最新の投稿
[53920]
1カ月間隔でエラボトックスを打つのはデメリットがないのですか?
[53920-res64934]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年01月18日(水)10:00
エラボトックスは、耳穴前の衝立のような耳珠と口角を結ぶ線より下側で3〜4箇所に分けて片側に25〜50単位のボトックスを注射します。
1ヶ月すると効果を感じますが、最大の効果を認めるのは3ヵ月後です。
半年くらいすると気になりだすことが多く、初回の半量を注射して維持するのが一般的な方法だろうと思います。
仰るような注射の仕方と効果の説明は、韓国流の施術によく見られるもののように感じます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[53920-res64935]
抗体産生のリスクが上がります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年01月18日(水)10:05
短期間に高力価のボツリヌストキシンを繰り返し注射すると、抗体ができて効かなくなるリスクがあります。骨まで小さくなるというのは、眉唾です。
土井秀明@こまちくりにっく
[53920-res64945]
53920へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月18日(水)12:00
ボトックス(アラガン社製?)を片側何単位打つのでしょうか?ひょっとするとケナコルトなど混ぜていないのでしょうか?
高濃度と云う真の意味が分かりませんが、少なくとも骨を小さくする事は出来ません。
骨膜近くに打つと云う事ではないでしょうか?
効果をみるのに1ヵ月に1回は早すぎます。
但し、咬筋は年1回、8回位のボトックス注射で萎縮したら筋肉は略々続きます。
廃用性萎縮(非活動性萎縮)は筋肉に特有だからです。
つまり動かない筋肉は筋線維組織が減少するのです。
(注釈:8回と云うのは過去にみた文献からの参照です)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53918]
眉骨
眉骨が隆起しており(例えるならゴリラやモアイのような感じです)、目元が影になりやすく、普段から険しい等といったマイナス印象になるのが嫌です。
大掛かりな手術は避け、比較して変化は小さくても良いので眉骨の辺りを`部分的´に削ってもらいたいと考えています。眉尻辺りを削ってもらった場合、改善はみられますか?
このような手術でのリスクはどのようなものが考えられますでしょうか? 手術によって目の形も変わってしまったりするのでしょうか?
眉骨にメスを入れた場合傷は目立ったリしますか?
どうかよろしくお願いいたします。
[53918-res64933]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年01月18日(水)09:05
眉毛あたりの隆起は、前頭洞という空洞の前面を構成する骨の形を反映します。
削るだけでは骨に穴が開くだけになる可能性もあり、全体を後退させたり骨の形の矯正などが必要かもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[53918-res64937]
AKAさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月18日(水)11:05
結局、切開線部に行きつくのですが・・・。
眉骨部の頂点部、即ち眉毛部切開ですと骨に達するまで前頭筋を分けて入る迄に数ヵ所の知覚神経と動静脈をどう避けていくのか非常に厄介なのです。
その為、遠隔部、前頭部からの逆U字切開で骨膜下を剥して眉毛部の骨を削るやり方になります。
但し、逆U字を額側にもっていくと髪を分ける時、禿が分かるのでどこに切開線を持っていくのか悩む部分があり、思い切って後頭部切開と云うとんでもなく遠位から眉骨部に達するやり方が存在するのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53912]
顎の骨切り
補足で、整形は東京でしたいと考えています。
[53911]
顎の骨切り
顎の骨の水平切りの手術を受けたいと思っています。
私は顎がかなり長く、5センチほどあります。そのため、骨切りを1センチ以上したいと思っています。しかし長く顎を切る分失敗する確率も上がってしまいます。後遺症が残ってしまうかもしれないという不安もあります。
だからこそクリニック選びは慎重にしたいと思っています。
今、手術を受けようと思っているクリニックの候補が二つあります。一つは、チェーン店があり、一ヶ月後に治療できる大手です。もう一つは予約が3ヶ月先まで埋まっている小さいクリニックです。どちらのクリニックの医師も頭蓋顎顔面外科学会に加入しており、技術の面では信頼できると個人的には思っております。今の所この二つで迷っています。やはり、大手の方がいいのでしょうか ?また、他にも顎の骨切りに精通しているクリニックがあれば教えて欲しいです。
[53911-res64932]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年01月18日(水)09:05
水平骨切で縦方向の短縮を希望されているようですが、咬み合わせを含めた顔全体の輪郭を考慮しないと、十分な満足を得られない可能性があるように思いました。
そのあたりまで検討し説明を受けて納得されているならば、どちらでも良いように思います。
大手チェーン店とは、大きな資本で原材料の仕入れや広告を効果的に行う経営上の利点はあるものの、実際の医療技術がすぐれているとか安全性が高いという点では、個人クリニックと変わらないと思います。
むしろ、個人クリニックでは院長自身の手術になるでしょうが、チェーン店では診察医と手術医が違うということは当たり前のように聞きます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[53911-res64936]
iyさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月18日(水)11:05
1)1月14日、東京の美容外科学会で発表された先生の下顎骨切り術はきれいに出来上っておりました。(名前は記載出来ませんが)
2)下顎骨は割と皮質が厚くあり、沢山切る事は道具さえあれば可能ですが、下顎部に皮膚のたるみが生じてしまう方がおられます。術後の圧迫等大切だと思います。
3)医師の腕は勿論ですが、術前のレントゲン(セファロ)、術中麻酔医、術後のケア等々を総合して選択して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[53903]
ありがとうございました!
当山先生
お返事ありがとうございました!
誰にも言えず、毎日毎日恐怖でおしつぶされそうになっていたので、「今頃は影響はないと思いますよ」というお言葉に救われました。
注射を打ったクリニックに行く勇気はまだ出ないのですが(なぜか怖くて電話もできなくなってしまいました)、脂肪注入など考えていこうと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
[53903-res64922]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月17日(火)15:05
元気出して下さい。私が付いています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[53886]
顔の脂肪溶解注射2
メガクリニック高柳先生
53871でご相談させて頂いた、りんごです。早々のお返事をありがとうございました! あたたかいお言葉、感謝しています。
脂肪注入をトライしてみようと思います。その前に1つお聞きしたいのですが、最後に脂肪溶解注射を打ったのが昨年9月なのですが、今も脂肪が減り続けている気がして恐怖です。この注射の威力はどれぐらい持続するのでしょうか。このまま減り続けたら…と思うと、本当に怖くて(前回のご相談にも書きましたが)自殺が頭をよぎります。素人考えですが生理食塩水を注射して洗い流すとか、この脂肪溶解注射が効かなくなる注射か何かないでしょうか? 脂肪溶解注射の持続力と対策を教えてください。よろしくお願いいたします。
[53886-res64913]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年01月17日(火)09:03
どのような脂肪溶解剤で量と打つ方が分かりませんが、今頃は影響はないと思います。
その為、ご不安への対応は主治医に脂肪溶解剤の内容をお聞きして用量、用法をお確かめになる事が第一です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[53871]
顔の脂肪溶解注射
顔の脂肪溶解注射を昨年3回受けました。
頬のしたのほうに、そんなに大量ではないです。
それでもすごく痩せてしまい、人が驚くほどです。
顔もとても老けてしまいました。
このまま痩せ続けるのではないかと、ノイローゼになりそうです。
この注射の威力はずっと続くのでしょうか。
やせこけた顔は、脂肪注入などで戻せるでしょうか。
現在、マスクでずっと顔を隠して生活しています。
自殺も頭にちらつくのですが、なんとか生きています。
どうぞよろしくお願いいたします。
[53871-res64877]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年01月15日(日)11:04
脂肪注入がいい適応になると思います。一度で多量の生着は無理なので、状況によっては2−3か月ごとに複数回の注入が必要になるかもしれませんが、修正は可能なので、あまり深刻に悩まないでくださいね。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[53863]
ステロイドについて
検索していたらイリュージョン注射というのを発見いたしました。
その場で脂肪が減るということで打ちたいのですが
クリニックに中身を問い合わせた所、脂肪溶解成分とヒアルロニダーゼ、ステロイドが入っていますステロイドは体に害になる量じゃありませんって言われました。
その場でしまって見えるのはステロイドの作用で肉が収縮するからですよね?
また、ステロイドなどの成分は入っていないので安心ですと脂肪溶解注射の紹介に書いてあるクリニックもありますが、安心ですっていう事が気になります。
本当に体に害ではないのでしょうか?
[53863-res64868]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年01月14日(土)18:03
ケロイドや肥厚性瘢痕に、ケナコルトと言うステロイドを注射して、赤みや盛り上がりに対する治療を、私も40年くらい続けています。
ケナコルトが特効的に効く様に思っていたのですが、実際には期待したように効かないこともあります。
ステロイドは炎症を抑えることは事実ですから、所謂炎症状態の赤く強く盛り上がったケロイドや肥厚性瘢痕には、炎症を抑えてその増殖(という言葉が正しいか分かりませんが)を抑制するが、すでに炎症の治まった線維性瘢痕組織には効果がないのではないかと思うようになりました。
ヒアルロニダーゼはヒアルロン酸の分解酵素として働きます。しかし、長持ちさせようと架橋構造から大きな分子量になっている製剤では完全にはなくならないのかもしれません。
ステロイドで筋肉が収縮するわけではないでしょう。
ちなみに BNLS と呼ばれる注射は、主な作用として局所に貯留した水分(所謂浮腫み)が改善することで、ふくらみが減るようです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[53847]
顔の骨削りについて
顎の骨が原因の顔の歪み等の手術で上、下顎にボルトが装着されてる場合、頬の骨切り手術は不可能なのでしょうか?
口内部から切開するといった情報を見かけて、出来ないのではと思ってしまいました。
また、不可能な場合、可能にする方法があれば教えて頂きたいです。
[53847-res64864]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年01月14日(土)15:01
まずレントゲンをとって、ボルトがどこに入っているかということを確認する必要があります。また、どういう骨切りをご希望なのかということをよく検討した上で、骨切りの適応を判断する必要があります。可能な場合、ボルトが骨切りの妨げになるような場合は、骨がしっかり癒着していることを確認したうえで、ボルトを除去して同時に骨切りを行うことになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[53833]
エラ削りについて
エラ削りをして5年程が経過した者です。
結構削られたみたいで、見た目はそう問題ありませんが
以前病院でレントゲンを撮った際は「かなり削ったね」と言われました。
今回お聞きしたいのは歯への影響です。
削った部分を強く押すと若干鈍い痛み?のような、神経が反応しているような感じが
じわっとします。
今後、下の歯への影響が心配です。抜けやすくなったりするのでしょうか…
[53833-res64848]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2017年01月12日(木)15:04
歯についての心配はありません。骨切りにより歯が抜けやすくなるようなことはありませんので、ご心配なく。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
エラボトックスについての質問です。とあるクリニックがエラボトックス注射3回を1カ月おきに打つだけで効果を半永久的に持続できる。骨も小さくできる。という施術を記載していました。そのクリニック曰く1カ月という間隔と独自の注入量(高濃度)で結果を半永久的にできるとブログに書いていました。しかし 疑問なのですが、そんなに短い間隔や高濃度でエラボトックスをして何もデメリットはないんでしょうか?