最新の投稿
[42269]
おでこ形成について
[42269-res51896]
ゆりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月10日(金)09:01
既製品はないと思いますが・・・
ダウンタイムは異物を入れますので少し長く6ヵ月位と推測します。
目の周りも腫れるはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42268]
おでこ形成について
何度もすみません。
おでこプロテーゼで、ゴアテックスのものはないのですか?
素人考えですが、ゴアテックスだと長期経過してもプロテーゼの輪郭が浮き出にくいのでは、と思うのですが…。
おでこ形成は結局何が有効なのですか? プロテーゼはあまり使われないのでしょうか?
吸収されない半永久的な効果を望んでいます。
[42268-res51889]
ゆりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月09日(木)09:02
レディエッセは吸収性のものであり、現在、手術となるとゴアテックを使われる方が多いかも知れません。
万が一、取り出す時どうするかでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42263]
おでこ形成について
当山先生、ありがとうございました!エンドプロテーゼを普通に今でも扱っているクリニックがあるので、あやうく施術するところでした…怖いですね。
おでこ形成で一番いいのはなんですか? 骨セメントは少し怖いです。
レディエッセはどうですか?
何度もすみません。
[42260]
おでこ形成について
当山先生、出口先生、ご丁寧にありがとうございます。
引き続き、おでこ形成についてですが、エンドプロテーゼという注入するプロテーゼ?でおでこの形を作っても、長期的に見たらいつか段差ができるものでしょうか?
そもそもエンドプロテーゼを、取り扱わないクリニックも多いみたいですが、やはり安全性に何か問題でもあるのですか?
[42260-res51880]
ゆりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月08日(水)13:02
エンドプロテーゼは現在、正式には日本に入っていないと思いますが・・・
注入後、縮小して塊となります。
いつ迄も同じ形状ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42259]
彫りを深く
当山先生ありがとうございます。
PRPではなくPPPジェルのことです、済みません。
PPPジェルは固いと聞いたので額への適応があるかと思ったのですが。
深層に入れるとのことですが、骨膜下に剥がしやすい層があるというのは、
ひょっとすると頭皮から切開して入れることになるのですか?
それとその深層に入れる方法は当山先生独自の方法なのでしょうか。
その方法なら5ミリくらい高くして彫を深くするという
希望が叶うのでしょうか?
よろしくお願いします。
[42259-res51881]
みたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月08日(水)13:02
PRPでも液状ですからあまり支えとはならないと思います。
ヒアルロン酸などでの注入は骨膜下に入っているのが確認は出来ませんが、鈍針で骨に当てて注入するのです。
針穴ですから頭皮から出なくても大丈夫です。
私独自のものではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42256]
おでこ形成について
おでこを丸くボリュームを出したいのですが、プロテーゼで手術をするとプロテーゼの輪郭がしばらくすると浮いてしまうとネットで見ました。
しかし、違うクリニックのHPでは最近の既成の額用プロテーゼは、ふちの部分が段差が出ないようにぺらぺらに出来ているので段差が出る可能性は非常に少ないと記してありました。
実際はどうなのでしょうか?
何度もおでこに脂肪移植するのは、かなりお金がかかりますし、悩んでいます。
[42256-res51876]
ゆりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月08日(水)08:05
プロテーゼの歴史をお考えになって新しく辺縁のペラペラを作り出すのは良いのですが・・・
プロテーゼ辺縁の輪郭が浮き出てくるのは高齢者になり、皮下の水分量が薄くなり、皮膚そのものが平坦になった時、目立つものなのです。
その点、長期に物事をみないといけません。
特に隆鼻術などをみるとプロテーゼを入れた長期の鼻は陰影がはっきりします。
鼻の場合はすぐプロテーゼを取り出したり、他のものと入れかえは可能ですが、額の場合はやや厄介でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42256-res51878]
逆だろうと思います
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年10月08日(水)09:05
おでこのプロテーゼの輪郭が浮き出るのは、周囲を薄くベロベロ?にすると異物反応としてできる被膜(カプセル)が収縮を起こし、プロテーゼの辺縁のベロベロ部分がめくれることで起こるようです。
辺縁が厚いのも良くないという、ジレンマなわけです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[42247]
彫りを深く
ヴァニラという整形で有名な人をご存知でしょうか?
ああいう風に、目元の彫を深くするためには額にアパタイトを入れる
そうですが、同じことを脂肪移植で可能でしょうか?
あそこまで彫りを深くしたいわけではなく、5ミリ程度を
希望してます。
脂肪移植が無理なら、PPPかレディエッセかヒアルロン酸などで
5ミリ高くすることは可能でしょうか?
ちなみに脂肪や他のものでも柔らかいものだとやはり額がブヨブヨに
なってしまいますか?触られたらすぐにバレてしまうでしょうか?
[42247-res51864]
みたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月07日(火)09:03
額も広いのですが、注入ポイントは深層です。
血管、神経を避けると云う意味があり、その目的層に入れる事になります。
スライディングスペースと云い骨膜下に剥しやすい層があります。
レディエッセやヒアルロン酸はその層を目的とします。
脂肪注入は骨膜上に入れるのかも知れません。
PRPは無理です。厚みを出し、支持する硬さがないのです。
前記したものは注入後、揉み解しが必要です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42230]
ご回答ありがとうございます。
当山先生、ご丁寧な回答ありがとうございます。
仰る通り成長因子と脂肪幹細胞因子を誤って認識しておりました。
FGFは含まれていないということで改めて安心することができました。
当山先生、高柳先生、親切なご回答を頂きましてありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
[42230-res51845]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月06日(月)09:05
ご質問の内容を細かくみないと私もついうっかり見過ごしたり、早とちりをしてお答えする事があり、反省しております。
そのような時、いつもご指摘される事があり感謝しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42217]
ご回答ありがとうございます。
高柳先生、早速のご返答ありがとうございます。
先生のお言葉で、希望を持つことができました。
常に頬のことでの不安が頭の中にあり、もうだめだと泣きたくなる日を過ごしておりましたので、大変救われました。
又、成長因子についてのご説明もして頂き、ありがとうございます。正しい理解ができました。
高柳先生のように、成長因子を混ぜずに技術力と正しい知識をもった先生にお願いすれば必ず良くなるということが分かり、こちらに相談メールを送って本当によかったと感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
[42217-res51862]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月07日(火)00:00
成長因子は一度入れてしまうと、コントロールがきかないことがあり、合併症が起きると治療はとても難しいことがあります。ただこういうケースであっても根気よく頑張れば、かなり改善させることができることも多いと思います。またわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42215]
脂肪吸引によるこけの修正について
32歳女です。
10年程前に頬の脂肪吸引をして以降ここ数年、口角と耳を結んだ線から下部分(歯の横部分)に凹みのようなこけが出来、とても悲しく不安な気持ちで毎日を過ごしております。
そこで先生方に教えて頂きたいのですが、脂肪注入には、従来の脂肪注入、コンデンスリッチファット、マイクロコンデンスリッチファットがありますが、頬の脂肪注入をする場合、どちらの方法が適しているとお考えでしょうか。
というのも、コンデンスリッチファットとマイクロコンデンスリッチファットには成長因子が多く含まれているということですが、その成長因子の多さによって、加齢や体重増加で、注入した箇所の脂肪だけがもともとの頬の脂肪よりも膨らんでしまう(凸凹になる)のではないかという心配があるのです。
なんとかこの状態から抜け出したいともがいております。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスを頂けますと幸いです。
[42215-res51827]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月03日(金)14:04
いい結果を出すためには医師の技術が必要です。方法はほとんど関係ありません。通常の脂肪注入も、コンデンスリッチでもマイクロコンデンスリッチでも、まったく効果がなかったり、合併症があったり、しこりができたり、凹凸などの問題ももちろん多発しています。大切なのは医師の技術と正しい知識だと思います。これでいい結果が得られます。また成長因子というのは、これらとは別に担当医が混ぜていれるもので、通常は成長因子を入れて行うのはトラブルの発生の可能性が高いということになっています。私はもちろん成長因子は入れません。必ず脂肪の注入でよくなりますので、悩む必要はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42215-res51830]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月04日(土)11:00
少し気になりましたので・・・
コンデンスリッチファット(CRF)にはいわゆる今話題のFGFによる成長因子は混ぜてられないと思います。
CRFには自己の脂肪幹細胞因子が多く含まれているだろうとの事ではないのでしょうか?
その為、いわゆるFGF注入のような増加はないと推定されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
何度も申し訳ありません。
ゴアテックスの額プロテーゼは既製品があるのですか?
またダウンタイムはどれくらいなのでしょうか。腫れは酷いですか?
調べても症例が非常に少なく、困っています。