オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43597]

頬骨削り

投稿者:顎関節症です。

投稿日:2015年02月15日(日)04:17

ご回答ありがとうございます。

プロテーゼは顎の違和感が何年たってもあることから、考えられません…。

頬骨削りはアーチリダクションではなく、片側の削りですよね。この場合、どのくらい張り出しを抑えられますか?

将来歪みが治ることも考え、アーチリダクションで両側を行なうことも選択肢に入りますか…

アーチリダクションは右側が前の張り出しを、左側は横の張り出しを別々に手術をすることが出来る術式ですか。

何度も申し訳ありませんが、
よろしくお願い申し上げます。

[43597-res53396]

43597へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月16日(月)09:04

?側頭部(テンプル)はプロテーゼを筋膜下に入れるのであまり問題はありませんが、プロテーゼがお嫌ならヒアルロン酸となります。

?アーチリダクションは全身麻酔で骨折させる手術なのでどの程度骨折させたら左右差が合うのか検討がつかないのです。
特に全身麻酔ですから座位での確認も出来ません。
そして骨折させておりますので再修正は殆んど不可能に近くなります。
左右差を合せるのではなく、左右共に頬骨弓が突出しているのならアーチリダクションも意味があるのではないかと私は思っているのです。
勿論、どの程度左右差があるのかと云う前提抜きに解答しておりますので最終的には骨切りの得意な先生に診てもらう事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43593]

43571顔脂肪注入凸

投稿者:

投稿日:2015年02月15日(日)00:04

質問いたしました者です。
 
当山先生 高柳先生 本当に本当にお忙しい中御答え下さりありがとうございました。 先生方の尽力が我々の救いであり感謝につきません。

御返事への質問ですが。。

?絞りだしたり吸引できるとありますがそれはいつ頃行うのがベストなどありますか?
目の下で皮膚が薄いのと年齢が49歳で肌にはりがないものでして。。


?その後 脂肪注入をしても正着するであろうという理解でよろしいでしょうか

度々申し訳ありません。
御答え頂けましたら幸いです。

[43593-res53395]

花さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月16日(月)09:04

 脂肪注入の生着は3ヵ月位で分かります。その頃、修正をお考え下さい。
追加の脂肪注入も生着しますが、目の下の場合は粒々の小さいものが良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43574]

頬骨削り

投稿者:顎関節症です。

投稿日:2015年02月13日(金)17:17

当山先生、お返事ありがとうございます。

歪みは頬骨が一番目立ちます。
右側は前に出ていて左側は横に出ていて、左側に引っ張られるような歪み方をしていますが、前に出ている右側はあまり気になりません。左側の横幅が気になります。

またよく観察しているとこめかみが痩せている様な気もします。

他の方法とは、例えばどの様な方法がありますか?手術以外でも改善が可能かも知れないのであれば良いのですが…。

お忙しい中、お返事何度もありがとうございました。親身になっていただき、嬉しいです。

[43574-res53368]

顎関節症さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月14日(土)10:02

骨を切るのは細かな計測が難しく、その事によって左右差が治せるのか疑問ですが、どうしても骨切りなら、やはり顎顔面外科専門医に診てもらう事です。
左側の横巾位ですと、骨切りより骨を削るだけで良いでしょうし、こめかみの痩せはプロテーゼで改善します。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43571]

顔 脂肪注入 凸

投稿者:

投稿日:2015年02月13日(金)13:18

5日前に目の下 頬に脂肪注入しました。まだ全体的に腫れていますが
左眼の下、目袋の一部だけがボコっと膨らんでいておかしいです。
このまま生着してしまうのでしょうか?
以前、高柳先生でしたか スポンジで圧着とお応えしていた様な、、マッサージを軽くしたらよいのでしょうか?
現在できる改善方法をお教え下さると助かります。
またその場合のリスク(周りに正着してしまうなど)ありましたら
そちらもお願い致します。
お忙しい処恐れ入ります。

[43571-res53367]

花さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月14日(土)10:02

5日目ですから目の腫れもあり、判断の難しい時期です。
どうしても取りたいとなると、18ゲージでかき混ぜ、しぼりだせます。
内出血がリスクでしょう。
脂肪注入は寝た位置でやりますが、確認は座ってやります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43571-res53380]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年02月14日(土)14:00

本当に膨れている分が生着するかどうか、今の段階では判断ができません。今はまだ腫れていると思いますし、さらに今後脂肪の吸収が起きてきます。焦らずに待っていたほうがいいような気がするのですが、、。当分人前に出られないなどの問題があるような場合は、後日脂肪がなくなってしまう可能性がありますが、マッサージをしたり、スポンジで圧迫を続けてもいいかと思いますが、多分こういうことはしないほうがいいような気がするのですが、、。万一多量に生着してしまったような場合でも、生着した脂肪をこわしながら吸引するという方法もありますので、あとからでも修正ができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43570]

エラ削り

投稿者:M

投稿日:2015年02月13日(金)12:29

顎からエラにかけての骨削りをすると、フェイスラインは多少緩んでしまいますか? 30代前半です。

[43570-res53366]

Mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月14日(土)10:02

骨を削ると云う行為は先ず骨膜を剥してから骨を削るのですが、骨膜には重要な筋肉が附着して、その上に脂肪層です。つまり骨を削った後、そのままにしておくと骨膜は遊離した状態となり垂れが生じることになります。靭帯の支えなどがしっかりしていたら良いのですが、広範囲の骨削りとなりますと、やはり術後の圧迫は骨膜等のリペアに大切な行為となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43559]

頬骨削り

投稿者:顎関節症です。

投稿日:2015年02月12日(木)16:38

当山先生、お返事ありがとうございます。おそらく、顎プロテーゼを入れる前は顎は後退しており小さめでした。

顎関節症自体は大きく開口した際に痛いくらいですが、この現在の左右差や歪みを治すために頬骨アーチリダクションを行うことは有効性がありますか。

私の場合、歪みや頬骨の横への出っ張りが、頬骨上の側頭筋の発達の可能性もありますか?
もしその場合は頬骨はまた張り出すのでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

[43559-res53357]

43559へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月13日(金)09:03

?左右差やゆがみは頬骨のゆがみですか?
その為、頬骨アーチリダクションは片側性にやられる予定ですか?

?左右差は頬骨弓部分のみに生じているのですか?
弓(アーチ)を骨折(リダクション)させて左右差を合せるのは難しいと思いますが、そこのみ(頬骨弓)の変形なのでしょうか?

?頬骨アーチリダクションがしっかり出来れば後戻りはありませんし、筋肉への影響はありませんが、文章のみをみた印象ではもっと別の方法があるようにも思います。
CTなどを撮って左右差をもう少し検討する必要があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43554]

頬骨削り

投稿者:顎関節症です。

投稿日:2015年02月12日(木)09:54

当山先生、お返事ありがとうございます。顎プロテーゼは顎が後退していたために入れました。その頃から開口時に痛みが出てきたように思いますが、顎プロテーゼのせいではないと思います。その後にエラ削りや咬筋切除を行い、半年程開口が片側だけ出来なくなる麻痺がありました。それから開口時の痛みは徐々に進行してきています。噛み合わせは整形前に矯正しています。よって、整形は左右非対称を治療する為ではありません。しかし、その後数年後より左右非対称や開口時の痛みも強くなってきております。

[43554-res53349]

43554へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月12日(木)11:05

?顎の後退、顔面の非対称性、咬み合せの悪さが元々あれば、先天性の顔面骨発育不全が多少あったのではないでしょうか?

?顎関節の異常は手術によって悪化して来た事も予想されますが(咬筋への影響)顎関節部の発育不全も念頭において下さい。
実際に診察していないものですからこれ以上の事は分かりません。

?現時点での治療の優先順位は顎関節に痛みがあるのであれば保存的にはステロイドの関節内局注を含めての治療になるだろうと思いますし、開口障害があるのなら口腔外科にてのリハビリになります。
機能的部分の障害改善から随意、考慮する事だろうと思うのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43553]

頬骨削り

投稿者:顎関節症です。

投稿日:2015年02月12日(木)04:20

顎関節症で、
6年前までに顎プロテーゼ、エラ削り+咬筋切除、ミニフェイスリフトを手術したことがあります。
数年前より悩みになっている頬骨ですが、左側が横に、右側が前に出ており、顔のパーツも左側が全体的にあがっていて引っ張られているような出方をしています。
特に疲れている時は更に引っ張られてしまう気がします。口角も引っ張られない右側にのみ皺が一本多くなっており、もちろん眉毛の位置も右側の方が下にあります。
このような歪んだ状態のまま頬骨削りをしても効果はあるのでしょうか。顔の歪みは顎関節症のせいだと調べるとありますが、そちらの治療をするべきでしょうか。
顎関節症は咬筋を切除したために後頭筋ばかり使うようになり、酷くなったのでしょうか。
咬筋切除しているのに顎関節症の積極的な治療をすることはできるのでしょうか…色々不安です。
よろしくお願い申し上げます。

[43553-res53346]

43553へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年02月12日(木)09:03

 先ず顎関節症と云う病名です。
顎関節症とは何等かの原因が他にあって・・・例えば関節部内の半月板異常、歯列によって起った咬み合せの悪さ、咬筋の異常、顎骨折後の後遺症等々が元々にあってその結果として顎関節に痛み、異和感、関節運動障害が2次的に起こってくるすべての症候群を称する病名です。
勿論、中には顎関節の上・下顎骨の発育不全もあります。(例えば顎が外れやすい方)
云いかえれば顎関節症の手術を先にすると云う事は何故、顎関節症が起っているのかを調べていくのが優先されるのです。
顎関節症の多くは2次的誘因で発生するからです。
要約すれば貴方の場合はこれ迄の種々の手術、治療で発生した顎関節症なのか?或いは先天的に顔面の非対称があり、顎関節症が生じていたのか?その非対称性を治す手術をこれ迄くり返したのかが重要なポイントなのです。
この点をこれ迄あれこれやられた執刀医の方と相談され、根本的な事をもう一度お考え直してみる事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43540]

唇の脂肪注入について

投稿者:ミキ

投稿日:2015年02月10日(火)20:17

一昨日、唇にマイクロ脂肪注入をしました。まだ若干腫れていると思うのですが、上唇に比べて下唇に入れすぎてしまったと感じています。細かい脂肪で定着は8〜9割のようなので不安です。
今から下唇を揉んだりする事で定着を少なく出来るでしょうか?

[43540-res53337]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年02月11日(水)11:02

唇への脂肪の注入はどうしても動く部位なので、あまり生着率は高くありません。8−9割も生着するということは考えられないことなので、待っていれば、3か月後にはあまり生着しなかったと思われると思います。今はまだ腫れも強く、今後腫れがひき、さらに脂肪の吸収という現象が起きてきます。焦らずに待っていれば減量していきます。3か月後が仕上がりです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43519]

脂肪の生着

投稿者:M

投稿日:2015年02月07日(土)22:49

回答ありがとうございます。
注入脂肪は一ヶ月経過すれば毛細血管が生えるので、一ヶ月後なら強く抑えたり圧迫してもさほど影響ないと捉えていいのですか?

[43519-res53314]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年02月08日(日)08:04

手術から1か月たっていれば、血流が再開し、生着が完了していますので、強く押さえたり、圧迫しても問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン