オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[51881]

高柳先生

投稿者:シューマッハ

投稿日:2016年08月07日(日)11:13

ありがとうございます。もうしばらく様子をみてみます。迅速な対応ありがとうございましたm(_ _)m

[51879]

エラボトックスの件で聞きたいです。

投稿者:シューマッハ

投稿日:2016年08月07日(日)08:04

4日ほど前に〇川でエラボトックスを受けてきました。韓国製の物でエラが結構あるのでということで2倍量で打ちました。特に痛みもなく違和感もないのですが、2日目くらいからご飯を食べたり歯を食いしばったりすると異様に両エラたんこぶのようにボコッと出てきます。普通にしてると問題ないのですが、力を入れると出てきます。これは、失敗なのでしょうか?治るとすれば何日位から治るのでしょうか? こういう事はボトックスをするとよくあるのでしょうか?
お願いします教えてください!
以前からこのようなボコッはありませんでした。

[51879-res62649]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年08月07日(日)10:05

えらの筋肉には均等にボトックスを注入する必要があります。ボトックスが入らなかった部位は、筋肉の収縮力が残りますからふくらみがボコッと残ることになります。ただまだ4日しかたっていませんので、できれば、あと3−4日程度経過をみてもらったほうがいいと思います。それくらいたって凹凸があるようなら、ふくらみの残っている部位に追加で注入をすればよくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[51872]

成長因子を混ぜることに関して

投稿者:TR

投稿日:2016年08月06日(土)08:44

某クリニックでは、脂肪注入する際に成長因子を混ぜると定着が
よくなるのでお勧めですと謳っていますが、脂肪の場合は
PRPのようなリスクはないのでしょうか?

ちなみにjsaps所属の先生です

[51872-res62642]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年08月06日(土)13:05

たしかにJSAPSの学会会員の中でも成長因子を混ぜて脂肪注入を行っておられる医師があるようですが、私は賛成ではありません。正しい方法で脂肪の注入を行えば、生着率も高く、いい結果が得られます。成長因子を入れたたために、時には脂肪が膨れすぎたり、しこりを作るなどのトラブルもありうる方法なので、私自身は行っていません。脂肪の注入だけで安全にいい結果が得られるからです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[51872-res62647]

TRさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年08月06日(土)16:05

ここで問題になっているのはFGFと云う成長因子の事でしょうか?実は単純に成長因子と称しても種類があり、FGF(線維芽細胞成長因子)は元来皮膚潰瘍治療薬として開発されたものであり、基本的には適応拡大とも思えます。
その為、今後の成績を臨床的に見ていく必要があると考えます。
又、成長因子は前記した如くFGF以外にも数十種あり、アミノ酸の一種であるペプチドから成っているようです。成長(増殖)因子の概念が分かりにくい中で言葉だけが先行して応答を繰り返すと混乱を招く様な気がして回答をつなげてみました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51821]

エラのボトックス

投稿者:いちか

投稿日:2016年08月03日(水)17:58

ありがとうございます。

顔が長くみえるようになった原因はエラのボトックスの他にサーマクールもあるのかなと思うのですが、サーマクールも中止するべきでしょうか?

宜しくお願いします

[51821-res62598]

いちかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年08月04日(木)09:05

 サーマクールは顔が引き締まりますので顔が長くなったと云う表現と一致しますが、口がたるむと云う事はありません。
サーマクールも多く施行されておられるのでしょうか?顔が長くなった等々の原因を軽々に何が原因なのか判断するのは難しいと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51811]

HGA人型成長ホルモンについて。

投稿者:

投稿日:2016年08月02日(火)21:54

2年前に頬骨切りの手術をしたのですが最近目の下の小じわなどが気になってHGA人型成長ホルモンスプレーを購入しました。舌下にスプレーするタイプです。まだ使用していないのですが成長ホルモンは骨の成長や癌にも影響されるという記事を読んだ事があるのですが、もしこれを使用しても骨切りした頬骨(プレートで止めてある)が伸びたりしないか心配になってきました。大丈夫でしょうか?

[51811-res62577]

蒼さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年08月03日(水)09:02

 骨成長が止まっている方、又は骨折後の仮骨が出来ている方には影響はないと推測します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51808]

フェイスライン

投稿者:やも

投稿日:2016年08月02日(火)18:25

私はフェイスラインで悩んでいます。エラが張っており、顎も唇から下が少しへこんでいて出ているように見えます。顎の下に脂肪もあります。
エラボトックスやフェイスラインの名医がいましたら教えていただくことはできますか?
骨切り手術は今のところは考えていません。

[51808-res62576]

やもさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年08月03日(水)09:02

 名医がいるのかどうかも分かりませんが、こちらでは原則医師の紹介はやっておりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51783]

追加

投稿者:いちか

投稿日:2016年07月30日(土)14:52

また、エラのボトックスを打つと目の上のまぶたは凹みますか?

どうぞよろしくお願いいたします

[51783-res62544]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年07月30日(土)16:02

関係がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[51781]

エラのボトックス

投稿者:いちか

投稿日:2016年07月30日(土)12:09

お返事ありがとうございます。

ボトックスを今後エラに打たなければ、元の形に輪郭は戻りますか?

また、ボトックスの効きを早めにきらせるような方法はありますか?

[51781-res62540]

いちかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月30日(土)15:05

ボトックスの為であると仮定して3〜4回の事であれば元に戻る可能性はありますが、然し8回以上ですとすでに咬筋の萎縮は慢性的になっているので、元に戻りにくいと考えます。
当然、ボトックス以外の要素もありますので、その辺も加味していかねば正確なご返事にはならないと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51766]

脂肪除去

投稿者:あい

投稿日:2016年07月28日(木)18:01

数ヶ月前に脂肪注入をしたのですが、出来きもそうですが、注入したこと自体に後悔しています。
コンデンスリッチファットを口横から頬下に左右合計15ccです。
注入した脂肪だけなんらかの方法で除去することは可能てすか?
入れた場所はわかりますが、さわってもはっきりわかりません…。

[51766-res62523]

あいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月29日(金)09:00

 触っても分からないとするとケナコルトも絞り出す事も出来ないと云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[51766-res62528]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年07月29日(金)15:01

注入した脂肪だけを除去するということは不可能ですが、どの範囲の脂肪をどれくらい減量させたいかということを検討して、吸引することは可能だと思います。注入した脂肪も針で壊しながら吸引するような方法で除去できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[51764]

エラのボトックス

投稿者:いちか

投稿日:2016年07月28日(木)14:05

エラのボトックスを数年前より、きになる時に打っています。35代の半ばです。

最近、前より顔が長く見えるようになったこと、口回りのたるみが気になりますが、ボトックスの影響でしょうか?
数年ぶりに会った知り合いには、痩せた?と聞かれましたが、体重に変化はありません。
また、改善策をおしえてください。

[51764-res62516]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年07月28日(木)17:01

ボトックスの影響があるかもしれません。口角の下側にもボトックスを使って、口角を上げ、さらに法令線や口回りのへこみやしわが出る部位にはヒアルロン酸や脂肪の注入を行うなども対策の一つになるように思います。フェイスリフトも対策の一つになりますが、年齢から判断すると、すこし早すぎるのではないでしょうか。状態によってはえらの骨切りとフェイスリフトの併用という方法もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[51764-res62518]

いちかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年07月28日(木)17:04

ボトックスの為なのかは分かりませんが、時々にボトックスを打たれているクリニックで、これ迄の写真を比較しながらかつ、ボトックスの量等を勘案してみることでしょう。
現在やれることは機械系ではサーマクールやウルセラ等ではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン