最新の投稿
[66432]
エラ削り
[66432-res77288]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月24日(火)12:02
術後何日目なのでしょうか?
口内法より、口外法の方が腫れが引くのは早いのですが、それでも出血があると数ヵ月はかかります。
切開線は何?位ですか?
皮膚側切開は出来るだけ小さく切開(2?以下)になりますので小さな骨片が残る時があるかも知れません。
レントゲンなどでチェックしてもらう事です。
片側ですと骨片の可能性もありますが、両側ですと血腫や咬筋の場合もあります。
経過によって次第に分かってきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66379]
顎の皮膚癒着
こんにちは。10年程前から顎骨切りを2回、顎プロテーゼ1回の手術をしました。プロテーゼ周辺、喋る時に皺ができます。とても不自然です。地元の美容外科で見てもらったところ、皮膚の組織増殖と皮膚癒着しているとのことでした。一般の人並に話す時に顎の皮膚に皺がよらない自然な状態に戻す手術はありますか?よろしくお願いします。
[66379-res77252]
桜猫さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月21日(土)10:02
根本的な方法は考えつきませんが、表情時の皺ならボトックスで良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66336]
眉骨アパタイト
で、眉ぼねを高くしたんですが、少し高すぎて違和感があるので。再手術を受けたいんですが、術後2ヶ月後は可能でしょうか?
事情がありなるべく早めに再手術したいです。
[66336-res77216]
たかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月19日(木)12:01
これは正しく手術された先生しかご存じありません。
前額部にアパタイトを使用する例も多い訳ではありませんし、どの部分にどのように入れているのか?手術創は落ち着いているのか?再手術とは?等々あまりにも不明な部分が多すぎるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66329]
エラの筋肉除去
自分はエラが張っており、ボトックスをすると良くなります。
ただこの先ずっと行うのもどうかと思い、エラ骨切開を考えています。
しかし自分の場合は骨格ではなく筋肉が大きいのが原因だと思うので骨を切るのは躊躇してます。
エラの筋肉だけ適量除去する手術ってあるんでしょうか。探しても見当たらないのでここで質問させていただきます。
骨を切らないと筋肉の除去は難しかったり、また大きくなったりするのですかね?
[66329-res77190]
ささみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月18日(水)14:02
エラ骨(下顎骨角部)とエラの筋肉(咬筋)は非常に密接な関係が保たれています。
エラ骨が大きくなるのは物を咬む筋肉の作用によってエラ骨が発達していると一面では言われているほどです。
その点を含めて表現出来るのは咬筋も下顎骨角部もお互いが関係し合って厚く大きく育って物を咬む作業に関与しているのです。
その点、エラ骨削りはエラ骨(下顎骨角部)を切除する事によってエラの筋肉(咬筋)を萎縮させる効果を狙っているのです。
つまり咬筋の附着は下顎骨に大きく張り付いているので骨を切るのは咬筋を骨から外して筋肉の動きを弱めて次第に萎縮させる目的をも持っているのです。(骨を削って小さくする目的だけではないのです)
そしてエラの筋肉(咬筋)を切除するのも結局エラの骨に手をつけねばなりません。
筋肉のみ切除すると顔面神経の分枝である下顎枝や頚部への神経損傷を起してしまう可能性が非常に高くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66290]
修正手術について
額プロテーゼは術後どれくらいで、修正術可能ですか?
[66290-res77175]
hHさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月17日(火)11:03
額のプロテーゼをどうしたいのですか?ゆがんでいるのですか?通常、頭皮部を再度切開せざるを得ませんし、異物への感染を考えると術後6ヵ月位が良いように思っております。
修正内容が定かではありませんので以上基本的部分のみお答えとなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66283]
BNLS neo
1年前からBNLS neoを8本ずつ9回 頬に打ちました。
最終の注射が8か月前なのですが、もうこれ以上、脂肪は減ることはないでしょうか?
効果がありすぎてしまいました。
[66283-res77134]
山本ふくみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月16日(月)11:04
そのように沢山使用した事はありませんが、減る事はないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66276]
眉骨形成術
眉骨形成術でいれたアパタイトは半永久的ですか?
