オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38279]

頬骨エラ削り後の唇のゆがみ

投稿者:あや

投稿日:2013年10月17日(木)11:58

8/10に頬骨とエラを削り、咬筋の切除を行いました。その後、非常に滑舌が悪くなり、喋る時に右の上唇が左に曲がってしまいます。恐らく右の顔面神経が損傷していて左に引っ張られていると言われたのですが症状が全く改善しません。時間が経てば治るものなのでしょうか?また、何か治療で改善するものでしょうか?毎日不安で眠れません。アドバイスいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

[38279-res47371]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月21日(月)13:02

 治らないとすれば神経の切断端をみつけて再縫合となりますのでその判断を主治医にしっかりしてもらう事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38261]

ボトックス

投稿者:ゆき

投稿日:2013年10月16日(水)13:42

エラのボトックスをして2週間たちます。昨日からエラの辺りが筋肉痛のように痛みが出てきました。食べ物を食べてない時も、寝てる時も痛み(ものすごいだるさ)で目が覚めます。ずっと食いしばってる感じの痛みです。しんどいです。治っていくものでしょうか

[38261-res47370]

ゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月21日(月)13:02

 片側だと思いますが、咬筋以外のどこにボトックスが作用されているのか判然としません。
痛みなら感染症も考えられますのでその対応も考えていかねばならないでしょう。
いずれにしろボトックスの影響は治るものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38247]

上顎短縮

投稿者:あゆ

投稿日:2013年10月15日(火)08:43

カリスクリニック 出口正巳 さん、形成会 当山美容形成外さん返信ありがとうございます。あたしはガミースマイルではないのですが、鼻の下が少し長いしボコっとしてるだけです。ボコっとしてるのはよく見ないと分からないくらいなので鼻の下の長さが一番気になります。返信して下さった後いろいろ調べたのですがリップリフトをやろうか悩んでいます。けどリップリフトをしたらリップが上がった分ガミースマイルになるんじゃないかと心配です。上顎短縮術もガミースマイルではない人がすると上顎が短くなった分笑った時に上の歯が見えなくなるのではないかと心配です。その場合リップリフトと上顎短縮術を同時にやれば良いのでしょうか?後返信の内容に唇を暑くすると書いてありましたがあたしは結構唇が暑いです。

[38247-res47293]

あゆさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月15日(火)11:01

リップリフトというのは、人中短縮と同じ手術ですか?
ヒアルロン酸注射にしろ、結果的には赤唇が暑くなるので、診察を受けて相談してみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38244]

あごプロテぬく

投稿者:はる

投稿日:2013年10月14日(月)16:18

抜いたあとにテーピングは必要ですか?しないところもあるのですが、リスクはありますか?通常何日テーピングしますか?

[38244-res47287]

はるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月15日(火)09:03

 テーピングはやった方が良いと思いますが、臨床的には仕事などの関係もあり、ケースバイケースで対応しているものと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38244-res47292]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月15日(火)11:00

鼻のプロテーゼを抜いた場合ほどの必要性はないでしょう。
可能な範囲でよいでしょうし、通常は2〜3日でよいと思います。
つまり、顎ではプロテーゼの入っていた深さよりも浅い皮膚側に筋肉が存在するので、テーピングの役割をしているということです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38229]

当山先生

投稿者:ニシにし

投稿日:2013年10月12日(土)17:58

[38191-res47238]
返信ありがとうございました。
返事を読んでいて思ったのですが、?太田母斑と遅発性太田母斑は別物なのですか?
私は高校生の時に母斑が出てきたので、勝手に「遅発性」と思っていました。
?普通の太田母斑だと、色素脱失の完治は難しいのでしょうか?
?治療を繰り返して行くとどうなるのでしょうか?(前にも書きましたが、もともと色黒です。繰り返し治療をすることで、さらに色素脱が進み、色黒の部分とメラニンが破壊された白い肌がまだらになってしまうのではないかと。心配です。)

[38229-res47286]

ニシにしさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月15日(火)09:02

 太田母斑も中学生頃から発生し、進行性に広がりますので確かに遅延性と表現しても良いのですが・・・。(生まれつきの太田母斑もあります)
又、組織学的には似ている部分もありますが、ADM(遅発性太田母斑と称しているものと)とは臨床的に最近は区別されております。
太田母斑は大方片側性で深い組織内(場合によっては骨まで)にメラニン増強あります。
ADMは両側性で薄いと云うのが特徴的でしょう。
ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)は真皮と表皮にメラニンが増殖し、太田母斑のあざは真皮より深層なのです。
さらにADMには元来シミ様の中に白くなっている部分もありますが、ソバカス様なのが太田母斑と違う面です。
色素脱失がある所は当然避けていきますが、間をあけてみていくのが現実的ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38216]

整形後の保険診療

投稿者:りか

投稿日:2013年10月11日(金)23:58

ご回答ありがとうございます。
後遺症ではなくて機能障害が正しいのですね…。

口腔外科で「美容整形後、顎関節症と軽い麻痺の症状が出てしまった。」
という話をした場合、病気ではないのに手術を受けたということで、
保険適用外になってしまうのではないかと心配していました…。
ありがとうございました。

[38216-res47259]

りかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年10月12日(土)16:05

顎関節症であれば、保険で大丈夫ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38207]

オトガイ形成

投稿者:あき

投稿日:2013年10月11日(金)16:00

出口先生、当山先生ご回答ありがとうございます。
顎が小さく、開こうで、すでに骨切りで下顎を回転させて直線距離で4ミリ前に出しています。歯はきっちり噛み合いました。あまり見た目の変化はありません。
プレート除去時にオトガイを希望するならするといわれ4ミリでも変化があるならと思い質問させていただきました。
頤手術をして足りない分をヒアルロン酸でカバーすることはできるのでしょうか。
どれぐらいの期間をあけれでよいでしょうか。

[38207-res47241]

あきさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月11日(金)19:00

4ミリという数字だけであれこれ言うのは不適切と思いますので止めておきます。
矯正の先生もしっかりと検討して治療方針を出されたと思います。
前回の提案しかできませんので、熟慮下さい。
手術後のヒアルロン酸注射については、腫れが引いた時点で考えればよいと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38202]

オトガイ形成

投稿者:あき

投稿日:2013年10月11日(金)00:48

重度ではないですが顎がなく、矯正をしています。
手術で顎を出すのですが、オトガイは最大でも4ミリ程度しか出せないと言われました。(保険治療だから?)
4ミリ程度でも顔貌に変化はありますか?
主治医には頤に関しては美容整形外科で納得できるようにしてもらっても構わないといわれ迷っています。

[38202-res47229]

機能と整容

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月11日(金)09:04

歯科矯正は、顎骨手術を前提にしたものとしないものがあります。下顎が小さめというのは文面から分かりますが、実際にどのように矯正をし、オトガイ形成(骨切手術)が保険適応になる理由が分かりません。
機能面には支障はないはずで整容面の治療になるように思います。
4ミリという数字は患者さんの顔形態によって意味があったりなかったりします。つまり、顔面形態を解析したうえで何ミリオトガイを出すのがよいかということから移動量がはじき出されます。
矯正歯科の先生は骨切手術はしないでしょうから、口腔外科医にゆだねることになるのでしょうが、整容的な考えや技術は形成外科医(形成外科+美容外科)の方が慣れているかと思います。
例えば、美容外科も標榜している大学の形成外科などで、一度診察を受けて相談してみては如何でしょう?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38202-res47232]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年10月11日(金)11:04

本来は4mm出した時、どのような顎になるのかのシュミレーションが出来れば良いのでしょうが、それが出来ない所が迷う原因になっています。
特に骨を4mm出しても外見的に4mmになっているとも限らないからですし、似合うかどうかも判断しにくいと思います。
美容外科なら一時的にヒアルロン酸を含むフィラーの注入をしてみる事かと考えますし、プロテーゼが一番良いかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38174]

ボトックス

投稿者:ゆき

投稿日:2013年10月09日(水)12:12

エラのボトックス注射は何日目から効果があらわれるのですか?顔が大きいので悩んでます。頬よりくちもとにかけてのもたつきが気になります

[38174-res47213]

ゆきさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月09日(水)18:02

エラのボトックス注射は、1ヶ月過ぎたころには効果が現れ、3ヶ月後くらいがもっとも効果を認めます。
耳の斜め下のエラ部分に有効ですが、口もとはエラとは違うので、脂肪吸引やバッカルファット切除、あるいはタルミの引き締めなどの適応かもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38173]

方顎の下がり

投稿者:ゆき

投稿日:2013年10月09日(水)12:08

右だけ顎先が下に下がって傾いています。ここ最近ものすごく目立つと周囲から言われます。2ヶ月前に皮膚だけ切除のミニリフトをしました。今まで写真を撮ってみてもそんなことはありませんでした。ボトックスをそこの部分に注射すると効果ありますか?もともと顎が平らで大きいので、ヒアルロン酸とか注射すると、もっと長い顎になると思い、ボトックスは効果があるのかな?っと素人考えなので、どうしたらいいのかわかりません。

[38173-res47212]

ゆきさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月09日(水)18:02

拝見してみないと、原因がどこにあり、どのような治療が適切か分かりませんので、御近くの JAAM 適正認定医で診察を受けてみては如何ですか?
顎先のボトックスは筋緊張・収縮による梅干じわを取る目的で注射します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン