最新の投稿
[66514]
骨削り修正
[66514-res77359]
尾根骨さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月28日(土)11:00
修正には一定の方程式はありません。
その為ホームページなどには載せにくいのです。
どこをどう修正したいのか?その可能性はあるのか?は当然最初に手術した先生にご相談なさり、このご意見をもとにどうしたら今後良いのかをお考え下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66504]
high school
今、顎変形症の治療のために、歯列矯正をしていて、もうすぐ終わるところです。ですが、歯並びが良くなっても、顎先の骨が歪んだままになってしまいました。大きくずれていて、友達にも最近気づかれ始めていて辛いです。その歯医者さんは、治療の一環なので言ったら美容医療の方で、削る時に保険が効くと思います。というのですが、本当でしょうか。また、成長期は、殆ど過ぎたところなので、高校入学までの春休みの間に行うことは可能ですか。
[66504-res77358]
新高校生さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月28日(土)11:00
顎先のゆがみが美的な改善を目指すのであれば保険の適応にはなりません。
病的状態なのか?どうか?まだまだ成長期はあると思われる方に骨削りが可能なのか?は先ずお近くの口腔外科、形成外科を訪れてみることかと思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66471]
Vラインとルフォー
当方20代男性です。
中顔面が長いです。また顎が少し長いです。また顎周りを細くしたいです。
その場合は、ルフォーとVライン形成が適応ですか?
ルフォーなしで、Vライン形成しても中顔面は長いままで顎だけ短くなったり細くなったりしてバランス悪いですよね?
[66471-res77339]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月27日(金)14:02
これは実際に診察する必要があります。
ルフォーにしろVラインにしろ適応があり、その適応なのかを顎顔面外科医にて診てもらう必要があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66455]
顎のプロテーゼ
20年前に顎にプロテーゼ を入れました。当初からきつくひっぱられるような違和感がありましたが、我慢したまま20年が経ってしまい。
以前、入れ替えを考え何件かカウンセリングを受けましたが、
ひとりの先生は入れ替えは出来るけど違和感はまたでる可能性はある。もうひとつの病院では、取り替えるリスクを考えたらそのままにした方がいいでした。
どちらの病院でもレントゲンなどを撮る様子もなく、
入れ替えは石灰化してるかも、そうなるとやっかいだど、そんなにリスクが高い手術なのでしょうか?また、プロテーゼ がひっぱられるような感じをボトックスを打てば、軽減されたりする可能性もありますでしょうか。
[66455-res77316]
コーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月25日(水)17:05
現在見た目は異常ないので小さく入れかえる事によって逆に感染などのリスクが生じるのをお考えになってしまったのではないでしょうか?
その上さらに引っ張られると言う感覚が小さいプロテーゼに入れかえても治るのか?の確証はないと思われてお断りされているようであり、私も同感する部分はあります。
ボトックスでも治るか分かりません。
いわゆる引きつれの原因がはっきりしていないからなのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66450]
エラ削り
何度もすみません。
ちなみに両側です。
両方とも同じような感じです。
[66450-res77315]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月25日(水)17:04
咬筋の断端ですとソフトなので硬い事はありません。
血腫は通常片側が多いと思いますし、内出血斑があるのが通常です。
骨とすれば切った骨の断端か骨片です。
骨片はそのうち吸収されます。
いずれにしろレントゲンを撮ってみる事ですが、急ぐ事はありませんし、マッサージでなくなるようなものでもなさそうですネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66449]
エラ削り
耳の裏側から3〜4センチほど切りました。術後12日ほどです。
もう腫れやむくみはほぼないように感じます。
ちょうど骨を切ったあたりに硬いしこりのようなものが出来ていて、押すとちょっと痛いです。
縫い跡が硬いとかではないです。
遠方のクリニックでオペを受けたので、日程や金銭的にすぐに行くことができないので、不安です。
ずっとこのままという訳ではないですよね…
あまりマッサージなどしない方が治り早いでしょうか。
[66432]
エラ削り
口外法でエラの骨切りを受けました。むくみは引いたのですが、骨切りした周辺の皮膚の下に硬いしこりのようなものができています。そのせいで、ますますエラが張ってるようにみえます。これは何ですか?早く治す方法はありますか?マッサージとか温めるとかした方がいいのでしょうか。刺激を与えない方がいいのでしょうか。
[66432-res77288]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月24日(火)12:02
術後何日目なのでしょうか?
口内法より、口外法の方が腫れが引くのは早いのですが、それでも出血があると数ヵ月はかかります。
切開線は何?位ですか?
皮膚側切開は出来るだけ小さく切開(2?以下)になりますので小さな骨片が残る時があるかも知れません。
レントゲンなどでチェックしてもらう事です。
片側ですと骨片の可能性もありますが、両側ですと血腫や咬筋の場合もあります。
経過によって次第に分かってきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66379]
顎の皮膚癒着
こんにちは。10年程前から顎骨切りを2回、顎プロテーゼ1回の手術をしました。プロテーゼ周辺、喋る時に皺ができます。とても不自然です。地元の美容外科で見てもらったところ、皮膚の組織増殖と皮膚癒着しているとのことでした。一般の人並に話す時に顎の皮膚に皺がよらない自然な状態に戻す手術はありますか?よろしくお願いします。
[66379-res77252]
桜猫さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月21日(土)10:02
根本的な方法は考えつきませんが、表情時の皺ならボトックスで良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66336]
眉骨アパタイト
で、眉ぼねを高くしたんですが、少し高すぎて違和感があるので。再手術を受けたいんですが、術後2ヶ月後は可能でしょうか?
事情がありなるべく早めに再手術したいです。
[66336-res77216]
たかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月19日(木)12:01
これは正しく手術された先生しかご存じありません。
前額部にアパタイトを使用する例も多い訳ではありませんし、どの部分にどのように入れているのか?手術創は落ち着いているのか?再手術とは?等々あまりにも不明な部分が多すぎるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66329]
エラの筋肉除去
自分はエラが張っており、ボトックスをすると良くなります。
ただこの先ずっと行うのもどうかと思い、エラ骨切開を考えています。
しかし自分の場合は骨格ではなく筋肉が大きいのが原因だと思うので骨を切るのは躊躇してます。
エラの筋肉だけ適量除去する手術ってあるんでしょうか。探しても見当たらないのでここで質問させていただきます。
骨を切らないと筋肉の除去は難しかったり、また大きくなったりするのですかね?
[66329-res77190]
ささみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月18日(水)14:02
エラ骨(下顎骨角部)とエラの筋肉(咬筋)は非常に密接な関係が保たれています。
エラ骨が大きくなるのは物を咬む筋肉の作用によってエラ骨が発達していると一面では言われているほどです。
その点を含めて表現出来るのは咬筋も下顎骨角部もお互いが関係し合って厚く大きく育って物を咬む作業に関与しているのです。
その点、エラ骨削りはエラ骨(下顎骨角部)を切除する事によってエラの筋肉(咬筋)を萎縮させる効果を狙っているのです。
つまり咬筋の附着は下顎骨に大きく張り付いているので骨を切るのは咬筋を骨から外して筋肉の動きを弱めて次第に萎縮させる目的をも持っているのです。(骨を削って小さくする目的だけではないのです)
そしてエラの筋肉(咬筋)を切除するのも結局エラの骨に手をつけねばなりません。
筋肉のみ切除すると顔面神経の分枝である下顎枝や頚部への神経損傷を起してしまう可能性が非常に高くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
エラや頬の骨を削って小さくする手術の修正手術というのは存在しないのですか?
探しても見つかりません。