[66276-res77133]
gさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月16日(月)11:04
美容外科ではあまり用いていないと思いますが、整形外科領域では半永久的目的で使用されているようです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66270]
ご返信ありがとうございます
詳しいご説明ありがとうございます。
すみませんがまた質問させていただきます。
?額プロテーゼの術後の(長期の)フォローとは具体的にどのようなものになりますか?
定期的にレントゲンを撮るなどでしょうか…
?40年後に出血したというのはどこからだったのですか?
傷も治っている状態のはずですし…
?感染のリスクについては、適切な衛生環境で手術をしたとしても変わらないのですか?
問題無く手術も終わり傷口が治った後でも感染の可能性はあるのでしょうか。
?プロテーゼを骨膜下に入れれば、そう簡単にはずれないと聞いたのですが、年月の経過と共にずれたり下がってきたりするのでしょうか。
ちなみに先生が額を丸く整える方法として一番おすすめされるのは何ですか?
私は前髪を作るのが苦手でおでこを出したヘアスタイルばかりです。
周りには似合っていると言ってもらえますし自分も楽なのですが、やはり綺麗に整えたいのです。
よろしくお願いいたします。
[66270-res77132]
あきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月16日(月)11:04
?異物は長期に診ていく事が基本だと思う事を原則的に申し上げておきたいと思います。
当然、除去の出来るのはその点では良いのですが、額は取りやすいが、側頭部(コメカミ)のプロテーゼなどは除去しにくい時があります。
特に定期的に一般的には診ていく必要はありませんが、執刀医はカルテ保存等、法律上の義務以上に長期保存されていた方が良いと思っています。
写真とMRIが理想ではありますが・・・
?出血がどこからなのかは定かではありませんが、額には眉毛上部から頭部へ走る固有名詞がつく動静脈が走り、その枝が沢山あります。
その中のひとつが出血し、プロテーゼを挿入されているスライディングスペースに入ると大きな空洞ですから血腫としてたまって、それが感染の源にもなります。
?感染の可能性だけから言えば頭皮からでも感染を起しますのでその辺は衛生管理とは別に充分ご理解されておく事です。
?一端挿入されたものは動きにくいものですが、少しのゆがみでも気にされる方がおられます。
術後は腫れがあって分かり難いものです。
?現在、私は骨膜下(スライディングスペース)に鈍針でヒアルロン酸を注入しております。
割と長く持っている方がおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66250]
顎プロテーゼ
2ヶ月入れていた顎プロテーゼを、先日抜いてきました。
その時担当医に石灰化しているし、骨吸収もおきてるし、炎症していたと聞かされました。
プロテーゼを抜いてから3ヶ月後ぐらいにはヒアルロン酸を入れようと考えていたのですが、もうずっと入れることはできないのでしょうか?
[66250-res77131]
えりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月16日(月)11:04
何故、顎プロテーゼの抜去を考えられたのですか?一般的な事しかお答え出来ませんが、2ヵ月でカプセルが出来ていてもやっと出来上がったかどうかの段階です。
その為、出来上っているカプセルも非常にソフトな状態が予測され、プロテーゼ除去後、圧迫を夜間のみでも続けると3ヵ月位で可能な時はあります。但し、理想からすると6ヵ月後位です。
石灰化はカプセルが厚くなりリンパ液中の電解質がたまり生じるものですから通常2ヵ月では生じにくいと思いますし、骨吸収も10年単位で診て分かるものです。
炎症は皮膚の赤味などが生じている事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[66234]
眉骨形成術でアパタイトを入れました
ですが、理想どおりにならずに修正したいんですが、その場合も料金はかかりますか?
またどの程度調整できますか? 高すぎたのでいまよりもっと引っ込ませたりとかできますか?
[66234-res77117]
rさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年12月14日(土)11:00
再手術も料金はかかります。
ある一面で言えば医療行為はすべてハンドメイドになり時間を要します。
言いかえれば医療の別の面は時間を売る仕事でもあるからです。
調整は難しいと思います。
どのような状況でどこ迄をお望みなのか?CTなどを撮って充分に医師とお話し合いになる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
口外法でエラの骨切りを受けました。むくみは引いたのですが、骨切りした周辺の皮膚の下に硬いしこりのようなものができています。そのせいで、ますますエラが張ってるようにみえます。これは何ですか?早く治す方法はありますか?マッサージとか温めるとかした方がいいのでしょうか。刺激を与えない方がいいのでしょうか。