最新の投稿
[104257]
脂肪注入後
[104257-res102910]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月18日(火)22:24
まだ炎症が激しい時期なので、そういうこともあるかもしれません。冷やすとかゆみは楽になります。
[104228]
顎プロテーゼ
20年以上美容外科医をしている先生が先日SNSで、
「あごのプロテーゼの他院入れ替えの手術をしようとしたら、
プロテーゼが骨の中に入ってしまっており、骨を切ってプロテーゼを取り出した」と言っておりました。
他の医師の方でも、顎プロテーゼを入れると、最終的にプロテーゼが骨に埋もれてしまうと言っている方もいて、怖いと思いました。
このようなことは起こるものなのでしょうか?
[104228-res102882]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月13日(木)22:02
あごのプロテーゼの除去という手術もかなりの症例を経験していますが、骨に埋もれているというプロテーゼは見たことがありません。まれに大きすぎるプロテーゼに圧迫されて、骨にわずかに凹みが出ているというケースは経験していますが、、。
[104228-res102883]
稀に骨がクレーター状になっている場合はあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年02月13日(木)22:22
プロテーゼが当たっていた部分の骨が僅かに凹み周囲が1mm程度飛び出している状態は見たことがあります。
足の骨折で金属プレートを入れていたケースでネジの頭が薄い骨で覆われていた方もありましたが、シリコンが完全に埋まっていたケースは経験がありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[104222]
フェイスリフト後の注入
フェイスリフトをして4ヶ月になります。
こめかみが痩せているので脂肪注入かヒアルロン酸の注入を検討しています。切開線の傷口の硬さや感覚の鈍さはまだありますが時期的に可能でしょうか?脂肪注入ですと、柔らかくなった時に弛んだようにならないか心配なのですが、ヒアルロン酸とどちらが良いでしょうか
[104222-res102877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月13日(木)11:08
こめかみはある程度の広い範囲に注入が必要なので、脂肪が安全だと思います。ヒアルロン酸で広い範囲の治療をすると、皮膚の血流が悪くなり、最悪の場合皮膚壊死が起こることがあります。時期はもういつでもいいと思います。
[104221]
[104204] 脂肪注入の段差
メガクリニック高柳進先生、お返事ありがとうございます。
先生の方で修正をお願いすることは可能でしょうか?
一度、診察していただけますでしょうか?
[104221-res102876]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月13日(木)10:49
私のクリニックでの修正は問題ありません。脂肪注入や脂肪吸引後の修正はかなり多くの患者さんの修正手術をしています。一度診察の上詳しく対策を相談したいと思います。ご予約の上おいでください。
[104204]
脂肪注入の段差
以前にも質問させていただきましたが、再度よろしくお願いいたします。
5カ月前にゴルゴ線に脂肪注入をいたしました
目頭からゴルゴにかけて斜めに注入しました
注入直後から、注入箇所の上側に段差ができていて、5カ月だっても変わらず3センチほどの長さ部分が段差になっており、まるで長い傷のように見えます
再度、注入をして修正をして下さるとのことですが、細い傷のような箇所に脂肪注入は可能なものなのでしょうか?
傷のように見えている長さ3センチほどのわずかな部分です
ヒアルロン酸のようにできるものなのでしょうか?
[104204-res102869]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月12日(水)10:08
修正は可能ですが、医師の技術次第なので、いい結果が得られるかどうかは判断ができません。解決することも、悪化することもありうると思います。
[104192]
頬骨アーチインフラクチャー後の感染について
頬骨のアーチインフラクチャーを受けて三ヶ月が経過しました。
今後プレート感染を起こすことはほぼないそうですが、
歯の虫歯(歯根嚢胞など)や肌のニキビなどによって炎症がプレートにまで到達し感染を起こす確率はどれくらいあるのでしょうか?
よろしくお願いします
[104192-res102849]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月06日(木)13:33
確率については詳細な調査がおこなわれたことがないと思いますので、よくわかりません。ニキビによる感染はありえないと思います。歯槽膿漏などによる感染はほとんど考えられない程度だと思いますが、絶対に起きないとも言えないように思います。
[104183]
おでこヒアルロン酸
こんにちは
いつもありがとうございます
昨日おでこにヒアルロン酸2cc入れました
骨が痩せた部分を補う形で入れてもらったのですが
数箇所盛り上がりが気になる箇所があります
平にならすように押しても大丈夫でしょうか?
違和感はまだまだありますが内出血はなく、針を刺した箇所だけ押すと
少し痛む感じはありますが異常はありません
また場所によって深いところと浅いところに入れてくれたのですが
どちらも平にならすように流しても大丈夫でしょうか
いつもありがとうございます
よろしくお願いいたします
[104183-res102842]
押すと凹みますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年02月05日(水)18:29
凹みすぎると困りますので、担当医に押してもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104156]
ヒアルロン酸 マリオネットライン注入後
1日前にマリオネットラインにヒアルロン酸注入しましたが、朝起きたら注入部位が元に戻っているような感じで凹んでいて注入部位の横が腫れています。これは失敗ですか?このように部位の横が腫れることはありますか?
[104156-res102816]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年02月02日(日)16:44
ヒアルロン酸の注入量が足りなかったか、入れる部位を間違ったか、あるいはヒアルロン酸の場合は、皮下の靭帯の抵抗部分を針で剥離をして抵抗なく皮膚が膨れる状態にして注入をするようなことができませんので、この処理ができないのに、無理に注入を行うと靭帯の抵抗のない周囲部分に流れてしまうことになり、凹凸に仕上がる可能性もあります。このような問題があった可能性もあります。
[104152]
ご質問です
顔の輪郭の手術や顔の脂肪吸引をするとニキビができやすくなると聞いたのですが本当ですか?原因や対策などはわかりますか?
[104152-res102812]
顔を洗いにくいからでは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年01月31日(金)08:24
特にそのようなごそうだんを受けたことがありません。
腫れや痛みで顔を洗いにくいからではないでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[104150]
額ヒアルによる血流障害に対する治療費請求について
経緯
10月12日17時頃
東京の某クリニックにてヒアルロン酸を額に注入してもらいました。
施術中、左側だけ明らかに時間がかかっており、入りにくいのかな?と思いました。
その日の夜、かなり熱を持った状態で内出血と痛みがあり、
LINEにてクリニックに問い合わせたところ、
副作用ですと回答いただきました。
10月13日
内出血の範囲が拡がっており、頭痛と生え際がとても痛かったです。
私は地方住みのため、都内には普段いないため、LINEで写真と症状を逐一お伝えしました。
内出血が広がっている、痛みが強い、など、、、
またこの日は別のクリニックに用事があり、その時に先生が
血流障害の疑いがあるから、受けたクリニックなら保証きくと思うので行った方がいいと助言をいただきました。
10月14日
変わらず痛みが強いこと、内出血が変わらず範囲が拡がっていることもあり、再度クリニックにてLINEで症状と写真を送りました。
内出血なので冷やしてくださいと言われました。
クリニックの言うことなので、仕方ないと信じました。
10月15日
塞栓のようなものができており、また痛みも頭皮のてっぺんまできているとのことで流石に内出血だけでないと感じ
クリニックにLINEで写真と症状をお伝えしました。
ですが内出血なので問題ありませんと言われました。
血流障害でない内出血は保証も聞かないと回答いただきました。
それでも溶かして欲しいとお願いをしたところ担当医がいないので施術不可と言われました。
(この時点で、写真をみて判断しているのは本当に先生なのかわかりません)
もう都内に向かっている最中でしたので、なんとか今日中にやって頂けるところを電話とLINEで探し、別のクリニックにて対応いただきました。
(この時LINEで写真と症状をお伝えした際に塞栓による血流障害だと診断いただいてます。)
ヒアル溶解時にも、塞栓による血流障害が起きており、かなり進行していると言われました。
そのため最大5回にわけて溶かす必要があると言われています。
10月16日
2回目のヒアル溶解を行いました。治療が少し遅いため、跡が残るかもしれないと言われました。
また、明らかに誤診なので少しは負担してくれるはずだよを助言をいただき、某クリニックに問い合わせましたが認めてくれず、また他院修正については負担しませんと回答いただきました。
また、塞栓による血流障害が起きていたと伝えると
明日至急来てくださいといわれました。
すでに別クリニックにて溶かしていただいてることと、誤診含めて対応がしっかり行われなかったためお伺いすることが怖いことまでお伝えしています。
10月17日
3回目のヒアル溶解を行いました。
施術に支払った費用: 6万円
被害回復の治療費: 33万円
後遺症:頭皮の前髪付近に円形脱毛ができる
(血流障害による影響、ヒアル溶解していただいたクリニックにて診断書をいただいております)
上記の経緯により、弁護士に依頼して
慰謝料を含み130万ほどの請求を内容証明郵便で
12月末頃に送付をしました。
ですが、回答期日が過ぎても応答がない状態で
再度内容証明郵便を送ろうとしたのですが受け取り拒否をされている状態です。
慰謝料はともかく、治療費をしっかり負担していただきたいのですが
泣き寝入りでしかないのでしょうか?
ヒアルの入れる位置が違う、出来上がりが違うなどではなく
塞栓による血流障害と明らかな医療ミスだと思っています。
後遺症も残り、治療費含めると損額がとても大きいため
どうしても納得がいきません。
[104150-res102811]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年01月29日(水)14:10
多分ヒアルロン酸の注入の際に問題があったのだと思います。ただ法律的にはかなり問題のある経過で、あとは弁護士さんに依頼して裁判ということになるかと思います。後遺症が残る可能性もあり、それもふくめて相談してください。問題は経過中に他の医師による治療が入ったことです。多分最初のクリニックでの失敗なのですが、そのクリニックは後で治療をした医師を訴えることができると思います。つまり不要な、あるいは間違った治療をおこなったために後遺症がおきたと主張できるということになりそうです。この点も弁護士さんとよく相談してください。私たちは医師なので、法律の専門家ではありません。このあたりの話は法律家に相談していただく必要があります。ご了承ください。
5日前にほうれい線周りに脂肪注入をしました
鼻の付け根あたりも入れていただいたのですが、むずむずとそのあたりだけかゆいのです
傷が治るときのようなムズ痒さです
そんなものなのでしょうか?