オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[52422]

分解剤でのしみ

投稿者:るみ

投稿日:2016年09月26日(月)18:23

以前目の下にヒアルロン酸分解剤を打った所古い傷跡の跡ような感じになり
よく見ないと分かりませんが、くすみのように見える状態になりました。ちなみに赤みなどはなく腫れもなく、しばらくして気付きました。
私は分解剤が原因かと思いましたが、ドクターに言っても肝斑かなとか加齢によるものかなとか
おっしゃって分解剤は毛頭原因にないようでした。
でもそのくすみが打った場所でしたので納得いかず、今回別のクリニックで皮膚の薄い腕の内側にテストしてみたんです。
すると目の下とまったくおなじようなくすみ?かすかな凹み?ができました。
そしてこれは何年も消えません。
こういった美容施術はすべてにおいてリスクがあると思うべきだと思いました。どのサイトもクリニックも分解剤では大丈夫だと、クリニックによっては、ありえませんなどと書いてあります。
なので何がどうなってこうなったのか素人には分かりませんが
どう推測できますか?
また治すにはリジュランやAAPE
PRP、コラーゲンなど何がよいと思いますか?

[52422-res63271]

るみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月27日(火)09:02

 美容施術に限らず医療は全てにわずかなリスクが潜んでいるものであり、その点においてはおっしゃる通りでしょう。
別のクリニックでテストされておられてますが、そのお医者さんからも現症が分解注射の為であると云われたのでしょうか?確かな推測を述べるには貴方が関わりになられた2人のお医者さんからもご意見を賜りたい所です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52408]

エラボトックス

投稿者:さな

投稿日:2016年09月25日(日)05:05

昨日エラのボトックスを受けました。今回は4回目です。
いつも同じ医師にやってもらってます。
いつも痛みはほとんどないのですが、今回は1日経っても痛みがつづいており不安です。
また注射箇所も片側二箇所だけで、打つ位置もかなり首に近かったです。
前回までは、もっと何回かに分けて広い範囲に打ってました。
ボトックスを一回の注射で入れる量の適性とかないのでしょうか?
痛みがつづく原因は何なのか不安です。
また医師は今日から数日間休みになり、医師一人でやつているクリニックで、電話が通じません。
この会の会員の先生です。
このような場合どこに相談すればよいでしょうか。
医師が休みからあけるのを待つしかないのでしょうか。

[52408-res63254]

さなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月26日(月)09:01

 エラの部分に対し今回はポイントで打たれたのではないでしょうか?
咬筋は浅い部分と深部にありますのでターゲットを絞ったとも云えます。
赤味などの炎症がなければ痛み止めで充分かと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52360]

52323の質問です。

投稿者:あみ

投稿日:2016年09月20日(火)22:17

重複してしまいもうしわけありません。

当山先生ありがとうございました。カプセルになって炎症を起こすような場合、どの様な症状に気をつけたらよいでしょうか。
かなり長く残っているヒアルロン酸があるので心配です。

[52360-res63201]

あみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月21日(水)09:00

 場所が特定出来ませんが、少なくとも顔面であれば清潔が第一と云えます。
但し、ヒアルロン酸の炎症は1ヵ月以内がほとんどですよ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52355]

肉芽種の可能性

投稿者:あみ

投稿日:2016年09月20日(火)14:35

ヒアルロン酸もチンダルしたり場所によっては5年から6年以上残ることもあります
その場合肉芽種のリスクはないのでしょうか?
よろしくお願いします。

[52355-res63202]

あみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月21日(水)09:00

 肉芽腫はそもそも悪性ではありません。
大方は炎症後のなごりみたいなものであり、仮りに腫れ、赤味のある症状が出た時、早めの処置で防げます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52327]

ありがとうございます

投稿者:A

投稿日:2016年09月17日(土)22:53

高柳先生、ご回答ありがとうございます。

あと1つ質問させてください。
脂肪注入するにあたって、脂肪吸引をすると思いますが、病院によっては吸引する所と、注射器で吸い出す所があるみたいですが、さほど代わりはないですか?

宜しくお願いいたします。

[52327-res63168]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年09月18日(日)21:02

脂肪の採取は注射器を使用する場合も吸引になります。脂肪の吸引の装置を使うことも可能ですし、注射器で陰圧をかけながら、先端に吸引用のカニューレを装着して吸引をすることも可能です。採取に強い陰圧をかけなければ同じ結果になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[52327-res63169]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年09月18日(日)21:02

脂肪の採取は注射器を使用する場合も吸引になります。脂肪の吸引の装置を使うことも可能ですし、注射器で陰圧をかけながら、先端に吸引用のカニューレを装着して吸引をすることも可能です。採取に強い陰圧をかけなければ同じ結果になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[52323]

肉芽種

投稿者:あみ

投稿日:2016年09月17日(土)16:48

ボトックスはしっかりあけて
施術しようと思います。
ありがとうございます。

溶けない糸は異物肉芽種が
できるリスクがあると見ました。
ヒアルロン酸もチンダルしたり場所によっては5年から6年以上残ることもあります
その場合肉芽種のリスクはないのでしょうか?
よろしくお願いします。

[52323-res63196]

あみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月20日(火)14:05

 肉芽腫は大方炎症などの後に生じる事が多いものです。
その点、肉芽腫より炎症に注意する事ですが、深い層の糸に炎症が生じる事は先ずありません。
その意味からも肉芽腫を心配する必要は糸の場合はほとんどありません。
ヒアルロン酸の場合、カプセルを生じて長く残る場合には炎症症状に気を付ける事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52307]

ボトックスの期間

投稿者:あみ

投稿日:2016年09月16日(金)11:38

ボトックスは抗体ができる為3ヶ月はあけなければいけないという
ドクターと量が問題で
少なく打って切れてきたら2カ月でも大丈夫と
おっしゃるドクターがいます。
前回、片側4単位で3ヶ月たたずに
きれてきてしまいました。
意見が違うのでどうしたらよいか悩んでおります。
早めに打っても大丈夫でしょうか?
アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

[52307-res63139]

量と治療間隔と言われています

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2016年09月16日(金)16:02

量と治療間隔の両方とも抗体産生のリスクを高めるとされています。どちらかと言えば、治療間隔のほうが影響は高いと言えます。免疫反応ですので。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/

[52232]

コラーゲンのアレルギーテスト

投稿者:なみ

投稿日:2016年09月09日(金)22:41

コラーゲンの牛由来で
アレルギーテストを腕に少し打ってしばらく様子をみて大丈夫なら
するというクリニックを見つけました。
でも腕で大丈夫でも顔は出たりする事もありますよね?
遅延性のもありますし
アレルギーテストって意味があるのでしょうか?

[52232-res63049]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月10日(土)10:03

アレルギーテストは大切です。テストを顔にやる訳にはいきませんので、ツベルクリン反応の如く腕でやって下さい。当然、遅延反応もありますので、テスト後1ヵ月は少なくとも反応の出現をみて下さい。
そうでなければコラーゲンの注射はやめておかれるべきです。ヒアルロン酸でもやった方が良いと云う方はおられ、私もヒアルロン酸注射でアレルギー反応を起してしまった苦い経験があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52232-res63068]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年09月10日(土)17:04

コラーゲンのアレルギーテストは絶対にしておかないとだめです。ヒアルロン酸ほど皮膚を持ち上げる力がない分、柔らかく膨らませることができますので、私もよく使用しますが、アレルギーテストが必要なのがデメリットと言えます。ただこれは絶対にしておかないと危険なもので、私は1か月間の間に2回テストをしています。これで何も問題がなければ、顔に打つようにしています。万一顔でアレルギーが出ると1年くらい人前に出られないような大変なことになります。腕のテストで大丈夫なら顔にアレルギーが出ることは絶対にありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[52169]

バッカルファット

投稿者:ここ

投稿日:2016年09月04日(日)22:38

7月31日にバッカルファットの手術をしました。
痛みも少なく、腫れもすぐひくとのことでした。
しかし、今日で5日目。
頬は顎の先と同じところまで膨らみ、朝は特に瞼まで腫れ、目の下から頬下まで痛みます。
頬の中では、すぐ吸収してしまうと説明があった麻酔液なのか、グジュグジュと音がします。
手で圧迫していたいのですが、痛みもありあまり押さえることができません。
圧迫できていないと、腫れはいつまで経ってもひかないのでしょうか。
顎もあまり開きません。

痛み、腫れはいつ頃まで続くのかという事、頬の中の水分はいつなくなるのか、圧迫はどの位必要なのか、顎は普段通りに戻るのか、知りたいのです。
お忙しいところ、大変恐縮ですが、お教えいただきたく存じます。
どうぞ宜しくお願い致します!

[52169-res62983]

ここさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月05日(月)11:05

 血腫、感染の可能性がすぐに執刀医に診てもらう事をおすすめします。
7月31日ではなく、8月の事だと思いますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[52169-res63017]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2016年09月07日(水)17:00

5日目で痛みがまだ強く、腫れもあって、ぐじゅぐじゅという感触があるようなので、経過としてはかなり問題があります。感染か出血がたまっているか、唾液腺の損傷などが考えられるように思います。すぐに治療が必要な状況のように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[52160]

痒み

投稿者:なみ

投稿日:2016年09月04日(日)12:21

以前頬コケにジュビダームビスタウルトラXCを注入したのですが
2週間めでまだちりちりっとした
痒みがある時があります。
かくと敏感な感じなので触らないようにしています
腫れや色などは変わっていませんが気になります。
これは通常の経過ですか?

[52160-res62982]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年09月05日(月)11:05

 ちりちり位ですと感染などの恐れはないと思いますが、ヒアルロン酸注入は注入後1ヵ月は充分なる経過を診ていく事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン