オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[56753]

エラボトックス注射、顎ヒアルロン

投稿者:桃子

投稿日:2017年08月12日(土)21:40

今晩はお返答ありがとうございます。後3回と言うのは、本当は、私はまだ学生なので、一回限りの3000円代で脂肪取りものをお願いに行きました。ナッツ類のアレルギー体質でその治療は出来ないらしく、○○
美容外科で4回のボトックス注射と、初回のみ、顎にヒアルロン酸と言うコースになりました。だから後3回ボトックス注射が有ります。今は怖いのでやめようかと相談しています。月に一回ボトックス注射するみたいです…。後3回。

[56738]

二重顎について

投稿者:ひな

投稿日:2017年08月10日(木)19:27

下顎の後退が関係しているのかわわかりませんが、顎に梅干しジワがあり、これについても以前から気になってます。
BNLSは1本1ccで11本でした
医師からは可能性としては皮膚のタルミの可能性が高いですが100%そうですとは言えないので脂肪吸引にチャレンジしてみてはいかがでしょう という感じで強く勧められた訳ではありません。
もし、脂肪ではなくタルミが原因だった場合はネックのリフトアップになるのでしょうか?
また、私は現在20代アラサーですが、二重顎は10代の時から気になっていたのですが
10代からタルミで二重顎になるなんて事があるのでしょうか?

[56738-res67997]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月12日(土)10:00

これまでの文章を読んでみて以下のように感じました。
?顎が小さく後退気味であることが大きな原因だろう。
?そうだとすると、脂肪吸引や顎プロテーゼはそれなりの効果はあるが、本当に効果的なのは骨切手術での顎の前進だろう。
?手術できないと、BNLSなどを勧めるしかなかったのでは。
?20代のアラサーにタルミはあまりにも失礼では。
顎の先端から首への境界までの距離が短いことが二重顎の原因ですから、その距離を延長するのが最も効果的でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56738-res67999]

ひなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月12日(土)10:05

1本1ccのBNLSはありません。
10ccを3回位に分け1ヵ月で使い切るのが基本です。
時々に美容外科(医療)では安くする場合、正確な単位を書いておられなかったり、1本10ccの物を1本1ccなどとする時がありますので、この辺の事が本当であればあまり信用出来ないクリニックとなります。
梅干しジワならボトックスであり、しわ取りや脂肪吸引では改善出来ません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56737]

エラボトックス注射、顎ヒアルロン

投稿者:桃子

投稿日:2017年08月10日(木)18:17

8月4日に、エラボトックス注射と、顎ヒアルロンをしました。その日の夜中に嘔吐と、発熱、お腹の痛みで一日苦しみました、美容外科の先生には、カシューナッツがとくにひどいアレルギーです言ってあります。
赤ちゃんの時からアレルギー体質で。玉子などのアレルギーがありました。
今回の治療は、後3回残っています。怖いのでしない方がいいですか?
それとも、今回の治療は、ボトックス注射などのアレルギーでは、ないですか?治療を続けても大丈夫ですか?

[56737-res67995]

桃子さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年08月12日(土)09:05

文面からは、治療した日の夜だけで治まったように感じましたが、ボトックスとヒアルロン酸のアレルギーと考えにくいかもしれません。
しかし、「後3回残っている」というのは何のことですか?
今回のような不都合なこともあるでしょうし、1回で止めることがありうるため、1回ごとに結果を見ながら治療するものだと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[56737-res68010]

桃子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月14日(月)08:05

ボトックスが血管内に入ったのではないでしょうか?
元々、下痢など食中毒を起す性質のものですから単純にアレルギーも考えられますが、食中毒なども考慮され、今後続けての治療はもう少し嘔吐等の原因がはっきりするまでやめておかれる事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56706]

補足

投稿者:ひな

投稿日:2017年08月08日(火)01:09

連続投稿すみません。
下の件について補足ですが
二重顎については3つのクリニックに相談に行っており
1件目はBNLSを強く勧められ保留しに
2件目でもBNLSをやってみましょうかと言われて、こちらで3、4、4本 合計11本を顎に集中的に打ってもらいましたが、こちらは効果がありませんでした
今回3件目でネットの誤った記事を信用しプロテーゼについてのカウンセリングで行ったらこのような話になりました。

[56706-res67989]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年08月11日(金)16:04

二重顎については、状態によって、脂肪吸引だけで効果が出る場合、脂肪吸引と顎下での皮膚の切除、あるいはネックリフトの併用などで確実な効果が出る場合があります。診察をして判断する必要があります。脂肪融解注射は、溶けた脂肪がすべて分解吸収されているのか、あるいは薬品で処理されて残った脂肪の安全性や、この変性した可能性のある脂肪が何年もたってからどういう状態になるのか、はっきりわかっていないというような理由で、フランスなどでは法律で禁止されるなど、国際的にはあまり人気のある方法ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[56705]

二重顎について

投稿者:ひな

投稿日:2017年08月08日(火)01:03

回答ありがとうございます。
では、ネットで調べたら記事が間違っていて、実際はプロテーゼは効果ないんですね、、
となるとやはり脂肪吸引にチャレンジしてみるしかないのでしょうか?
以前腹部位をやった時、その部分の皮膚が余ってタルミ気味になってしまい、あまり満足が得られなかったので
もし顎を脂肪吸引したとしても、また同じようにあまり満足できない可能性もあると思い迷っています。カウンセリングした先生にも同じ事を言われ、それを踏まえて検討してくださいと。
また、顎ですと脂肪吸引で余った皮膚の切除はできないんですよね?
また、脂肪よりも皮膚の厚みタルミの可能性の方が高いと思うが、これの場合、どうにもできない というのも本当なのでしょうか?

[56705-res67959]

ひなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月08日(火)10:03

ご相談の内容をみますと結果として云える事はもう少し情報が欲しいと思いました。
前回のご質問にある下顎骨の後退があるのなら本来はプロテーゼではなく、下顎の骨切りで前方移動が正攻法であり、それで二重顎が治るのかは筋肉の動き、頬部脂肪の動きを動画で見たりの検討が必要となりそうです。

BNLSを11本(110?)打っても効果がないのは逆に云えば脂肪吸引さえ効果が不明なのではと思われ、二重顎の原因を脂肪層のみに限定して考えていく事もおかしくなります。
BNLSを打たれたクリニックでの写真撮影の比較も見てみたい気がしますし、本当に1本(10?)×3本(30?)を1回で使用したのか?量り売りでの数量ではないのか?余計な推測を考えてしまいます。

脂肪吸引後は必ず術後圧迫が必要であり、下腹部の脂肪吸引も顎の脂肪吸引も吸引のみではいけません。
1ヵ月位の圧迫は脂肪吸引とのセットになります。
又、MRIで本当に脂肪吸引する価値があるだけの脂肪がそこにあるのか重要なチェックです。

世の中には確かに誤った情報もありますが、誤った読み違えもあります。
特に医療は個々人の違いがあり、美容外科では未解決部分が沢山ありますので各自の咀嚼能力と共に慎重な態度、情報の深読みが大切です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56678]

二重顎について

投稿者:ひな

投稿日:2017年08月06日(日)13:18

太っている訳ではないのに、少し下を向いただけで二重顎になってしまいます。(下を向けば二重顎になるのは当たり前の事ですが、人にも指摘される位少し向いただけでなるレベルです。)
色々調べて、鏡で自撮りして自分の顎を見た感じ、自分は顎が後退している部類にはいるようでプロテーゼを検討していていました
そしてクリニックに相談にいったら、顎プロテーゼは二重顎には効果がないと言われました
先生の診断では、「貴方は顎が後退している訳ではない、触った感じ貴方は顎に脂肪が少ないから脂肪ではなく皮膚の厚みタルミが原因かもしれないが、やってみないと分からない。厚みタルミが原因の場合脂肪吸引をしてもあまり効果が出ないかもしれない。厚みタルミが原因だった場合、これに対する施術はない。少し検討してみて下さい」
と言われました。
ネットで調べると、二重顎は単純に太っていたり、骨格が原因の可能性が高く、骨格が原因の場合は顎プロテーゼ
という記事を沢山見かけたので、てっきりそうだと思っていたのですが
予想と全然違う話になってきて困っています
まだいくつかクリニックを回るつもりですが、本当にプロテーゼは効果がないのでしょうか?

[56678-res67935]

ひなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月07日(月)09:05

顎へのプロテーゼはバードチン、即ち鳥の顎の如く下顎が後退している場合に適応となります。
又、プロテーゼは骨膜下に入れますので二重顎は改善されません。
その理由は二重顎そのものが筋層から上の組織構造、即ち脂肪のつき過ぎ、筋肉の動きによって発生しますので単純に骨膜下を持ち上げてもその部分、つまり二重顎の原因に対して影響を及ぼしきれないのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56667]

投稿者:はち

投稿日:2017年08月05日(土)05:40

頬の脂肪をもう少し減らしたいですが、脂肪吸引は正直やりたくありません。調べたところ

BNLS注射が気になっています。

また輪郭注射というものもありますが混ぜていたり効果が薄かったりなど、、

正直なにをえらんでいいのかわからない状態です。

BNLSと輪郭注射、どちらがいいのでしょうか。

BNLSも混ぜていたり効果が薄かったりなどありますでしょうか。

[56667-res67920]

はちさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年08月05日(土)11:01

基本的にはヨーロッパ生まれのもの、とりたてての差はないと考えます。
ポイントは表情時にどのように変化するのか?筋肉の動きをみていく事、本当に脂肪組織なのか?になりますが・・・

混ぜるのはエラなどの筋肉の張りがある場合、ボトックスが効果的なので別々に注入すると思います。

ステロイドなどを混ぜず純粋に脂肪融解剤が大切です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56619]

顎プロテ

投稿者:ちぃ

投稿日:2017年07月31日(月)11:35

当山先生回答ありがとうございます。
大きすぎるのですね、、、経過を見る=腫れが治まるまで我慢してとゆう意味でしょうか?このまま経過は良くなっていくのでしょうか?

[56619-res67875]

ちぃさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月31日(月)15:05

多少良くなると考えます。
その時点でご不満ならプロテーゼを小さくする事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56615]

顎プロテ

投稿者:ちぃ

投稿日:2017年07月31日(月)08:27

顎プロテを入れてから50日間経過しているのですが、何か違和感とゆうか…突っ張った感じがあり口も大きくまだ開かなくて違和感があります。施術をしたクリニックに相談してもまだ腫れてるので完成までには6ヶ月かかると言われたのどすが、この違和感あるのは徐々に治まってくるのでしょうか?毎日毎日不安です…医師は5cmのプロテを入れたと言ってましたが厚すぎて皮膚が圧迫されているから、こんな違和感があるのでしょうか?また、プロテを入れたら顔の輪郭が面長に見えました。骨の前方向に挿入したので面長に見える事はないと、医師に言われたのですが…
回答宜しくお願い致します。

[56615-res67866]

ちぃさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月31日(月)10:05

下顎の前方に入れることはその通りなのですが、日本人で5?ではやや大きいサイズだと思います。
その為、しばらく経過をみる事はやむを得ません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56543]

男の自慰行為と骨の成長

投稿者:@

投稿日:2017年07月26日(水)04:44

男の自慰行為により、男性ホルモンが分泌され、下顎骨の成長が促されることはありますか?

一日一回程度なら問題ないかと思われますが、仮に1日に3回以上行った場合は如何でしょうか?


そもそも下顎骨の成長は成長ホルモンと関係がありますが、男性ホルモンとの関係はございますか?

[56543-res67806]

@さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月27日(木)09:02

成人になれば下顎骨の発育は止まっていると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン