オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[55645]

顎プロテーゼ

投稿者: ななこ

投稿日:2017年05月14日(日)11:56

顎に長期間プロテーゼを入れているのですが、いつ頃からか他の顔色と比べ顎だけくすみが目立つようになり、顎だけ皮膚の色が赤い状態になってしまいました。
また顎にニキビが出来やすくもなりました。

?考えられる原因やメカニズムなどわかる範囲でいいので教えて下さい。

?改善するにはどのような方法がありますか?

?プロテーゼを抜いたら元に戻りますか?

宜しくお願い致します。

[55645-res66855]

ななこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月15日(月)08:02

 診察を要しますし、プロテーゼの大きさが気になりますが、血流やリンパ回路の不充分さが考えられます。
これらの循環系動態は左右上・下のみではなく、底辺部からも網の目のように走っております。
その為、大きなプロテーゼですと底部よりの微細循環経路の不全などが推測されます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55624]

顎プロテーゼ抜去

投稿者:きゃりー

投稿日:2017年05月11日(木)14:06

当山先生、ご回答ありがとうございます。

カプセル除去の手術をしなくてもカプセルは吸収してなくなる事はないのでしょうか?
ネットなどの情報によると、年月の経過と共にカプセルは吸収されるとあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
顎プロテーゼ抜去手術の後、顎の痛みが数ヶ月も続いたので、もうこれ以上身体にメスを入れたくありません。

またカプセルが吸収されれば血流が改善されますか?

[55624-res66824]

きゃりーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月11日(木)16:01

 カプセルは異物などを包み込むように出来る自分の保護作用物質です。
その点、自分のものですから特に問題ではないのですが、自然に消えてなくなるとも云えません。
異物挿入年月が3〜4年位の短いものはカプセル自体が薄いものですからなくなる前に空洞内の壁に出来ていたカプセルはお互いが引っ付きあって次第に同化していくものです。
然し、長い間入っていた異物に出来たカプセルは厚さを増して一部石灰化も生じております。
これ等はすぐにお互いが引っ付きあう事はなく、薄くすき間を生じているのです。
そこに時おりリンパ液など体液がたまるのです。
その為、再手術をするか?長期に圧迫をして空洞をすき間なく密着させる必要があるのです。
顎などであれば何かの拍子にカプセルの一部が引っ付けば密着部が次第に広がってすき間はなくなるはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55619]

顎プロテーゼ抜去

投稿者:きゃりー

投稿日:2017年05月10日(水)22:18

20年前に顎にプロテーゼを入れましたが、年齢と共に不自然に感じるようになり、半年程前に抜去しました。

抜去後、半年も経過しているのに、笑ったりすると顎の皮膚の色がくすんで赤黒く見えます。
しばらくすると戻るのですが、笑う度に顎の部分だけ皮膚の色が黒ずんで見えて不自然です。
血流が悪くなっているのでしょうか?

どうしたら改善されるのか、何か考えられる原因や対処法がありましたら教えて下さい。
また年月の経過と共に治る可能性はありますか?

ご回答宜しくお願い致します。

[55619-res66806]

きゃりーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月11日(木)09:03

 恐らくプロテーゼ抜去後、カプセル等のスペースが埋まっていないのであろうと思います。
今からでも圧迫が効果的なのか分かりませんが、保存的やり方としては夜間のみ圧迫でしょうか?手術ですと口腔側から一部のカプセルを除去して空洞を作らないようにする事、そして圧迫でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55616]

額形成

投稿者:まゆみ

投稿日:2017年05月10日(水)21:39

外人のような彫り深くなりたいので、額にヒアルロン酸を打ちたいと考えています。鼻へのヒアルロン酸注入は失明など様々な問題がありますが、額へのヒアルロン酸注入のリスクや気をつけることは何かありますか?また量はだいたい2ccから3ccくらい入れても大丈夫ですか?

[55616-res66805]

まゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月11日(木)09:03

 外人にも色々ありますが、額にヒアルロン酸も当然、コツと技術があります。
その為、そこ迄たどり着いている医者を探すのが大変かも知れません。
通常は鈍針使用で骨膜下のスライディングスペースに入れ揉みほぐします。
当然、血管、神経等々ありますのでご注意下さい。
2〜3週間後、状態をみて一部追加です。感染に注意する事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55602]

オトガイ骨の骨切り後の麻痺

投稿者:ゆの

投稿日:2017年05月10日(水)13:19

当山先生、
お忙しい中、度々のご返信ありがとうございます。

とりあえず今自分にできる記録をし、
医療機関にてきちんと診断して頂きます(>_<)

ありがとうございました。

[55602-res66804]

ゆのさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月11日(木)09:03

 頑張って下さい。
恐らくその位の手術をなされているお医者さんですからフォローアップもきちんとされるのではないでしょうか?コンタクトを密にとって原因の究明、反省から今後の対策、そして貴方への補償と云う手順かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55595]

オトガイ骨の骨切り後の麻痺

投稿者:ゆの

投稿日:2017年05月09日(火)20:51

当山先生、
お忙しい中ありがとうございます。

手術は、オトガイ骨広範囲骨切り術とゆうもので、
顎の先端だけではなく、小臼歯あたりまでU字型に骨を切る手術でした。

右口角、口唇の動きは、笑ったり動かす事は可能です。
ですが大きく笑うとつっぱるような感覚と麻痺の感覚が酷いです。
あと笑う動きをすると、
麻痺は勿論ですが下唇・顎の皮膚が引っ張られる感覚、
顎の皮膚の中?が張り付いたような感覚があります。

麻痺の区域を区別して…との事ですが、こういった場合手術をうけた病院で受けるものなのでしょうか?
正直、信頼できないのでできれば他院で麻痺の治療は受けたいのですが、そういった事は可能でしょうか?

[55595-res66793]

ゆのさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月10日(水)09:05

 1年以上経っているので回復傾向はこれからあまりないかも知れませんが、それでも経時(日)的変化の記録は大切です。記録は自分でやるしかありません。
例えば動きは口を各方向に動かした時の変化を動画で撮って3ヵ月後と比較していく事、知覚鈍麻ではつまようじで皮膚を刺して痛む所と痛まない部分の区域を印して写真に撮って年月での比較です。その事がひとつの記録であり、証拠になります。
亜急性の神経麻痺ですから他院でもビタミンB12の投与位しか残念ながらないように思いますし、後遺症と決定されたら執刀医との交渉に残念ながらなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55589]

オトガイ骨の骨切り後の麻痺

投稿者:ゆの

投稿日:2017年05月09日(火)10:39

2015年12月にオトガイ骨の骨切り術を受けました。
もう一年以上経過していますが、
丁度、口角から下の顎表面、
下唇に麻痺があります。
自分からみて、右半分のほうが酷いです。
例えば左半分は触ると皮膚が触られた感覚はあるのですが、
右半分は温度も感じなければ皮膚を触られた感覚もありません。
口の中も、右側の小臼歯あたりの歯茎を舌で触るとジンジンと痺れを感じます。
下唇を触ると、ギューっとつままれたような麻痺を感じます。
これは、手術のミスでしょうか?
暫くの間は麻痺があるとは聞きましたが、
いっこうに良くなる気配はありません。
24時間麻痺を感じ、例えばスープが顎に垂れたとしてもわかりません。
その為食事の時は常に顎を触るようになりました。

手術を受けた病院へは不信感しかなく、
他院にて相談をするつもりですが、
もし手術のミスであれば責任をとって頂きたいのが本音です。
普通はここまで麻痺は残らないものですか?
それとも、
歯茎や唇、顎に酷い麻痺が残るのは体質ですか?

[55589-res66787]

ゆのさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月09日(火)13:05

下顎骨(オトガイ部)に対してどのような手術をなされたのですか?
単純に下顎部先端の骨皮質を削ったのか? 骨切りをしたのか?下顎骨の中ぬき手術で顎を縮めたのか?等々の術式が考えらます。その時、口腔側から下口唇、下顎部を開いて直視下に下顎骨を診る事が出来ますし、オトガイ神経を確認しているはずです。割とはっきり見えますが、小さな骨切りの場合はそこまで剥さなくても大丈夫な時がありますし、損傷するのは骨切りの時ではなく、骨膜を剥す時に多いと思います。つまり完全断裂より、不全断裂が多いのですが、不全断裂は1年位で回復傾向をみせます。
オトガイ神経は混合神経である三叉神経の末枝です。知覚と運動の両方が損なわれますが、右口角、口唇の動きは如何ですか?不全麻痺であっても術者としては神経損傷には非常に気を使うものです。
針で刺したりして、麻痺の区域をしっかり区別して回復状態を把握しなければなりません。
長期にメチコバールなどの服用も仕方ないでしょう。
補償に関してはクリニックと充分な話し合いだと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55563]

55507です

投稿者:あり

投稿日:2017年05月08日(月)00:00

当山先生ありがとうございました。

[55563-res66753]

ありさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月08日(月)09:03

 どういたしまして!!
手前ミソになりますが、このコーナーは公益社団法人組織、いわゆる公的に承認された美容医療相談室です。
多くの方々と共に日本の美容医療を出来るだけ正道をもって導きたいと希望している医師集団ですから今後共ご遠慮なくお困りの事があればご質問下さい。
そして皆様方のコーナーとしてお育て頂ければと念じております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55554]

ワイヤー

投稿者:ライム

投稿日:2017年05月06日(土)22:29

アゴ全体を固定したのはワイヤーでした
一番奥の歯茎から出ていました
術後、数か月過ぎた頃に抜いた記憶があります

その後、歯医者のレントゲンで
アゴ先の骨を固定する際に使われた
ワイヤーが短く少しだけ残っているのを知りました

年数が経過して、このワイヤーが悪さをすることはありますか?
でも口元の「こわばり」?と言うか
「締め付け感」は上下ともです

今までは意識すれば、、位の感じ方だったのですが
ここ半年位は、起きている間じゅうずっと強く感じます
何か起こりうる炎症などはありますか?

締め付け感が痛みに移行するのでは?と心配にもなります
形成外科、口腔外科でよろしいですか。。。。

[55554-res66752]

ライムさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月08日(月)09:03

 ワイヤーが原因のすべてであるとも云い切れませんが、因果関係の否定は大切です。
形成外科・口腔外科で診てもらって下さい。炎症だとすると次第に増強しますし、血液検査で分かります

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[55514]

アゴを下げる

投稿者:ライム

投稿日:2017年05月02日(火)17:34

25年前に、「出っ歯」を気にして
口元を歯1本分、下げる手術をしています
(歯の中心から4番目?の歯を抜きアゴの骨ごと切ってさげる)
それと同時にアゴ先の骨を切り手前に出す事もしています
綺麗な口元になりました

相談は、歯茎、アゴ先の「こわばり」?と言うのでしょうか
以前からも多少の違和感はありましたが
ここ最近、特に強く感じます
痺れ、麻痺、腫れ、硬くなる、といった感じではないです
口の開閉なども特に問題ありません

手術に伴う、オトガイ神経の損傷なのでしょうか?
それとも移動が大きかった?アゴ先を出した事で
アゴ先の血流が悪くなっているのでしょうか?

手術した病院は美容外科で現在はありません
治療を望む場合、なに科に行けば良いのでしょうか?
市販のビタミン12などでも効果は有りますでしょうか?

沢山、質問してしまい申し訳ありませんが
よろしくお願いします。

[55514-res66721]

ライムさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年05月06日(土)10:02

25年前の骨切りで割と上手く行っている結果だと思います。
オトガイ神経の損傷ですと知覚鈍麻などが出ますのですぐ分かります。
その為、貴女の場合は否定して良いと思います。
骨固定にワイヤーなど用いているのかチェックしてもらって下さい。
形成外科のレントゲンあるクリニックか?口腔外科です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン