうが、壊死にならない様に注意するのが美容外科でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37858]
骨切り後の皮膚の硬さ
骨切り後の皮膚の硬さが、骨の硬さのように感じられることがありますか?
術後1週間でまだ腫れがひかないのですが、触って骨のエッジのように感じられる部分をたどるとあまり希望の通りになっていないようで不安です。
お忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
[37858-res46858]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月14日(土)19:04
腫れはまだまだ続くと思いますが、腫れにより皮膚が骨のように硬くなることはありません。おそらく骨を直接触っているように思いますが、外観で仕上がりの状態がわかるのは大体手術から3−6か月程度かかると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37847]
美容外科?口腔外科?
当山先生、出口先生、
ご回答いただきましてありがとうございます。
顎関節症および、下顎の左右ずれもあるの将来的にでいずれはきちんと治療したいと考えております。
下顎の骨切は保健適応で口腔外科でも行っていますが、美容外科で行う骨切と何が違うのでしょうか。
主訴は下顎後退の改善、オトガイ形成です。
[37847-res46848]
e-lineさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月14日(土)10:05
保険なのか自費なのか判断に難しい部分がありますが、ルール上保険で可能なのは病的状態の改善を目的とする場合であり、美容外科では外見形態(見た目の改善)と云う事になるのであろうと思います。
本来は機能も見た目も同時に治す、或いは目的が同じ所にあるはずなのですが、そこ迄は公的な医療保険ではカバー出来ませんよと云うルールになっております。
混合治療も許されていない現況の悲しさが表れていますが、保険でやられる口腔外科の先生も保険請求時に注釈を加えてお願いしているのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37827]
下顎は下にのばせますか?
こんにちは。
下顎後退気味で、現在プロテーゼが入っています。
横顔はぎりぎりe-lineが出せていますが、正面から見た時に短いのが気になります。
下顎そのものが短いのだと思います。
どのような方法でも良いので、顎を長くする方法はありませんか?
[37827-res46827]
e-lineさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月13日(金)09:03
プロテーゼが入っているとすれば注入系は難しいと思いますし、骨切りも一端プロテーゼを除去してからと云う事になります。
私は数は少ないのですが、左右のオトガイ筋を寄せ合せたりはした事があります。
その時、オトガイ筋附着の骨も少々処置しますが・・・
正攻法はやはり下顎骨先端の骨延長です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37827-res46833]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年09月13日(金)09:05
下顎の骨切で同時に骨移植をして縦方向の延長になりますが、結果的にオトガイ神経領域などで違和感が生じる可能性があります。
骨切手術の得意な、クリニカ市谷の倉片先生などに相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37812]
ボトックスの効果
エラにボトックスを5回くらい半年間隔で打っています。
こないだ打ったのが違う先生だったからかもしれませんが、
以前より効果の長さが短くなった気がします。
ボトックスは打ち続けたら効果がなくなってくるのでしょうか?
また、ボトックスを打つとシャープな輪郭になったので筋肉が発達している
ほうだと思います。
このような顔をボトックス意外での方法があるとすろば、
どのような手術があるのでしょうか?
[37812-res46804]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月11日(水)16:01
ボトックスは毎回同じ効果があると思いますが、、。今回の注入では、目的とした筋肉にうまく入らなかったとか、量や濃度が不足していたなどの問題があったのではないでしょうか。あるいはボトックスのメーカーによっては、効果が不安定ということがあるのかもしれません。ボトックス以外の方法としてはエラの筋肉(咬筋)の部分切除がいいと思います。あるいはこれと骨切りを併用するのもいいかもしれません。これにより永久的な効果が得られます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37808]
高柳先生へ
協会の適正認定を取っている医師の先生は、何かのテスト?などを受けられているのでしょうか?
高柳先生にお任せしたら引き受けてくださるでしょうか?
[37808-res46803]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月11日(水)16:00
試験はありませんが、担当の委員会が、いくつものチェック項目を確認しています。これらはたとえば、形成外科医や美容外科医としての専門医資格の有無、広告にうそがない、クリニックの設備やスタッフが適正である、診療内容のレベルに問題がない、学会発表や論文発表などが適正に行われている、日本美容外科学会(JSAPS)に適正に出席している、診療内容に倫理的な問題がない、などです。私でも、この協会の適正認定をとっているほかの医師であっても、治療をお引き受けすることは問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37806]
お返事ありがとうございます。
今日矯正歯科で相談してレントゲンなど撮ってもらいました。
結果は後日なのでまだできるかわかりません。
矯正で例えば下の歯を前に出すやり方で、
顎のくぼみが少しでもましにならないかと思ったのですが、
先生はそれはならないという意見でした。
先生もそう思われますか?
やっぱり顎のくぼみか顎先の肉なのかは分からないんですが、
治す方法は美容外科しかないんでしょうか?
口元がお年寄りの方みたいに見えるのも少し気になってて。。
矯正で下の歯だけ前に出したらよくなると思いますか?
見てみないと分からない事を何度もすいませんm(_ _)m
先生の意見が聞きたいです。
[37806-res46793]
はるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月11日(水)11:04
状態が分かりませんが下顎の筋肉の動きでおかしな顎の状態になるのであれば、やはりボトックスだと思います。
場合によって下顎部切開(あまり目立たなくなります)から筋肉の処置です。
その時、筋肉附着部を剥す時もありますが、突出した骨を切る時もあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37800]
バッカルファットについて
はじめまして。
現在23歳の女性です。
私は丸顔で下膨れの顔を改善したくて、頬の脂肪吸引とバッカルファットの除去を考え、
3つのクリニックでカウンセリングを受けたのですが、
「頬の脂肪吸引とバッカルファット両方やるべき」という先生と「頬の脂肪吸引だけ。バッカルファットはとるべきではない」という先生がいらっしゃり、
どうすればいいのかわからず悩んでいます。
形成外科の専門医の先生はバッカルファット除去を勧めない方が多いように思うのですが、なぜでしょうか?
脂肪が厚い丸顔でもバッカルファットをとることで、頬がくぼんだりするのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[37800-res46799]
城島さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月11日(水)14:01
バッカルファットは二層(ひょうたん型)になっており、筋肉の間から顔を出しているのでどの位とるのか?
筋肉をどう閉じたら良いのか、二度と脂肪が出てこないのかがはっきりしない、つまり結果が不安定なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37774]
追記します
セットバックで質問した者です。
横から見るとへこんでて顎が出てるって感じなんです。
もしかしたら顎の先の肉が出てるのかもしれないです。
顎の先が柔らかくてクイって上にあがります。
分かりにくいですが。。
その場合も何か治す方法などありますでしょうか?
後セットバックしたあとに矯正したら余計に引っ込んでおかしくなってしまうでしょうか?
宜しくお願いします。
[37774-res46783]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月10日(火)12:04
実際の状態を拝見しないとよくわかりませんが、皮膚がだぶついている場合は、顎の下で皮膚を切除するのも選択肢に入れたほうがいいのかもしれません。また筋肉の動きが異常に見えるような場合は、ボトックスもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
以前、ご相談させて頂いた事で不安な事があります。
ヒアルロン酸注入の前の 剥離で皮膚が弛んてしまった事なのですが、いまだに元に戻りません。もう4ヵ月になりますが、弛んだままです。
以前は 剥離ってどこをどうしたのか分からなかったのですが、もしかして靭帯を剥離したという事なのでしょうか? 剥離される前はあった張りが 今は全くなく下を向くとだらだらに弛んでて下を向けません。
靭帯を剥離されたら元に戻らないのでしょうか? 前の様な張りのある顔に戻す方法はありますか?