オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[60956]

当山先生

投稿者:都会人

投稿日:2018年10月19日(金)19:35

当山先生

お返事ありがとうございます。

>?鼻根部のへこみに対する修正は再生ではなく、軟骨等の移植、簡易にはヒアルロン酸の注入位しか思い浮かびません。

そうなんですね…
鼻骨の再生治療は今の医療技術では行われていないということでしょか?

>?裁判では医師の裁量権がどこまで認められるのかになりますが、先ずは穏やかな話し合いが第一歩なので心静かに対応して下さい。

承知いたしました。
いつもご丁寧にありがとうございます。
こうして相談に乗っていただけることで頭の整理ができてとても助かっております。

[60956-res72013]

都会人さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月20日(土)09:01

一番最初の我々の問答にたどり着く事になりますが、陳旧性鼻骨々折矯正の難治性が横たわっていると言うケースになります。
このようなアドバイスしか出来ませんがご回復を祈っております。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60943]

当山先生

投稿者:都会人

投稿日:2018年10月18日(木)19:49

当山先生

お返事ありがとうございます。

>先ずは相手のお話をお伺いしてみることなのかと思います。

来週お話を伺おうと思っております。

>「削った骨の部分の再生」の意味する所が分かりにくいのですが、つまり鼻根部が大きくへこんでしまっているのでしょうか?

左様でございます。
そして削ると言われていたハンプ部分から急激に隆起している状態です。
鼻筋の中心を点として約90〜100度ほどの角度がついてしまっています。

>ハンプはこれからも削ることは可能ではないのでしょうか?

削ることは可能ですが、この状態から削ると鼻筋がなくなるほどの形となっています。

[60943-res71998]

都会人さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月19日(金)09:05

ご苦労が多い事と同情申し上げます。
前記した覚えがご座居ますが鼻骨は小さな骨であり、かつ強固に癒着した骨を再骨折、それをどちらかと言うとブラインド方式(盲目的視野)で矯正する為の困難が存在した結果と言わざるを得ません。
その他、きちんと整復されていたが外固定がうまくいかず崩れてしまったのが誘因でしょうか?
私の推測する所になりますが、間違っていたらごめんなさい。
?鼻根部のへこみに対する修正は再生ではなく、軟骨等の移植、簡易にはヒアルロン酸の注入位しか思い浮かびません。
?裁判では医師の裁量権がどこまで認められるのかになりますが、先ずは穏やかな話し合いが第一歩なので心静かに対応して下さい。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60923]

当山先生

投稿者:都会人

投稿日:2018年10月17日(水)13:46

当山先生

お返事ありがとうございます。

>鼻骨々折によって生じたハンプは鼻骨の骨切り後、どの位置に突出部が移動したのか?手術内容を検討してみなと判断の難しさがあります。要するに術中、医師の裁量がどこまで許されるのかにかかって参ります。
>再度、組み立てられた鼻骨は術後崩れ易いものですから外固定もしっかりしなければなりません。
そのような細かい作業中ハンプを削るのは危険すぎると判断した可能性もあります。

→担当医は術後にハンプを削る手術も上手くいったとおっしゃられていました。とすると、単にハンプ削りの知識が無いにもかかわらず、手術を請け負ったのかなと思っています。
また、リスクがあるなら避けるのは当たり前のことで、もしするにしても患者の承認がない以上やってはいけません。
来週担当医に説明と診断をしてもらうことになっています。地方公共団体と弁護士には既に相談済みで、それらの意見もあり病院側には最低でも削った部分の骨だけは再生手術をするように話をするつもりです。

[60923-res71986]

都会人さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月18日(木)15:04

先ずは相手のお話をお伺いしてみることなのかと思います。
ハンプはこれからも削ることは可能ではないのでしょうか?
「削った骨の部分の再生」の意味する所が分かりにくいのですが、つまり鼻根部が大きくへこんでしまっているのでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60913]

当山先生

投稿者:都会人

投稿日:2018年10月16日(火)20:04

当山先生

お返事ありがとうございます。

陳旧性鼻骨骨折の方です。

>根本的に治すには鼻骨の骨切りや鼻中隔まで手を付けねば斜鼻は治せません。ハンプのみ削るのとは訳が違います。そこ迄の説明は大学の形成外科ですからされていると思われますが如何でしょうか?
→説明を受けました。また私自身も事前に調べて難しい手術だとわかっていたため、骨をどう切るのか、どの部分を削るのか細かく説明請求をし、手術前日まで細かく説明を受け、その内容について合意したため手術を受けました。
ですが、実際の手術内容は異なっていました。

>眉間部分がどこを指しておられるのか?分かりませんが仮りに陳旧性鼻骨々折に対する手術による矯正なら削ると言う表現とは違いますが鼻骨部は手を付けます。

→眉間からのびる鼻の根元部分です。術前の話では、鼻筋の中心のハンプを削るとのことでしたが、実際はその部分は全く触られず綺麗に残っており、上記の手術により、より奇形的に強調されてしまっています。

[60913-res71971]

都会人さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月17日(水)09:01

1)実際に手術内容のどこが術前説明と違っていたのか?がはっきりしません。
たしかにハンプに手を付けていない事は分かりましたが、陳旧性の場合、ハンプのみでしたら容易に削る事は出来ます。
但し、鼻骨々折によって生じたハンプは鼻骨の骨切り後、どの位置に突出部が移動したのか?手術内容を検討してみなと判断の難しさがあります。要するに術中、医師の裁量がどこまで許されるのかにかかって参ります。

2)鼻骨は非常に小さい骨でいわゆるピラミッド型になっております。
さらに骨折された部は元の骨よりも実は仮骨が出来、硬くなっております。
骨折の為、変位した小さな骨を数ヵ所再骨折させて再度組み立てていきます。
その際、ピラミッド型の鼻骨に対しても前頭骨との境部へノミを入れる場合もあります。
再度、組み立てられた鼻骨は術後崩れ易いものですから外固定もしっかりしなければなりません。
そのような細かい作業中ハンプを削るのは危険すぎると判断した可能性もあります。
この辺が前記した医師の術中裁量部分とどうあり得るのかと考えました。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60905]

当山先生

投稿者:笹山

投稿日:2018年10月16日(火)11:23

当山先生

お返事有難うございます。

>元に戻すなどした事もありませんが、顔の骨は骨癒合が早いものです。
かつ仮骨が出来て強固になっています。再骨折の方がはるかに難しいのではと予想されます。たるみ取りの手術をご検討した方が良いように私自身は思いました。

韓国の複数のクリニックでは、こういった修正手術をやっている様です。

日本ではする傾向にないと思って宜しいでしょうか?

[60905-res71962]

笹山さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月16日(火)18:01

韓国はそれほど合併症が多いとも云えますし、美容外科で骨切りが流行している面があるのかも知れません。
韓国の修正とは何か?つまり再度骨切りをして元に戻すやり方なのでしょうか?
修正とは元来一律にあるものではなく、それぞれに工夫したりアイディアを出して治療していく事を指します。


。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60894]

医療過誤

投稿者:都会人

投稿日:2018年10月15日(月)19:07

鼻骨骨折をして、斜鼻修正とハンプの除去手術を大学病院で行ったのですが、手術前日までに何度も細かく受けていた説明と実際の手術内容が異なっており、ハンプの除去手術は全く関係のない眉間部分をごっそり削られてしまいました。
公的機関に相談し、次回の診断時に病院側と詳しく話をすることになりました。
病院側には責任を取って、ごっそり削られた鼻の骨の再生治療をしていただくよう請求するつもりですが、実際にそのような手術は日本で行われているのでしょうか。

[60894-res71950]

都会人さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月16日(火)11:05

「鼻骨々折」には2つあります。?新鮮な骨折と?骨は治ったが変形して古くなったいわゆる陳旧性鼻骨々折、この2つは治療内容が全く違ってきます。
新鮮な骨折は通常手術なしで矯正します。一方、陳旧性鼻骨々折は非常にややこしい手術になります。
根本的に治すには鼻骨の骨切りや鼻中隔まで手を付けねば斜鼻は治せません。
ハンプのみ削るのとは訳が違います。
そこ迄の説明は大学の形成外科ですからされていると思われますが如何でしょうか?
眉間部分がどこを指しておられるのか?分かりませんが仮りに陳旧性鼻骨々折に対する手術による矯正なら削ると言う表現とは違いますが鼻骨部は手を付けます。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60887]

弛み

投稿者:笹山

投稿日:2018年10月14日(日)23:18

お忙しい所恐れ入ります。

アーチインフラクチャーの頬骨整形をしまして、弛みがとても激しいです。

頬骨を元の位置に戻す手術を検討しています。

『肉に癖がついてるから、元に戻しても弛みは治らない』と言うお医者さんもいました。

如何でしょうか?

[60887-res71942]

笹山さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月15日(月)15:00

元に戻すなどした事もありませんが、顔の骨は骨癒合が早いものです。
かつ仮骨が出来て強固になっています。再骨折の方がはるかに難しいのではと予想されます。
たるみ取りの手術をご検討した方が良いように私自身は思いました。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60886]

骨吸収

投稿者:アロハオエ

投稿日:2018年10月14日(日)21:16

頬骨を砕いて骨の出っ張りを減らす手術があるそうです。

骨吸収とかないのでしょうか?

起きた場合、無くなった骨はどうするのでしょうか?

[60886-res71941]

アロハオエさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月15日(月)15:00

頬骨の突出部となりますと頬骨体部から弓部にかけての骨と思います。
ノミで削って削った骨はひとつびとつ除去します。
米粒大の小片であれば吸収されます。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60882]

骨切り

投稿者:あああ

投稿日:2018年10月14日(日)09:19

お世話になります 以前骨切り手術をしたのですが、違和感がありガーゼオーマを疑っております。
レントゲンを見たり、触診した限り異物がある事はなさそうだとの事ですが、ネットを見るとガーゼの種類によってはレントゲンに写らないものもあるとの記載があります。
これは真実でしょうか?
もしそうならCTやMRIも考えておりますが、レントゲンだけではやはり確実ではないのでしょうか?

[60882-res71940]

あああさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月15日(月)15:00

レントゲンは通常骨の撮影条件で写真を写します。
軟部組織やガーゼを写す条件で撮ってもらうのとは別なので写りません。
その条件を放射線技師さんが決めて下さいます。
ガーゼの種類によってはレントゲンに写るガーゼはありますが、通常腹部外科などで使用しており、美容外科では使っていません。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[60863]

非切開式咬筋萎縮術

投稿者:そらまめ

投稿日:2018年10月12日(金)08:55

先月ラジオ波を用いて咬筋神経を処理して咬筋を萎縮する手術を受けました

オペの失敗で唾液線を損傷されてしまい
オペ前の事前説明には無い唾液ろうの後遺症が出て毎日口腔外科に通院しています

手術を受けた病院でアフターケアを受けましたが皮膜にドレーンが刺さっただけで
血がドレーンに詰り一切機能しませんでした。

医療大学の口腔外科で先生方から時間をかけ検査をし正しい処置をしていただき
現在は痛みを伴う腫れから解放されました。
(原因不明の腫れの原因が
「唾液ろう」だと判定できたのも口腔外科の先生による診断です)

以下が質問内容ですが

手術を受けた美容外科では「回復まで二ヶ月」との説明ですが

医療大学の口腔外科では「半年以上考えて欲しい」と伺いました
それほど完治までに時間がかかるものなのでしょうか?

毎日の通院と30万以上支払い失敗され返金謝罪もないことに
精神的にとても疲れました。

[60863-res71918]

そらまめさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2018年10月12日(金)17:00

回復期間は心の中で長めにみておいた方が良いと思います。
機能の回復は種々な作用機序が働きますので単純な道路の開通とは違うと思って下さい。
但し、これからは毎日の通院ではないはずです。

。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン