最新の投稿
[38053]
ボトックスと脂肪注入
[38053-res47069]
同部位とはどこですか?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月01日(火)19:01
もしエラの咬筋でしたら、ボトックスを止めれば戻ってくると思いますので、様子見が一番だと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38026]
38020の件で 当山先生へ
ご回答ありがとうございます。
感染に~というのは設備がきちんとしている病院だったら問題ないと考えてよろしいでしょうか。
手術は大学病院で自分の骨を切って前へずらす手術です。
[38026-res47035]
なぁさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月28日(土)17:03
大学病院でなくとも感染対策は充分にやるはずです。
骨切りで感染すると云うことは骨髄炎に通ずるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38020]
オトガイ形成
下顎後退のため、オトガイ形成を受けます。
その前に長年入れていたヒアルロン酸ジュビダームを分解するため、注射しました。
しかし、なぜか一部が分解しきれず残ってしまっています。
オトガイ形成をこのまま受けても問題ないでしょうか。
[38020-res47020]
なぁさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月28日(土)10:04
どのような手術になるのか分かりませんが、感染には当然気をつけられるでしょうから、あまり問題はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38000]
再手術
ありがとうございます。
口内を一度剥離した事で、新生血管や神経が思わぬところに
出来てしまっていると言うことはないのでしょうか?
以前ダウンタイムが辛かったのですが、
骨を削る量が少なければその分腫れも少なくなりますか?
[38000-res47011]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月27日(金)09:00
毛細血管みたいな新生血管や知覚神経の回復は当然ありますが、それが再手術に対して影響する事もありませんし、大きな障害にもリスク発生の源にもなり得ないと云う事です。
当然ダウンタイムは1回目より軽くなるとみます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37995]
アゴの短縮術術後の筋肉
3年前、アゴの短縮術 中抜きの手術をし8mmほど短縮しました。
たしかに骨は短くなったのですが、アゴの前の筋肉(オトガイ筋?)が骨についていかずに見た目はあまり変化しませんでした。
そこでこの筋肉を切除したり持ち上げたりして対処する方法はあるのでしょうか?
またボトックスは効果ありますか?
[37995-res46997]
なおきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月26日(木)09:04
オトガイ筋であれば処置の方法はあり得ると思います。
下顎の下から切開すれば傷が目立たないから操作は容易です。
但し、どのような方法になるのか?ボトックスが良いのかは診察してみないとさすがに分かりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37995-res47000]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月26日(木)11:01
おそらく骨を切って短縮しても皮膚と筋肉がだぶついたまま残ったということではないのでしょうか。この状態であれば、ボトックスは効果がありません。あごの下側で皮膚を切除して引き締めるか、フェイスリフトなどがいいのではないかと思います。もし脂肪が多いということが問題なのであれば、脂肪吸引が適しているかもしれません。状態をみれば対策を判断できると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37995-res47006]
なおきさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年09月26日(木)20:05
顎の短縮を中抜きで治療するというのは、理にかなっているようで、実際にはあまり結果に満足できないことが間々あります。
下側の骨片を前に出したりすることで改善を図ることがありますが、それにも限度があります。
筋肉の操作では改善が難しいでしょう。
上下顎の関係などをしっかり分析して検討する必要がありますし、かなり高度な応用問題になりますので、短絡的に中抜きですまさずに良い結果をだしている骨切手術を専門にしている先生の診察を受けて相談すべきだと思います。
JAAM適正認定医である、クリニカ市谷の倉片先生の診察を受けてみて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37985]
再手術
以前エラ削りをしましたが段差が気になるため、別のクリニックで再手術をしたいと思っています。
再手術の場合、今までなかったところに神経や血管が延びていて、神経麻痺などの危険性が上がってしまったりしまわないのでしょうか?
[37985-res46996]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月26日(木)09:04
先ず問題ないでしょう。
段差の部分のみ削りとれば良いからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37979]
額を丸く滑らかにする方法
私の額は小さめででこぼこが気になります。
額を女性らしく丸くなめらかにしたいのですが、
大きな冠状切開の手術は望んでいません。
シリコンプロテーゼを挿入する方法と
ハイドロキシアパタイトを額の生え際から小さな切開で
入れる方法と、どちらが優れていると思われますか?
[37979-res46988]
しおりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月25日(水)09:05
どちらも大きな切開を要するのではないでしょうか?
(私はシリコンプロテーゼを用いた事がありますが、アパタイトはありませんが)要するに挿入層へ広く剥離を必要とするからです。
現在、私はこのような型にヒアルロン酸をスライディングゾーンと云う部位へ注入しております。
割と長く残ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37954]
顔の靭帯剥離
ありがとうございました。組織は再生されているとの事で安心しました。
注入したようです希望した部位は法令と頬の辺りで、顎の横、左側 右側位から剥離して、その同じ穴からマイクロカニューレで注入されました。
当山先生の以前のご回答通り浅い層に注入されているようなので、次の注入(他院での)は完全に吸収されるまで待った方がいいでしょうか?
[37954-res46960]
ももたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月24日(火)10:02
実際の解答は診察の上となりますが、一般的に云えば層をかえれば今でも良いと考えています。
つまり次回は深層をターゲットにして下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37923]
顔の靭帯剥離
申し訳ありません。以前 ご相談した内容をまず記載すべきでした。
マイクロカニューレを使って剥離したのかはよく分かりませんが、注入前に 剥離されたのは間違いないです。
皮下組織の策状物に引っ掛かっても組織は大丈夫なのでしょうか?
麻酔については皮膚の表面に塗るものを使って頂きました。
[37923-res46928]
ももたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月20日(金)10:00
どの部分にヒアルロン酸を注入されたのか?どの層を剥離したのかが不明ですが、ゴルゴラインだと筋層の可能性、前額部だと骨膜上、法令線は口輪筋などの間ではないでしょうか?カニューレによる損傷に対して組織再生は充分になされていると臨床的にみて大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37912]
顔の靭帯剥離
当山先生、いつも素早いご回答、ありがとうございます。
やはり、きちんと回復するのですね。某美容外科のサイトではマイクロカニューレでの施術は痛くないとありますのに、凄く痛かったですので不安になってしまいました。
あと、これもネットで見たのですが、ヒアルロン酸注入時の剥離は、初回は痛いけど、一度剥離するとそこがポケットになって、次に注入するとき痛くないと載っていましたが、次に注入する時もその浅めのポケットに入ってしまいますか? それともきちんと適した部位に注入して頂けますか?
[37912-res46913]
ももたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月19日(木)11:02
以前の質疑応答欄は探せませんが、何となく私と貴方とのやり取りには記憶が戻ってきました。
「マイクロカニューレで剥離した」と云う事に対し、私は「マイクロカニューレ」では広く剥離出来るものではないとご返事したと記憶しております。
マイクロカニューレは前後に針を動かすもので左右には振れないからです。
痛みもマイクロカニューレは先端が鈍になっておりますので横には切れません。
痛いのは皮下組織の索状物に引っかかった時、無理に強く押し込むからです。
ヒアルロン酸は浅めに入れる場合と深い層を狙う時がありますが、2回目の時はどちらもポケットは閉じられております。
きちんとした場所は目的とする所がどこかによりますが、法令線やゴルゴラインは深い層を原則狙います。
目の周りは浅い層ですが、浅い層はマイクロカニューレでは無理があります。
尚、痛み対策は?痛み止めの塗り薬を塗っておく、?麻酔入りのヒアルロン酸の使用(痛み止めが入っていないヒアルロン酸もありますが、痛み止めを混ぜてもらって下さい)、?伝達麻酔の併用です。(あまりお勧めしない医師もおりますが、私はやっております)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
定期的にボトックスを打ってますが、同部位のへこみが気になるので脂肪注入を考えてます。
ボトックスの効果があるうちに脂肪注入してもトラブルなどは起きませんか?
ボトックスの効果が切れてからする方がいいでしょうか?