オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[54782]

エラボトックス

投稿者:こじま

投稿日:2017年03月09日(木)22:35

今までエラボトックスを3回しました。
エラの筋肉が減った分、口横にタルミが出てきました。
ボトックスの効果が切れれば元に戻りますか?
何回か打つと筋肉は小さくなったまま戻らないと聞いた事があるんですが
そうなんでしょうか?

[54782-res65901]

こじまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月10日(金)10:02

 年令がお書きになっておりませんが、筋肉の回復は若い方なら運動によって蘇りますが、お年を召されれば召されるほど運動での回復は難しくなります。
そうなりますとミニリフトが適応で良くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54770]

当山先生

投稿者:らん

投稿日:2017年03月09日(木)11:43

顎についての回答ありがとうございます。

入院以外に大きいリスクはないのですか?骨を切るという行動自体命がけな気がするのですが、考え過ぎですか?

日本形成外科専門医を持っていて、目や鼻を中心にやっているが、輪郭もできるような医師だと良くないですか?

[54770-res65888]

らんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)15:01

 下顎骨は皮質が厚く、骨切りはそれなりの道具が必要なのです。
その為、目や鼻など軟部組織をいじるのとは訳が違います。
リスクと云うより難しいのはどの程度、骨切りをしたらご本人の満足を得られるのか?・・・ではないでしょうか?
骨切りの程度、尺度が分かり難いのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54754]

当山先生

投稿者:らん

投稿日:2017年03月08日(水)21:24

顎についての回答ありがとうございます。

はっきりいって、命がけの手術な気がしてならないのですが、そんなことないですか?
体に害はないのですか?
オトガイを傷つけると一生麻痺が残るとか怖い話をたくさん聞きました。
でもやりたいです。

信頼できる医師を探し委ねるしかないのでしょうか?

[54754-res65867]

らんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月09日(木)09:02

 骨切りですから全身麻酔になり、かつ1日の入院は必要かと考えます。
顎、顔面外科専門医をお探しになる事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54712]

当山先生

投稿者:らん

投稿日:2017年03月06日(月)16:29

顎についてのご回答ありがとうございました。
骨癒合まで数ヶ月ということは、数ヶ月は痛いのを我慢しないといけないのですか?
また顎を削ると麻痺が残ったりすると聞いたのですが、可能性は高いのですか?また顎を削った場合、1週間で仕事復帰しても大丈夫ですか?

そして気軽にやるべきでないとの話でしたが、注射などで顎を短くはできないのですか?
正直休みがそこまで取れません。

[54712-res65831]

らんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月07日(火)10:05

 痛い事はありません。
骨は止め金(針金やステーブル)で固定しますが、骨癒合まで動かさない事です。
食べ物も硬いものは制限されるかも知れません。
骨が長いので注射では短く出来ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54695]

顎が長い

投稿者:らん

投稿日:2017年03月06日(月)02:12

顔が面長なのがコンプレックスです。特に口より下から顎までの長さが長いです。顎骨削りをしたいのですが、骨削りの手術ってリスク高いですか?会社員で仕事しているのですが、気軽な気持ちで考えないほうがいいですか?
また顎骨削りがリスク高いなら、もっと気軽にできる治療はありますか?
また顎をスッキリさせるなら、顎骨削り+顎プロテーゼなどもセットでやると効果ありますか?

[54695-res65818]

らんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月06日(月)10:03

 下顎部の中央部を骨削りします。骨の皮質が厚いので骨膜を全部剥して骨を切ります。
但し、切り過ぎると今度は下顎にたるみがきます。
一方、下顎骨の骨抜きと云う真中を切除してしまう方法ではたるみは出ませんが、骨癒合まで数ヵ月かかります。
顎プロテーゼをくわえてもスッキリしませんし、あまり気楽なやり方はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54615]

額の脂肪注入

投稿者:ももせ

投稿日:2017年03月01日(水)03:53

額の脂肪注入を受けて2週間経ちました。3日ほど前から、鼻筋がパンパンに腫れはじめて、未だにパンパンです…脂肪注入が流れてくることはあるのでしょうか?
追記
3週間前に鼻のプロテーゼ(入れ替え)鼻尖形成を受けてます

[54615-res65713]

ももせさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年03月02日(木)09:03

 脂肪注入後2週間目に突然腫れ始めるのは最悪ですと炎症を予測されます。
特に鼻にプロテーゼが入っているとなると厄介さを増します。
体温の上昇や血液検査を受けてみる必要がありますが、赤味や痛みの増強があるのかもチェックして下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54615-res65780]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年03月05日(日)15:05

額の脂肪注入の一部がプロテーゼに触れてしまうと、壊死や融解、感染などの可能性があります。私はプロテーゼの近くには絶対に注入をしません。今の時期になって腫れが出てくるのは危険なことが起きている可能性があります。至急担当医の診察を受けてください。感染が一番疑われる状態のように思います。最悪の場合、プロテーゼの除去が必要になるかもしれません。とにかく急いでください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[54598]

脂肪注入と頬骨削りで迷っています

投稿者:みく

投稿日:2017年02月27日(月)21:35

頬骨が横と斜め前方向に張り出しているせいで、頰がこけて見えて悩んでいます。
斜めから顔を見ると頬骨がくの字に見えるくらい飛び出していて、更に顔の脂肪も元々少なく頬骨の下は窪んでいます。
例えて言えば安藤美姫さんの頬骨をもっと横と斜めに張り出たせて、皮膚の雰囲気はクリス松村さんのように中身が詰まってない感じです。
現在30代前半ですが、頬がくぼんでいるのは中学生からの悩みなので、素人判断では加齢というよりは骨格の問題が強いような気がします。

ただ、中学生当時からほうれい線が出たり顔の脂肪が少なかったので、脂肪を増やせば頬のくぼみが改善し、輪郭も変わるのではないかと思い、脂肪注入を予定しています。

脂肪注入のカウンセリングを受けた数件の病院ではもちろん頬骨の事を指摘されましたが、頬骨を削ったほうがいい、と提案まではされませんでした。
それで、脂肪注入するつもりでいましたが、それでは一時しのぎで終わってしまうこではないか、という心配が拭いきれません。
田舎に住んでいるため、なかなか再度のカウンセリングには行かずこちらでご意見を頂いて再度検討しようと思っています。

このような骨格の場合、脂肪注入はあまり意味ないでしょうか?
また、頬骨削りを躊躇している理由はダウンタイムと、頬が張り出している分それがなくなった時のたるみが心配だからです。
このたるみは避けられないものですか?
頬骨削りには色々な手法があるようですが、方法によってたるみが避けられたりする事があるんでしょうか?

[54598-res65691]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年02月28日(火)08:00

頬の骨切りや骨削りはほほがやや下垂してたるみが出たり、すこしやつれた印象が出る可能性があります。まれには後日フェイスリフトを行う必要が出てくることもあります。もっと年齢が上の方であれば、骨切りと同時にフェイスリフトを行うこともよくあります。脂肪の注入でへこみはよくなりますが、これで顔全体が大きい印象が出てしまわないか、よく検討して手術をされたほうがいいと思います。あるいは状態のわかる写真を送って、相談してもらえるクリニックもあるかもしれませんので、調べてみられてはどうですか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[54577]

ボトックスの免疫について

投稿者:らう

投稿日:2017年02月27日(月)08:50

この度も、ご丁寧なご回答ありがとうごさいました。

どれ位の量を打ったのかも病院に聞いてみて、今後はそれも踏まえ大丈夫上で自分自信でも計画、管理して行きたいと思います。

[54577-res65674]

らうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月27日(月)10:01

 自分のお身体に施行される施術はすべてに於いて出来るだけご自分でも充分にご理解頂いた上で施行されて下さい。
その事を踏まえてやられる美容医療であれば良い結果を生み出せます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54567]

以前にもご相談させていただいたことがあります

投稿者:えりか

投稿日:2017年02月26日(日)18:50

先生お忙しいところ申し訳ありません、いつもありがとうございます。

顔(頬、鼻唇溝、マリオネットライン)にヒアルロン酸を何度も大量に注入したり、その後1度溶かした過去があります。 注入期間は2014年10月からの約2年間です。 最後に注入してから今日まで8か月経ちました。この間はもう何もしていません。

ヒアルロン酸注入後、1年くらい経過した頃から、笑ったり、「い」の口をすると、顔が変形するようになり、去年MRIを撮ってもらいました。
すると、顔の広範囲かつ皮下組織からさらに深く筋層?までヒアルロン酸が大量に入っていて、吸収するまで様子をみるしかないとのことでした。

過去に韓国製のヒアルロニダーゼを2度使用したことがあり、2度目は0.1CCほどの極わずかしか使わなかったのにアナフィラキシー症状が出てしまい、もう使えないようですが日本製などのヒアルロニダーゼは使えたりするのでしょうか。

癒着や瘢痕は放っておいて治るのでしょうか。
なにかいい治療はありますでしょうか。

本当に何度も申し訳ありません。
もしよろしければ教えていただけるとうれしいです。

[54567-res65648]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年02月27日(月)09:01

ヒアルロン酸を大量に使用すると、周囲に膜ができて、ヒアルロン酸が吸収されない状態で残ることがあります。このような場合、ヒアルロン酸が分解されない状態でのこったり、しこりになることも、異物肉芽種になったり、石灰化が起きるようなこともありうると思います。分解注射がいいと思いますが、アレルギーがある場合があり、過去にアナフィラキシーを起こしたことがあるのであれば、こわくて使用できません。ステロイドの注射を繰り返すとか、吸引を試みるとか、切除などしか方法がないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[54567-res65673]

えりかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月27日(月)10:01

 過去に1度溶かした事がある時はアナフィラキシーは起さなかったのでしょうか?
今回はどのようなアナフィラキシーが出たのでしょうか?
日本製を使用するにしても過去のショック状態が非常に気になりますのでめったにヒアルロニダーゼは使用出来るものではありません。
その為、過去のショック状態の分析から始めねばならず少々手間取りそうです。
ヒアルロニダーゼを打たれた先生のご意見がここでは大切になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[54560]

顎プロテーゼについて

投稿者:k

投稿日:2017年02月26日(日)01:41

歯列矯正をしようと思い歯医者へ行ってレントゲンを撮ってもらったのですが、顎プロテーゼによる骨吸収?が起こり骨が凹んでいるよと言われました。
顎プロテーゼは入れてから約1年ほどです。
もしこのプロテーゼを抜いたら入れる以前より顎が凹んでしまうのでしょうか?
不自然に歪んだりしますか?
とても不安です。

[54560-res65641]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年02月26日(日)11:01

骨密度が低いなどの問題はないのでしょうか?あるいはかなり大きいプロテーゼをいれているなどの問題はないのでしょうか?プロテーゼによる骨吸収という問題はそれほど多くは聞かない問題なのですが、、。過去に私が経験した最高の骨吸収の方でも数ミリ程度なので、除去後にあごのへこみが問題になるような方はなかったのですが、、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[54560-res65659]

kさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年02月27日(月)09:05

 1年位のプロテーゼです。結局、この問題は手術との比較になります。
術前と現在のレントゲンの比較になりますのでそのようなきちんとした写真がないと正確に出せないと思います。
仮りにプロテーゼが10〜20年長期に入れており、その結果、下顎骨の変形があったと仮定したら・・・プロテーゼを抜く事によって著明な顎の変形があるだろうと予測がたちます。
但し、挿入されていた期間が1年ですし、比較される材料がないと何とも言えない所だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン