最新の投稿
[42044]
でこ
[42044-res51649]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年09月18日(木)04:02
現在の状態とご希望の形にもよりますが、多くの場合はプロテーゼを使用しています。他には回数が多くなるかもしれませんが、脂肪の注入でも可能と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42041]
顎プロテ
顎に3年ほど前プロテをいれまして、なんら問題もなく気に入っておりますが、最近摂食障害になり、頻繁に喉の奥までスプーンをつっこんで嘔吐します。プロテへの影響はあるでしょうか?
[42041-res51643]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年09月15日(月)20:05
まず健康であるということが大切です。精神的に安定していないと、体重も大きく変動することになり、皮下脂肪の状態も大きく変化します。プロテーゼそのものには何の影響もありませんが、痩せたりすることで、プロテーゼの形が浮き出てくるなどの問題は起こりうるトラブルです。早く摂食障害が回復することをお祈りしています。医師による治療は受けておられるのでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42039]
ボトックスについて
妊娠中のボトックス注射は避けた方がいいと言われました。
現在は妊娠はしていなくて
近い将来、妊娠を考えているという段階なのですが
注射しても、特に問題はないでしょうか?
今後、妊娠しにくくなる等
そういう問題は聞いたことがないですが、
あったりするのでしょうか?
[42039-res51644]
みんぎょんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月16日(火)09:01
A型ボツリヌス毒素、いわゆるボトックスについて妊娠等に関しご返事します。
?妊娠中投与に関する安全性は未確立です。
その為、投与しません。
?妊娠する可能性のある女性は投与中、或いは最終投与後2回の月経が終わるまで避妊して下さい。
?男性は投与中、及び最終投与後3ヵ月は避妊する事、理由は精子形成に至る迄の期間は不確実リスクを回避となっています。
?妊娠しにくくなる事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42033]
当山先生
認可が下りて、後遺症が起こった人も病院に行きやすく
注入しする医者も安易に扱えないような、きちんとした美容医療になって欲しいですね。
10年以上前に最初にヒアルロンサンを入れたときは、吸収しない心配なんて全くしていませんでした。
医者側の言う説明でも、ヒアルロン酸はもともと、皮膚に存在するものだから安全で、1年くらいで吸収すると言った説明でしたし
すぐになくなるからまた注入する感じでした。
ですがそれは、注入箇所や種類によって違う事を知りました。
実際、私は大量に注入していた箇所よりも、一度しか注入してない箇所の方が吸収してません。
カプセルになってるから吸収しないとか、注入する皮膚層によって吸収しずらいとか、いろいろ一般で言われていますが、そういった方とは別に
ただたんに、人によって吸収のスピードが違うって事だと思いました。
安易な考えのお医者さんにはもう少し学んでから注入して欲しいです。
[42033-res51641]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月15日(月)15:00
新たな動きのひとつとしてフィラー注入の成績を検証してみようと云うグループが立ち上がりました。
メーカーさんも別の動きで検証があったとお聞きしました。
出来るだけ合同でやるような有志が働きかけているとも風伝し、まとまりを待っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42020]
当山先生へ
ジュビダーム
異物として5年以上経過しても
残ってる。
パーレインも同様。
すぐ無くなったり、残ったり注入箇所いより異なる。
レディエッセ。
赤み腫れ、その後しこりになったが
数年後しこりも無くなって吸収した。
以上が私が実際に私に起こった事です。
注入した場所や、注入した層
注入した人によっても
違うし絶対に安全なんて嘘ですよね。
いろいろ辛い思いをしましたが
こちらの心ある先生方に救われました。
[42020-res51614]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月12日(金)09:01
お知らせありがとうご座居ます。
今年からジュビダームビスタウルトラプラスなどのアラガン社ヒアルロン酸が厚労省の認可が下りております。
この事は何かリスクが生じた時、メーカー等に報告し、そのリスク事例の原因を究明出来る制度になっている事を意味していると思っております。
私からの小さなお知らせですが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42016]
【続】鼻のレディエッセ 術後の痛み
高柳先生
先日は下記のご回答いただきありがとうございました。
>後者は赤みが出たりなおったり、痛みがあったりなくなったりというような経過を取ることがあります。
→これはなにもしなければずっと続くものでしょうか?
抗生物質を使用とありましたが、一定期間の服用を続ければ治るものですか?
また抗生物質は一般で購入することは可能ですか?
>一応担当医の確認が必要かと思いますが、念のため抗生物質を使用されてはどうでしょうか?
→驚く事に執刀医がオペの2週間後の先月末で退職しているので、執刀医と直接話す事が出来ません。
明日、当院の別のドクターに診察してもらう予約を取りましたので、誠実に対応していただくことを願います。
[41949-res51547] 回答です
回答者:メガクリニック 高柳 進
回答日:2014年9月6日(Sat)17:00
感染の可能性が否定できないような気がします。感染にも二つのタイプがあり、一つは激しい感染、もう一つは微量の感染です。前者は腫れが強く出て、痛みもあり、さらに熱が出たり、膿が出てきたりしますので、誰でも異常に気がつきます。後者は赤みが出たりなおったり、痛みがあったりなくなったりというような経過を取ることがあります。一応担当医の確認が必要かと思いますが、念のため抗生物質を使用されてはどうでしょうか?
[42016-res51621]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年09月12日(金)21:00
微量の感染があるような場合は、何もしなければ治る可能性は低いと思います。同じような症状が続くことになると思います。抗生物質がうまく合えば、治る可能性もありますが、予想はできません。だめなこともあると思います。抗生物質は医師の処方が必要です。医師が診察をして判断するのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42009]
西山先生
今の状態が悪化して
見れない顔になったら
きっと許さないと思います。
後遺症がでると精神的苦痛が酷いですが、いろんな危険があるので
安易に人を信用しちゃだめだって
勉強になりました。
聞いていただきありがとうございました。
[42009-res51602]
ゆうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月11日(木)11:01
西山先生が親身になってお答えしており、貴方様もひとつの安心の糧を得ておるようです。
私からは医療の持つ特徴(良いも悪いも含めて)をお知らせしておきます。
つまりリスクがあるからこそ医療であり、国家試験と云う免許制度があるのですが・・・リスクは各施術のそれぞれに異なってありますし、また分かり得ていないリスクも沢山存在します。
その為、リスクの説明は医師並びに医療側の責任となっております。
医師選びも大切となります。
逆説的に云えばリスクのない医療行為なら医師免許も不要とも云えますので医師の自覚は大切で重要です。
この事が出来ないと社会的倫理を持ち合せていない医師とも云えるでしょう。
患者さんもそこの所をおさえておく事でしょう。
さらに安全と云う事を広告する事さ医事広告は法的には許されていないとみるべきであり、医師はもとより広告媒体自体取り締まり対象となりますが、野放しは行政の緩慢を問われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41998]
アクアミド
20数年間無事故ってうたってるので
腹が立ちました。
実際、私は注入した注入物によって、数年苦しみ、大学病院に通い(そのクリニックが対応してくれない為)お金もかかりましたが、それで
今までずっと無事故ってどう言うこと?って感じです。
いい加減で理不尽なこの国に腹が立ちました。そんなもの個人輸入して
人の体に注入できる、この日本を早く取り締まって欲しいですね。
[41998-res51584]
ゆう さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年09月10日(水)09:03
何の専門職にも裁量権というものがあり、施術者の責任で行う事が出来ます。尤も美容医療に医者の裁量権があるかどうか議論があるようですが。只、そこにトラブルがあり、トラブルを受けた方が訴えない限り、日本では警察は動きませんしトラブルがなかったものとされてしまいます。もし何か起こそうと思われるのであれば、まずトラブルが起こっているという診断書を病院から貰い弁護士と相談されるのが良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[41997]
西山先生
詳しい回答をありがとうございます。
その広告のクリニックはアクアミドかスーパーヒアルロン酸しか扱ってないようです。実際、話も以前にそのクリニックで注入したヒアルロン酸が
変に残って、数年後MRIに写りました。
[41995]
アクアミド
非吸収性の注入物を
長持ちする利点とだけ伝えて
リスクの説明が全くない
美容広告は、違法広告に当たりますか?
週刊誌の中の広告です。
全くリスクがないと言う嘘を載せ続けるクリニックがあり、許せません。
[41995-res51577]
ゆう さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年09月09日(火)17:05
アクアミドは薬事承認を得ておりませんので、違法広告になります。お近くの保健所や都道府県に問い合わせれば判ります。あくまでも医師個人の責任で使用されているだけですので、何か不都合が起これば使用した医師の個人責任になります。
当協会のHPのJAAM Topicsに注入物の表を載せていますが、既に11年前の表ですので少し違っている所があり、ジュビダームとボトックスは薬事承認を受けていますが、他はまだ薬事承認を受けておりません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
高柳先生
そちらではおでこを丸く出す手術は行っていますか?また費用はどのくらいになりますか?