最新の投稿
[45167]
再度お願いします
[45167-res55138]
恭子さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年06月12日(金)09:04
前回の回答でもお答えしたのですが、もう一度お尋ねの件について説明させていただきます。
1週間でボトックス効果が安定するというのは、奥歯を噛み締めても治療前のように硬く膨らむことがなくなるということで、筋肉の収縮が起こらなくなった状態です。
その状態が持続することで、徐々に筋肉が痩せて薄くなるので、結果的にエラ部分の顔幅が狭く、小顔になります。
1ヶ月でもある程度効果は分かりますので、その時点で追加注射することもあるでしょうが、とりあえず3ヶ月まってみてはどうでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[45152]
エラボトックス
エラのボトックスを噛み締めた状態でうたれなかったんですが、そうゆう打ち方もあるのでしようか?
打つまえにペンで噛み締めて盛り上がるところを印つけたあとに、噛み締めないで、ボトックスを打ちました。
何日くらいから顎がだるくなったり効果がでてきますか?
[45152-res55089]
恭子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月10日(水)09:00
通常咬筋は2層になっており、深層に私は当てる為、骨に当るくらい深くやっております。
噛みしめてもらう方が咬筋の位置は分かりやすいと思いますが、噛みしめなくても触診で分かる方もおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45152-res55097]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年06月10日(水)10:03
筋肉の範囲を確認するときは奥歯を噛み締めてもらいますが、注射するときは噛まずに筋肉が柔らかく弛緩した状態にしますので、担当医のやり方が普通です。
噛み締めた筋肉の硬い状態での注射は、針が曲がったり痛かったりでよくないと思います。
効果は当日から分かる方もおられますが、1週間でボトックスの効果は安定します。
ただ筋収縮を抑制することで萎縮し厚みが薄くなることで、小顔効果が現れますがこれは1ヶ月以降で3ヶ月くらいが最大の効果がでるようです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[45148]
顎骨削り
約2か月前に顎骨V字カットをしました。
顎のライン上に、ちょうど骨を切った顎先の部分と切っていない(エラに続く部分)との境目がぼこっとふくらんだ感じになっています。触ると多少の凹凸はわかりますがはっきりとがたっとなっているわけではありません。ただ見かけ上、ちょうどマリオネットラインあたりがふくらんでるので老けて見えるようになりました。
ネットで見ると、骨の切り口が角になって3か月〜6か月で丸くなると引っ込むとか、2chのようなところには私と同様に口の横の下部分が段差でボコッと見えるひとが、7か月くらいたってなだらかになったという記述があったりします。
これは顎骨を切ったところと切ってないところの境目が角になっていて、それは今後変化していくということでしょうか?骨がなだらかになると見かけもなだらかになりますか?それとも骨を削ったことによる頬のたるみからこのように見えているのでしょうか?確かに耳のほうに皮膚を引っ張り上げるとすっきりしたようには見えます。
素人で医学的なことがよくわからないので教えていただけたら幸いです。
[45148-res55088]
つつじさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年06月10日(水)09:00
通常手術の最後に段差のある骨の部分は削ります。
つまり段差が顕著であると術後も残るからです。
但し、多少の段差は骨切り時にはあるものですからその段差の程度がどの位なものかと云う事になります。
これは術者しか残念ながら分かりませんし、仮骨が生じた時、現在より分かりづくなる事はあり得ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[45055]
エラのボトックスについて
はじめまして
去年の11月初旬に肩こりと歯ぎしり防止のために肩とエラにボトックスを打ちました。
その後肩は麻痺によって痛みはなくなりましたが、肩甲骨がまったく動かず、背中、腰が痛くなり首が重くなって仕事中は頬ずえをついて首をささえながら仕事をしてました。エラはムンクになり、変にこけてしまい、かなり老け顔になりました。現在7か月目ですが、効果が切れ始めたのか、顔のたるみがますますひどくなり、ほうれい線がかなり目立つようになり、目のまわりがこけだしました。四角いブルドック顔になっています。ボトックスのサイトでは「3割くらいは半永久的に残る」「数年後遺症が残る」という恐ろしい記事があり夜も眠れないほど不安になっています。もしそうだとしたらたるみや頬こけやほうれい線も残ってしまうのでしょうか。何卒ご回答のほどよろしくお願いいたします。
[45055-res54977]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2015年06月05日(金)10:02
ボトックス治療をするうえで考える必要があるのは、治療対称となる筋肉の拮抗作用や協働作用のある筋群の働きです。
肩への注射はこれの検討が必要だったと言え、すでにボトックスの効果はなくなっているのですが、結果的に起こった周辺の筋群への影響に対しリハビリが必要ということではないでしょうか?
エラボトックスでムンクになったとすれば、注射した部位が上側過ぎたか適応の誤りです。
「3割・・・」、「数年・・・」などは、いわれのない都市伝説のようなもので科学的なものではありません。
タルミはボトックスのせいではありませんが、注射する前のタルミ程度などから、あらかじめ認識して理解していただくもので、術前の説明不足と言えます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[45051]
プロテ入れ替え
顎プロテーゼを小さいサイズに入れ替えたいのですが、中でのグラつきを防ぐ為の固定の仕方等を教えてください。よろしくお願いします。
[45051-res54968]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年06月05日(金)00:05
外からのガーゼとテーピングによる固定を4−5日間程度行うことである程度の固定が得られます。それ以後は1か月目まで強く押したりしなければいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[45003]
脂肪注入のダウンタイム
顔へ脂肪注入後、しっかりとメイクしたりゴシゴシメイク落としをしても影響の出ない時期は大体いつくらいですか?
血流が再開していても生活の仕方によって脂肪の減少がおこりますか?
[45003-res54917]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年06月02日(火)20:05
医師によって考え方が異なるかと思いますが、私は3週間と患者様には説明しています。血流の再開後は生活の仕方による生着率の差は出ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44965]
首のしわ
2年前にフェイスリフトを受けた50代後半女性。そのときフェイスリフトも受けましたが、フェイスリフトほどの効果はなくちいさなちりめんじわが気になります。このしわにはどのような施術が効果的でしょうか?
[44965-res54877]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年05月31日(日)14:01
状態によってボトックスやコラーゲンなどの注入、あるいは首の後ろ側の生え際での再度のリフトなどがいいような気がします。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44958]
整形の費用
費用についてお聞きしたいです。
私は作家の角田光代さんとか卓球の福島愛選手に似た顔立ちをしてます。
それを女優の市川実日子さんやシンミナさんみたいな顔に施術するとしたら大体どのくらいかかりますか?
恐らく輪郭が一番かかるかなと思いこちらに投稿しました。
まだ整形に関して考え中なんですが、アドバイスいただけますと幸いです。
[44958-res54876]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年05月31日(日)14:01
実際の状態を詳しく検討する必要があります。おそらく骨切りは必要なのかもしれません。さらに脂肪吸引なども併用すべきなのかもしれませんが、診察をしないとはっきり判断できません。費用については各クリニックによってかなり差のある話なので、直接問い合わせてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44950]
脂肪注入について
体重の変化はなしに顔がげっそりしてしまい、肉をそぎ落としたかのようなムンク顔です。
時々ストレスなどで顔がこけてしまい何年かするとふっくらに戻ったという話を聞きますが、このパターンで脂肪注入してしまうと将来的に顔が大きくなったりブルドッグになったりしてしまいますか?
一過性の頰こけと、たるみや脂肪の減少による頰こけの見分け方はありますか?
最近顔に常に力が入っていたり、奥歯の歯肉部分と頰の粘膜が全体的にくっついている状態です。
かなり貧相で左右差もあるので早く治したいのですが、まずは歯の矯正や整体に行くべきなのか迷っています(矯正は何年もかかるし、さらにこけそうですし。。)
157センチ、44キロのアラサーです。
昔から同じくらいの体重で、20代前半のころはパンパンでした。
よろしくお願いします。
[44950-res54875]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年05月31日(日)14:01
実際の状態を拝見していませんが、おそらく脂肪が減量しているのだと思います。そうであれば、脂肪の注入がベストの対策になると思います。ただ採取できる脂肪が体のどこかにあるのかどうかが問題かと思います。ためな場合はヒアルロン酸などを検討する必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[44944]
挙筋法について
以前腫れにくい、とれにくいとゆわれていた挙筋法の埋没法をしましたが…。思ったより幅が広くなってしまいました。
先生方は挙筋法をどのようにお考えですか?やはりあまり推奨されていないのでしょうか?
将来まぶたの裏から糸がでてきた場合、取り出す事は困難なのでしょうか。メリット、デメリット踏まえて回答お願いします。
[44944-res54874]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年05月31日(日)14:01
私自身は瞼板法で行いますので、挙筋法のコメントは少し難しいのですが、、。まぶたの裏から糸が出ても、そこに糸が見えている場合は、除去は簡単にできます。埋没法のメリットは腫れが少なく早くひくこと、キズがないこと、などですが、デメリットはやはりラインの固定力が弱いので、まれには幅が狭くなったり、浅くなったり、一重に戻るなどの問題がありうることです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
カリスクリニックの出口さん、コメントありがとうございます。
効果は当日から分かる方もおられますが、1週間でボトックスの効果は安定しますとは、
どうゆういみでしようか…>_<…
1週間でかわりがなければ、再度うったほうがよろしいのでしようか?