最新の投稿
[40419]
フィブラストスプレーによるしこり
[40419-res49793]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年04月15日(火)16:01
?リザベンは肥厚性瘢痕やケロイドの予防に多少の効果が期待できるという薬剤で、一度できてしまったしこりやケロイド、肥厚性瘢痕には効果がないと思います。?サプリはリザベンの効果には影響はないと思います。私自身はbFGFによってできたしこりに効果はないと思います。?FGFによるしこりはステロイドのような強力な注射を直接しこりに入れても無効なことがあるくらいなので、リザベンのような内服薬で効果が期待できるようなものではないと思います。内服を続けるのはかまいませんが、効果は期待できないと思います。?皮膚が乾燥しやすくなるのかどうか、私の経験ではあまりそういう方がないのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40262]
ヒアルロン酸注入について
ある美容外科で、ヒアルロン酸注射をしたのですが、注入した量でお値段が決まっています。0.2CCなら22000円というように、1本売りではないので、格安に注入できるのですが、これって1本を使い回しているのでしょうか。
別の方にも注入している可能性があるなら、怖いですよね。
このような使い方って大丈夫ですか。
[40262-res49602]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月02日(水)20:03
注入用ヒアルロン酸は、1〜2ccの注射器に入っていることが多いのですが、豊胸用として10〜20ccの物があります。メーカーの戦略として、同じヒアルロン酸を2割くらいの仕入れ価格で販売しています。
それを分割している商法だろうと思います。0.2ccが¥22,000とのことですが、1cc換算で¥110,000というのは1本売りとしては割高なように感じます。
滅菌されたヒアルロン酸を小分けしているとすれば、細菌汚染といういみではかなり問題があると思いますし、50倍くらいのかなりの暴利と言えるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40019]
青年性扁平疣贅
と、診断されました。首のイボは、老化にや摩擦によるものだろうとのことでした。今回みてもらった先生は、よくいにんよりも、ビタミンの薬とデフェリンゲルとヒルロイドで様子を見てみましょうとのことでした。デフェリンゲルというのをネットでみてみたら、ニキビのお薬みたいなのですが、イボに塗っても大丈夫なのでしょうか?
[40019-res49331]
かもなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月17日(月)08:05
頚部は扁平疣贅ではないと思いますのでCo2レーザーで治療して下さい。
デフェリンゲルはにきびの治療薬です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40014]
高周波治療の安全性
サーマクールやRFのような高周波治療を何度も繰り返すと
肌質が変わってきて段々とごわごわ硬くなってくると聞きましたが本当でしょうか?
家庭用美顔機でRFの照射が出来るものなどもありますが、頻繁にやるのは
あまり良くないのでしょうか?
[40014-res49314]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年03月15日(土)11:02
皮膚表面を冷却しながら、深部に熱を作用させて引き締めを図るものですが、通常の出力範囲ではまず問題はおこらないはずです。
家庭用のものは、副作用のない程度のもののはずですから、効果も不明でしょうが大丈夫だと思います。
薬も量を越せば毒になるのと同じで、程度問題ということになるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39872]
ウィルス性イボ
先生、お返事ありがとうございます。グリーンピールすれば増えるかもしれないんですね。顔中小さなプツプツがあって、どんどん増えています。ヨクイニンも一年間飲んでますが、効果ありません。ニキビ、毛穴、アレルギー、バセドウ病持ちです。何か、効果的な治療はありますか?液体窒素も何回かうけました。顔のイボは小さいのが無数なのあります。首のイボは、ハサミで切ってくれました。
[39872-res49152]
かなもさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月07日(金)09:02
顔は青年性扁平疣贅が考えられますが、液体窒素は逆に増大しかねません。
ヨクイニンはもっと長期服用です。
漢方に類するものですから長期でもリスクはあまりありません。
頚部は懸垂性の線維腫(タッグと呼ばれるものです)かと考えますが、仮りにこれも前記した扁平疣贅ならハサミのカットは望ましくありません。
いずれにしろCo2レーザーの方が良いと思いますが、顔の場合の診断が不可欠になってきますので他の皮膚科なりで診断をお確かめ下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39853]
ウィルス性イボ
グリーンピールを受けたいのですが、ウィルス性のイボが増える可能性はありますか?
[39853-res49137]
かなもさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月06日(木)09:04
ウイルス性の疣なら刺激(ピールの刺激)によって増大する可能性はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39687]
エランセ
一昨日 大阪の美容クリニックで頬の窪みと法令線にエランセを注入しました。
注入直後は内出血もなくいい感じに入れて貰ってましたが夕方から右頬から腫れだし法令線に内出血がでました。
段々 腫れてボールの様に腫れ上がりました
昨日 クリニックで受診しステロイドとロキソニン等を出して貰いました。
今日は少し腫れがマシになってボールからオタフクぐらいになりました。
エランセでこんなに腫れるとは思わなかっです。
注入直後ぐらいまでに回復するのか不安です。
[39687-res48964]
ミクさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月25日(火)10:01
エランセでそのような事は起りません。
針で刺した内出血ではと思われますが・・・。
回復期間は出血の量によりますので推測しにくいのですが、1ヵ月以上はかかると思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39671]
ありがとうございます。
実は、数年ぶりに右目の下全体にヒアルロニダーゼをうってもらいました。エランセの残ったわずかなしこりがありますが、あまり目立たず、全体がすっきり、自然になりました。
たるみに見えていたのはヒアルだったようです。
これからはヒアルもやめます。
自然が一番ですね。
[39671-res48963]
さなぎさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月25日(火)10:00
注入剤が美容医療の世界で流行しております。
必ず何を(ヒアルロン酸やエランセでも種類がありますので詳細を!)どの位注入されたのか、メモ書きでもらっておいて下さい。
トラぶった時そのメモ書きが役立つ時があります。
お元気でお過ごし下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39633]
スカーレットRF
以前エランセによる目の下のしこりについて投稿したものです。その節はありがとうございました。
一年の効果のエランセが一年半たち、法令線に入れたものはほぼなくなり、目の下のボリュームもなくなり、嬉しいのですが、頬骨の上あたりのしこり数個だけが残り、ゴツゴツしており、たるみのようにも見えます。ヒアルをかなり少量打っていただいたら、余計たるみのような、くまのようなものになり、溶解し、別の上手いと言われているところに新幹線でヒアルを打っていただいたのですが、その頬骨の上、目の下のしこりが、たるみぐまのようになっています。
このしこりを除去するか、再度しこりの横に窪みを埋めるようにエセリスあたりでヒアルをいれるかなやんでいます。ちなみに左目はもう注入物が入っていませんが、いい感じです。
スカーレットRFという、針で数ミリ肌にさし、レーザーで熱を加えるたるみ治療を明日予約していますが、二週間前のヒアルは溶けますか?また、しこりあたりにうってもらったら、少しはとけますか?
ちなみにしこりの話を電話で相談したら、針でさしてちらすことができるといわれました。しかし、ネットで調べてもそんな方法は見ません。
他はアキュスカルプレーザーという方法を知りました。
ステロイド注射以外で現在エランセのしこりを取る方法はありますか。また、スカーレットRFの効果はどう思いますか。
[39633-res48904]
さなぎ・・・さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月18日(火)17:03
1)エランセのしこりはもう少し時間をおけば今よりは遥に良くなるのではないでしょうか?逆説的なお伝え方をするとどのようにヒアルロン酸注射がうまい医師が治療したとしても時間でなくなると云う治療法が最善であるように思えてなりません。
2)スカーレットでヒアルロン酸がなくなると云うお話しは聞いた事がありません。
スカーレットに対してどのような効果を期待しているのでしょうか?韓国の先生が考案した機械ですが、引き締め効果はあるようです。
3)アキュスカルプでエランセを取る?経験した事がありませんし、お話しを伺った事もありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39553]
W-PRPによるしこり
ネット上に「成長因子」スプレー添加のPRPによるしこりや問題が多く載せられています。私も小さいしこりがあるのですが「発がん性」まであるという書き込みもあります。この成長因子のスプレーは火傷やインプラントなどにも応用され臨床試験も終わっているようですが、そのしこりを放置して発ガンしてしまうのでしょうか?
素人的に、リンパ球など自己免疫も同時に入れているので逆に細胞が1つ癌化してもほかの部位より強力に消す力はあるように思います。小さなしこりは、外見上問題ないので放置するつもりですが、本当のところどうなのでしょうか?よろしくお願いします。
[39553-res48828]
ぽてしゃるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月12日(水)09:04
何度も注入しておりますが、私も成長因子を打って多少しこりがあります。
特に問題ないと思っております。
私が癌化するようなら後日ご報告します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
はじめまして。よろしくお願いします。
昨年8月初めあたりに成長因子入りprpをほうれい線とゴルゴ線の辺りにうちました。
ほうれい線は腫れがひどく、3日くらいで小さなしこりができ不安でしたがドクターの方から血腫だろうから経過観察と言われそのままにしていたところ現在小鼻の横に小指第一関節くらいのしこりがあり、ほうれい線に沿っても塊があります。
ゴルゴ線の方は、注射後4ヶ月ほどして柔らかい塊のような物ができました。半年以上経過した今は5×3cmくらいのしこりを触知しています(多分触れないところも厚みが出ています。。)
今月から藁にもすがる思いでリザベンを開始しております。
注射を受けたところのドクターはなんだか濁すような言い方が多いので聞くことができず、数点の疑問を聞いていただこうと思い相談しました。
?リザベンはコラーゲン合成を抑制するとのことですが、これは全身に対してでありしこりのような繊維芽細胞の活発な部分にのみ作用してくれるような都合のいいものではないということですか?
?しこりによる重さと体積でたるみが出てしまったため、少しでも元の肌を良くしようと思い食事の改善(今までかなり不足していたタンパク質をしっかりとってる)や高濃度のビタミンなどのサプリを服用しています。これはリザベンの働きを悪くしますか?
?よくリザベンはbFGFによるしこりには効かないと言われていますが、肥厚性瘢痕やケロイドによる繊維芽細胞の暴走とどう言った違いがあるのでしょうか?
肥厚性瘢痕等がリザベンによって確実に減るわけではないとはわかっていますが、FGFによるしこりが効かないと断言される理由がわかりません。
?リザベンを飲み始めて顔の乾燥が酷いです。これはリザベンによるものと考えてよろしいでしょうか?
長くなりましたがよろしくお願いします。