オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[53574]

筋膜層

投稿者:レイン

投稿日:2016年12月21日(水)13:22

よく疲れると目がピクピクする
あれです。
ストレスなどがあると顔中あちこちなるタイプで眼瞼痙攣とは違い筋膜が緊張する為におこると
神経内科で言われた事があります。今までサーマだったのですが頬がコケると言ったらウルセラを進められて、その時ウルセラは筋膜層と聞いたので大丈夫かなと心配になりました。

[53574-res64568]

レインさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月21日(水)15:02

 ウルセラはいわゆる顔面の表在性筋膜、アクロニューム(頭文字)で云いますとスマスです。
通常の筋膜より薄く、脂肪がやや厚くついています。
ウルセラで直接的に同層周辺を収縮させていく事になります。
ストレスとの関係は私には分かりませんが、不安症が強いのならサーマクールで充分だと思いますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53566]

筋膜層

投稿者:レイン

投稿日:2016年12月20日(火)20:53

私はストレスなどがたまると
ミオキミアになりやすいのですが
ウルセラ、ダブロなど筋膜を焼くような施術はしても大丈夫でしょうか。

[53566-res64560]

レインさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月21日(水)08:03

 ミオキシアと云うのが分かりませんが、ストレスが高じると微熱、高血糖、胃腸障害、ヒステリー(この言葉は現在使用されておりませんが、分かりやすい為に記しております)が生じる方がおられます。
充分この事をご認識の施設でやられるのが良いと思いますし、施設での対応が分からない場合は原則避けられた方が無難です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53548]

当山先生へ

投稿者:ケンタ

投稿日:2016年12月18日(日)21:53

顎プロテーゼに関する回答ありがとうございます。
では顎プロテーゼは長期的には良くないということですね。
「クレヴィエル」とか「スキンプラス」などの硬いヒアルロン酸ならば1本で足りるということでしょうか?また年1回の注入で整った顎を保つことができるのでしょうか?

また先生の感覚でだいたい何回がヒアルロン酸注入の限度だと小見いますか?

以前民法のTVに出演していた某人気美容外科医が「例えば鼻や顎のシリコンを何度も入れ替えをすると皮膚が薄くなり問題が必ず発生します。しかしヒアルロン酸やボトックスなどの注射なら何回受けても全く問題ありません。現に私自身注射は100回以上受けてきてます。」と言ってました。
どう思いますか?

[53548-res64539]

ケンタさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月19日(月)10:02

 当然、顎の低形成のあるバードチン(鳥のような顎)には1本以上必要の時がありますが、輪郭形成に伴う通常の美的部分では半分あれば充分だと思います。
1年に1回位が良いと思いますが、顎に使用する時は前記した様に輪郭形成と云う顔全体をみて使用する時があります。
某TV美容外科医もその点、アッチコッチの顔に使用されておられるので「100回?」ともなっているのでしょう。
つまり他の顔の部分に打ったついでに追加したりする事はあり得ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53536]

法令線のヒアルロン酸

投稿者:ぷーちゃん

投稿日:2016年12月17日(土)20:38

法令線のヒアルロン酸注入を
したいのですが、鼻が壊死などネットを見てると沢山載っています。頻回にある副作用なのでしょうか。回避する為の注意点などアドバイス下を下さると助かります。

[53536-res64541]

ぷーちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月19日(月)10:02

 昔々の医師国家試験に良く出ていたのが「面疔の怖い理由」と云う質問がありました。
面疔(めんちょう)とは今でいう所の「顔面のせつ」です。つまり鼻周辺のおできを総称しておりました。
この面疔は今では抗生物質の出現で早めの処置が出来るようになりましたが、昔々は鼻のおでき、即ち面疔は鼻周辺の顔面動静脈→海綿静脈炎を起し、髄膜炎まで起しておりました。昔々の外科医が最も恐れていた事です。
それは鼻周辺の解剖にあるのです。現在の医療でこの様な感染は防ぐ事が出来ますが、解剖を良く知る事ですし、血流の詰まり、血栓を防ぐのは術前の注意とヒアルロン酸注入の技術が大変重要です。
昔々から云われる「面疔の怖い理由」は要するにデンジャラスゾーン、危険地帯だからです。
この鼻の中でも危険部位は鼻根部(バニーライン)と鼻背の横、鼻翼の外側です。
以下にテクニックの一部を記しておきます。
出来れば鈍針使用ですが、鈍針でも血栓、塞栓(血流のつまり)は起り得ます。その為には刺してもすぐ注入せず、必ずピストンを引いてみて注射器に血液が入っていないかをみる事です。
但し、ヒアルロン酸のメーカーによってはそれが出来にくいタイプがあります。
注射液は針を刺してから押し込むのではなく、針を引きながら注入します。又、一ヵ所に多量注入はいけません。注入前に冷やしたり、血管収縮剤を使用して血管を小さくしてから打つ様にと指示したりする医師もいます。
お客様が強く痛いと云ったらいったん注入を中止する事です。注入後は温めて血流を良くした方が良いと主張する医師もいます。(これ等は賛否があります)
注入後は数時間経過をみるのが基本でしょう。帰宅しておかしいと感じたら出来れば医師に直接指示を受けて下さい。
静脈の詰まりは注入後2〜3日から皮膚の発赤として表れます。動脈は変化が早めです。これは緊急を要します。
以上の様に防ぐのは大方は医師の注意事項であり、その点について記入しましたが、お分かりの如く、解剖の熟知と注意深いやり方で大方は防げるものばかりであり、以上、私が記入してみた事などは現在、大方の美容外科医が熟知しているものばかりである事もつけ加えておきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53528]

エラ削り抜糸期間

投稿者:ちまる

投稿日:2016年12月16日(金)14:46

こんにちは。口腔内からエラ削りの手術を受けることとなり抜糸は2週間後と言われたのですが、仕事上のスケジュールから、手術翌日から数え9日で抜糸をと考えています。執刀医は「くっつくか微妙なところで、感染の恐れがある」とおっしゃっていました。自分なりにいろいろなクリニックのHPで確認したら術後7日で抜糸や、2週間で抜糸などさまざまでした。9日後に抜糸してしまってよいものでしょうか?

[53528-res64518]

ちまるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月16日(金)17:04

 口腔内ですから抜糸を延ばしても大丈夫です。
それは口の中ですから傷がつきにくい事にあります。
反対に異物が入っていませんので早めでも特に問題が生じる事は少ないと思います。
感染も血腫がなければ大丈夫です。
骨への感染、即ち骨髄炎は滅多に起らないからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53526]

ヒアルロン酸とボトックス

投稿者:ケンタ

投稿日:2016年12月16日(金)12:40

先ほど顎プロテーゼについて質問した者です。
もう1つ伺いたいことがあります。
鼻も含め顔全体的に打つヒアルロン酸やボトックスは何回注入しても(100回とか)全く問題ないのでしょうか?
本当は輪郭矯正とかしたいのですが、お金がないのと怖くてできません・・・。

[53526-res64521]

ケンタさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月17日(土)11:02

ヒアルロン酸が良いと思いますが、回数を重ねるのも限度があります。
1回毎、充分にお医者さんとリスクなど相談して注入してもらって下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[53525]

顎プロテーゼ

投稿者:ケンタ

投稿日:2016年12月16日(金)12:38

顎プロテーゼのリスクは何でしょうか?
長期間使用していると骨に吸収されて取れなくなる、食べ物を食べるときに違和感を感じるなど聞いたことがありますが、本当ですか?
またプロテーゼではなくヒアルロン酸で顎を整える場合1本(1cc)足りるものなのでしょうか?

[53525-res64520]

ケンタさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月17日(土)11:01

顎プロテーゼのリスクはゆがみと感染です。
長期になると骨がへこみ歯根部までおかされます。
ヒアルロン酸は通常1本で充分です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53500]

サルコイドーシス

投稿者:だるま

投稿日:2016年12月14日(水)14:01

今腫れは鎮静化し赤紫のしこりとなっています。
近くに2個できていますが
1つは初めから痛くなく赤紫のしこりとなりました。
サルコイドーシスなどの可能性はありますか?

[53500-res64493]

だるまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月14日(水)16:01

 サルコイドージスは皮膚科の先生ならすぐ分かるものです。
多発性であり、一度診たら忘れられない位の皮膚病変です。
皮膚科の先生が「せつ」と診断されているのならそれに沿った治療で良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53496]

輪郭手術と鼻手術

投稿者:びよ

投稿日:2016年12月13日(火)22:26

質問失礼します。今年の12月の末に鼻手術をして2月の中旬にブイライン整形と頬骨整形、人中縮小と貴族手術(この2つは同時にしない方向でいますが)をするか、それとも、2月の中旬にブイライン整形と頬骨整形、人中縮小と貴族手術をしてから、その何ヶ月後かに鼻整形をするか迷っています。日程的には前者のほうがいいのですが、なにか問題点があったら教えていただきたいです。

[53496-res64484]

びよさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月14日(水)09:00

 ブイライン整形、頬骨整形、骨をいじるのでしょうか?少しく治療内容を検討する必要があります。
人中短縮とは上口唇短縮の事ですか?傷がつく可能性があります。
貴族手術は一般的な手術ではありませんし、長期の異物がどうなるのか分かっていません。
いずれにしろもうひとつびとつに手術に対するリスクが大きくあります。
その為、全部の手術を合せるとどこかに無理が生じます。
貴女様のお悩みがどこにあるのか分かりませんが、ひとつひとつをじっくり検討してみる事ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[53491]

ありがとうございます。

投稿者:だるま

投稿日:2016年12月13日(火)16:19

ご説明ありがとうございます。
皮膚科は、大体抗生物質が出て終わってしまいます。
美容皮膚科でもレーザーで開けて排膿して塗り薬や抗生物質が出て終わりますが、何科に行けばそのような処置をして貰えますか?
小切開した場合、跡はやはり残ってしまいますか?

[53491-res64483]

だるまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2016年12月14日(水)09:00

 皮膚科に行かれているのはニキビなどがあるからですか?「せつ」がパンパンに大きくなって膿を持っている訳ですから外科系外来をお訪ね下さい。
傷が小さくて治る場合と大きくしなければ治らない「化膿巣」があります。
その判断を含めての外科系治療の選択です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン