オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[45483]

眉間を高く

投稿者:na

投稿日:2015年06月28日(日)08:00

眉間を4ミリ高くしたいのですが、脂肪注入で可能でしょうか?

以下は可能な場合ですが、4ミリは変化量としては大きいでしょうか?
また、将来垂れてきた場合、弛みを治すためには入れた脂肪を取り除く
必要が出てくるのでしょうか?

よろしくお願いします。

[45483-res55447]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年06月28日(日)14:05

この部位は脂肪の生着のあまりよくない部位になりますので、脂肪の注入で高くする場合は、何回か注入を繰り返す必要があると思います。この部分が将来加齢で垂れるということはありうる問題と思いますが、脂肪の除去で修整することはできません。なんらかの別の対策が必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[45475]

当山先生

投稿者:ゆう

投稿日:2015年06月27日(土)20:47

頬に入れたレディエッセ
頬の赤み傷みがあります。
注入は6年前です。
以前にも相談させていただいた事があります。
一度、しこりの様な塊になり
Ct で確認しながら、経過をみてきて
3年前のCTでは、注入物もしこりも
確認されませんでしたので、安心していたのですが、今になって
皮膚表面が赤くなります。
時々、ピリッと痛みます。
皮膚に薬品が入ってる感じです。
注入から6年も経っていても
なかなか問題は解決しきれません。
精神的に疲れてきました、。

[45475-res55466]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月29日(月)10:01

 6年前のレディエッセの注入であり、かつCTでは確認されていない、最近になって痛みがあり、赤味が生じているとなるとレディエッセばかりに気を取られず、皮膚表面の変化など皮膚科の先生にも診てもらったら如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45452]

エラ削りについて

投稿者:まりえ

投稿日:2015年06月25日(木)21:09

初めまして。
わたしはエラ削りを検討しています。人から見るとあまり角ばっていないと言われますが、ずっとコンプレックスでした。
インターネットでいろいろ調べていると、耳の後ろを切開して手術することができるというのを見つけました。そこにはダウンタイムが少なくてすむ、と書いてあったのですが、実際はどうなのでしょうか?教えてください。

[45452-res55413]

まりえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月26日(金)09:04

 私自身はエラの角を皮膚側1.5?位の切開で削り取る場合はありますが、耳の後ろからはやった事がありませんのでお答えが外れるかも知れませんがご勘弁下さい。
私の方法でも大きな骨は削れませんので大きく下顎骨隅角部を切断するのは口腔内切開が良いと思います。
耳の後ろからと云う事になれば皮膚側切開でブラインドサージャリ―(視野が不完全で盲目的手術)になると考えます。
韓国の先生(?)の論文は昔読んだ事がありますが、エラのどこを切断したのか、左右差は生じないのか?なによりも顔面神経下顎枝の損傷はどのように避けているのかが問題のポイントです。
さらに下顎の裏側の顔面動静脈を傷つけると出血の危険があります。
たしかに上手くいけば口腔内切開よりダウンタイムは少ないと云えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45404]

えら ボトックス

投稿者:恭子

投稿日:2015年06月23日(火)08:57

エラボトックスは開封して何時間もつものなんでしようか?…>_<…

[45404-res55368]

恭子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月24日(水)09:04

 私はアラガン社のボトックスしか使用しておりませんので他社のものは知り得ておりません。その上でお答えします。
ボトックスのバイアルは1本50単位入っており、使用する時は生食で薄めます。
薄め方によってパーセントが違います。
注射器に取ったら直ちに使用すべきですが、残されたバイアルのものをどうするのかです。
通常は陰圧がかかっていますが、その陰圧がなくなっているとバイアルごと破棄します。
破棄の仕方にも決まりがあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45398]

あごの歪み

投稿者:あや

投稿日:2015年06月22日(月)22:33

顎の歪みが気になります。
これは、美容外科で診て頂くのと口腔外科で診て頂くのとどちらがいいのでしょうか?

[45398-res55369]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月24日(水)09:04

 顎のゆがみは顔の骨格にあるとするのなら形成外科の顎、顔面外科の医師か口腔外科です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45394]

エラボトックス

投稿者:なぎさ

投稿日:2015年06月22日(月)17:11

カテゴリー間違えました。申し訳ありません…
今月始めに初めてボトックスをしました。 3週間くらいからすっきりしてきました。 エラ削りまで考えるくらい悩んでいたので嬉しい反面、打ち続けるかいっそのことエラ削りしたらいいのか悩んでます。 でもよく筋肉で大きい人はボトックスがいいと聞きます。 先生にも削るほどエラはないと思うけど… と言われたので私のエラは今後もボトックスで抑えたほうがいいのでしょうか。
大袈裟な話、一生打つことになるのですか??
回を重ねるごとに筋肉が収まってくれることはないでしょうか…

[45394-res55346]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2015年06月22日(月)21:01

「フェイスリフト」の方へお答えしておきましたので、ご覧下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[45354]

バッカルファットの術後

投稿者:麻美

投稿日:2015年06月20日(土)06:32

バッカルファットの術後について質問お願いします。
術後7年経ちますが、傷跡の端が黒いままです。
何か治療できますか?

[45354-res55304]

麻美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月20日(土)09:04

 7年経っている訳ですから傷跡の端を再度切り取れるかどうかです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45330]

エラボトックス

投稿者:恭子

投稿日:2015年06月18日(木)11:36

エラにボトックスをし、10日たちましだが、あごにだるさがでたり、噛み締めたときにこうきんの盛り上がりに変化がなく、ぜんぜん打つ前と、体の違和感がありません。きいてないのでしようか?あと何単位うつのが平均なんでしようか?
追加もお金がかかるので、他院でしたほうがいいのでしようか。
かなりこうきんは、もりあがります。

[45330-res55284]

恭子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月19日(金)10:04

 私共ではボトックス注射の場合、2〜3週間後に念の為を思い再注射の可能性を患者さんに伝えています。
医療には絶対的行為はあり得ないからです。
それはボトックスのみではありませんので医師、患者さんお互いが信頼関係を基本に築いていく行為である事は間違いありません。
他のクリニックに行く前にその事をお心に留めてもう一度主治医とお話し合いをなさって下さい。
ボトックスとはアラガン社のものを云うのですが、咬筋の大きさによって片側30〜50単位私共では使用し、足りない時は片側20単位追加、その時の追加料金は極端に安くしております。
当然、咬筋以外に打つと効果はありませんし、他の顔面表情筋運動がおかしくなります。
他のメーカーものだと単位は違いますし、消費期限や薄め方もチェックです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45282]

再度質問です。

投稿者:はる

投稿日:2015年06月15日(月)12:02

私がしてもらった脂肪注入はコンデンスリッチなのですが、これは脂肪幹細胞になるのでしょうか?

また脂肪が減少するといううのはもう死んでいる分が吸収されるということでしょうか?それとも今後さらに脂肪が死んでいくということでしょうか?

[45282-res55225]

はるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月16日(火)09:01

 脂肪幹細胞が含まれているだろうとされているのです。
生着しない脂肪細胞は線維化されるか、尿からの排出が一部あるかと考えます。
移植細胞や周辺組織の腫脹などはまだあり得ると云う事を含めて今が落ち着いているすべての状態ではないと云う意味で申し上げております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[45277]

脂肪注入について

投稿者:はる

投稿日:2015年06月14日(日)23:50

脂肪注入を頬にして6週間たちました。かなりすっきりしたかんじになっているのですが、今後も三か月くらいまでどんどん減少していくのでしょうか?

[45277-res55190]

はるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年06月15日(月)10:01

 1ヵ月半位ですからもっと減る可能性はあります。
逆にわずかですが脂肪幹細胞ではわずかに増えると云う人もいます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン