オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[100726]

ほうれい線のヒアルロン酸

投稿者:あわわ

投稿日:2023年12月27日(水)12:35

52歳です
ほうれい線にヒアルロンを入れたいと思っています
かなり上の方(小鼻の横当たり)からほうれい線が入っています

最近貴族フィラーと言って、ほうれい線の根本である小鼻の横のへこみ(鼻翼基部)に、ヒアルロン酸を注入する施術方法があるようです

ただこの小鼻のへこみ(鼻翼基部)には大きな血管が通っており、ヒアルロン酸を注入することで血管を圧迫する可能性があり難しい施術と読みました

ほうれい線の他の部分に比べて小鼻の横は、その下のほうれい線より注入に関して危険性がたかく難しいのでしょうか?

教えて頂ければ幸いです

[100726-res100422]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月28日(木)13:08

面白い名前がついていますが、この方法はかなり以前からある方法で、特定の部位のために新しく名前をつけるようなものではありません。医師の知識と技術が正しいものであれば、特に危険なものではありません。

[100714]

目の下の脂肪注入

投稿者:ちょこ

投稿日:2023年12月26日(火)14:31

目の下のくぼみがひどいので脂肪注入を考えています
今は涙袋が少しあり、笑うと盛り上がって気に入っています
そのすぐ下あたりがぺっこりとくぼんでいる感じです

ここに脂肪注入をすると涙袋の膨らみの厚みがなくなって、涙袋がわかりにくくなるのではないかと心配です

目の下のくぼみに脂肪注入をしても涙袋はのこりますか?

[100714-res100409]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月26日(火)22:21

注入の部位や量などによっては涙袋が目立たなくなる可能性はあると思います。涙
袋そのものには変化はおきません。そのまま残ります。

[100710]

ヒアルロン酸注入のリスク

投稿者:あき

投稿日:2023年12月25日(月)22:49

ヒアルロン酸をほうれい線や唇に入れると壊死する可能性があると知りました。以前、気軽にほうれい線に注入して気に入っていたのですが、壊死する可能性があると知ってこわくなりました。壊死はその日のうちに始まるのでしょうか?注入後、2.3日経過していて皮膚の色に変化がなければ大丈夫と思っていいでしょうか。

[100710-res100405]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月26日(火)11:08

ヒアルロン酸による壊死の報告はあります。同じ部位にあまり多量の注入をすると皮膚壊死が起こります。壊死は当日か遅くても翌日には起こります。2-3日問題がなければ大丈夫です。

[100707]

702投稿 目の下ヒアルロン酸

投稿者:ローズ

投稿日:2023年12月25日(月)09:51

高柳先生、お返事ありがとうございます
5ミリ程度のしこりですが
もし、切開となるとどれくらいの切開幅になるのでしょうか?
縫合もされるのですよね?
ダウンタイムはどれくらいになりますでしょうか?

[100707-res100402]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月25日(月)16:51

しこりの部位によると思います。まつ毛の1ミリ下を切開してアプローチできればこの傷はほとんどわからないくらいになります。この場合は、長さは3.5センチくらいになります。このアプローチが無理ならしこり直上を切開になりますが、この傷は見えてしまうと思います。なるべく短い切開がいいので、おそらく1センチくらいなのでしょうか?縫合は当然します。抜糸は5日目くらいです。傷の赤みは個人差があり、1-3ヶ月くらい続きます。

[100702]

目の下のヒアルロン酸

投稿者:ローズ

投稿日:2023年12月24日(日)13:39

半年前に目の下のくぼみにヒアルロン酸を入れました
でこぼこになり目立つので、執刀医に相談してひと月後に分解注射で溶かしてもらいました
しかし、一部がしこりのようにコリコリしており溶けず、もう一度分解注射をしてもらいましたが、まったく溶けず、今もコリコリとしこりが残り、見た目にも膨らんで見えるので後悔しています

ひと月で分解してもシコリとなってしまうことがあるなでしょうか?

これを取り除くにはどうしたらいいのでしょうか?
切開して取り除くとなると、そこそこの手術となりますか?
傷跡などどんな感じでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします

[100702-res100397]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月24日(日)14:09

半年ということであれば、分解注射が有効だと思いますが、、。分解注射の効果がない場合は、石灰化が起きて、カルシウムが沈着しているか、異物肉芽種という別のできものになっている場合などです。これらの場合は切除が必要になります。半年くらいであれば、こういう変化は起きないと思うのですが、分解注射の量が不足しているとか、入ったヒアルロン酸に命中していないなどの問題があるのではないでしょうか?

[100685]

[663]糸リフトについての相談の続き

投稿者:たなか

投稿日:2023年12月21日(木)15:17

[663]糸リフトについて相談させていただいた者です。
丁寧なご回答ありがとうございました。頭に影響はないということで安心することができました。


糸リフトの持続期間についてご質問させてください。
タイプAの糸と、タイプBの糸リフトの二種類があり、タイプAの糸は効果が半年程度続き、タイプBの糸リフトは2〜3年持つと説明を受けました。タイプAは安価、タイプBは高価な糸です。

そして、タイプBの糸で柱を作って、タイプAの糸で補強をするという施術を勧められ、そのような施術を受けました。
このような場合でも効果は2〜3年続かないのでしょうか。
そもそも2〜3年持つ糸はなく、基本的に効果は半年から一年程度なのでしょうか。
施術が失敗しているので、できるだけ早く効果が切れてほしいとさえ思ってしまいます。

よろしくお願いいたします。

[100685-res100386]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月22日(金)13:36

糸のリフト効果は弱いものであり、効果の持続の点でも2-3年は期待できないと私は思います。糸の品質の問題ではなく、方法による限界があると思います。

[100673]

ヒアルロン酸と脂肪注入

投稿者:ジェミニ

投稿日:2023年12月20日(水)09:55

昨日、法令線にヒアルロン酸を入れました
その時にゴルゴラインにも入れてほしいと相談したら、ゴルゴラインは脂肪注入のほうが良いとのことで、そちらを検討しています
2週間後に手術を考えていますが、担当医は場所も離れているし、2週間もあくので問題ないとのことです

ほうれい線とゴルゴ線は確かに部位も離れていますが、本当にそんな短期間でもだいじょうぶですか?

[100673-res100377]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月20日(水)12:39

大丈夫です。問題ありません。ゴルゴラインには私も脂肪注入のほうがいいように思います。皮下に靭帯により抵抗する部位がありますので、ヒアルロン酸では十分にふくらませることができません。わずかの効果はありますが、凹みは少し残ることが多いと思います。その点脂肪注入は抵抗する靭帯の処理を入れることができますので、十分にいい結果が得られることが多いと思います。同様にほうれい線も私は靭帯があるので、脂肪注入を好んでいます。時にはへこみがわずかであることもあって、そういう場合は、ヒアルロン酸やレディエッセなどでもほうれい線はきれいになります。

[100663]

糸リフト

投稿者:たなか

投稿日:2023年12月19日(火)16:56

先日、糸リフトの施術を受けました。
施術後、顔(フェイスライン)が左右非対称になってしまいました。
糸の引っ張り具合がきちんと調整されていなかったことが原因だと思われます。

一度入れた糸を抜くことは可能でしょうか。糸が溶けるまで2.3年このまま左右非対称のフェイスラインでいることは避けたいです。
また、入れた糸を抜くことでなにかリスクはありますでしょうか。
もしくは、再度施術をして糸リフトを調整し糸は入れたままにする方がリスクは少ないのでしょうか。

また、糸リフトによる顔のひきつりや痛みは仕方ないと思うのですが、頭痛もずっと続いています。これまで頭痛が続いたことはなく、糸リフト以外に頭痛の原因は考えられません。糸リフトによって脳の方まで炎症?を起こしたり頭痛に繋がったりするようなことはあるのでしょうか。とても不安です。

よろしくお願いします。

[100663-res100371]

脳には問題はありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年12月20日(水)11:50

理論的には脳に炎症が波及することはありますが、心配されなくて良いでしょう。追加して下がっている方を挙げて良くなるようであれば追加する方がリスクは少ないと思います。
入れた糸は抜かない方が良いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[100663-res100372]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月20日(水)11:53

糸リフトによる凹凸、しこり、頭痛、糸の露出、感染、皮膚の痛み、突っ張り感、ひきつれ、左右非対称、などは比較的よくあるトラブルです。溶ける糸の効果は2-3年も持たないと思います。おそらく早ければ半年、よくもって1年程度なので、このまま待っていてもいいのかもしれません。糸は簡単には除去ができません。多数のトゲがついているからです。頭痛は起きることがありますが、これは糸の引きつれのためで、脳にはまったく影響はありません。再度の糸の追加はさらに状況が悪化するリスクがあり、それを覚悟であればいいのかもしれません。よくなるか悪化するかは医師の技術なので、ここではわかりません。技術の高い医師であれば最初からこういうトラブルは起きないと思います。

[100641]

針穴の傷

投稿者:祥子

投稿日:2023年12月16日(土)15:20

ひと月前に目の下にヒアルロン酸溶解注射をしました
ヒアルロン酸は溶けたのですが、針穴が当初から小さくぷくっとほんの少し盛り上がっており、ひと月たっても小さなできもののように治りません
2・3ミリのかなり小さな盛り上がり?キズ?ではありますが、目の下なので蚊に刺された感じに見えて気になります

ひと月もたって、針穴がなおらないってありますでしょうか?
どうしたら治りますか?
よろしくお願いいたします。

[100641-res100353]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月17日(日)20:24

まず肌質を確認する必要がありそうです。通常目の周囲の皮膚はかなり薄い皮膚であり、傷の治りはかなりいい部位になります。針穴が目立つということはとてもまれなことです。ただ乾燥肌で浅黒い肌の方やニキビあとが目立つとかアトピー、喘息などの方は針穴であっても残ることがあります。診察をしないとよくわかりませんが、今の時期であれば、あと2−5ヶ月程度はピタシートやレストンなどによる圧迫固定と内服薬の併用、あるいは軟膏による治療でもきれいになる可能性があります。

[100632]

顔面骨折の凹みの修正につきまして

投稿者:

投稿日:2023年12月15日(金)18:29

暴行を受け顔面骨折しまして、左眉上(額)が凹んでいます。
形成外科では手術をすると150万円(職場に知られたくない為自費)以上掛かると伝えられました。

数年程度凹みを抑えられれば良く、一生凹まない状態を維持したいわけでは無く、なるべく費用を抑えたいと思っております。

左眉上(額)に2.5cm×2.5cm程度の凹みになります。
クリニックや病院でヒアルロン酸やエランセ等の施術をして頂き、凹み部分を目立たなくすることは可能でしょうか。
また、可能な場合は1回あたりのおおよその金額の相場をお教え頂けますと幸いです。

[100632-res100349]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月16日(土)14:02

いくつもの対策が考えられます。人工骨やシリコンプロテーゼによる再建、脂肪やヒアルロン酸などの注入、真皮脂肪の移植などの方法が考えられます。クリニックによっても費用がかなり異なると思います。大きさなども関係しますので、いくつかクリニックを受診するか写真を送るなどの方法で費用を相談されるしか方法がないように思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン