最新の投稿
[58218]
こめかみを膨らませたいです。
[58218-res69419]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月19日(金)23:03
私なら脂肪の注入をお勧めします。当日はテーピングが必要ですが、翌日には化粧も洗顔も可能です。腹部などの採取部が必要ですが、翌日から入浴も可能で、1週間程度包帯などで圧迫をしておけば、問題は残りません。一度生着すれば一生脂肪がそこに残ります。ただ一度の注入であまり多量の注入ができませんので(血流の再開が起きずに溶けてなくなったり、しこりになったりします)、必要なら2−3か月後に追加の注入をすることも可能です。最終的にご希望の状態にまでもっていくことができます。小さい針穴から注入をしますので、傷も残りません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58162]
抗がん剤副作用
乳がんで抗がん剤AC療法をうけますが、免疫力が落ち感染しやすくなるとのことです。25年前に入れた顎シリコンプロテーゼや、10年前に入れた鼻のゴアテックスプロテーゼ等が感染を起こさないか気になりますが大丈夫でしょうか?
[58162-res69407]
まず大丈夫だと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月19日(金)10:04
まず問題ないと思われます。
感染症状(腫れ、赤み、熱感など)が見られたら、早急に対応すれば問題ないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[58095]
ビスタシェイプ
昨年11月にヒアルロン酸ボリューマーでビスタシェイプを行いました。今年になりインフルエンザにかかってしまい、38度〜39度の熱をさ迷いました。一週間は寝てばかりでした。大分治りかけてきましたが、なんとなく顔の張りがなくなったような気がします。これは熱によってヒアルロン酸が溶けてしまったからでしょうか?
ヒアルロン酸は高熱の体温で溶けて移動したりしますか? よろしくお願いします
[58095-res69310]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月08日(月)15:05
ヒアルロン酸は発熱で減量することはありません。体調により皮膚の張りにまだ問題があるのか、そろそろヒアルロン酸が減り始めてきたなどの影響があるのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58085]
今、歯医者で
今歯医者で、上下顎前突の矯正をしています。
あと、ルフォー1型を美容外科で受けようと考えていますが、歯に矯正器具をつけ
てる状態では受けられないでしょうか?
[58085-res69283]
矯正歯科との連携が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月05日(金)10:01
術前矯正では歯科医と外科医の連携が必須です。
担当の矯正歯科医と骨切りを行う医師は、どう言っていますか?
土井秀明@こまちくりにっく
[57924]
フォアダイス
軽度の仮性包茎の者です。
竿の皮が丸まって隠れている箇所にグルっと一周小さなフォアダイスが帯状にできています。
除去する方法はありますでしょうか。
またどういった病院でされているのでしょうか。
よろしくお願いします。
[57924-res69127]
除去する必要はありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年12月13日(水)10:03
生理的にできるものですので、除去する必要はありません。取ったとしても、また、すぐに出てくるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[57923]
頬骨削り前に戻したいです
7年ほど前に海外(韓国)で頬骨削りを行いました。
極端に不自然というわけではないのですが、頬骨のラインが全くなくなり、下膨れ気味で口元に肉が下りた典型的な韓国の女性アナウンサーのようになってしまいました。
以前の頬の位置が高く自然な輪郭に戻りたくて仕方がありません。
手術方法は頬骨弓を切り落として内側に移動させるというものでした。
多少削ってもいるそうです。プレートで留めていません。
手術をした病院では当時の先生はもういないので難しいということです。
このような手術を行うと、元に戻すことは不可能でしょうか?
注入系のものしかないのでしょうか?
国内でとなるとあきらめた方がいいのでしょうか。毎日後悔ばかりでツラいです…
[57923-res69145]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年12月14日(木)09:05
骨移植や人工骨移植が必要になりそうですし、難しい手術になりそうですから、経験のある先生に診察してもらい相談するのが良いでしょう。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[57922]
頬の深いところに入れたボリューマ
お世話になります。
数日前に頬の深いところにヒアルロン酸のボリューマを入れて頂きました。
ドクター曰く、骨に近い(?)ポイントにヒアルロン酸を入れるとリフトアップする、とのこと。
ですが、いざ施術してもらったら、若返るどころか、馬のような(?)印象になり、逆に老けた感じになってしまいました。
すぐにでも溶かしたいのですが、骨の深いところに入れたボリューマを溶かすことで何かリスクはありますか?
もともと違う部位や違う層に入れていたヒアルロン酸も溶けてしまう可能性もありますでしょうか?
また、このヒアルロン酸を施術してもらった日の夜から、眼底出血が続いています。
大量の出血ではないのですが、目薬をさして治ったと思ったら、また同じ所から出血している、というのを繰り返していて不安です。
これはヒアルロン酸注入と何か関係があるのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
[57922-res69144]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年12月14日(木)09:04
深い場所でも、そこにちゃんと注射できれば溶解できます。
他の部位へも溶解剤が及べば同じように溶解されます。
眼底出血は眼科で瞳孔を開いたうえでないと見えないはずですが?
白目の充血のことでしょうか?
直接の関係はないはずです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[57915]
頬骨形成について
頬骨形成、削りをしてきました。
頬骨の削りは時間たてば多少元に戻りますか?
また、仕上がりを見ても削っただけでは理想に足りないかも知れず、きちんとアーチリダクションするかもしれません。
二回目のオペはリスクはなにかありますか?
違う担当医でも問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[57915-res69143]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年12月14日(木)09:04
削るといっても奥には上顎洞があり、骨の壁もあまり厚くありませんから、減量効果は少ないでしょうね。
アーチリダクションでも今回の領域を剥離はしますので、お願いする美容外科医に前回の手術のことは報告して判断してもらって下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[57881]
顎プロテーゼ抜去後
西山先生、ご回答ありがとうございます。
ふと不安に思ったのですが、中で血管が切れて縫合が上手くいっていないという可能性はありますでしょうか?
あと、少しカプセルが残っているようでデコボコのような感じがあり、への字口をするとシワがよってしまいます。
カプセルや体内に出来た瘢痕は時間経過と共に吸収されると聞いたのですが、本当でしょうか?
カプセルや瘢痕が吸収されればシワがよるのも少しづつ改善する可能性はありますか?
お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。
[57881-res69101]
あい さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年12月08日(金)11:00
有り得ません。
シワはプロテーゼが入っていてより難いと言う事は有ったでしょうが,誰でもよるものです。
瘢痕は吸収されますが少しは残りますが,それとシワとは関係ありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[57879]
顎プロテーゼ抜去後
1年ちょっと前に、25年間入れていた顎プロテーゼを抜去しました。
その後しばらくは痛みや痺れなどの違和感がありましたが、少しずつ回復していきました。
ただ、大きな口を開けたり思いっきり笑ったりするなど顎を大きく動かすと顎の皮膚の色が赤黒くなってしまいます。少し経つと元の色に戻るのですが、大きな口を開けたり笑う度に皮膚の色が赤くなってしまうので本当に悩んでいます。
血流が悪くなっているような感じです。
時間経過と共に治るのでしょうか?また、考えられる原因や対処法など教えて頂けたらと思います。
[57879-res69091]
あい さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2017年12月06日(水)17:02
1年以上経っていますので原因が判りません。プロテーゼを入れている時には起こらなかったのでしょうから。
普通はどんな事でも時間の経過とともに改善していくと思います。そのまま放置しておいて良いのではないかと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
初めて投稿させて頂きます。こういう質問できる場所があるの知りませんでした。何卒宜しくお願い致しますm(__)m。
私は、51歳です。当然だとは思いますが、昔の写真を見るとやはり、若かったなーとは思います。
私の場合、頬骨が横と前にかなり張っていて、それがずーっと悩みでしたが、歳を重ねるにつれ、こめかみが痩せ、更に目立つようになり、すごく気になってます。
頬骨を削ることも考えたりもしましたが、金銭的なことや、やはり、骨をいじるのは正直怖く、考えたのはこめかみにボリュームがあったら少しは違うのではないかなー⁇ということです。勿論、骨を削った方がもっときれいになるとは思うのですが、もう50年もこの顔で生きてきたので、少しでも頬骨のゴツゴツした感じがなくなれば…すごーく嬉しいのですが。
そこで質問させて頂きます。
こめかみにボリュームをだせば、少しは、ゴツゴツ感は本当になくなるでしょうか⁇
また、何かを入れるとしたら、ここの先生方は、何をベストだと考えますか…⁇
長文読んで頂きありがとうございましたm(__)m。
何卒宜しくお願い致しますm(__)m。