オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65282]

頬の注入

投稿者:ななみ

投稿日:2019年10月24日(木)18:13

頬全体脂肪注入を5日前に他院でしました、しかし頬骨付近に沢山定着してしまい、逆にこけてみえます。なだらかにするためには頬骨部位をマッサージすれば吸収されてなだらかになりますか?再度注入するには半年待たなければならないので、その前に結婚式があるため、この段差は気になります。頬の脂肪はむしろ少なく感じます。頬骨付近だけ吸収させたいです。今マッサージすれば少し吸収されますか?

[65282-res76222]

ななみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月25日(金)16:05

結婚式を間近に控えてのお悩みなら深刻ですネ。
主治医の先生とご相談なさる事になりますが、許可を得てのマッサージはやむを得ないかも知れません。
いざとなればステロイドの局注も選択肢のひとつです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65278]

レディエッセ注入後の皮膚の感覚麻痺

投稿者:えりか

投稿日:2019年10月23日(水)21:43

御先生方いつもありがとうございます。
以前にも別のことで相談させていただいたことがあります。お忙しいところ本当に申し訳ございません。

何度かレディエッセをやっています。
3日前にレディエッセを中顔面あたりに注入してもらいました。注入時にいつもにはない痛みがあり、3日たった今も皮膚の一部分の感覚がないです。麻酔をしたみたいになっています。

先生、これはいつかは治りますか。

本当にお忙しいところを申し訳ございません。お教え頂けましたら幸いです。

[65278-res76215]

えりかさんへお返事で鵜s

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月24日(木)09:04

「皮膚の一部に感覚がない、麻酔をしたみたい」
と言う表現は知覚麻痺が考えられ、3日前から残っていると言う事になります。
中・顔面附近となりますと目の下の「眼窩下神経」が頬と上口唇の知覚神経を支配しています。
この支配領域の知覚鈍麻なのかを調べてもらって下さい。
同時にその附近に固有の血管も走っておりますので主治医のチェックが必要です。
針で刺しているのか?レディエッセの圧迫なのかをその後検索になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65225]

65212の者です

投稿者:まいこ

投稿日:2019年10月16日(水)23:59

細かく書いておりませんでした、すいません。
頬骨を内側に入れ込む、アーチなんとかという方を考えています。
切った部分をチタンで留めると聞きまして、その後歯科でインプラントをしてもらうときにグッと圧されて外れてしまわないかと不安に思いました。
ご回答よろしくお願いいたします。

[65225-res76164]

まいこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月17日(木)16:05

頬骨部のアーチ(弓部)の骨切りならしかインプラントは少なく共10ヵ月以上あけて下さい。咬筋に影響が出ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65219]

口外法によるエラ骨切り

投稿者:ゆみこ

投稿日:2019年10月16日(水)15:45

エラの骨切りを検討しているのですが、耳の後ろからなどの口外法による切開で骨を切り取る場合においてデメリットやリスクは何があげられますでしょうか?神経損傷、大きな血管の出血など…
また、それらを防ぐためにクリニックはどのような対策が出来るでしょうか?

[65219-res76161]

ゆみこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月17日(木)16:05

私は1〜2?の切開部で口外法(皮膚側)切開でエラを削っています。大きな骨の切除は出来ませんが、通常であればそれで充分だと思う事もあります。足りなければボトックスの追加位が逆に安全では?とも個人的には思っています。口内からの切開を数例やってみたのですが、やはりやりなれていないと出血の多さや口唇の腫れが長期に残りがちになります。つまり大きな血管の損傷は口外法(皮膚側)のほうが少ないのではとも思う所があります。
神経損傷は骨膜下での骨切をすれば口外法でもまず大丈夫です。ドレーンを入れる事が出来るのも口外法の強みですし、小さな骨切りなら圧迫を2〜3日でダウンタイムも少なくなります。くりかえしますが、大きな骨切りは無理がありますし、ノミを無理に使ったりする下顎が縦割れをしてしまいます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65219-res76173]

ゆみこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月19日(土)09:01

申し訳ありません。以前の解答に1〜2?と記載されておりますが、1〜2?の誤りです。
訂正させて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65212]

歯のインプラント

投稿者:まいこ

投稿日:2019年10月15日(火)21:52

頬骨削りとフェイスリフトをしたいのですが、上下の多くの歯もインプラントにしたいと考えています。
頬骨削りを先にしたいのですが・・・三ヶ月ぐらい間を開ければインプラントは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

[65212-res76151]

まいこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月16日(水)13:01

頬骨削りも色々術式がありますが、頬骨体部を削るのみであれば術後3ヵ月で充分です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65183]

セットバックに後戻りあるか?

投稿者:みほ

投稿日:2019年10月13日(日)15:44

上下顎前突のため、上下セットバック(ASO,上下顎分節骨切り)を受けました。

気のせいかもしれませんが、1ヶ月経過した現在よりも、術後すぐの方が口元が引っ込んでいて効果を感じられたような気がします。

舌で前歯が押されて後戻りした、ということなどは考えられますか?

[65183-res76135]

みほさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月15日(火)10:00

レントゲンなどでの検査比較を受けてみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65171]

BNLS neo とBNLS2 の違い

投稿者:みほ

投稿日:2019年10月11日(金)21:40

BNLS neo には「デオキシコール酸」が配合されており、メーカーは効果が2倍にアップと謳っているようです。
実際のところ、先生方はBNLS2と比較してかなり優れていると感じているのでしょうか?
BNLS2を打った時よりも期待してしまいます。

[65171-res76113]

みほさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月12日(土)10:00

メーカーのお話しはあく迄自社内での実験結果を基にしております。
それ以上に厳しいのがお金を払って施術して頂くお客様の評価・・・それはメーカー評価程甘くはありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65149]

あごプロテーゼのダウンタイム

投稿者:りん

投稿日:2019年10月09日(水)11:22

当山先生
ご回答ありがとうございます。
期間は空けた方が良いのですね。

すみません、もう1つ質問なのですが、
あごプロテーゼを入れた後、どれくらいで今まで通り口元が動かせるようになりますか?
調べても腫れが引くまでの時間しか出てこず、
数日で職場復帰している人も多いようなのですが、
口元があまりにも動かないので予定も立たず不安です。。

[65149-res76095]

りんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月10日(木)18:03

口を動かす期間よりも術後外的圧迫をいつ迄やったらよいのかになりそうです。
つまり、ゆがみを治す訳ですから目的部を剥がしプロテーゼを移動させるのが基本だと考えます。
その時ゆがみを生じていた元の部位は圧迫をしておかないと再度プロテーゼが元に戻る可能性は否定出来ません。
手術中に余分な内腔は閉じにくいと思うのです。そうすると皮膚側からの圧迫(外的圧迫)をせざるを得ません。その期間口元は動かせてもマスクでカバーすることになります。圧迫は長くて1か月位は必要ではと思いますが、これは執刀医とよくご相談なさってみて下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65140]

ウルトラVリフト

投稿者:美奈子

投稿日:2019年10月08日(火)20:00

ではウルトラVリフト部分を避けた部分(コメカミ、眉上など)のヒアルロン酸リフト注入ならば大丈夫でしょうか?やはり弛みが気になります

[65140-res76087]

美奈子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月09日(水)11:00

最終的には診察を受けてからとなりますが、避けた部位なら大丈夫でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65130]

顎プロテーゼについて

投稿者:りん

投稿日:2019年10月07日(月)21:53

2週間ほど前に顎プロテーゼを入れたのですが、
ズレてしまったため再手術を検討しています。
二重まぶたの再手術などの場合は半年空けた方が良いと聞きますが、
顎プロテーゼの場合は癒着などがあるので、再手術は早い方が良いのでしょうか?
また、プロテーゼの位置を修正する場合とプロテーゼの抜去では、ダウンタイムは変わりますか?

[65130-res76065]

りんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月08日(火)09:02

顎や鼻のプロテーゼのゆがみは少しのゆがみなのですが、実際は大変気になります。
顎プロテーゼの良くあるリスクと称しても良いでしょう。
又、ゆがみの修正も3ヵ月あけた方が無難であり、理想ではありますが、感染に気を付けておけば早めでも出来ない事はありません。
恐らく口腔内切開でしょうから口腔粘膜の縫合部がしっかり出来るのかがポイントになりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン