オンライン公開相談室

スキンケアに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[36724]

毛穴の開き

投稿者:そら

投稿日:2013年06月17日(月)08:14

混合肌でTゾーンが油性肌です。
思春期の頃から鼻に集中的に白ニキビが出来ていたので
今は鼻の(小鼻も)毛穴の開きが酷くみかんの皮の様です。
頬はトラブルがないため尚、目立ちます。
美容皮膚科で診察を受けて「毛穴の開きは治らない」と言われました。
トレチノイン塗布や、Pフェイシャルというレーザーを続けましたが
こうした皮脂分泌を抑えることが最善でしょうか‥。
例えば外科的な方法で皮膚移植などは出来ますか。

[36724-res45567]

そらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月18日(火)09:01

 油性肌はピーリングが良いと思いますし、毛穴の開きはカーボンを塗ってVビュームなどを照射するか、或いはフラクショナルの後にグロスファクターを塗ってみる事かと考えています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36724-res45603]

原因に対する対策

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年06月19日(水)10:03

原因は?と考えると、毛穴の汚れ、皮脂分泌過剰と活性酸素による酸化脂質による細胞損傷、中の毛、タルミなどが考えられると思います。
汚れに対しては、スチームと吸引でふやかしたうえで取り除く。
皮脂分泌過剰があれば、漢方を含めた内服など。
活性酸素障害には、抗酸化物質の補給を外用と内服で。
毛は脱毛レーザー。
タルミはラジオ波などでの引き締め。
時には、フラクショナルレーザーでの修復。
以上のように考えて治療しています。
ただ、遺伝的なところが限界として立ちはだかるのは致し方ないのです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36717]

ほうれい線へのヒアルロン酸注入が浅かった?

投稿者:れいこ

投稿日:2013年06月16日(日)17:35

半年前ほうれい線にヒアルロン酸注入をしました。
しわは改善されましたが、ほうれい線が青白く浮き出ていて余計目立ちます。
青白く見えてしまうのは少し浅すぎた可能性が高いと言われ、様子見するか分解するかと担当医に言われ、しらばく様子見しておりました。
半年経っても青白くて、結局分解注射を打ってもらい2週間経ちましたがまだ青白いまま取れません。
半年前に使用したヒアルロン酸はテオシアルグローバルアクション1mlで分解はヒアロニターゼを1度ですが、浅い箇所の場合効きにくかったり、もしくは分解注射を浅くうってもらったほうがよかったのでしょうか?
ちなみにヒアルロン酸注入をして下さった先生は転院されており、同病院の別の先生に分解してもらいました。なので分解注射の相談の際に血管が浮き出てるのでは?と言われましたが、ヒアルロン酸注入前はそんなことはありませんでした。

[36717-res45542]

れいこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年06月17日(月)09:03

 両側に青いのが出たのでしょうか?問題はその青いのが何であるのかにつきます。
通常、ヒアルロン酸自体が皮膚の浅い所に青さを生じません。
その様に考えていくと内出血が考えられるのですが、内出血であれば自然に消褪していくはずです。
然しいつ迄も続き血管が浮き出ているとなりますと色素系のレーザー(Vビュームかジェネシスなど)の適応になるかも知れません。
いずれにしろ「青白さ」と云うのが何であるのか分からない限り次のステップはないように思いました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[36717-res45552]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年06月17日(月)16:02

実際の状態を拝見していませんので、あくまでも予想ですが、主に3つの可能性が考えられるように思います。一つは、ヒアルロン酸を入れた時に出血があって、この血液がヒアルロン酸の中に混じってしまって、なかなか吸収されない状態になったような場合、他には、注入の際に血管に何らかの影響があって、部分的な血管拡張を生じたような場合、さらに注入予定部位のマークのために、青い色素かマーカーを使用したために、針によって、これが入れ墨のような反応を生じたか、ヒアルロン酸に混じってしまって、なかなか吸収されない状態になったような場合が考えられると思います。治療については、実際の状態をみないと、よくわかりません。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。高柳

