オンライン公開相談室

スキンケアに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40999]

水玉肌

投稿者:ヒロミ

投稿日:2014年06月04日(水)00:29

医療レーザー脱毛を受けたら、この知恵袋の質問のような状態になってしまいました。
画像の状態もまったく同じです。

腕脚全体の肌の毛穴部分?が茶色くなり、その周りの肌が真っ白なんです。
体が熱くなると、毛穴部分が赤くなります。

毛穴がそんな風にびっしり目立つので、せっかく脱毛したのに、薄毛が生えているようにように見えます。

これは治りますか?

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10129689630

[40999-res50467]

ヒロミさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月04日(水)14:02

 私共の経験だけから述べさせて頂ければ、塗り薬の麻酔(当院独自の作成のもの)だけで白抜けの方がおられます。
このような方は次第に戻ります。
お一人だけ過去にレーザー脱毛で部分的に白斑を生じた方がおられましたが、その後のフォローが出来ておりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40978]

肌荒れしてます

投稿者:桃子

投稿日:2014年06月01日(日)14:52

もともと乾燥肌です。セラミド化粧水とホホバオイルのスキンケアをしていますがここ数日、肌が赤く熱を持っています。とても赤いです。肌自体も見た目や触り心地には乾燥は目立たないものの、中から乾燥している感じはあります。いまは冷やしてすこしでも楽になるようにしています。このままセラミドたっぷりいれていたら赤みはひいてきますか?

[40978-res50450]

桃子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年06月03日(火)10:04

 赤味の原因が分かっていない以上、冷やすのは良いとしてもその他は何もしない方が良いと思います。
何かの必要がある時は皮膚科の先生に肌を診てもらってからにして下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40905]

そばかす、フェイス脱毛の期間

投稿者:ありす

投稿日:2014年05月24日(土)21:11

先月、シミそばかすに効果のあるライムライトをうけ、家では処方してもらったハイドロキノンを塗っています。
近々、他院でフェイス脱毛をするのですが、今月もライムライトを当てたいなと考えています。
フェイス脱毛後何日程あけてライムライトをするのが良いてすか?

[40905-res50384]

ありすさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月27日(火)10:00

 顔の脱毛はどのような操作(例えば針、レーザー、光治療等)をするのですか?
その内容によって違いがあると思いますが、顔の肌質チェックが施行後に必要です。
又、日焼けなどを含めて充分に間隔をあけた方が良いのですが、そうしますと2度目の顔の脱毛期間に入りますので年間でスケジュールを立てていた方が良いと思います。
ここではどの位の期間が良いとアドバイスは出来ませんが、脱毛レベルと照射(レーザーか?)後のお肌の変化を充分見極めて2回目以降どうするか検討する事になります。
何しろ医療行為は杓子定規にはいきませんのでその点ご認識下さって1回の脱毛照射をみて再度どうするか、どのような期間で次を施行された方が良いのかをお考え下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40707]

[40675]へのご回答

投稿者:しわ

投稿日:2014年05月07日(水)16:43

土井先生、当山先生、ご回答ありがとうございました。

[40695]

成長因子

投稿者:はなこ

投稿日:2014年05月06日(火)19:56

スカーレットの施術後に成長因子導入パックのサービスがあるそうなんですが、他の相談カテゴリーで成長因子がかなり問題になっているようで心配になりました。このパックはしないほうが安全でしょうか?そのクリニックのHPによると、三種のカクテル製剤とありました。

[40695-res50133]

はなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月08日(木)09:05

 成長因子導入バックと云うのがどの様なものでスカーレット後にどのような機序を起すのかは分かりませんが、成長因子注射と振りかけるだけ(?)のものとは副反応出現は遥に違うと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40695-res50357]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月25日(日)16:04

成長因子についてはたとえば褥瘡などに振り掛けて、体内に注入されない場合は、安全ですが、注射などで体内に入れる場合は、実際にはかなり悲惨なことが起きることもあり、さらに修正が困難な場合も多いので、本当に慎重に考えて判断されたほうがいいと思います。情報もなるべく多く集めてみてください。またいろいろの医師の意見を聞いておかれるのも無駄ではありません。あなたのご希望の結果を得るために、いくつもの他の方法もありますので、どれが一番安全で、効果が確実かなど、詳しく相談されるのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40675]

皮膚再生治療か他の方法か

投稿者:しわ

投稿日:2014年05月04日(日)14:06

タイトルの件でお尋ねします。「この方法は、1)細胞の抽出 2)細胞の増殖=成長因子・グロスファクターの使用 3)皮膚へ細胞の移植=人工物・異物を排除し、自己細胞のみ希望する箇所へ移植。人工物を注入するわけではないので大変手間暇がかかる。美容整形と違い安全である。」というお話です。ここで質問なのですが、2)の「成長因子・グロスファクターの使用」3)の「人工物等の排除」は、矛盾しないでしょうか?又、矛盾の他に、「成長因子・グロスファクター」入りの細胞移植は問題が起きないのでしょうか・危険ではないのでしょうか?それとも、ウルセラを選んだ方が良いのでしょうか?只、ウルセラは、SMASを縮小させるという事で、SMASのフェイスリフトをする時は何か手術の障害にならないでしょうか?
長文になりましてすみません。お答えをお願いします。

[40675-res50057]

矛盾しないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2014年05月06日(火)16:04

人工物の排除とは人工物を体内に入れることを避けていると言う意味でしょう。グロスファクターは細胞増殖過程で添加されるだけで最終的に注入される物質には有効な状態で混じっていないと言えるでしょう。
個人的にはFGFの使用はお勧めしていませんが。

土井秀明
こまちクリニック 院長
http://www,komachi-clinic.com/

[40675-res50104]

40675へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月07日(水)10:03

1)皮膚再生治療は自分の皮膚(口腔粘膜や耳の皮膚)を培養再生させてから他の部位へ移植していこうとする試みであると思います。
つまり自分自身のグロスファクターを含んでいると云う事ですから矛盾はありません。
人工物ではないのですから問題はないのですが、実用化がまだまだと云う段階ではないか?と云うのが私の考えです。

2)ウルセラをやった後にSMASのフェイスリフトは可能です。
SMAS(スマス)は割りと強固です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40610]

フォトフェイシャル

投稿者:たまこ

投稿日:2014年04月28日(月)14:37

凹凸肌の回答をありがとうございました。更に質問ですが、以前ハーブピーリングをエステでして以来、毛穴が大きく開きなおりません。頬に赤く色素沈着もあります。皮膚科医に相談したらフォトフェイシャルがすべてにおいて安全かつ平面的に有効性があるといわれました。肌が敏感なためピーリングはだめだそうです。毛穴、色素沈着に有効でダウンタイム、副作用が少ない方法をアドバイスいただけますか。

[40610-res50013]

たまこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月30日(水)11:04

 色素沈着を起し安全なやり方となればイオン導入かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40590]

凹凸肌

投稿者:たまこ

投稿日:2014年04月26日(土)16:09

思春期からニキビに悩み、今はできませんが凹凸肌にずっと悩んでいます。prpやファンクショナルレーザー、ダイアモンドピーリングが効果があると美容皮膚科のホームページでみましたがいかがですか。肌が極端に弱くかゆみがでやすいのですが。
リスクと効果を教えてください。そもそもエビデンスはあるのでしょうか。フォトフェイシャルについても凹凸肌にはどうでしょうか。40才前半です。

[40590-res50001]

たまこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月28日(月)10:00

 フラクショナルレーザーやRFのフラクショナルが良いと思います。
但し、アイスピックタイプのにきび跡は難しいと思います。
リスクは乾燥肌、にきびの再発、色素沈着などでしょう。
フラクショナルがにきびに効果的であると云うエビランスはあります。
但しフォトフェイシャルはにきび跡に効果はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40554]

下の者です

投稿者:こっこ

投稿日:2014年04月23日(水)16:34

すみませんもう一つ。

prpを受けたところとは違う美容外科に相談しに行くのですが、そこでは他院で受けたprpの修正は受け付けてくれないようです。

しかし、元の美容外科には不安がありそこでケナコルトをしてもらうことを迷っています。

関西にprpによるしこりを修正してくださる、できれば既に経験のあるドクターはいらっしゃいますか?
一度で濃い濃度を打つのは皮膚が伸びたり正常組織の陥没などの不安もあるので、一二ヶ月ごとの数回に分けて打ちたいです。

ケナコルトが効かない方が多いのも理解はしているのですが。。

よろしくお願いします。

[40554-res49969]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月26日(土)09:02

万一成長因子が入っているような場合は、治療がとても難しいことが多いので、診療を断られるクリニックもあると思います。でも最初はたとえ無効かもしれませんが、ステロイドを試みるのがいいように思います。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを選んでみてはどうですか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40554-res49974]

こっこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月26日(土)10:01

PRPだけではトラブルがないと思います。
元の美容外科でその辺だけでもお確かめになった方が良いと思います。
そうでないと単純にケナコルトを打つ訳にはいきません。
当然、ケナコルトを打つぐらいでしたら関西の認定医なら容易(?)とは思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40553]

prp後のしこりについて

投稿者:こっこ

投稿日:2014年04月23日(水)16:19

40419のこっこです。
お答えいただきありがとうございます。

ほうれい線の部分と、ゴルゴのしこりなのですが、ケナコルトを試してみようか検討中です。

ただ、効果ないばかりか悪い方に変わってしまったらと不安に思っています。

元々右のほうれい線が少し気になってうちました。
その時に余った分を左のゴルゴにも凹みの予防としてうちました。

そして右の小鼻横がしこりによって盛り上がった、ほうれい線自体が盛り上がった(ここにしこりはありません)ことと、
左のゴルゴのあたりのしこりが盛り上がってたるみが出て、左には今までなかったほうれい線も出てしまいました。

それぞれ左のゴルゴと右のほうれい線にうってしまったことで、左右差が出てしまいました。

皮膚も伸びてしまっているように思います。

ここでほうれい線とゴルゴのしこりにケナコルトを打って効果が出てくれた場合は皮膚が余って余計にほうれい線が深くなりますか?それとも小さくなったしこりに引き寄せられる、収縮する形で元のかたちにちかくなりますか?
目の下の脂肪吸引でもほうれい線が出る方いらっしゃるみたいですので。。

ゴルゴと小鼻横にケナコルトを打つことは大丈夫ですか?(失明など)

私は関西に住む20代なかばです。
たった半年で5歳以上老けてしまい死んでしまいたいくらい辛いです。
よろしくお願いします。

[40553-res49946]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月24日(木)20:04

おそらくPRPだけではなく、成長因子を入れたのではないでしょうか。PRPだけでは盛り上がったり、しこりができるよなことはありません。成長因子が入ったのであれば、ケナコルトは試みてもいいと思いますが、絶対に合併症のない方法ではありません。入れる量や濃度をうまく調整しないと皮膚の委縮、変色、陥没などのトラブルもありうる問題です。慎重に回数を多くしてもらって経過を見ながら注射するのがいいかと思います。また何回注射をしても効果がないということもありうることで、この場合は直接の切除なども検討する必要があるかもしれません。成長因子が入ってしこりができた場合は、治療がかなり難しいことが多いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン