最新の投稿
[50380]
インナードライ
[50380-res60915]
パンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月16日(土)10:04
1)水を通さない膜を作る軟膏等のことはワセリン系のものだと考えます。
ヒルロイドは膜を作らず保湿が可能です。
皮膚科の先生方が適当に出しているとは思われませんが・・・。案外、貴方様の青い鳥は身近におられるような気もします。
2)ヒルロイドの他には何も出されていない、逆に云えば自然の治癒力をも期待していく事になりますので、前々回記しました食事療法への注意並びに生活習慣の見直し等々、お考えになってみたら如何でしょうか?何もしないと云うのではなく、紫外線対策、ストレスへの対応、規則正しい生活、常日頃ご自分で出来る範囲のものを根気よく続けることになるのではないでしょうか?
特に最近は保湿成分を補うと云うことと共に皮膚本来の機能を高めることも大切とされています。
3)その意味から角質層の機能構造を理解して、その安全を保つ、保湿メカニズムの3要素は大切だと思いお伝え致しました。
4)牛田先生は存じあげておりませんが、宇津木先生は私の友人です。時々にお肌の件で議論したり、アドバイスを受けておりますが、帝国ホテルでお仕事をされておりますので、先ずはお手紙などでご相談なさってみたら如何でしょうか?
最近は皮膚科の先生方もこの件に関して研究は盛んです。皮膚科学会なりにお問い合せ下されば良い先生のご推薦があると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50365]
インナードライ
私が聞きたいのはそういう当たり前のことではなく、保湿しない方が早く改善するデータもあるという資料を見たので保湿しないと改善されないのか?
それとも保湿しなくても改善するのか?
保湿しない方が早く改善するのか?
ということです。
何もしなくても人間には肌を健康にしようとする力があるというのを見たので。
[50365-res60906]
パンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月15日(金)09:03
甚だ申し訳ないお答えをしたようでお詫び致します。
私がお答えしたのは当たり前の事ではなく、真剣にかつ専門的にご返事させて頂きましたが、お心に届かなかった事、恥じ入ります。
「何もしないでも人間にはお肌を健康にする力がある」これは本当の所であると思いますが、同時にこのご意見も総論的部分をお述べになっている感がします。
何故なら年令に関係なく一律な点があります。
又、女性のお肌の悩みの深さが分からず、ざっくばらんなご意見です。
そして最も大切な事は貴方様は現在お肌を痛めてしまっているインナードライである点です。
そうしますと何もしない方が良いのか、何かをした方が良いのかはお肌の診断を優先させ、決定せざるを得ません。
その為、私は申し訳ありませんが、総論的お答えを先ず記載させて頂き、最後の方で化粧水の事を記してみました。
乾燥肌は病的皮膚を作り出す一歩手前の状態ですから、どの程度の乾燥肌なのかを案じながらマイルドな化粧水や皮膚科の先生の御診断を受けてみたらと考え、お答えの中にしのばせております。
再度お詫び申し上げねばなりませんが、放置して良いとの断言はやはりお肌を拝見しないと判断出来ません。
尚、お書きになっているデータは不勉強ゆえ目を通しておりません事を追加させて頂きますが、あしからずご了承下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50348]
インナードライ
どうも私はゴシゴシ洗顔、刺激の強い洗顔料、ピーリングなどで肌を痛めてしまいインナードライという乾燥性脂性になったみたいで、毛穴の開きや汚れが気になります。
そこでですが、もとの肌に戻すにはぬるま湯洗顔など刺激の少ない皮脂を取りすぎない洗顔はもちろんのこと保湿はどうしたらいいのでしょうか?
肌断食と言われる何もしないという方法ととにかく保湿という両極端な方法があるみたいでどちらが正しくなおかつ早く改善させることが出来るのでしょうか?
[50348-res60878]
パンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月14日(木)09:01
総論的部分をお答えします。
お答えに入りきらない部分はご自分のお肌を診察してもらい少しく気長に治療に入ります。
保湿のメカニズムは3つです
?角質間の細胞にある脂質、?皮脂(ホルモンの影響)、?天然保湿因子(貴方が洗い過ぎてなくなったもの)ですが、その上にドライスキンがあり、これは美容的問題はもとより病的皮膚疾患を作ります。
この対策の基本は良い食べ物と悪い食べ物の区別です。
良いものはビタミンE・脂肪の多い魚・植物油、悪い食べ物はファーストフードです。
寝不足、タバコ、不規則な生活はいけません。
紫外線対策、便秘、貧血も気を付けて下さい。
スキンケアは
化粧水です。
これは女性が必ず使用するものですから保湿の多いものを選んで下さい。
入浴後に良いとされております。
その他、乳液・クリームなどは貴方様のお肌をロボスキンアドでしっかり観察してもらい皮膚科の先生にアドバイスをお受けになり経過をみて使用していく事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50131]
何が1番いいのでしょうか?
ここで質問するのであっているのでしょうか?間違っていたらすみません。
私は現在24歳の関東在住の女性です。
今まではおでこに思春期ニキビがポチッと出来るくらいかな〜?といった感じで、ニキビとは無縁の生活をしていたのですが、大学3年の終わりくらいから顔にポツポツとニキビが出来るようになり、今ではニキビとニキビ跡で顔全体が赤くなってしまいました。次々と新しいニキビが出てきてしまいます。
美容皮膚科、皮膚科など4、5件ほど診察してもらい、顔にカビのような細菌?がないかなどを調べたり、またディフェリンなどの塗り薬を出され使用していましたが全て効き目ゼロでした。
皮膚科の先生にも、体質的な問題だから仕方ない、や、これ以上保険内での治療は無理と言われてしまい、また美容皮膚科の先生には開き直る気持ちと化粧を薄くする事と言われてしまいました…。
生理前近くになると大きいニキビや小さいニキビがボツボツ出てきたり、ポテトチップスやカップヌードルなどのジャンクフード系?(や油で揚げたもの)の食べ物を食べた翌日などにもニキビができます。
ニキビを治したい、とは思うものの、高いお金を出してピーリングなどをしても、生理前になったりポテトチップスなどのお菓子を少しでも食べて出てきてしまうのならピーリングなどは意味のないものなのではないのか?と思ってしまいます。
体質の問題と言われ、十味敗毒湯という漢方も飲んでいたのですが結局何も変わりませんでした。
生理前に出ると友達に言ったらピルでも飲んでみれば?と言われたのですが副作用などが気になりあまり乗り気ではありません。
体質の問題、と言われてしまった場合でもピーリングすればニキビができない肌になるのでしょうか?ピーリングをしなくなればまた次々にニキビは出てきてしまうものなのでしょうか?
私みたいに体質的な問題と言われた人はどのような治療を行っているのでしょうか?
ニキビが酷くてあまり日が当たる外などに出たくなくなってしまいました。化粧もニキビを隠すために厚く塗るのも毎朝気が滅入ります。
私みたいな人は何をするのが1番効果的なのでしょうか?
[50131-res60624]
ゆきんこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月30日(水)09:03
体質の問題と云うのは云いかえれば成長過程における思春期の問題と云いかえても良いかと考えます。
その様に考えていくと当然、根治的療法が難しい事は確かであるとも云えます。
但し、やみくもで手当たり次第の治療は困ります。生活指導や食事療法などの改善も必要でしょう。
又、現在、にきび治療は保険適応範囲のものがありますのでその点で云えばどこの皮膚科でもディファレインなど同じものしか出せません。
その為、自費診療を含めて系統だって考えの中で治療となります。
その一端としてサルチル酸ピーリングなど新しい治療法が出ており、美容医療を専門とする皮膚科にて診断治療から始めて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50101]
正常な角質
健康で正常な角質層を作るにはどうしたらいいのでしょうか?
日々のケアでしか無理なのでしょうか?
美容外科的な治療などもあるのでしょうか?
[50101-res60587]
綿さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月28日(月)11:02
角質層は日々生きています。つまり皮膚の基底層から老廃物などの分裂、分化を繰り返し、皮膚上層の角質へ向かい汚れを落とし皮膚再生を起しているダイナミックな働きをしております。
特に外界と人間の体内の境、保護をつかさどっている大切な部分です。病的な状態になるのも大変困ります。
もっとも分かりやすいのは水分保持機能であり、ドライスキンになったら困るのです。
その為の理論、理屈は専門書にゆずりますが、スキンケアの中心が角質層の水分保持機能にあるのです。
ドライスキンにならない基礎化粧品の使用、基底層に充分浸透させる保湿剤を選ぶ事になります。
このようにお考え頂くとお分かりの如く、日々における皮膚刺激の強い生活は角質層の破壊を生み、皮膚機能の正常さを失う源につながりますので若い時からのケアは皮膚の加齢変化に著明な差を生じさせます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49830]
ゼオスキンについて
33歳女性です。肌老化を感じ2月からセラピューテックプログラムを開始しました。
開始3日後から法令線の部分を中心に激しく皮ムケが始まりました。口元は剥けやすいと聞いていたので、その反応だと思っていたのですが余りにも剥けるので法令線部分はトレチノインの使用を止めました(そう言われていたので)。それでも毎日皮が剥けるので病院に相談したところ、その部分だけゼオスキンの使用を止めてみるよう言われました。皮が剥けるのは治まってきているのですが、使用を止めて1週間以上経っても黒っぽい色素沈着のようなのが残っています。病院でみてもらった時には、消えると言われたのですが、色素沈着は消えないと書かれているものを目にしました。万が一ハイドロキノンのアレルギーによる色素沈着だった場合、対処法はないのでしょうか?
また法令線以外の部分はキレイになっている実感がありますが、法令線部分だけアレルギー反応を起こすこともあるのでしょうか?
[49830-res60331]
LALAさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月11日(金)09:05
ゼオスキンヘルスでは法令線部に稀にではありますが色素沈着を生じる方がおられます。
その為、同部への使用は慎重になされた方が良いかと考えます。
原因はアレルギーではなく、クリームがたまりやすい事にあります。
炎症によるものですから炎症への対応、即ちステロイドを塗ってみて下さい。
長期になりますが治ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49344]
当山先生
NCTFは、確か、非架橋ヒアルロン酸が入っているはずだと、思うのですが、いかがでしょうか?
それで、NCFFは、架橋ヒアルロン酸が入っていると、当山先生が仰ったので、
NCTF と NCFF の2種類がフィロルガ社から出ていると思ってしまったのです。
ちょっと混乱してきました。
[49344-res59770]
有美さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月06日(土)11:01
貴方様のおっしゃる通りです。先ずはお詫び申し上げます。
NCTF(NCFFと確かに以前私が誤記載しております。改めて訂正させていただきます。)
には135シリーズの3種類すべて非架橋材(Non-Crosslinked)です。ヒアルロン酸のvery high Concentration、つまり非常に濃いヒアルロン酸を読み違えてしまいました。
申し訳ありません。ご指摘を感謝し、改めさせて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49343]
当山先生
前回の質問で、当山先生が、NCFFに架橋ヒアルロン酸が入っていると書いておられたので、
NCTFの進化系の製品だと思っていました。
NCTFの間違えでしょうか?
[49315]
水光注射
当山先生
ご返事ありがとうございました。
NCFFで、水光注射を行った場合、どのくらい持続するのでしょうか?
NCFFに入っている架橋ヒアルロン酸の名称と全体の何パーセント入っているのか、教えていただけますでしょうか。
細かい質問でごめんなさい。
[49315-res59714]
有美さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月04日(木)09:01
お答えします。
1)水光療法は真皮層への補助療法ですからNCTFでも常に追加させて頂いております。(極端な時は2〜3ヵ月に1回)でどの位持つのか?と云う表現が適切ではありません。
申し訳ありません。
2)ワンバイアル3?に1?のヒアルロン酸、この会社の濃縮ヒアルロン酸、名称でNCTF135、NCTF135HA等の名前になっております。
この中にナトリウムが混ざっているようです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[49310]
雫
当山先生
出国前で忙しく、お礼が遅れて申し訳ありません。
温かいお言葉、有難うございます。 先生のおっしゃるように自分の価値観を考え直す良いチャンスかもしれません。
帰国しまた、ご相談する事があるかもしれません。
その節はよろしくお願いいたします。
[49310-res59715]
雫さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年02月04日(木)09:01
私も外国への関心が高い近所の若者達とつたない英語で刺激し合っています。
挑戦する若者に対して羨ましく思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
水分を通さない膜を張ると角質の回復が遅れるというような研究結果があったと思います。
保湿が良くないというのは宇津木式や牛田式という皮膚科の先生の方法があると思います。
皮膚科に行っても適当にヒルドイドなどの保湿剤を渡されるだけなのでちゃんと分かる先生に聞きたいのです。
ここに行けば間違いないという皮膚科はありますか?
あるなら全国どこだろうと行ってみたいと思います。