最新の投稿
[43147]
ボトックス注射
[43147-res52884]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月28日(日)08:05
特に問題はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43032]
脂肪注入について
片頬のコケが目立ちます。
真顔の状態でも左右差があり、少し口を開けると右頬がムンクのようにべっこりと凹みます。
耳の上から口角を繋いだように段差が出来ます。
この段差は頬骨筋のような気がします(頬骨筋が発達?萎縮?して肥大しているので、。。)
脂肪吸引などしてもいないのに肌が凸凹しているのも気になります。
歯の根幹治療が上手くいかず一年ほど治療していますので、それが原因かもしれません(歯科医院を変えてます)。
食事の咀嚼は意識していますが、日常の顎のズレまでは意識できてない状態です。
脂肪注入も考えてましたが、注入すればコケが解消されるわけではないと記述があり、他の先生のご意見を聞きたいと思い質問しました。
ちなみに20代後半でBMIは痩せ型です。
[43032-res52771]
ぺこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月20日(土)09:04
大変失礼な事をお書きしますが、先天的(生まれつき)ではない?と云うことでしょうか?後天的だとすると歯の治療でそのような事が起りえるのかと云う疑問はあります。
軟部組織のへこみに対しては当然、脂肪移植などでしょうが、大きいへこみなら顕微鏡下による組織移植になります。
前者なら繰り返しの脂肪注入、或いは真皮脂肪移植となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43032-res52786]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月21日(日)16:00
状態を拝見しないとはっきりしませんが、おそらく脂肪の注入がいいような気がします。ただし左右の非対象の程度によっては複数回の注入を2−3か月ごとに繰り返す必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43032-res52885]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月28日(日)08:05
実際の状態を拝見して判断する必要がありますが、おそらく先天性の顔の片側の委縮症ではないでしょうか?もしそうなら脂肪の注入を何回か繰り返して左右の対称性を再建していく方法がいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43014]
塊での脂肪移植
教えてください。
脂肪注入は血流の再開が2〜3週間。
どのぐらい残ったかだいたい解るのが1〜2か月と過去のお答えに書いてありましたが、
塊での脂肪移植でも同じ感じでしょうか?
[43014-res52747]
ともさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月18日(木)09:02
脂肪移植も腫れを伴いますので移植物の落ち着きと共に周辺の腫れの減退を考えると術後3ヵ月の目安がおおよそです。
但し、その後さらに3ヵ月経ってみると完全に落ち着いているのが分かります。
云いかえれば3〜6ヵ月をみていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43002]
ボトックス
インフルエンザの予防接種をしてからボトックス注射をする場合、どのくらいの間隔を空けたほうがよろしいでしょうか?
[43002-res52738]
かなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月17日(水)15:03
インフルエンザの予防注射で逆に気分が悪くなる方がおられます。
その様な方は1〜2週続きますので、その後状態をみられてからボトックスです。
大方の人は特に問題ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42994]
幹細胞
塊での脂肪移植の場合、幹細胞は多少含まれているのでしょうか?
[42994-res52729]
☆さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月16日(火)09:02
正確なお答えは出来ませんが、多少と云う事になればどの程度なのか分かりませんが、多少あると云う事ではないでしょうか?
治療に役に立つほどの多少ではないのかも知れませんが、脂肪幹細胞は脂肪注入の場合、除去される血液中にもあるとされていますので・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42977]
目頭切開効果
鼻根にレディエッセを注入すると、目頭の皮膚が引っ張られて目頭切開したような効果も得られると聞きました。
ヒアルロン酸でも同じような効果が得られますでしょうか?
それともやはりレディエッセのほうが効果があるのでしょうか?
[42977-res52709]
春菜さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月13日(土)10:01
基本的な事しかお答え出来ませんが、私はレディエッセを注入して目頭切開と同じような効果が得られるとは思っていません。
但し、レディエッセの方がヒアルロン酸より、鼻根部の高さはシャープに得られると思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42970]
顎先
顎が平らでごつい為半年に1度レディエッセを打ってました。が思ったより持ちも悪く金銭的にもきついのでヒアルロン酸を考えています。ヒアルロン酸でも効果は得られますか?
[42970-res52699]
そらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月11日(木)10:05
レディエッセはカルシウム基材ですからヒアルロン酸よりは長持ちがするとの触れ込みで日本の市場に入ってきました。(病気で頬がこけた方にレディエッセを注入して長期に残っているレントゲン像などを参照にして)
然し、お尋ねの如くそれほどに長持ちはしません。
特徴的にはヒアルロン酸よりシャープさが出る点でしょう。
その事さえ除けばヒアルロン酸でも充分顎に注入可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42970-res52704]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月11日(木)17:03
ヒアルロン酸も吸収性の物質なので、レディエッセと吸収されるまでの期間はあまり差がないように思います。あるいはヒアルロン酸のほうが早く吸収されるという意見もあるように思います。永久的な効果ということになると、骨切りで延長するか、プロテーゼかということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42927]
バッカルファットに脂肪移植
こんにちは。
バッカルファットは普通の脂肪と違う性質だとお聞きしていますが、
この部分に脂肪移植や脂肪注入をしたら、
ちゃんと生着しますでしょうか?
[42927-res52641]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月07日(日)09:05
脂肪の移植はあとの管理や固定がかなり大変です。もちろん一度の手術で生着量が大きいのが利点ではありますが、、、。脂肪の注入のほうがあとの管理などの点で楽かもしれません。ただ複数回の注入が必要な状況なのかもしれません。いずれの方法も生着はしますので、対策としてはどちらの方法を選択されてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42927-res52644]
ばっかるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月08日(月)09:00
要するにバッカルファットの部分に注入すると云う事は難しいのですが、口角の横に注入する事は可能で生着します。
云いかえれば脂肪注入によって貴方の目的の通りになるのかは数回の注入等が必要になるのではと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42874]
迷ってます。
15年前に顔の脂肪吸引を既にしてるんですけど最近になってまた顔のお肉が気になりだしました。
最近は大掛かりな脂肪吸引じゃなくても脂肪溶解注射などで小顔にできるようになって興味があります。脂肪吸引した後でも脂肪溶解注射はできますか??
また、今1番効果があって安全に小顔に出来る方法はなんですか?? 私はエラが張ってるタイプじゃないので大顔に見えるのは顔のお肉のせいみたいです。
よろしくお願いします。
[42874-res52598]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月01日(月)18:02
一度脂肪吸引をした部位は、太ったとしてもそんなに脂肪がつかない状態になっているはずですが、、。あるいはたるみが関係していないでしょうか。耳の前と下側の皮膚を強く斜め後方に引っ張ってみて、顔のラインがかなり細くなるようならフェイスリフトの適応と思います。もちろん状態によっては脂肪吸引を併用するということも可能です。脂肪溶解注射はかなり腫れることもあり、効果も確実とは言えない方法なので、私はあまりお勧めしませんが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42842]
バッカルファットについて
11月24日にバッカルファットを除去したのですが、左の顎関節付近に違和感があり、口が開けにくいです。
まだ術後そんなに日にちがたっていないので様子を見る時期だとは思うのですが…
右は全然違和感もないので少し不安になってしまっています。
どこか傷ついたりとかの可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[42842-res52552]
Aさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月28日(金)08:05
顎関節そのものには手をつけていないはずですから咬筋に何等かの障害があります。
術後が落ち着いたら少しずつ開口練習、自他動運動をくり返してみる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
風邪をひいて抗生物質を飲んでいる最中のボトックス注射は、控えた方がよろしいでしょうか?