オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[53696]

悪化?

投稿者:まちこ

投稿日:2016年12月30日(金)13:51

お返事ありがとうございます。
ダブロから今日で7日目ですが、頬や
顎関節症のように口を開けたり物を噛む時に痛く上の歯にも痛みがありますが、ダブロをした事で
元々ある顎関節症や歯根嚢胞が悪化したりする事はありますか?

[53696-res64702]

まちこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月30日(金)18:00

ダブロでは発生が考えにくい症状です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53671]

顎プロテーゼ抜去について

投稿者:小林

投稿日:2016年12月28日(水)19:12

 形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護様

お返事ありがとうございます。
顎プロテーゼは内側の切開でした。
圧迫はテーピングのみ3日でした。
抜去後に圧迫していただけるように頼んでみます。

[53671-res64678]

小林さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月29日(木)09:01

 取り出しは容易でしょうが、術後の圧迫を長期にする事は日常的に工夫が必要かと思いますが、圧迫の重要性は高いものがあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53669]

エラ削り

投稿者:ごまりん

投稿日:2016年12月28日(水)17:57

とある東京の美容外科にエラ削りについてメールで問い合わせした所、質問した内容についての回答は一切得られず、カウンセリングに来て、レントゲン撮ってから答えるという事でした。
この返答は妥当ですか?

[53669-res64677]

ごまりんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月29日(木)09:01

 親切さが足りないとお思いなのかと考えますが、妥当な部分はあると思います。
以前からのお客様であればご返事はもっと詳しくなさるのでしょうが、水知らぬの方からですと医師の方が不安がっている部分はありますし、何よりも自分の長年得ている医療知識を安易にお知らせする事に躊躇が走る場合もあります。
診察をしていなのに間違ったお答えをした時の責任の重さが気になってくるのでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53653]

ありがとうございます

投稿者:柴田

投稿日:2016年12月28日(水)01:22

当山先生ありがとうございます。
酒井形成外科のホームページからの情報です。

[53653-res64652]

柴田さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月28日(水)09:00

 酒井先生のホームページを覗いてみました。
確かに高濃度脂肪とお書きになっております。
「高濃度」と意味合いに前回私は疑問を持ったのですが、Concentratedを日本語訳で高濃度と訳されているのでしょう。
訳語の難しい所ですし、正式な名称がまだないのかも知れません。
又、CRF(コンデンスリッチファット、濃縮脂肪)との名称区別をしたかったのかも知れません。

少しく私なりの解釈を付け加えておきます。
最近の傾向では脂肪移植は単純に脂肪のみ注入するのではなく、多少の血液成分を混ぜておいた方が生着が良く、豊かな脂肪になるとされています。
移植床の血流と混じりやすいと云う点ともうひとつ大きいのが血液成分の方に多くの幹細胞が含まれていると理論です。
それ等、即ち血液成分と脂肪を混ぜているのが酒井先生のホームページ上の「高濃度脂肪」ではないかと思います。
それを作り出すのに遠心分離機を使用するのですが、遠心分離器の回転数や回数の違いによって各クリニックが独特に幹細胞が多く含まれた脂肪を作り出し、臨床的に注入しているのが現状だと推測しております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53652]

プチ整形

投稿者:真帆

投稿日:2016年12月28日(水)01:21

深いシワがあるとかではなく、鼻と頬の間の溝?へこみ?が気になりヒアルロン酸をうちたいです。まだ20代前半ですが、年齢的に施術に許可がおりないとかありますか?
多分少量ですむとおもいます

[53652-res64653]

真帆さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月28日(水)09:01

 鼻と頬の間とは法令線(鼻唇溝)の事でしょうか?浅い層に入れるか、深い層に注入しなければいけないのか等々の問題点がありますので小量とはどの位なのか?が検討課題になります。
又、未成年者であれば保護者の同意書が必要となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53651]

プロテーゼ除去について

投稿者:小林

投稿日:2016年12月27日(火)23:58

1ヶ月ほど前にそれほど大きくないプロテーゼを顎にいれてから、以前よりも口の開きが悪くなりました。
笑うと下の歯まで見えていたのが、今は上の歯しか見えずしゃくれて見えるので抜去を考えています。
プロテーゼを取ればこれは改善されるのでしょうか?傷口の縫い方の問題でしょうか?

ご返答お待ちしております。

[53651-res64654]

小林さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月28日(水)09:01

 切開線が口腔内なのか?皮膚側なのか分かりませんが・・・恐らく骨膜上ではなく、多少筋層内に入っているのだろうと考えます。
取り出して必ず1ヵ月位は圧迫が必要です。
そうしますと治ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53640]

神経の損傷

投稿者:まちこ

投稿日:2016年12月27日(火)13:28

お返事ありがとうございます。
ダブロを打っている時も
あててる場所とは違う所に電気が走るようにビリビリッときたり
ビクっとかってに動いたりしていましたが、もし神経を損傷していた場合はどのような症状がでるのでしょうか。

[53640-res64646]

まちこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月27日(火)18:00

ダブロなどの超音波による神経不全損傷は一時的だと考えますが…顔面神経だと頬骨枝は下眼瞼外反、や下顎枝ですと口角のゆがみです。
三叉神経は知覚神経が主体ですので上口唇附近の知覚麻痺ですが、いずれも次第に回復されるはずでしょう。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[53636]

脂肪注入

投稿者:柴田

投稿日:2016年12月27日(火)09:57

返事ありがとうございます。

脂肪注入は、高濃度脂肪注入というものもあるみたいですが、そちらのほうがメリットが多いとかかれてありました。

する場合、高濃度脂肪注入のほうがいいのでしょうか。

[53636-res64639]

柴田さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月27日(火)13:05

 高濃度脂肪注入と云うのを知りませんが、採取した脂肪の塊りが大きいと云う事でしょうか?或いは血液の交りが多いのでしょうか?要するに「脂肪が高濃度」になると云う意味が分かりにくいのです。
どこからの情報でしょうか?情報源、内容等教えて頂けると助かります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53626]

ボトックスや水光注射

投稿者:まちこ

投稿日:2016年12月26日(月)18:10

すみません、もう1つ質問なのですがダブロの後どのくらいあけたら水光注射やボトックスができますか?

[53626-res64632]

まちこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月27日(火)09:01

 どの位あけたら良いと云う正式な指標はないと思いますが、1ヵ月位で大丈夫だと思います。
理由はタブロの効果が分かる時期であり、ボトックスはタブロとは違う範囲に使用する事が多いからであり、水光療法は表在性と云うタブロとは違う層をターゲットにするからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53625]

引っ張られる感覚

投稿者:まちこ

投稿日:2016年12月26日(月)18:07

3日前にダブロをしました。
痛みはありますし分かりますが、
3日後から頬を押すと押した場所から唇にかけてチリッと引っ張られるような痺れたような気持ち悪い感覚があります。
この感覚は何故おこっているのでしょうか、また治りますか?

[53625-res64631]

まちこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月27日(火)09:01

 表在性筋膜(スマス)がターゲットです。
スマスは頬に広く張りつめられている筋膜であり、同部に超音波を照射しているのでスマスの収縮等が一時的に起っているのかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン