最新の投稿
[45947]
夏場のヒアルロン酸注射
[45947-res55985]
みんとさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月22日(水)09:01
内出血がないとして1週間後位で大丈夫です。
虫歯があるのですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[45929]
夏場のヒアルロン酸注射
ヒアルロン酸注射を打ちたいのですが、気温が暑い時期に入れても大丈夫ですか?
熱で溶ける事はありませんか?
[45929-res55949]
みんとさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月21日(火)09:05
大丈夫です。
暑さ寒さに負けずに私自身もヒアルロン酸も頑張っています。
貴方も勇気を出して頑張って下さい。応援します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[45915]
BNLS
今日BNLSをマリオネットラインの上の膨らみにうちました。
その際左頬の時だけ、顔の側面からマイクロカニューレを刺して口横まで達した際、
硬い部分にあたり、そこに針を無理やり刺しており、ブチッとした感覚がありました。
実際ドクターにも「ここ固いけど何かしたことある?」と聞かれましたが顔に施術したことはありません。
その個所にはうっすら赤い内出血があります。腫れはあまりないです。
この固い部分とは何が考えられますでしょうか?
脂肪層に注射しているはずなのに大事な筋などを損傷することはあるのでしょうか?
今後頬のたるみにつながらないか心配しています。
[45915-res55926]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月21日(火)09:03
マイクロカニューレで刺入していく時、必ず硬い部分、索状物があり、小さな靭帯や筋膜等につき当たります。
その時、無理に前へ進めないでユックリ廻り道をしたり、水液を流し押した後、進めると痛みも出血も生じません。
又、靭帯や筋肉などはその位で損傷しても自然回復していくものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[45837]
おでこ
おでこの脂肪注入を考えています。
失明や脳梗塞など最近ネットでみたのすが、日本でもそのようなことは報告されているのでしょうか?
[45837-res55844]
りほさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月16日(木)09:05
失明の報告は目の下に対する脂肪注入であります。
額ではないと思いますが、理論的には起るでしょう。
脳梗塞は考えにくい所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[45837-res55868]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年07月16日(木)21:01
失明は眉間の皺への注射で報告されていると思います。
おでこの隣というか連続する領域なので、注意が必要でしょうね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[45783]
頬脂肪注入
1ヶ月程前に、頬へ脂肪注入しました。何年も前に脂肪吸引を行った箇所なので、定着率が悪いことは覚悟しています。ただ、何とか少しでも残るようにと冷えピタを24時間貼っています。
しかし、最近暑くなり、冷えピタの意味が無いようにも感じています。
炎天下にいることも時々あります。
1ヶ月経過した段階で、体温が上がることにより定着が悪くなることはありますでしょうか。
以前こちらで、沖縄でも脂肪注入をしてることからあまり関係無いと拝見しました。
2ヶ月は冷やした方が良いという意見も聞きます。
特に気をつけることはどのようなことがありますか。
宜しくお願いします。
[45783-res55785]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年07月13日(月)10:04
私自身は脂肪の注入の場合、手術後3週間程度はマッサージなどを禁止しています。冷やすのは手術後当日だけか、当日と翌日程度にしてもらっています。これで十分よい結果が得られています。ずっと冷やしておく意味があるのかどうかは疑問があります。体温はある程度一定で、血流がある以上、顔の皮下内部の温度もある程度一定に保たれているはずだからです。手術後3週間程度は圧迫やマッサージなどは脂肪の生着によくないと思いますが、他の要因は私自身はあまり気にしていません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[45783-res55787]
あんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月13日(月)11:00
沖縄からお答えします。
冷却の意味は感染を防ぐと云う意味が多分にあります。
感染は暑い地方で1週間以内に徴候が出ます。赤味や腫れなどです。
その後は問題ありませんので冷えピタは宜しいと思います。
特に暑い地方に感染が多いのではなく、感染があった時、早めに出現し広がりやすい事を意味してその点が重要なポイントなのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。
[45783-res55794]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年07月13日(月)18:04
私は高柳先生と同じ意見です。
脂肪注入の大家と多くの人が認める先生が、術後長期間冷やすことを仰いますので、私はあえて反対の発言をしています。
つまり、あまりにえらい先生が提唱すると、同じようにしない私たちに落ち度があるやに患者さんが考えるのが困るのです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[45739]
レディエッセと発熱の関係について
三ヶ月ほど前に0.6cc、昨日昼頃に0.4ccレディエッセの注入をしました。昨日夕方頃から急に39度台の高熱が出て、内科を受診し風邪とのことでしたが、注入したことが何か関係していたりしますか?昨日から喉の痛みがあったので、注入した事によって熱が出る引き金になったのかと考えてしまいましたが、そのようなことはあり得ますか?無知ですみません。ご回答よろしくお願いします、わ
[45739-res55731]
moさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月10日(金)10:03
レディエッセの影響が仮りにあったとしたら、先ずレディエッセを注入した局所に赤味などの変化が起るはずです。
喉の痛みなどは気道の炎症でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .。
[45739-res55923]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年07月18日(土)17:00
レディエッセは他の注入物よりは感染が起こりやすいということを主張される医師もありますが、、もしこれが原因で発熱が起きているのであれば、注入部位には腫れや赤みが必ずあります。注入した部位はどうなのでしょうか。こういう異常がなければ、発熱とレディエッセは関係がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[45695]
輪郭
顔のパーツが寄っていてきになるのですが、もしいじるとすればどのような手術になりますか
[45695-res55693]
咲さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月08日(水)15:02
顔のパーツ(Parts)いわゆる顔の一部分がおかしいのですか?
それはどこを指していますか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45695-res55710]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年07月08日(水)18:00
目・鼻・口などが中心にあり、外側が広いとなると、顔の輪郭を小さく、言い換えると小顔にするという方針になります、
骨格としては頬骨やエラ削り、あるいはエラ・ボトックス、脂肪吸引や輪郭注射などが考えられます。
タルミがあれば、超音波や高周波によるタイトニングも適応があるかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[45683]
エラ削りのリスク
エラ削りで5割の人が神経麻痺が永久的にのころと言われてますが本当ですか?もし違えば教えてください
麻痺が永久的起こった場合、どういう顔になるのですか?どういう生活になるか詳しく教えてください
あと3ケ月は話すこともできないくらい痛いと聞いたのですが本当ですか?
[45683-res55680]
中いさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月07日(火)16:02
どのような手術にもリスクがあり、リスクを理解して手術に臨むと云う事です。
私自身に心臓造影剤施行の時、最大のリスクは死ですと云われた時、造影を中止しようと思ったほどですが、自分の健康の為やらねばならない検査ゆえ踏み切っております。
そのようにリスクのみを考えていくと考えさせられる面がありますが、それを乗り越えなければならないほどの手術なのかを術前に考えます。
施行する医師はリスク発生がないようにするのにはどうするのかを先ず考えますし、基本的防ぎ方は正書に書かれております。
確かにエラ削りのリスクには顔面神経下顎枝の損傷はあります。
但し、避ける方法もあります。骨膜下に剥し、その後骨を切る事です。
そうすると神経は傷つきません。顔面神経は骨膜の上にあるからです。
この位の事は大方の術者が理解して顔面神経損傷を避けているはずですから50%の危険率はありません。
稀に腫れなどや出血による不全神経麻痺はあるかも知れませんが、経過で治ります。
私は神経麻痺より術後出血、血腫形成の方が多いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45674]
エラについて
エラの角にゆびをおき、ゆびをおしつけたまま、上に肉ごとひっぱると、エラがなくなるんですが、これは、たるみなんでしようか?それとも、上に咬筋がうえにあがっているのでしようか?
[45674-res55662]
恭子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月07日(火)09:03
骨は動きませんし、筋肉は骨膜に附着しており、あまり動きません。
そのように考えていくとたるみ(皮膚や脂肪、皮下組織)ではと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45673]
エラのボトックス
エラにボトックスをうち2週間めにも、追加をし、最初のぼとから、1カ月たちましたが、顎にだるさとか、あごの機能に、違和感すらありません。これはきいているのでしようか?
きいてるのに、あごが疲れたり違和感がないひともいるんですか?
[45673-res55661]
恭子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年07月07日(火)09:03
ボトックスの量、打っている場所等にもよりますので効果があっても必ず自覚症状が出るものではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
当山先生 お返事ありがとうございました(^-^)
もう一つお伺いしたいのですが、ヒアルロン酸注射をした後に歯医者さんに行く場合は何日後からなら大丈夫ですか?
通ってる歯医者が、ほっぺたをぎゅーっと押さえる事があるので気になります