オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[50708]

エラボト

投稿者:あや

投稿日:2016年05月08日(日)19:05

36です。エラボトを打つと顔が弛むと聞いたのですが、本当ですか?

[50708-res61278]

あやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月09日(月)08:03

 エラへのボトックスは筋肉に打つのですから顔が弛む事はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50708-res61290]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年05月09日(月)09:03

ボトックスを注射するエラは、耳垂の前下あたりです。
咬筋に注射して、薄くなることで外側への張り出しが減って、小顔になります。
年齢とともにタルミがある場合は、ボトックス効果が現れた結果、エラよりも前側の、口角下外あたりのフェイスラインのタルミ(英語では jowl と呼ぶタルミ)が目だってしまうことがあります。
これらを注射前に確認したうえで、注射をすることが大切です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[50664]

輪郭整形について

投稿者:齋藤

投稿日:2016年05月06日(金)02:31

東京に輪郭整形のいい所を教えてください

[50664-res61213]

齊藤さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年05月06日(金)09:01

 どこをどうするのか?手術迄もお考えなのかによりますが、骨切り迄お考えなら大学等の頭蓋・顎・顔面外科などを扱う形成外科です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50475]

輪郭注射・ボトックス

投稿者:chi

投稿日:2016年04月21日(木)11:41

当山先生、回答ありがとうございます。
医師からはボトックスだけでもだいぶ変わると言われましたが私が輪郭注射(メソセラピー)も同時に打ちたいと言ったので両方をしました。何か問題あるのですか?きちんとした認定医の所で施術をしたのですが...

[50475-res61041]

chiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月23日(土)12:00

恐らくその先生も貴方様の強い要求をお断り出来なくて、親切をお示ししたのだろうと思います。
ボトックスは咬筋にBNLSは皮下脂肪層がターゲットです。同時に使用する時、効果判定がしにくくなり、次回の打つ量への判断がつきにくくなります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50458]

輪郭注射・ボトックス

投稿者:chi

投稿日:2016年04月20日(水)17:06

3日前にエラボトックスと頬下の輪郭注射をしてきました。
術後すぐに違和感や腫れなど全くなかったのですが今日になり、左顔だけに蕁麻疹?みたいな小さいぶつぶつがいっぱい出てきています。赤みはありますが痒みはないです。触ったら乾燥肌みたいな感じでザラザラしています。この症状は3日前に注射した手術と何か関係ありますか?

[50458-res60997]

chiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月21日(木)09:01

 医療ではトラブルが生じた時どのような事でも関係があると云う認識の下に物事の基本を考えます。
貴方の場合、関係なしと云うより先ずは関係があるかも知れないと考えながら診察をお受けになってみるべきです。
特に皮膚変化が出た場合は医師は触ってみる事が大切なのです。
ところでボトックスと輪郭注射を一緒に打ったのですか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50320]

顎のヒアルロン酸

投稿者:みどり

投稿日:2016年04月12日(火)23:16

ディープバイトのため顎が引っ込んでいるので、
ヒアルロン酸を入れようと思っています。
どの種類のヒアルロンが持ちが良いってありますか?

[50320-res60851]

みどりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月13日(水)09:03

 どのメーカーでもやや硬めのものがあるはずですからお近くの美容外科クリニックで使用されているメーカーのヒアルロン酸の中からお選びする事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50316]

顔の手術

投稿者:とみ

投稿日:2016年04月12日(火)19:55

A院で輪郭、目、フェイスリフト
B院にて鼻の手術を考えています。
箇所が違う場合、A院~B院で1ヶ月以内に手術は可能でしょうか?
また最短で何日後に手術できますか?

[50316-res60850]

とみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月13日(水)09:03

 私には別々のクリニックで数ヵ月以内に別々の手術をお受けになるお気持ちが正直分かりません。
恐らく私なら手術をお断りするであろうと思います。
それは手術とは手術そのものと共に術後ケアを出来るだけ続けていくものとの思いがあるからです。
その為、数ヵ月以内で別々にやるのではなく、数年後にやられるのが理想かと考えます。
貴方様のお気持ちにそえないご返事になって本当にゴメンなさい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50224]

顎 助軟骨

投稿者:かな

投稿日:2016年04月05日(火)09:18

当山先生ご回答ありがとうござい。(>_<)

助軟骨を取るというのがやはり一番なようですね。
助軟骨を取っても改善されなかった時の事を考えると、見た目も残念になり、機能も治らなかったとなると怖いのですが、

手術を受ける前に何か注射など試しておいた方が良さそうな事はあるでしょうか、手術はまだ先にしようと思っているので、
ボトックスで筋肉の拘縮ではないのか確かめたり、ステロイドで筋肉の癒着か確かめたり、思いつくのはその程度なのですが、これは正しい試みでしょうか?

本当に何度も何度もすみませ(>_<)
不安で毎日眠れない日が続いています。。

[50224-res60729]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月06日(水)09:02

 下口唇の動きがおかしいが、さりとて次へのステップに進むのが怖い、でも眠れない日々が続いている。
その事に対してボトックスやステロイドでは今の所、改善の方法がないと思います。
下顎骨に軟骨移植でOn lay graftが出来る方ですから先ずは現在の機能障害がどこから来ているのか幾つかの推測を交えたポイントをお話し合ってみたら如何ですか?
家族ではお母様など身近な方に支えになってもらう事ですが、不安の部分を云い続けられるお母様も困ってしまいます。
日頃の身近な共通点話題でおしゃべりをしてみる事、少し運動してリフレッシュかと考えます。
まだ次のステップの結論は出さなくても良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50155]

何度もすいません

投稿者:きなこ

投稿日:2016年03月31日(木)13:30

何度もすいません。

書き方が悪かったかもしれません。;

にきび・痒みは額「だけ」で、
プロテーゼを入れた「後」起きた
という感じなのです。
だけどまだ、にきび・痒みが額にあるということです。
私的にこれらも神経等がまだ回復していないからでは、と思っています。
おでこを掻きすぎた後、熱い湯が額だけしみる感じがしたりもします。
○にきびも手術が原因でしょうか?
○にきび・かゆみも神経回復と共に回復するでしょうか?



それから痒みの部位ははっきりせず、どこが痒いのかよくわからないけど、
傷跡も一部分少し痒いような感じがします。(傷跡の近くなのかわからない)
○植毛はもうやって大丈夫ですか?

すいません。理解力がなくて。。

[50155-res60653]

きなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年04月01日(金)09:01

 沢山のメールに目を通す時、私の頭も整理が難しくなってしまって申し訳ありません。
手術前にはなかった痒みが生じた、そして知覚鈍麻があるとすれば・・・おそらく知覚回復してくると痒みも治まると考えます。
その回復期間はやはりプロテーゼを長く入れた期間、長くなる可能性があります。
植毛部は血行が充分に通っているのかチェックしてからになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50125]

顎 助軟骨

投稿者:かな

投稿日:2016年03月29日(火)17:45

そうなんですね( ; ; )
私、何も知識がない状態で、

前回の修正の時、
下唇が足りないから下口唇側粘膜の縫い位置を上げて縫合してほしいとお願いしてしまいました。(>_<)
手術後、縫い目を見てみると、下口唇側の粘膜の縫合した根元から5ミリほど、ツルッとした粘膜ではない少しザラついた粘膜が出ていました。
これは層に分けて縫われず、粘膜にそのまま筋膜か骨膜かを縫い付けた状態になったと言うことだと思うのですが、、、

思えばその手術をしてから、
下唇を持ち上げる筋肉に制限がかかったような気がします。( ; ; )

当山は先生どう思いますか?( ; ; )
また回答お願いします。

[50125-res60617]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年03月30日(水)09:03

 粘膜同士の縫合はソフト同士なので縫合が多少難しい事がありますが、貴方の場合は歯槽骨側の粘膜に余裕がなかったのでザラザラなのです。
縫合の位置を変える時、やむを得ない状態になってしまったのでしょう。
それが下口唇の動きに影響する事は滅多にありません。やはり軟骨移植が大きかったのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[50115]

助軟骨 顎

投稿者:かな

投稿日:2016年03月29日(火)02:01

当山先生的確なアドバイスありがとうございます。(>_<)

切開線の浅さなんですが、
浅さというより、可動粘膜が短くなっていて、連動するように下唇の長さも足りません(>_<)

なので切開の際、下唇側の粘膜を引き上げてもともとの切開線の位置より下の粘膜に、歯茎側の粘膜を縫いつけると下唇が少し長くなるような気がするのですが、、
やはり、骨膜や筋膜などの影響でそんな簡単に下唇に余裕できませんか?

[50115-res60601]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年03月29日(火)09:01

 下口唇粘膜溝を深くするには下口唇粘膜側と下顎歯槽骨部粘膜の両方に粘膜移植をしなければなりません。
採取部をどこから持ってくるか(通常は口腔粘膜です)生着しても下口唇の動きが良くなるのか少し不透明部分があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン