オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[62691]

ゴルゴ線

投稿者:nanami

投稿日:2019年04月04日(木)12:16

ゴルゴ線にはヒアルロン酸とコラーゲン 適しているのはどちらですか?

[62691-res73703]

nanamiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月05日(金)10:00

コラーゲンには組織をもり上げる力は少ないものです。
ゴルゴラインは帯状のへこみラインですから当然ヒアルロン酸になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62664]

顎プロテーゼ

投稿者:さちこ

投稿日:2019年04月02日(火)17:55

3ヶ月に顎プロテーゼを入れました。口を閉じて黙ってる時は問題ないのですが、会話を始め言葉を発すると、顎の肉?に力が入り、プロテーゼが顎を圧迫し続けているのでとても口元が疲れます。顎表面も麻酔がかかったみたいに痺れており、蚊が止まっても多分気付きません…強い圧迫感はこの先もなくならないのでしょうか…

[62664-res73674]

さちこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月03日(水)12:00

やや大きすぎるプロテーゼなのか?も知れません。
多少オトガイ神経が圧迫されている可能性もあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62644]

目の下

投稿者:nanami

投稿日:2019年04月01日(月)15:13

お返事ありがとうございます。2%アテロコラーゲンはどこのクリニックにもありますか?元々の涙袋は消えたりしませんか?

[62644-res73659]

nanamiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月02日(火)10:00

メーカーから取り寄せればすぐ届きます。
日本で唯一認可されたコラーゲンですがテストが必要です。
費用は安いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62634]

目の下

投稿者:nanami

投稿日:2019年03月31日(日)21:11

目の下にコラーゲンを打った場合、溶けずに残ってボコボコになったりしませんか?

[62634-res73638]

nanamiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月01日(月)11:03

私は2%アテロコラーゲンを使用する事が多いのですが真皮層に打って軽く揉み解しますのでデコボコにはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62617]

当山先生

投稿者:みこと

投稿日:2019年03月30日(土)12:00

詳しくありがとうございます。
その遠方の骨吸収が起こってしまわれた患者様は、歯を抜かなければならなくなるなど何か支障がありましたのでしょうか?

[62617-res73637]

みことさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月01日(月)11:03

遠方の友人のお話しでは結局、歯科の先生にご相談はしたそうですが歯を抜く迄は行っていません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62608]

目の下

投稿者:nanami

投稿日:2019年03月29日(金)23:18

目の下にヒアルロン酸、コラーゲン
どう違うのでしょうか? 自然な仕上がりはどちらでしょうか?コラーゲンの方が長持ちしますか?

[62608-res73619]

nanamiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月30日(土)09:02

私の使い分けですがヒアルロン酸は皮膚のもり上がりを目的にしており、コラーゲンは肌質改善を主体にしますが小皺などに用いております。
その点、目的が違いますので何とも言えませんが、自然な仕上がりはコラーゲンだと思っています。
使用しているのはアテロコラーゲンで年に1〜2回打っていると長持ち(?)します。
長持ちの意味は肌質が長持ちと言う意味であり、コラーゲンが長持ちと言う意味とはちょっと違います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62603]

顎プロテーゼについて

投稿者:みこと

投稿日:2019年03月29日(金)15:28

以前、他院で6.5mm顎プロテーゼを入れました。
ツイッターなどで、骨吸収が起こると聞きとても焦っています。
骨吸収されること自体は大丈夫なのですが、生活に支障が出てきたりすることがこわいです(抜歯をしないとならなくなるなど)
骨吸収について教えてください。
ちなみにプロテーゼを入れる場所の、顎の骨の厚さは大体どのくらいあるのでしょうか?

[62603-res73618]

みことさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月30日(土)09:02

私も自分で手術したケースにおいて長期後に骨吸収が起ったと言う他医師からの連絡を受けた覚えがあります。
遠方なのでその後の対応をそのお医者さまにお願いせねばなりませんが起り得る事実を知りました。
下顎骨の骨は歯槽部に近いほど歯根に影響を及ぼしますので単純に表現すれば下顎骨の歯に近い部分には入れない方が良いと思っています。
その為も含めて今はほとんど皮膚側切開をして歯槽骨部より離してプロテーゼをその後挿入しております。
下顎骨先端は皮質が非常に厚く丈夫で、全体としても2?前後あります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62602]

高柳先生

投稿者:

投稿日:2019年03月29日(金)15:28

返信ありがとうございます。
顎にヒアルロン酸は、使うとしたら、ボリューマです。一年に1回ずつ注入したとしても、皮膚壊死とかの可能性はありますか?
また私は虫歯になりやすい体質ですが、虫歯から顎プロテーゼ感染につながるとかありますか?
骨吸収は大丈夫ですか?

[62592]

法令線

投稿者:nanami

投稿日:2019年03月28日(木)21:53

貴重な御意見ありがとうござました。何でもかんでも減らせば良いものではないのですね。スッキリして若くなると思っていました。では私の様に法令線が深い人はやはり、ヒアルロン酸で法令線を多少和らげる方法が一番なのでしょうか?私の法令線は最近やたら深くて長いのです。

[62592-res73606]

nanamiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月29日(金)14:04

法令線が深くなるのは靭帯のゆるみによって頬の脂肪が法令線部分へ垂れてくるからです。
その為ヒアルロン酸を使用する場合はゴルゴライン付近と法令線へ注入する事があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62570]

法令線

投稿者:nanami

投稿日:2019年03月27日(水)19:16

法令線をヒアルロン酸で消した場合、または、法令線上の脂肪を溶かしたら
法令線がなくなることにより、つっかえが無くなるイメージがあるので 鼻が大きく見えてしまわないですか?

[62570-res73583]

nanamiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年03月28日(木)11:01

法令線は成人であれば誰しもあるものですし、そこの部分は脂肪は少ないものです。
法令線の外側には脂肪がありますがそこの脂肪を取るとたるみが生じて老け顔になります。
鼻は変化しません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン