最新の投稿
[59968]
ヒアルロン酸
[59968-res71004]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年07月11日(水)13:02
私は無理だと思いますが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59956]
鼻骨幅寄せの修正
幅寄せで細くなりすぎた場合、修正は可能と言われましたが、どのくらい可能なのか、またリスクを知りたいです。
骨をまた切って幅を広くすると言われましたが、、
[59956-res71003]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年07月11日(水)13:02
再度の骨切りが必要になると思います。元の幅にまではなおせるはずです。リスクとしては、感染、左右非対称、凹凸、鼻づまり、などが考えられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[59924]
バイオペックスの将来性
エラ削りでエラを削られすぎ、変形してしまったため、バイオペックス注入で修正をしました。
修正前よりも自然な輪郭となり気に入っています。しかし、このような手術をしている人やクリニックをあまり見たことがなく、エラ削りの修正といえば、ヒアルロン酸や脂肪注入での修正ばかりです。
?エラの凹み部分に注入したバイオペックスは今後ズレたり吸収されたり変形したりする可能性はありますか?
特に固定はしていません。さわると骨のように固いです。
?とある美容外科のサイトでは、骨に注入したバイオペックスは、数年で自分の骨と同じようになると書かれていましたが、本当でしょうか?
このままズレることなく自分の骨と同じようになってくれれば嬉しいですが、もしバイオペックスがズレたり変形したりしたらまた修正を余儀なくされると思うので不安があります。
よろしくお願いいたします。
[59924-res71031]
みなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年07月13日(金)12:04
バイオペックスはハイドロキシアパタイトに変化します。
私共は使用したことがありませんが、エラ削りの変形修正に使っているのはやむを得なかった事と思います。
ずれたりはしませんが加齢よる弛みが生じた時、多少の位置変化はあるかも知れません。
人工骨として使用しているようなので、骨になるより骨に似た形状になるだろうと云う事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[59913]
えらの再建
削られすぎたえらは元に戻らないのは承知ですが、周りから整形失敗と言われ、自殺したく、毎日、絶望です
アパタイトやシリコンで元々あったえらを再建するのは可能でしょうか?
[59913-res70993]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年07月10日(火)21:00
可能かということなら可能というお返事になりますが、易しくはないでしょうね。
骨切り手術を多く手がけている医療機関を受診して、診察を受けてみて下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59817]
顔の皮膚の特性について
エステや民間のマッサージで顔の皮膚をつまむ手技がありますが、継続的に施術を受ける事によって皮膚がたるむ可能性はありますか?皮膚を摘んで動かすマッサージはやめておいた方がよいでしょうか?
それから、テノールという美容医療器具がありますが、施術を受ける事を検討しています。こちらも皮膚にダメージを与える事にはならないでしょうか?
よろしくお願い致します。
[59817-res70992]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年07月10日(火)21:00
マッサージはリンパ液や静脈血あるいは細胞外液を押し出して浮腫みを改善する効果がありますが、通常のやり方であれば皮膚が弛むことはないでしょう。
引き締めなどの機器治療は、組織に熱を発生させて引き締めを図るものですが、安全な使用方法の範囲であれば原則ダメージを与えることはないと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59794]
顎のプロテーゼ除去
約一年入れていた顎のプロテーゼを除去しました。プロテーゼが曲がって入っていたのと大きすぎた為に除去をしました。
本日、固定を外しましたがプロテーゼを入れていた時の状態とほとんど変わっていませんでした。
これは時間が経つにつれてプロテーゼを入れる前の状態に戻りますか?それともやはり皮膚などがたるんでしまっていて元の状態には戻らないのでしょうか?
まだ除去して3日目ですが、プロテーゼを入れる前の顎に戻るのか不安です。
よろしくお願いします。
[59794-res70991]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年07月10日(火)20:05
腫れが引けば、プロテーゼを入れる前のあごに戻ります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59792]
小顔
歯の治療のために右下の親知らずを一本抜きました。左下は治療をしないので抜いてはいません。しかし両方を抜かないと抜いた側のみ小さくなり、アンバランスにならないのか心配です。この際、左下の親知らずも抜いた方が小顔になりますか?よろしくお願いします
[59792-res70990]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年07月10日(火)20:05
親知らずを抜くことと小顔は直接の関係はなさそうです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59740]
顎
2ヶ月ほどまえに顎の骨切りをしました。右半分だけ触ってもわからないほどの麻痺が残っています。今はメチコバールをもらってるだけなのですが、自分で麻痺治療するためにできることはありますか?病院いくなど。(何科かよくわかりません)
後、下唇が以前よりも半開きになってしまいました。下にひっぱられてるかんじで、上唇を伸ばして口を閉じてる状態です。これは今後改善されるものなのでしょうか??梅干しジワもできてしまったのですがボトックスなどをうってもよいのでしょうか?
[59740-res70989]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年07月10日(火)20:05
感覚はオトガイ神経、運動は顔面神経の障害があるかもしれません。
時間の経過で戻るものから、全然戻らないものまであります。
JAAM 適正認定医などの形成外科と美容外科両方の専門医とか、大学病院など総合病院クラスの形成外科を受診してみては如何でしょう?
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[59691]
ほうれい線
ほうれい線にヒアルロン酸注射してから歯科治療をしたらヒアルロン酸がズレてしまいますか?
ヒアルロン酸の質にもよりますか? よろしくお願いします
[59691-res70685]
問題ありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年05月25日(金)11:01
ズレることはありませんので、ご心配なく。
土井秀明@こまちくりにっく
[59683]
脂肪注入
PRP脂肪注入と幹細胞脂肪注入は何が違うのですか?
頬に注入を考えていますが持続率、定着率はどちらがより良いですか?
ヒアルロン酸で目をパッチリにみせられる様です。そのような施術はヒアルロン酸をどこに注入するのでしょうか? こめかみですか?
よろしくお願いします