オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59913]

えらの再建

投稿者:ゆう

投稿日:2018年06月17日(日)18:28

削られすぎたえらは元に戻らないのは承知ですが、周りから整形失敗と言われ、自殺したく、毎日、絶望です

アパタイトやシリコンで元々あったえらを再建するのは可能でしょうか?

[59913-res70993]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年07月10日(火)21:00

可能かということなら可能というお返事になりますが、易しくはないでしょうね。
骨切り手術を多く手がけている医療機関を受診して、診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59817]

顔の皮膚の特性について

投稿者:まいこ

投稿日:2018年06月06日(水)16:47

エステや民間のマッサージで顔の皮膚をつまむ手技がありますが、継続的に施術を受ける事によって皮膚がたるむ可能性はありますか?皮膚を摘んで動かすマッサージはやめておいた方がよいでしょうか?
それから、テノールという美容医療器具がありますが、施術を受ける事を検討しています。こちらも皮膚にダメージを与える事にはならないでしょうか?
よろしくお願い致します。

[59817-res70992]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年07月10日(火)21:00

マッサージはリンパ液や静脈血あるいは細胞外液を押し出して浮腫みを改善する効果がありますが、通常のやり方であれば皮膚が弛むことはないでしょう。
引き締めなどの機器治療は、組織に熱を発生させて引き締めを図るものですが、安全な使用方法の範囲であれば原則ダメージを与えることはないと思います。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59794]

顎のプロテーゼ除去

投稿者:ay

投稿日:2018年06月02日(土)21:02

約一年入れていた顎のプロテーゼを除去しました。プロテーゼが曲がって入っていたのと大きすぎた為に除去をしました。

本日、固定を外しましたがプロテーゼを入れていた時の状態とほとんど変わっていませんでした。

これは時間が経つにつれてプロテーゼを入れる前の状態に戻りますか?それともやはり皮膚などがたるんでしまっていて元の状態には戻らないのでしょうか?

まだ除去して3日目ですが、プロテーゼを入れる前の顎に戻るのか不安です。

よろしくお願いします。

[59794-res70991]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年07月10日(火)20:05

腫れが引けば、プロテーゼを入れる前のあごに戻ります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59792]

小顔

投稿者:ふるた

投稿日:2018年06月02日(土)15:10

歯の治療のために右下の親知らずを一本抜きました。左下は治療をしないので抜いてはいません。しかし両方を抜かないと抜いた側のみ小さくなり、アンバランスにならないのか心配です。この際、左下の親知らずも抜いた方が小顔になりますか?よろしくお願いします

[59792-res70990]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年07月10日(火)20:05

親知らずを抜くことと小顔は直接の関係はなさそうです。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59740]

投稿者:

投稿日:2018年05月27日(日)22:51

2ヶ月ほどまえに顎の骨切りをしました。右半分だけ触ってもわからないほどの麻痺が残っています。今はメチコバールをもらってるだけなのですが、自分で麻痺治療するためにできることはありますか?病院いくなど。(何科かよくわかりません)
後、下唇が以前よりも半開きになってしまいました。下にひっぱられてるかんじで、上唇を伸ばして口を閉じてる状態です。これは今後改善されるものなのでしょうか??梅干しジワもできてしまったのですがボトックスなどをうってもよいのでしょうか?

[59740-res70989]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年07月10日(火)20:05

感覚はオトガイ神経、運動は顔面神経の障害があるかもしれません。
時間の経過で戻るものから、全然戻らないものまであります。
JAAM 適正認定医などの形成外科と美容外科両方の専門医とか、大学病院など総合病院クラスの形成外科を受診してみては如何でしょう?

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59691]

ほうれい線

投稿者:ふるた

投稿日:2018年05月22日(火)20:31

ほうれい線にヒアルロン酸注射してから歯科治療をしたらヒアルロン酸がズレてしまいますか?
ヒアルロン酸の質にもよりますか? よろしくお願いします

[59691-res70685]

問題ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月25日(金)11:01

ズレることはありませんので、ご心配なく。

土井秀明@こまちくりにっく

[59683]

脂肪注入

投稿者:マリ

投稿日:2018年05月22日(火)11:21

PRP脂肪注入と幹細胞脂肪注入は何が違うのですか?
頬に注入を考えていますが持続率、定着率はどちらがより良いですか?

[59638]

頬骨骨切りの種類について

投稿者:山田

投稿日:2018年05月18日(金)07:42

頬骨の骨切りを検討しており、方法についてクリニックにより異なるようなので、質問させていただきたく存じます。
従来の方法は、弓部を切り、体部は削るだけであり、
それに対して最新の術式は、体部までもV字に切り、挙上して止めることによりたるみを防ぎ、また従来は削るだけだった体部にも劇的な変化を生むことができるとみました。剥離面が少ないのでたるみが起こらないというメリットもあるようです。
しかし、この掲示板でも名前の上がる著名な先生のクリニックでは、この最新の方法は取っていないようで、従来の方法での骨切りを行なっているようです。
V字に切る方法は、従来の方法と比較して、リスクやデメリットがあるのでしょうか?一般的に言われていることがありましたら、ご教示頂けますと幸いです。
よろしくおねがいいたします。

[59638-res70925]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年07月01日(日)21:03

実際にはいくつかの方法がありますので、患者さんの状態によってベストの対策をとっている医師もあると思います。骨の一部を切り取る方法は、効果の面では変化量が大きいというメリットもありますが、まれには歯がかみ合わせにくい、あるいは皮膚のたるみが出るなどの問題が出る可能性があります。これらを手術前に予想しておく必要があり、あらかじめそこまで対策をとって手術の方針を決定する必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[59590]

顎削り後のたるみ

投稿者:

投稿日:2018年05月13日(日)13:37

顎削りを受けて腫れは引きましたが顎下にたるみが残りました。脂肪吸引には抵抗がありしたくないです。輪郭手術でできたたるみもダイエットしたら無くなるでしょうか。顎下のたるみを無くすのに手軽な手術はありますか?

[59590-res70641]

どれくらい経ちましたか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月17日(木)15:04

時間経過で少しは戻ってきます。
残るようであれば、HIFU(ウルセラやウルトラセル)などのタルミ取り機器を試すこととなるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[59580]

ルフォーSSRO

投稿者:りん

投稿日:2018年05月12日(土)22:06

今月3日に手術を受けました。
日に日に腫れや痛みは引くと皆さん言ってるのに、全く引きませんし、痛みは強くなってます。
また、抜糸もしておらず(術後9日目)その糸が頬の内側にくい込んで痛みもあります。鼻をかんだり、顎間固定のゴムをキツくすると膿と血が出てきます。
次の再診が16日、ジスロマックは昨日飲みきりました。
ロキソニンは6時間おきに必ず飲んでます。
このまま16日まで大丈夫でしょうか?
それとも再診早めた方がいいですか?

[59580-res70621]

遅くなりました

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年05月15日(火)12:01

膿が出ると言うのは良くないですね、執刀医の診察を受けることが第一であると思います。
お大事に。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン