最新の投稿
[63474]
ルフォー1 SSRO
[63474-res74458]
ウィンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月04日(火)17:02
ルフォー1は顔の真中を骨切りしますので短縮となりますと歯根などを傷つけてしまいます。
ルフォー1にこだわらずに顎顔面外科の先生にご相談なさってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63456]
ありがとうございます。
ご親切に丁寧な回答を頂きありがとうございます。
圧迫しないと水がたまるのですね💦
いくつかの病院に相談しようと思います。
[63450]
ルフォー1SSRO
ルフォー1SSROでは、口元を後方に下げずに 中顔面の長さだけ短くすることはできますか?
[63450-res74450]
ウィンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月03日(月)11:03
私は現在骨切りは辞めておりますが、ルフォー?は横軸に切りますが歯の咬み合わせなど非常に重要ですのでお尋ねの内容には無理がありそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63433]
顎プロテーゼ抜去について
私は25年前に顎が小さいコンプレックスの強さで悩みプロテーゼを挿入しました。
外見上は問題ありませんが口を開けた歯茎の下方向に白いプロテーゼの端が透けて見えているような感じがあります。
本日確認したのが以前より出ている気がして、恐怖のあまり今寝付けない状態です。
ちなみにまだ痛みはありません。
抜去についてぐぐっても抜去は簡単など宣伝ばかりが検索されてしまい情報がなかなか入手できずにいます。
一度、近くの大きな病院の口腔外科に行ってみようと思いますが
美容外科での術後のため断わられる可能性や不慣れな手術を任せる心配があります。
抜去というのはおおがかりな手術になるものでしょうか?
担当した美容外科医は脂肪吸引による死亡事故を起こし新聞に載り心労のためにすでに他界しております。
この担当医に失望する発言をされた経験から美容外科よりも公の病院に相談したいと思っております。
その場合はどのような機関に相談するのがよろしいでしょうか?
また白く透けてるのがプロテーゼの場合、抜去したあとの陥没は酷いということでしょうか?
抜去したことによる命の危険などはありますか?
長くなってしまい申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
[63433-res74428]
63433へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月01日(土)14:01
総合病院なら形成外科でMRIなど撮ってもらって下さい。
恐らくプロテーゼが浮いてきているのでしょうから口腔側からの切開でプロテーゼ除去です。
除去後は数週間、顎の圧迫をする事になります。
圧迫しないとプロテーゼ取り出しの空洞に水がたまってしまいます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63410]
脂肪溶解注射について
BNLS neoは本数を打てば効果はあるのでしょうか?
顎回りのもたつきに打とうかと思っていますが、効果がないという声もあるので躊躇しています。
また、効果があったとして、一度溶けた脂肪は、極端に太ったりして新たに脂肪が付くようなことをしなければ、半永久的に脂肪が戻ることはないのでしょうか?
[63410-res74394]
ななみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月29日(水)11:01
BNLSは3ヵ月毎3回続けると我々の経験では効果はあります。
効果を得た脂肪細胞は太くなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63368]
BNLSについて
BNLSを受けたいと思ってるのですが、上手い先生を教えてくださいませんか?
東京都内で探しております。
イセアクリニックの吉種先生、
銀座sクリニックの酒井先生、
はいかがでしょうか?
[63368-res74358]
にゃーこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月25日(土)10:03
BNLSで特別にうまい方はおられないと思います。ポイントはどの位の量をどこに打つのかですから、数回試みます。通いやすい所では如何なのでしょうか?残念ながらこちらではどこが良いと固定したクリニックの推薦は出来ない事になっています。ご了承ください。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63343]
アパタイト
顎プロテーゼの代わりに、人工骨を顎に入れて顎を前方に出すのは安全ですか?
具体的には、その人の顎の形を3Dを使い実体モデルを作って、アパタイトを使ってプロテーゼのような形を作るのです。アパタイトはいずれへ自骨化すると聞きました。
アパタイトを使った顎形成は安全でしょうか?
[63343-res74336]
かささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月22日(水)15:00
3Dを使い実体モデルを作って型作っていく!!
素晴らしい技術の開発が進んでいるのですネ。感心します。
アパタイトも骨欠損部に整形外科などで使用しているから大丈夫なのですが・・・
実は私が常に心の片隅で危惧している事のひとつは老化と言う人間の軟部組織の衰えが見えた時アパタイトの陰影(レリーフ)がはっきりするのではないのか?その時除去希望の方がおればどのようにしたら良いのかを不安に思う時があります。
これは東洋で長い事シリコンプロテーゼによる隆鼻術を診て長期経過で同じ現象を垣間見る事があるからです。
その時シリコンは容易に除去出来るのですがアパタイトはどうなのだろうと思う所なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63332]
頬骨縮小術について
頬骨縮小術をうけました。
私がした術法は頬骨の弓部の前方・後方を骨切りするというものだったのですが、ほかの医院のホームページなどで頬骨の弓部・体部を切断という説明を拝見しました。
どちらもアーチインフラクチャーとの事ですが、表現の仕方の違いだけで、やっていることは同じなのでしょうか?
また、弓部の前方・後方の切断をしたのですが、プレートやワイヤーの固定は何もしませんでした。
固定しなくても平気なのでしょうか?
ちゃんと骨癒合されるのでしょうか?
固いものを食べたり、横を向いて寝たりした際ズレてしまわないか心配です。
[63332-res74335]
Eさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月22日(水)15:00
過去にも幾つか同じ様なご質問を頂いております。
お時間のある時お目を通しいただけたら幸いです。
アーチインフラクチャーは頬骨突出部矯正の一種であり、かつアーチインフラクチャーも頬骨の形態によって多少違います。
その違いの大きなものは頬骨弓のみならず頬骨体部の矯正をいかに併用して行うかにかかっています。
言いかえれば頬骨体部と頬骨弓部は頬骨突出において一体をなす所にあり、かつどこを主体にして骨を削ったり、切ったりするのか?患者さんの頬骨の形態を考え施行するのです。
つまり頬骨弓を軽く骨折させ頬骨体部は削りのみにするのか?体部も切ってしまうのかで多少アーチインフラクチャーのやり方が違う事になります。
頬骨体部まで骨切りしたり、一部切除しなければならない時、弓部のみと違い大げさになります。
その為、ワイヤーで止めたりをします。
頬骨弓部のみの骨切りはやや「若木折り」(若木をポキンとはおらずに一部つなぎ目を作る事)の様にします。
骨ですから若木折りにならなくても周辺筋肉で支え合えると主張する先生もおられ、そのような時はボルトやワイヤーでの固定はしなくても大丈夫となっているのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63297]
顎 プロテーゼ
二週間ほど前に顎プロテーゼを入れました。
一番小さいサイズでしたが
顎の左側の腫れがひどく右と比べて腫れが長引き一週間ほどたった時点でプロテーゼが入っている部分の左上のあたりにしこりがあることに気づきました。
見た目で気づかれない程度のものです。触るとわかります。
担当医師に触診してもらったところ 皮下血腫 またはもともと入れていたレディエッセだと言われました。
二週間ほどたった現在でもしこりがあり下顎を動かすとすこし引っかかりがあり下顎だけを上に動かす動作がしこりのため制限される 一定以上動かない状態になっています。
これは治るものなのでしょうか…
またこれに関係なくプロテーゼを入れ替えをしたりすると顎の組織や骨などにダメージとなるのでしょうか?あまりやらない方が良いものなのでしょうか
[63297-res74308]
ささらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月20日(月)10:01
血腫やレディエッセなのかも知れませんし、プロテーゼのゆがみかも知れません。
いずれにしろ術後2週間ではすべて推測の域を出ません。
3ヵ月位経って結果は分かりますし、修正するのならその頃です。
治るのかどうかを含めて経過をみる事を優先されて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63288]
輪郭手術の後遺症の見極め
3ヶ月前に韓国で頬骨削り、エラ削り(咬筋切除)をしました。
揉み上げと口内からの切開手術です。 現在は右唇上下辺りに麻痺が残り、口をすぼめると変な筋が入りたまにピリピリします。切開箇所はまだ腫れています。
なぜか嗅覚も戻ってません。
手術後に残る後遺症(後で治る麻痺)なのか神経損傷のどちらか分からないのですが見分け方などありますか?
日本の美容外科では3ヶ月程で麻痺は殆ど治るのでそれ以降も残っていればすぐに病院で治療が必要となってたりしますが
韓国の主治医に聞くと腫れや麻痺は人それぞれ違うので遅い人は1年以上かかるので様子を見てほしいとの事。 神経損傷ならば術後のレントゲンで主治医は分かっているのでしょうか?
何も言われてなかったので違うのでしょうか?
手遅れにならないかと不安です。
[63288-res74293]
アダムさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月18日(土)09:01
腫脹などの神経圧迫によるものは確かに3ヵ月でおおよそ治ります。
然し神経が傷ついているとすれば1年はかかる方がおられますし、完全に切断されていると神経縫合しかありません。
口をすぼめる時の唇の動き、よだれが垂れる、口笛が吹きにくいなど運動障害の程度を今後診ていき回復傾向を推移するしかありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
返事ありがとうございます。
ということは、できるだけ後方に下げずに中顔面を短縮してくださいと いえば大丈夫ですか?