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36717-res45580]

浅かったのでしょう

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年06月18日(火)12:00

昨日ヒアルロン酸についての依頼原稿を書き上げましたが、準備として20編ほどの内外論文を読んでみましたが、同じような事を経験されたと書いてある先生が数名居られました。
かなり前に私も1例経験しましたが、論文に書かれた先生と同じように、原因は浅いところに注射したと考えました。
ヒアルロン酸はある程度の期間なくならないように「架橋」という加工をしたものが多く、グローバルアクションもそうです。テオシアルでは、リデンシティー?だけは架橋なしで、直ぐになくなるヒアルロン酸です。
今回の論文にも書きましたが、架橋構造のヒアルロン酸は原則として皮下に注射すべきもので、これまでに言われてきた「真皮内」は青白く見えてなかなか吸収されないので不適当だと思います。
真皮内に注射したいことがあり、今後は人由来のコラーゲンというものが、開発・復権するのを期待したいというのが個人的な希望です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36479]

PRPについて教えてください!!

投稿者:マフ

投稿日:2013年05月24日(金)14:33

こんにちは。目の下のしわと法令線に悩んでいます。
PRP療法をうけようかと思っていますが、PRPでも
リスクの少ない薬剤を含まない方の療法にしようと
思っています。クリニックでカウンセリングを受けた
際医師から小じわには効果があるが膨らみ・ボリューム
をもたせる効果はあまりないといわれました。
実は膨らみがないのも気にしていて...。小じわの改善
に期待できるのは薬剤を含まないPRPで膨らみの効果に
期待ができるのは薬剤を混ぜたPRPなのでしょうか?
少々ごちゃごちゃになっていて...。
またPRPの薬剤なしのほうの効果持続期間が1年くらいと
言われたのですが、PRPはヒアルロン酸と同じで必ずその
期間ぐらいで吸収されてしまうものなのでしょうか?
多少自分の細胞と密着して定着などはしないのでしょうか?
初心的な質問ばかりすいません。教えていただけると
嬉しいです。よろしくお願いします。

[36479-res45256]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年05月25日(土)07:04

PRPは小じわには有効な場合があるかもしれませんが、法令線などの場合は、私は脂肪注入かヒアルロン酸が一番効果が確実と思います。また小じわについてもPRPであれば、効果に個人差があるということになっていますし、定期的に注射したほうがいいという報告もあり、一度の治療で永久的な効果を期待するのは無理があるように思います。何回か繰り返す必要があるように思います。ほかにはコラーゲンやヒアルロン酸、手術によるしわとりなども検討されていいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[36479-res45318]

マフさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月29日(水)09:04

1)法令線にPRPは効果がないと思います。その為、PRPにグロスファクター(成長因子)を混ぜてみる?ひとつの指標かも知れませんが、沢山のリスクがある事も事実で私も頬などに打たれた方を治療中であります。その為、このような方法は避けられた方が良いと思います。
一方でどのようにして実際にやられているのであろうかと云う面も私は興味があります。
そのやり方をみてリスク発生をどう予防するのかを考える一助にしたいと考えています。
近々実際をみてみます。

2)今の所、私は法令線に真皮脂肪移植、ヒアルロン酸、レディエッセ、エランセなどを直接的に移植したり、注入したりしております。それぞれの利点、欠点をおりまぜながらです。その他にはゴルゴラインへボリュームアップを計っております。そうしますとやや法令線の溝も良くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36426]

男のスキンケア

投稿者:謙太郎

投稿日:2013年05月18日(土)05:22

こんにちは。20代後半男性です。
将来のたるみ、しわ対策(進行を遅める)として毎日どのようなスキンケアを心がければいいのか教えてください。

美容皮膚科にてホームピーリング、VCローション、VC保湿ジェルなどを購入しようと思うのですが、たるみしわ対策としてどのくらいの意味がありますか?
月10000〜15000円くらいの投資で何か始めるとしたら何がいいのでしょうか?
成分名や、治療方法など教えてください。

[36426-res45173]

謙太郎さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年05月18日(土)11:00

お書きになっているものが悪いという訳ではありませんが、お肌の保護としてはやはり紫外線対策(日焼け止めの選択)、タバコを止める事、睡眠を良くとる事(夜更かしをしない日常ペースを守る)ストレス解消のスポーツなどではないでしょうか?それに勝るものはないと思います。
当然、どうしても皮膚科的治療対策をなるとお肌の診断から入らねばならないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36420]

金のパックとウルトラVリフト

投稿者:みどり

投稿日:2013年05月17日(金)17:54

頬の「ウルトラVリフト」を昨年12月はじめて経験し、先日エステで「金のパック」をはじめて経験しどちらも肌のひきしめの効果を実感しましたが、ウルトラの方は一年間効果があり、金のパックの方は10日間効果ありとの事ですが、シミ、シワ、たるみにどちらの方が効き目がありますか?また肌に対してはどちらが負担が少ないですか?タルミに対してはウルトラの方が根本的な治療のような気がしますが・・・でも1年間も効果が続くような気がしませんが・・・?

[36420-res45167]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年05月17日(金)20:04

「金のパック」は知りませんが、まあ1週間でしょう。
ウルトラVリフトは、使用する吸収糸がなくなるまでに10カ月くらいかかるということから1年と言われています。
私も少なからず施術していますが、確かに1年を過ぎた頃になると、患者さんの方から、「良かったので、またお願いします」というパターンが多いです。
引き締めが主な目的ですが、肌の質も改善するようです。しかし、シミが取れたというのは聞きません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[36350]

I2PLについて

投稿者:ポンポコ

投稿日:2013年05月11日(土)19:43

シミ治療のためI2PLを1度打った後シミがほとんどきえて毛穴などとても肌の調子がよかったので肌の調子を整えるために再度打ちたいのですがただ1回目うったあと1か月ぐらいで大きなシミがうっすらとでてきており、現在ハイドロキノンを使って治療をしています。
残っているシミに刺激をあたえてシミがこくなってしまう恐れがあるのでもうI2PLはうてないでしょうか?
シミは濃くしたくないけど美白とか毛穴にとても効果のあったI2PLは打ちたいなというのが希望です。。。

[36350-res45096]

ポンポコさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年05月13日(月)11:00

 そのような時はインターバルを長くとったり、照射を非常に弱めにしていく事になります。
トラネキサム酸などの服用も良いでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36027]

傷について

投稿者:タケシ

投稿日:2013年04月12日(金)14:21

顔に一年程前の凹み傷が残っていて、レーザーで消えるのかな?と思い診察を受けましたが改善はしないとのことでした。。

それでダーマローラーについてお聞きしたいのですが、凹み傷にも効果はありそうですか?

なんとかしたいので考えております。

こちらの認定医の方でダーマローラーを取り扱っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?

[36027-res44675]

タケシさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年04月13日(土)10:03

顔に「凹みの傷」と云う事は真皮層が破壊されているとみるべきでしょう。
同部の損傷があると改善は、たとえダーマローラにしても難しい所と思います。
勿論、診察している訳ではありませんので、具体的な次の方法を示査できませんが
他の方法を含めて先ず身近な形成外科医をご検討してみる事ではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[36027-res44758]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月18日(木)09:03

ダーマローラでは、へこみのある傷は治せないと思います。へこみの範囲は狭いものでしょうか?あるいは線状なのでしょうか?このような状態であれば、へこみのある部位を針で剥離して皮膚を浮き上がらせ、下に脂肪を入れるとか、へこんだ部位を一時的に逆に盛り上げるような過矯正のための縫合をして、この糸をやや早期に除去して、その後は一定期間その部位が平坦になるような固定などの管理を続けることで改善させることができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35999]

御返事ありがとうございます。

投稿者:小粒

投稿日:2013年04月10日(水)19:54

正確に言いますと、乳房のまわりに粉瘤のようなものが4つ出来てしまいました。1つは、やはり粉瘤だったのか針で潰したら、こめつぶ位の脂が出たそうです。残りの3つは、しこりがあり、色素沈着している紫のものなので、これもまた、粉瘤かニキビかと思って、潰してもらおうと、希望したんですが、拒否され、何かが隆起してそのうえに私が少し引っ掻いた紫色の皮膚があるんだと説明を受けました。なので、液体窒素で焼くそうですが、これで、しこりは、消え失せ、治りますか?それとも、長期間の治療が必要ですか?

[35999-res44648]

小粒さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年04月11日(木)09:05

 粉瘤にも種類がありますが、後天的なものは良くみると腫瘤の頂点に小さな穴があります。そこから汚れが生じて腫瘤となっており、これは小切開で内容物を出します。
但し、完全摘出をしないと必ず再発します。
 しこりが何であるのか分かりませんが、粉瘤や稗粒腫に類するものでないとするのなら硬性線維腫(真皮層が硬くなってしまっている腫瘤)ですので根治的には切り取り縫合でしょう。液体窒素はやめておかれる事です。
 又、大切な事ですが、乳房上部からデコルテはどのような治療も傷が目立つ傾向にありますので、充分に警戒して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[35971]

小じわ

投稿者:トン

投稿日:2013年04月08日(月)17:01

当山先生お返事ありがとうございました。お答えが部分的なのでもう一度質問さてください。化学製品をはだに塗りつける化粧や手入れは肌にとり悪くないでしょうか? 医薬品のしわ取りクリームなら良いのですか?たとえばどこのクリームですか? 就寝中のナノイオンは肌に良いですか?氷水洗顔は毛あな引締めには良いが若返りや血行促進にはならないですか?

[35971-res44621]

トンさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年04月09日(火)12:01

お化粧類のもので小皺は取れませんが、日焼け止め等が入っているのなら、紫外線対策として小皺対策には良いと考えます。
即ちお化粧品の内容次第と云うことになりますが、あく迄、お化粧と云う事が基本なので治療効果はそれほどないと考えます。
一方、化学薬品と云うのが、云わゆるドクターコスメと称されるもので(ドクターコスメとは医者が作ったり、病院のみの取り扱い可能な製品)予防と共に多少の小皺への効果はあると思います。
但し、あく迄治療を兼ねているとするとリスクもありますので、充分に取扱いに注意する事になります。
その為、大方病院で販売されている薬類に位置すると考えますので、ご自分での使用には慎重になさる必要があると思います。
又、皮膚は元来が外界との接触に際し、強く保護作用がありますので単純にナノイオン(詳細が分かりませんが)等が容易に皮下に浸透していくとはお考えならない方が良いと思います。
冷やす事はお肌の引き締めは良いと思いますし、一時的・部分的に血行には影響を与えますが、若返りには無理だと云うのが私の見解です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[35968]

粉瘤

投稿者:小粒

投稿日:2013年04月08日(月)14:03

胸に4つ粉瘤のようなものが出来てしまいました。1つは皮膚科のお医者さんに切除してもらったんですが、あと3つは、液体窒素で焼くそうですか、他の方法はないですか?あとは残りますか?

[35968-res44607]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年04月09日(火)10:00

できているものが粉瘤腫であれば、切除して除去するのが原則です。残念ながら傷は残ることになります。とても小さいものであれば、液体窒素でも治療できるのかもしれませんが、治療に期間がかかり、再発もありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[35968-res44620]

小粒さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年04月09日(火)12:01

粉瘤であるのなら切除です。
液体窒素では取れません。
恐らくポリープ状のものか、疣状のものではないのかと考えます。
そうであれば、液体窒素でどうにか可能かと考えます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン