最新の投稿
[64631]
顔の輪郭
[64631-res75584]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月16日(金)10:02
私は脂肪吸引の単独治療は顎、頚部は効果があるにしてもお顔の部分(特に頬)はそれだけでは上手く目的を達成出来ないと思いますし、30才でおやりになるのさえ凹凸が出るなどのリスク発生に不安を覚えます。
併用するにしてもフェイスリフト以外うまい併用治療はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64593]
Uの輪郭
お世話になっています。
顔のたるみ、輪郭についてです。
顔に脂肪がつきやすいタイプで丸顔です。たるみもあり輪郭が縦に長くなっていてUになっています。
BLNS.エラボトックス、レーザーのたるみ治療やってきましたがほぼ変化ありませんでした。
下膨れの輪郭を少しでもVにするにはどうすればいいでしょうか??
[64593-res75544]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年08月12日(月)16:00
おそらく脂肪吸引、フェイスリフト、あるいはこの併用のいずれかが有効だと思います。どれがいいかは診察をして、実際の状態を拝見すれば判断ができます。ただしごくまれには骨の形の問題があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[64584]
顎
当山先生ありがとうございます。
骨切りにより顎の前方移動は、ダウンタイムとしてはどれくらいでしょうか?また骨切りとしては範囲は広いですか?
アパタイトやシリコンを入れる手術のダウンタイムはどれくらいですか?
アパタイトなシリコンのダウンタイムは1週間と聞いたことあります。
[64584-res75543]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月10日(土)11:00
ダウンタイムの認識、定義などは種々ですが、私自身が自覚しているダウンタイムとは手術後の経過において手術そのものの影響が生理的、解剖学的に落ち着くまでの期間、つまり手術された患者さんが手術後、違和感なく過ごされる期間となりますとやはり術後は3ヵ月から6ヵ月と診るべきです。
その期間の差は動きのある場所なのか、手術範囲の大きさ、異物の存在等々でも違ってきます。
その点ダウンタイムが1週間と考えるのはあまりにも短すぎます。
骨切りは範囲が広いと言う表現より顔面の骨性支持組織への手術侵襲と言う点でプロテーゼのように皮下組織への対応とは明らかに違います。
手術の内容によってはそれぞれに利点と欠点があり、利点のみに心を奪われるのではなく、かつ欠点に目をつぶる訳でもなく、ほど良いバランスの中で熟慮してお決めになる事です。
昨今は治療の主役は患者さん自身となっておりますので余計に物事の解きほぐしや判断能力がユーザーにとってより問われる時代になっています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64570]
輪郭整形2
当山先生へ
今朝、口腔内の粘膜が腫れている原因の回答をして頂きました。
輪郭整形の際、咬筋切除もしたのですが、先生の仰る骨膜から剥がれた状態と言うのはこの咬筋切除の手術後と同じ状態の事なのでしょうか?
次第に筋萎縮がなされると言うのはほって置いて問題はないと言う事であってますか?
宜しくお願い致します
[64570-res75528]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月09日(金)12:02
エラの骨切りは下顎骨の角部を中心に骨を切除します。
その部に咬筋2層の附着部が広く存在します。
つまり下顎角部を切除するだけで咬筋附着部は剥されフリーの状態となります。
当然、医師によってはその咬筋の一部を切除される方もおられますが、通常は切り離されたままでも筋肉はある程度萎縮されるのです。
咬筋は大きい筋肉で頬骨弓の起始部と下顎角部癒着で引っぱったり、縮んだり筋肉の働きをなします。
その一部が剥されている訳ですから筋肉の働きは弱まって縮んでいくのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64564]
輪郭整形後
約5ヶ月前に輪郭整形をしました。 エラと頬骨です。
頬の内側(口腔内)の粘膜?でしょうか、とても分厚くなってます。 毎日噛みます。
これはどう言った事が起きているのでしょうか?
口腔内なので見た目は分からないと思います。
それに食事をしていると途中から味覚も無くなってきます。 頬がぶ厚すぎて食べずらいです。
何か因果関係ありますか?
[64564-res75521]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月08日(木)11:01
口腔粘膜から下顎骨の骨切りをしており、咬筋の一部が骨膜から剥がれている状態ではないのでしょうか?
その為、咀嚼時に一部の咬筋が邪魔をしているのだと思います。
次第に筋委縮をしていくものと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64554]
顎
当山先生
過去の質問を見ました。
アパタイトによる感染はあるそうです。その場合アパタイトを抜去するらしいですが、骨を削ったりするそうです。
とはいえ顎プロテーゼは骨吸収はほぼ起こると思います。
そうなると一番良いのは骨切りになりますが、骨切りはダウンタイムがとても長いですか?
局所麻酔のみでも可能ですか?
ヒアルロン酸はこれ以上考えていません。シリコンかアパタイト人工骨か骨切りです。
シリコンは感染、骨吸収の可能性があり、少し怖いのと、アパタイトも感染があるならば怖いです。
また骨切りはダウンタイムの長さや料金の高さがネックです。
あとはもともと顎の骨が大きくない場合でも骨切り前方移動は可能ですか?
また段差が触れると聞いたことがあります。目立つのですか?
[64554-res75520]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月08日(木)11:00
1)骨切りは麻酔医つきの全身麻酔です。局麻では出来ません。
2)顎の骨が大きくなくても骨切りは可能です。段差は触れると分かる程度です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64531]
当山先生
ありがとうございます。などというのは胸のシリコンバッグやヒアルロン酸のフィラー系です。
[64531-res75490]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月06日(火)11:02
たしかに胸(乳房)のアラガン社テクスチャータイプは悪性のリンパ腫発生はあります。然し、ヒアルロン酸ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64523]
顎
他院で顎を前方に出したいと相談しました。
その際、アパタイトを使った人工骨移植か骨切りが良いと医師に言われました。
ただ顎を触ってもらったら、「CT取ってないからわからないけど、顎の量がそんなに多くないから骨切りして前方移動させてもそこまで顎が出ない可能性がある。人工骨移植のほうが向いてるのでは?」と言われました。
顎の量が普通、それか少し少ないくらいで骨切りして前方移動させてもそんなに効果はないのですか?
またシリコンは骨吸収したり、骨を侵食するから一番勧めないと言われました。ヒアルロン酸も繰り返しやると稀に骨吸収があるとも言われました。
アパタイトによる人工骨移植か骨切りならどちらのほうが良いですか?
また骨切りだと、出血も多くなるし、頤だと結構切らないといけませんよね?
[64523-res75487]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月05日(月)16:00
過去にも同じ様なお問い合わせがあります。本項の過去のお問い合わせ内容を少し探して参考にしてみて下さい。そちらの先生はどちらかと云うとアパタイトを割とお使いになっているのではないでしょうか?美容外科で術後の型が気に入らない時それを除去出来るのか?アパタイトで顎の長期成績は出ているのかが少し気になる所です。ヒアルロン酸で骨吸収はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64521]
プロテーゼ
18年前に顎にシリコンプロテーゼを入れました。先日雑誌にシリコンプロテーゼなど異物は発ガン性があると雑誌に書いてあるのを見て不安になりました。本当にシリコンプロテーゼなどの異物には発ガン性があるのでしょうか⁈よろしくお願いします。
[64521-res75486]
りささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月05日(月)16:00
顎のシリコンプロテーゼでの発癌性は聞いた事がありません。「など」と云う範囲の異物はどのようなものなのか?少し気になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64506]
当山先生ご返答ありがとうございます
耳下腺の腫れだとしたら引きますか?ちなみにボトックスは倍量うちました、2倍。噛むと奥歯の横当たりがボコっとでます。3日目に仕事上結構激しい運動をしてしまい、そのせいもあるのでしょうか?
[64506-res75485]
井上かなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月05日(月)16:00
咬むとぼこっとするのは耳下腺の腫れより咬筋の一部にボトックスが良く効いている・・・その為効果のない筋肉にボコっとしたふくらみが咬む事によって生じているのではないでしょうか?咬筋も浅い部分と深部の2層に分かれているのです。2倍と云うと60単位から100単位(片側)でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
お返事ありがとうございます。
年齢を書き忘れていました。
30なのでフェイスリフトはもう少し年齢がいったらと考えています。
脂肪吸引と併用するとなればフェイスリフトの他に何がいいのでしょうか?(;_;)