オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65692]

脂肪注入

投稿者:ぴーや

投稿日:2019年11月14日(木)02:05

顔の脂肪注入を3回やってもボリューム出ない原因はなんでしょうか?脂肪じゃなくて皮膚にのボリュームがないのでしょうか、、それならサーモン注射をすれば改善しますか

[65692-res76575]

ぴーやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:02

生着していないのなら注入方法の問題が大きいように思います。
サーモン注射の経験はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65676]

糸リフト

投稿者:美奈子

投稿日:2019年11月13日(水)16:08

ショッピングスレッドやその他溶ける糸リフトを追加する場合、同じクリニックで施術することが望ましいのですか? 私はクリニックのキャンペーンなどお得情報を利用したいのですが、、、トラブルが生じやすいですか?

[65676-res76574]

美奈子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:02

何をどのように注入されるのかをどこでやるにしても具体的に記入されたメモ等の記載を頂いて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65673]

顎プロテーゼ

投稿者:けん

投稿日:2019年11月13日(水)12:40

当山先生ありがとうございました。バイオスペックは聞いたことありますか?
ハイドロキシアパタイトのことだと思います。基本その人の顎のCTを撮って、それの模型を作り、顎にぴったり合うようなものを作るイメージです。

顎プロテーゼは、知り合いの美容外科医も酷い骨吸収を見たことあると言ってました。

人工骨移植は、感染のリスクは伴います。骨切りと違い大きい手術ではないですが。

それでも先生はプロテーゼを勧めますか?
ちなみに、ボリューマなどのヒアルロン酸を繰り返し入れ続けるのはいかがですか?

[65673-res76573]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:02

私はハイドロキシアパタイトを使用した事がありません。
その為、今の所はヒアルロン酸か私なりのやり方によるプロテーゼになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65654]

こめかみヒアルロン酸

投稿者:美奈子

投稿日:2019年11月12日(火)20:15

マクローレーンというヒアルロン酸はこめかみに注入しても大丈夫ですか?適していますか?

[65654-res76572]

美奈子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:02

マクローレンは元来乳房内注入用に使われたヒアルロン酸ではありませんか?私はおすすめしませんが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65646]

顔にケナコルト注射

投稿者:うめ

投稿日:2019年11月12日(火)11:15

初めて相談いたします。
十数年前にニューフィルをほうれい線辺りに広く注入して現在なんとなくしこりがあるかないかくらいだったのですが、あるクリニックで「それはヒアルロニダーゼとステロイド剤を混ぜたものを注入したら消えますよ」と言われ軽い気持ちで受けました。
その後、打った箇所が陥没してそこから深い皺になり傷跡のような状態で周囲からも10歳老けたと言われて悩んでいます。ステロイドで溶けてしまった組織は元には戻せないのでしょうか?

[65646-res76547]

脂肪注入でしょうか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年11月12日(火)12:04

ケナコルトはいつ入れたのでしょうか?
数ヶ月で少し戻ってきますが、戻りきらない場合は脂肪注入を考えることとなるかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[65622]

顎プロテーゼ

投稿者:けん

投稿日:2019年11月11日(月)10:07

当山先生ありがとうございました。
顎プロテーゼで苦い経験があるのですか?東京のほとんどの医師は口腔内切開です。

バイオスペックを使った人工骨移植はいかが思いますか?
こちらJSAPS専門医の酒井倫明先生がご自身のクリニックでよくやられてると思います。
取り出す際は、削るらしいです。
ですので、プロテーゼに比べると取りにくいですが、一部自骨化して顎の骨は丈夫になるし、骨吸収はないそうです。

それならば、ヒアルロン酸のほうがオススメですか?
ヒアルロン酸はすでに3回ほど打ったことあります。ただこれ以上続けるのは血管も痛めますし、どうなのかなと思ってます。
いかが思いますか?

[65622-res76539]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月11日(月)17:02

取り出しが出来るのであれば問題はありません。
私自身はどの美容外科手術でも沢山の苦い経験をしており、そのたび学会報告などしている罪深い身です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65596]

韓国脂肪溶解注射

投稿者:まめ

投稿日:2019年11月09日(土)19:48

本日韓国のクリニックにて「合コン注射」をうけてきました。
3時間ほど経って腫れが引いてきてから、急に顎が痙攣して口が開かなくなり、一回良くなったと思ったらまた口が開かなくなりというのを繰り返しています。
これはあごの筋肉に打ってしまったからということなのか、
それとも私が術中に緊張してこわばっていたせいなのでしょうか?
そしてなによりもどうしたら治るのでしょうか?

[65596-res76512]

まめさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月11日(月)09:04

成分は何であるのか?どこにどのように打っていくのか?その量は?昨今は皆目分からない治療が多すぎます。
お答えしようにも学術的文献さえも見当たりません。
韓国のお医者さんに直接お聞きするか?紹介された方があるのならそのルートでしか把握出来ません。
大変お困りのようですが適切なお答えを用意出来ず申し訳ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65583]

額のヒアルロン酸

投稿者:美奈子

投稿日:2019年11月09日(土)12:48

額のヒアルロン酸で額を丸く注入すると女性っぽい感じが出て、可愛くなるらしいですが、前髪を下ろしていたとしてもそんなに変化があるのでしょうか?

[65583-res76501]

美奈子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月09日(土)17:05

前髪をあげない方なら無意味な治療になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65558]

顎プロテーゼ

投稿者:けん

投稿日:2019年11月08日(金)10:43

ありがとうございました。
佐藤兼重先生にはとてもカウンセリングの際よくしてもらいました。安易な手術は勧めないですし、患者さんのことをよく考えてる医師と私は思ってます。
だからこそシリコンを勧めないのだと思います。
にもかかわらず、なぜこんなに顎プロテーゼは日本中で行われてるんですかね?

当山先生、顎プロテーゼをもしも入れて似合ってたらずっと入れ続けるわけですが、もし骨吸収とか起きて、顎の骨をプロテーゼが侵食したりしたら責任取れますか?

私が一番引っかかるのは骨吸収があることです。自分の大事な骨わ侵食するなんて恐ろしいことです。とはいえ骨切りは全身麻酔&高額なので、プロテーゼが気軽なのはわかります。
たしかにプロテーゼは簡単に取れますが、骨吸収が起きてからでは遅いですよね?
そう考えると、ハイドロキシアパタイトとかが一番ですか?
ハイドロキシアパタイトを使った人工骨移植は、こちらの認定医の酒井形成外科の酒井倫明先生が行ってます。

[65558-res76468]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月08日(金)12:02

佐藤兼重先生は美容外科学会の理事長をされ、見識の高い先生ですから「安易な手術」をおすすめせず、丁寧なのは模範とする所であろうと思います。
多くの美容外科医がそのような姿勢をされる事を望んでおります。
又、私自身が下顎骨のスライディング骨切りを否定しているつもりもありませんし、適応があって充分ご納得頂けるのであればその事を優先的にお考えになっても良いとお答えしている通りです。
私自身は最近たしかにプロテーゼの症例は少なくなっておりヒアルロン酸が多い現況ですが、仮りにプロテーゼを挿入する事があれば皮膚側切開にてオトガイ隆起部分を中心に使用しております。
同部の下顎骨皮質は非常に厚く、一般的に骨吸収が起るのは口腔内切開で歯槽骨近くへのプロテーゼだと認識しております。
30数年前に苦い経験を味わっている身ではあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65533]

顎プロテーゼ

投稿者:けん

投稿日:2019年11月07日(木)10:25

当山先生ありがとうございました。
なぜ骨切りまで踏み切れないのですか?菅原先生も輪郭で有名な佐藤兼重先生も、プロテーゼにはあまり賛成ではありませんでした。
特に佐藤兼重の場合、あまり異物をオトガイに使うと虫歯や歯周病が原因で感染することもあるから、なるべくなら骨切り、無理ならばアパタイトが良いとのことでした。ハイドロキシアパタイトによる人工骨移植は感染には弱いですが、骨吸収はまずないそうです。

顎プロテーゼは感染も怖いですが、骨吸収はもっも怖いです。

オトガイ形成は術後結構痛いですか?ダウンタイムは長いですか?

[65533-res76456]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月07日(木)16:02

物事を縦から見るのか?横からみるのかによって意見は違います。(顎を縦からと横からみると云う意味ではありません。世の中の物事はすべてあらゆる角度から考えていくとそれぞれにご意見があるものだとの意味合いです)
彼等は顔の骨切りを主戦場にしている立場です。その為下顎を前に出す位はたやすいものでかつプロテーゼより安全であると云う事なのでしょう。縦からみるとその通りである事は認めます。例えば先天的なバードチンなどはすぐさま骨切り専門医へご紹介することでしょう。しかし、長い事美容外科医をやっていて横からみますと、顎を長くしたけれど似合わないから元の方が良いと云われる方は必ずおられます。
これが美容外科の世界、やっかいなのです。美と云う物事の多様性です。その為私は先ずはヒアルロン酸注入で顎を出した時の状況を充分ご認識して下さいと先ず第一におすすめしております。シリコンプロテーゼも除去が容易と云う利点が存在します。骨切りは段差の触知、骨ゆ合迄は硬いものをしばらくは咬めないなどを含めてダウンタイムは3ヵ月〜6ヵ月です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン