オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[51582]

手の甲の血管

投稿者:夏美

投稿日:2016年07月12日(火)20:07

お返事ありがとうございました^ ^
ちょっと複合で頑張ります。

私は今40歳ですが若い頃から手の甲の血管が目立っていて
さらに目立ってきまして
とても気になっております。
手はたくさん大事な部分があるように思いますが、
血管を目立たなくさせるにはどんな施術がよろしいでしょうか。

[51582-res62297]

夏美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月13日(水)08:02

 結局、前回のご質問は顔だったのでしょうか?今回は前回と違い手の甲と云う事でしょうか?
手の甲でしたら通常、ヒアルロン酸やレディエッセが良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51578]

脂肪の種類

投稿者:?

投稿日:2016年07月12日(火)11:32

失礼致します。首記に関しまして、a)マイクロリッチファット、コンデンスリッチファット、脂肪等の中で生着率の高い物はどれでしょうか?b)現在迄脂肪注入を2回経験しましたが、効果は見られません。ヒアルロン酸並みの効果を得たいと望んでおります。脂肪注入の量を多くすればよろしいのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。

[51578-res62291]

?さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月12日(火)15:03

 顔の欄にご投稿なので顔への脂肪注入だと思われますが、顔のどこでしょうか?お名前の書かれている方法でなくても私は単純な脂肪注入で宜しかろうと考えております。
生着率の問題は移植床、即ち移植される場所がどこなのだと云うのが一番だからなのですが、それでもヒアルロン酸の如き効果となりますと数回の注入を要します。
又、脂肪の中に幹細胞が入っているものが良いとされていますが、実際にはどの程度入っているのかどの方法も分かり難い部分があるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51578-res62292]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年07月12日(火)16:01

一番大切なのは医師の知識や技術だと思います。どのような装置を使用しても、生着率を高めるための基本的な知識と技術が担当医にないと、効果はないと思います。たとえば脂肪を低圧力で吸引するとか、採取後はなるべく早く注入をするなども必要なことですし、採取した脂肪を遠心分離して、条件のより脂肪のみを選択して注入するなども大切なことです。さらに注入予定部位の皮膚が十分やわらかいか、また皮膚の伸展性が十分あるかどうかという点を確認しておくことも必要です。もし皮膚が硬く、伸展性がない場合、皮下で針穴を多数多くの層であけて皮膚による圧力を十分に下げてから注入を行うなども大切な手順です。また手術後一定期間、マッサージや強い圧力がかかるようなことを禁止しておく必要もあります。これらの対策が十分行われて初めて、いい結果が得られることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[51572]

照射系の実際

投稿者:夏実

投稿日:2016年07月11日(月)19:36

ヒアルロン酸などは時間が立つと凸凹したりチンダル現象を起こしたりでメンテナンス地獄になりよくないので全て照射系に切り替えようかと思いましたが
照射系の施術はサーマクールでも効果を感じるのは実際のところ3ヶ月くらいタイタンなどになると2週間でした。
物理的に照射系の効果はやった時だけですか?続けていけば良くなっていく物なのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

[51572-res62283]

夏実さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月12日(火)12:02

 何事も方法論を含めた技術、さらには適応と云うのがあります。
その意味ご質問内容も漠然とした印象を持ちます。
例えば「チンダル現象」、目の下にヒアルロン酸を注射した時に皮膚表面が毛細血管の影響もあり、青くなってみえる現象です。他の部位でのヒアルロン酸注入では起きません。
又、目の下だけの事であればRFなどよりPRPやコラーゲンの方が良いと思います。
頬などにヒアルロン酸を打つと凹凸が出るのは浅く打つと生じます。
通常、ゴルゴラインなどへは深く注入するものです。
サーマクール、タイタンなどはお年寄りより若い方(40才位)が良いと思いますし、ヒアルロン酸との併用も効果的です。
RFや超音波系は1年に1〜2回と思います。
値段が高いのがNeckかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51555]

下顎の肉

投稿者:元気

投稿日:2016年07月10日(日)12:32

初めてまして。どうかよろしくお願いいたします。
私はあごがしゃくれています。歯並びは受け口ではありません。あごの骨が長いわけでもなく、下顎の上に肉が人より多く付いています。他の人の顎の上の肉を触らせてもらうと、明らかにそう分量が違います。そのせいで、かおがかなりしゃくれて見えます。この肉を取るにはどんな方法がありますか?是非ともご回答をよろしくお願いいたします。

[51555-res62265]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年07月10日(日)16:05

いくつかの考え方があると思います。皮膚が分厚いのかもしれませんが、皮膚に関係なく、骨を切除して骨の減量で皮膚が減量したように見える状態にするという方法もあると思います。この場合、切開した傷は口の中だけになると思います。あるいは皮膚を顎の下で切除して減量するのも対策の一つと思います。ただこの場合顎の下であっても皮膚にキズが残ることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[51528]

下垂にならないか不安です。

投稿者:美鈴

投稿日:2016年07月07日(木)21:57

3日ほど前、目を開けやすくする為
ボトックスを目尻上一センチくらいの所に二ヶ所打ちました。
思っていたより上眼瞼挙筋に近いので下垂にならないか不安です。
打ったのは、目尻上一センチくらいの所に二ヶ所と、こめかみに何ヶ所か打ち、合計片側4単位くらいだと言っていました。
製剤はアラガン社のものでだそうです。

[51528-res62242]

美鈴さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月08日(金)09:04

 ご存じの通り、ボトックスは筋肉の動きを鈍くする働きがあります。
一方で拮抗する筋肉の力を高めます。
ひょっとすると貴方の場合は眼輪筋にボトックスを打って前頭筋の力を強めているのではありませんか?
目的は眉毛をあげる事が目的だと考えます。
その為、下垂にならないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51494]

リフちゃん

投稿者:Forever21

投稿日:2016年07月04日(月)20:06

現在の技術ではストレッドリフトの方が効果的ですか?

[51494-res62178]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2016年07月05日(火)09:04

前の質問があるのでしょうか?
何と比べておられるのでしょう?
良かったらお知らせいただけると、お答えできるかもしれませんので、宜しくお願いします。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[51494-res62193]

Forever21さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月05日(火)10:00

 ご質問の本質が分かりませんが、顔のしわ取りの事なら手術が一番効果的です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51423]

SSROによる頰の弛み

投稿者:JB

投稿日:2016年06月27日(月)12:48

以前、下顎前突でSSRO法、オトガイ水平骨切りを受けたものです。SSROの際、外板部分が薄くなるよう?して貰い、輪郭がシャープになるようして貰いました。

しかし、頰が弛んでしまった(余った?)のか、肉に包まれているような見た目でシャープに見えなくなってしまいました。

改善するためには、脂肪吸引かリフトがあるとアドバイスを貰ったのですが、筋肉が弛んでしまったのか、それとも皮下脂肪が弛んでしまったのかが分からずどちらを受けた法が効果的なのかが分かりません。

一般論として、SSROによる弛みにはどちらを適用するのが一般的なのでしょうか?

[51423-res62104]

JBさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月28日(火)09:00

 下顎の骨切りなどで時々にみられるリスクのひとつです。
脂肪吸引よりやはり顔面下半分から頚部にかけてのミニリフトが良いと思います。
頬の支えである靭帯が弛んでたるんでいるものと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51401]

ヒアルロン酸の影響か

投稿者:チジウ

投稿日:2016年06月25日(土)20:55

上唇の裏、法令線の内側というのでしょうか。そこに赤い水ぶくれができつぶれて白くニキビのようになりました。まわりは赤く腫れています。
口内炎かと思いましたが
三年ほど前法令線にヒアルロン酸注入をし、それはいまだに残っておりまして若干しこりのようになっていました。
その内側なので、これはヒアルロン酸が原因かと怖いです。
口を動かすと目頭の方まで痛みがあります。
口内炎でそんな症状になりますか?それとも長年入っているヒアルロン酸のしこりが原因と思われますか?

[51401-res62088]

チジウさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月27日(月)09:04

 口内炎でも目頭附近にも動的機序で痛みが生じる事はあり得ます。
但し、それがヒアルロン酸の為とは否定出来ませんが、3年も経っているのにと云う部分があり、考えにくい所があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51319]

顎切り、顎削りによるおとがい筋肉拘縮後遺症の治し方

投稿者:

投稿日:2016年06月20日(月)20:53

3年ほど前、美容整形目的で顎削りを行いました。その日以来、顎下が強い締め付けに合い、正直毎日起きている状態が苦痛です。顔面が常時熱いです。結果も全く変わらず、執刀した病院名と医師の名前をこの場で言いたいですが、控えます。

最初はおとがい神経麻痺だと思っていましたが、知り合いから聞いたらそれは筋肉の拘縮だと言われました。

そこでご質問ですが、この唇の真下のおとがい筋肉の拘縮の治し方を教えて下さい。

・どういった病院(大学病院?個人経営の病院?) に行けば良いのか?
・何科(神経外科?麻酔科?美容整形外科?口腔外科?)に行けば良いのか?
・どういう治療法があるのか?(再手術?注射?)

を教えて頂ければ、幸いです。

予算が無いので、出来れば、保険で、注射などの簡単方法を教えて頂ければ幸いです。

[51319-res61991]

顎さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月21日(火)09:04

 客観的に術前との比較、特に骨を削っているのでレントゲンの比較をしてみる事です。
又、上顎と下顎のバランス、歯列は正常なのか、その上で本来どの程度削れるものであったのかをみていかねばなりません。
つまり何もしていないのではなく顎削りをしている訳ですから全く変わらないとすれば別の原因があるのかをみなければなりません。
そうしないと次の手術をやっても効果が分からないと云う事になります。
骨を削る時、骨膜下に剥しているので通常、筋肉自体の拘縮は考えにくのですが、大学の形成外科か口腔外科かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51295]

顔の悩み

投稿者:かけい

投稿日:2016年06月19日(日)14:55

頬が落ち上の奥歯が両方なく頬がこけて見える。はだにハリもなくほうれい線、しみシワも気になっいます。元からエラがはっているほう。しゃべっていると受口になっている気がします。
歯並び輪郭をすっきりさせ、ほうれい線シミシワをなくしたいのですが、歯から顔全体のバランスをみながら相談治療をみていただける所をご紹介いただけないでしょうか?京都か大阪で

[51295-res61958]

かけいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年06月20日(月)09:01

 先ずはここの認定医にご相談なされる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン