最新の投稿
[55758]
シンエックの服用について
[55758-res66963]
杏さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月22日(月)15:05
服用して構いません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55724]
顎プロテーゼ抜去
当山先生、お忙しい所何度も丁寧なご回答を下さり、本当にありがとうございます。
早速電気絶縁用ビニールテープを探しに行こうと思います。圧迫を頑張って様子をみてみようと思います。
当山先生には心から感謝しております。
本当に本当にありがとうございました。
[55724-res66931]
きゃりーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月20日(土)10:04
現実の医療は小さな部分で工夫が必要なのです。
私も日々絆創膏かぶれのお客様発生に困っていました。そのような時、昔々ですが介護施設で働いていた方がビニールテープを使用しているのをみて、私のクリニックでも応用させていただいております。
多くの方々から少しのヒントを得て小さな階段を一歩、一歩のぼっていくと云う感じですネ。
ご回復をお祈りおきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55720]
顎プロテーゼ抜去
当山先生、ご回答ありがとうございます。
骨膜は損傷しても回復すると捉えてよろしいでしょうか?
顎だけ皮膚の色が赤黒いので、このまま一生治らなかったらどうしようと毎日不安で仕方ない上に、半年前にプロテーゼを抜去した時に、プロテーゼが骨に癒着していた為に抜去する手術だけで1時間もかかってしまったので、大丈夫なのだろうかと今更ながら不安を感じてしまいます。
圧迫を試みてみたものの、上手に出来ず絆創膏で皮膚がかぶれてしまい、なかなか思うようにいきません(涙)
昼間出来るだけ手で顎を上から圧迫してみたりと色々思考錯誤しております。
それでも頑張って圧迫で様子をみてみようと思います。
当山先生、ありがとうございました。
[55720-res66924]
きゃりーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月19日(金)18:02
1)骨膜と皮質が剥がれているとX線上で特殊な陰影をかもし出し、コッドマン三角と呼ばれる時があります。
骨腫瘍との鑑別の時撮影しますが、このようなケースでは必要ないかも知れません。
大きなプロテーゼであったり、オトガイ神経の保護、癒着部の剥離があるのなら顎プロテーゼ取り出しで1時間はかかります。
圧迫は絆創膏でかぶれる方がおられます。
そのような時は「電気絶縁用ビニールテープ」色付きがあります。
これはかぶれませんが、やや粘着が弱いのでその上からフェイスサポーター(医療用)を使用して下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55714]
顎プロテーゼ抜去
当山先生、先日はとても丁寧な回答を下さりありがとうございました。
色々と不安になる事が多く、再度質問させて頂く事をお許し下さい。
1)顎プロテーゼを抜去した際に、骨膜を損傷もしくは除去してしまっている可能性があるのではないかとふと不安に思ったのですが、顎プロテーゼを抜去する時にそのような事はありえるでしょうか?
2)また、骨膜を損傷してしまった場合、骨膜は回復や再生するのでしょうか?
抜去当時よりも半年経過後の今の方が顎の皮膚の色が悪くなっているので、カプセル以外にも何か他に原因があるのではと不安になってしまいます。
美容外科ではなく形成外科のような所で抜去してもらった為に顎プロテーゼ抜去の経験が少ない医師だったのではないかと思います。
何度も質問してしまいお手数をおかけして申し訳ないのですが、ご回答頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
[55714-res66919]
きゃりーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月19日(金)12:03
骨膜は骨を保護し、骨に対して栄養を与えています。
細かな神経も通っており、骨折のとき痛むのは骨ではなく骨膜が痛むのだと云われております。
顎のプロテーゼを挿入しる時は、その骨膜を剥がしますから骨膜が損傷されているのかと問われると、その通り多少損傷されております。
然し、神経は骨膜の上にあり、筋肉等は骨膜に引っ付いておりますので、筋肉、神経、血管への影響はありません。但し、骨に対する影響はあり、プロテーゼの長期圧迫や骨膜からの栄養補給が充分でなく骨がへこむ傾向はあります。
プロテーゼ除去後、圧迫が必要な点はカプセルに水が溜まると云う点に加え、骨膜を骨に密着させる作業をも同時に目的とするのです。
形成外科でも美容外科でもプロテーゼ除去そのものは難しくありませんので、安易に手掛けますが、短期と長期プロテーゼの術後処置を間違えない事です。これは隆鼻術のシリコン除去、豊胸術のバック除去にも同じ事が云えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55703]
当山先生
お世話になっております。
早々のお返事、ありがとうございました。
今すぐフェイスリフトの手術を受けられるわけではないのですが、フェイスリフト→脂肪が減りすぎたところには脂肪注入、というのを今は希望の光にして、なんとか頑張って生きてみようと思います。
くじけそうになったら、またご相談させて頂くかもしれませんが……m(_ _)m
当山先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。
当山先生のお力のおかげで、多くの人が若返ったり、綺麗になったり、人生が豊かになったり、命が救われたりしていると思います。先生のご活躍、陰ながら応援しています。
心からの感謝を込めて☆ ありがとうございました。
[55703-res66914]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月19日(金)09:01
人は助け合い、私も患者さんに助けられ支えられております。お大事に!
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55696]
当山先生
お世話になっております。
昨日、脂肪溶解注射の失敗でご相談させて頂いた、りんごと申します(相談番号 55689)。
当山先生、早々のお返事をありがとうございました。
当山先生の優しくあたたかなお返事は、時に美容医療相談を超えて命の相談……命を救ってくださるお言葉になっていると思います。
もう少し抗って生きて、もがいてみようと思えました。
他のかたもよく書いているのを見かけますが、当山先生が近県にいてくださったら、真っ先に駆けつけるのに…と思います。
本当にありがとうございました。
そして、お礼を申し上げた後、また相談というのが気が引けるのですが……
あと1つ、お伺いしてもよろしいでしょうか?
先生はお忙しいのに、何度も質問してしまい、申し訳ありません。
糸リフトやヒアルロン酸はしているので今後は手術によるフェイスリフトとのこと。
顔の中に糸が入っていたり、ヒアルロン酸が結構たくさん入っている場合、ヒアルロン酸を溶かしてから手術、ということになるのでしょうか?(素人考えだと、溶かさないと、フェイスリフトの手術後、ヒアルロン酸が溶けたところがまたたるむような気がして……)
何度も申し訳ありませんが、ご教示いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[55696-res66903]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月18日(木)16:01
1)糸リフトは問題ありません。
フェイスリフトの時、糸を発見して邪魔であれば切除すれば良いと思います。
2)ヒアルロン酸は場所、深さ、量、種類、注入してからの日数等々を考慮すれば溶かさなければならないかを考える事です。
小量の残りならフェイスリフトは大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55689]
脂肪溶解注射
いつもお世話になっております。
前にこちらで脂肪溶解注射のことでご相談させて頂いた50代女性です。
その節はお返事と励ましのお言葉をありがとうございました。
前にご相談した内容と重複しますが、まず現状からお伝えさせて頂きます。
昨年、頬(横ではなく、前面。口の横あたり)に脂肪溶解注射を受け、最初の1,2回目はあまり効果がなかったので、3回目を打ったところ、効き過ぎてしまい、顔がガイコツのようになってしまいました。
知り合いにはギョッとされ、怖いものを見るような目で見られるか、あるいは、目をそらされます。
ガイコツのようになってしまっただけでなく、顔の上半分も大きくゆるみ、去年から今年にかけて、2度、糸リフトをし、ヒアルロン酸もいっぱい入れているのですが、それでも昨日、久しぶりにあった娘に「なんでそんな顔に…」と泣かれました。
今、生きていくのが怖いです。もうどうしていいかわからなくなっています。
こちらで「脂肪注入が適応」とアドバイスいただいたので、脂肪注入が上手だと評判の先生のところに相談にも行ったのですが、「リフトの方がいいのでは? あまり脂肪注入はオススメしません」と、やんわり断られてしまいました。
先生、助けてください!
ガイコツのようになってしまった人でも、もとのような顔に戻る人はいらっしゃいますか?
毎日、自殺が頭をよぎります。
本当に大馬鹿ものだと思います。申し訳ありません!
アドバイスいただけると幸いです。
勝手なご相談で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
[55689-res66893]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月18日(木)10:00
年令が50才位、これからも美しい女性として長生きしてほしい方だと念じます。
一度は診察を要します。どの程度ひどい状態なのかを診ていく事になるのでしょうが・・・
結局、糸リフトやヒアルロン酸注入はなされている訳ですから今後は手術によるフェイスリフトが最初になります。そして足りない所は脂肪注入などになるのではと思います。
根気強い治療と数回の継続する加療となりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55674]
顎プロテーゼ抜去
当山先生、ご回答ありがとうございます。
当山先生の病院のサイトで当山先生のお顔を拝見致しました。
温かく優しい人柄がお顔に滲み出ていて、とても素敵な先生だと感じました。
近くに住んでいたら半年前に当山先生の所に真っ先に行ったのにと思いました。
この度は親身にご相談に乗って下さりありがとうございます。心から感謝しております。
また何かありましたらご相談させて下さい。
本当にありがとうございました。
[55674-res66879]
きゃりーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月17日(水)09:00
私より優しい医者は沢山おられます。ただ私と違って出しゃばりではないだけです。
身近な所で色々ご相談出来る医者がおられると良いですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55668]
顎プロテーゼ抜去
当山先生、先日はご回答ありがとうございました。
顎プロテーゼ抜去後半年経過しているのに、笑うなどして顎の皮膚を伸ばした状態の後に顎の皮膚の色が赤黒くなってしまう事でご相談したのですが、それについて再度幾つか質問させて下さい。
1)夜間のみ圧迫というのは、顎が隠れる位の大きいサイズの絆創膏で上から押さえて貼るというので大丈夫でしょうか?
2)顎のプロテーゼを抜去した時に中の血管やリンパ管などを切断もしくは傷つけたという可能性はありますか?その場合、回復する事はあるのでしょうか?
3)現在、顎を触ると少しぶよぶよしています。そのぶよぶよがカプセルと考えていいでしょうか?
4)顎の血流が悪い状態が長く続く事によって壊死するなど大きな弊害はありますか?
笑った時以外も皮膚の色が他よりややくすんでいますが、顎を触ると決して冷たくはありません。
お手数ですが、再度ご回答宜しくお願い致します。
[55668-res66872]
きゃりーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月16日(火)15:03
ご質問の順番通りにご返事します。
1)顎のプロテーゼを入れていた部位を中心に、同部をしっかり押さえる事、その為にはガーゼを卵半分の大きさ位で顎の空間らしき所を押さえその上に絆創膏です。絆創膏は夜間とれやすいので大きくした方が良いと思います。念のため、その上から更に押えるため顎用アポーターがスポーツ店等にあるのか探してみて下さい。なければ絆創膏のみで良いでしょう。
2)手術と云うのは必ず微細な血管を傷つけております。それでも網の目のような毛細血管は回復します。
3)ブヨブヨはカプセルの中に水溶性のもの例えばリンパ液などが溜まっているのでしょう。
4)壊死することはありません。周辺の血行は保たれているからです。但し、底辺部分が不安定なので色々と色の変化がでるのでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[55659]
額形成
当山先生
ご回答いただき誠にありがとうございました。
鼻の感染のようにおでこも感染すると炎症が全体に広がったりするのですか?
その際はヒアルロニダーゼを注入すればもとに戻りますか?
また眉骨を前に出すことで西洋人のようになりたいです。眉骨を出すこととは=額形成(額を出す)ことで実現可能ですか?
それか眉骨を出したい場合は別の治療になりますか?
[55659-res66871]
まゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年05月16日(火)11:02
私はヒアルロン酸注入は、額に対してのプロテーゼ挿入より良いと思っています。
プロテーゼよりは長持ちしませんが、5年位は長持ちしている方がおられ、感染対応も可能だからです。
感染は筋層の下にヒアルロン酸やプロテーゼがありますので、そこまで深く感染が及ぶ前に皮膚の赤味などで気付きますので、深部に及ぶ前に対応は可能です。又、アルロニダーゼで治まります。
私が強調しておきたいのは、常に美容外科治療を受けられた方はリスクに対する心構えと知識を持っておく事であり、知識は万が一の助けになります。反対にその対応が分からないとすべてに不安が生じてしまうことになるのです。
ひとつ付け加えておきますと、プロテーゼでの感染は頭皮に切開線をおきますので非常に稀ですが頭皮よりの感染があります。然し、ヒアルロン酸にはそれがないと云うことです。
但し、ヒアルロン酸も注入後1か月は用心しておく事は肝要です。
眉骨を出す事は逆に男っぽいことになりますが、ヒアルロン酸で可能です。同部には固有血管がありますので注意しながらです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
来月頬骨縮小の手術をする予定です。
仕事に1週間で復帰しなければならないので腫れを最小限に抑えたいのですが、
術前と術後にシンエックを服用しても大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。