オンライン公開相談室

スキンケアに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32189]

IPL

投稿者:みまこ

投稿日:2012年05月29日(火)10:31

お世話になります。

早速ですが、シミ治療にIPLを受けました。
1度目はシミが薄くなりましたが、その後2ヶ月後に受けた際、
1度目とは異なる痛みと、治療後のひりつきが酷く、結果として、火傷の跡が残り、シミは浮き出たままで残った状態です。

医師曰く、強く反応が出たとのことですが、それ以上のアドバイスは頂けませんでした。火傷は薄くなるとの事でしたが、8カ月経過した今でも一見して分かる状態です。

3回目を受けるとシミは薄くなるのでしょうか、小さなシミが点々と顔中に残存している状態です。

アドバイス宜しくお願いします。

[32189-res40007]

みまこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月29日(火)15:04

 1回目と2回目の出力の検討をしてみて下さい。
恐らく少々出力を上げてみたのではないでしょうか?
効果がなければ出力をあげがちなのが一般的に考えられますが、IPLの場合、出力を下げてインターバルをあけながら回数を増やすのもひとつのやり方です。
その為、3回目は3〜3ヵ月あけた方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32187]

血小板療法でのひきつり感

投稿者:まり

投稿日:2012年05月29日(火)08:38

はじめまして。
実は、1週間前に目元のprp血小板(成長因子など)と口元のFGFを受けました。腫れなどはすぐに引きましたが、ボトックスを打ったかのように(ボトックスの経験はないですが)、目元のひきつり感が残り、笑ったときに目だけが動かない状態です。
今週、担当医師に診ていただく予定ですが、たぶん経過を見るように言われるだろうと思います。とても心配で不安がいっぱいです。
何か、処置の方法はあるのでしょうか?ミスでボトックスをされたとは思いたくないですが、ボトックスであれば、時期が来れば自然に効果が無くなって元通りになると思いますが、血小板の場合、このような症状がいつまで続くのか、わかりません。
すみませんが、何かアドバイスなどございましたら、よろしくお願いいたします。

[32187-res40006]

まりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月29日(火)15:04

 血小板を使用している訳ですから採血をされているはずであり、それにボトックスを加える事は考えにくいと思います。
 当然、成長因子が入っている分だけこれからの変化には注意が必要ですが、現在の状況は一過性のものであり、2週間以内には動きが回復していくと考えています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32181]

順番

投稿者:hamu

投稿日:2012年05月28日(月)21:06

水溶性VCローションと油溶性VCローション両方を使う場合、
どちらを先につけたらよいですか??

今までは水溶性だけを使っていたのですが、油溶性も使ってみたいと思いましたので。

[32181-res40005]

hamuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月29日(火)15:04

 どちらか先にと云われれば当然、水溶性と云う事になりますが、どちらかひとつで良いと思います。
両方やっても効果が倍になる訳ではないからですが、油性は保湿力を高める作用が加わっています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32169]

首と背中のにきび

投稿者:男性

投稿日:2012年05月27日(日)19:50

タイトル通り首と背中ににきびがあります。
ビタミンB2B6主薬製剤が家にあったのですが、これ飲めば効果があり治りますか?普段こういうの飲まないんでわかりません。すみませんが宜しくお願いします。

[32169-res39996]

32169へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月29日(火)09:04

 エビデンス(証拠)に基づいた治療評価、これをEBM評価と云います。
年令、性別、疾患、重症度を検索して文献を分類、良い文献と悪いものなどを区分してエビデンスの質を出します。
大きく分けて4段階(オックス大学EBMセンター)細かく分けて10分類だと思います。
 にきび治療にこれを当てはめる場合があります。
にきびに対するビタミンB2、B6などは脂質を効率よくエネルギーに変える(B2)、アミノ酸、蛋白質代謝にかわる(B6)など皮脂の分泌をおさえるとされており、EBMにおいても良い方に位置する治療法であると思います。
 但し、重症度の高いにきびにはピーリングなどの併用が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32062]

ニキビ

投稿者:hamu

投稿日:2012年05月18日(金)22:13

頬 顎に繰り返しできるニキビの治療で、ホルモンバランスが乱れているのでマーベロンを処方してもらい、ビタミンCローションを使い、ディフェリンゲルを毎日つけています。

いつもきまった場所に面皰ができ、そこが炎症して赤い大きいニキビになります。ニキビ跡もあります。


漢方であまり効果が得られなかったので低用量ピルに期待していたのですが、いまいちです。

今は三シート飲みきったのですが、この先、効果がでてくることはありますか?

副作用の吐き気や頭痛などはないです。

今25才なのですが、一生治らないのかと絶望してしまいます・・。

[32062-res39868]

hamuさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月19日(土)14:00

ニキビは一生治らない事はありません。
治りにくいのはニキビ治療そのものが対症療法が主体となっているからです。
マーベロン、ビタミンCローション、ディフェリンゲル等がこれらに相当しますし、漢方薬などはリスクが少ない点を利用し長期期間という治療法です。ピルなどは根治的には仂かせるのでしょうが思春期後のニキビ、背中のニキビなど限定されているのではないかと思いますし、ホルモンが基本ですから、専門医の意見をお聞きしながらと云うことになり、治療の難しさが潜んでいるように思います。単純にニキビと称してもその病態や治療法に関しては一冊の本が出来上るほどでありますので、ここでどれが良いと断定するのは出来にくいですが、面皰に関して場合によっては焼灼が良い時もあります。前記した如く、対症療法となりますが、ひどい状態ならピーリング等を主体にお考えになってみては如何かと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32061]

肌のために、、

投稿者:

投稿日:2012年05月18日(金)21:08

肌荒れ、シミ・そばかす予防に何かしたいなーと考えています。
近くの内科で、ビタミン点滴(B1・B2・B5・B6・E・H・高濃度C)をやってるとこがあったのですが、こうゆうのはあまり効果ないでしょうか?
血液検査などせずにすぐできると言ってました。
こちらの美容外科でやっている、注射や点滴・イオン導入などのほうが効果ありますか?

[32061-res39865]

なさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月19日(土)11:05

肌荒れ、シミ、そばかす これは紫外線対策が第一の予防でありタバコを止める事、規則正しい生活が基本でしょう。その上で洗顔方法、例えばあまり擦らない、日焼け止めやお化粧を落すとき刺激をさせないなどはもっとも大切だと思います。皮膚に対する刺激を長期にあたえることはいけないと思います。
ビタミン剤の点滴などは効果があります。血液検査が必要な点滴もあり、サプリメントなどを含めて医学的根拠に基づいてやると云うのが昨今のやり方でもあり、アンチエイジング療法の中に点滴研究会なるものもあります。そこには内科、美容外科、ときには歯科の先生方まで参加され熱心に勉強なさっております。ホルモン療法を含めひとつひとつにしっかりとした根拠のもとにやられておりますので、美容外科のみと限らず広くお調べになってみた方が良いかと思います。つまり、注射の内容はどのようなものか?イオン導入が皮膚にどのように作用しどのようなものを皮内に導入するのかを含めて少々専門的知識をえて施行に理解と協力をされると良いと思います。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*..:。
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32024]

再度32005ですTCAピーリング

投稿者:アゲハ

投稿日:2012年05月15日(火)17:53

TCAでお尋ねした者です。
出口先生、お忙しいところ有難うございました。来週診てもらおうと思っています。
それまでに少しでもマシになっているといいのですが・・・・


当山先生、お忙しいところ有難うございました。
赤味の残っている場所ですが丁度耳の辺りから顎の手前位までフェイスラインに沿って、です。(左のみ)
間隔ですが、10日〜2週間の間に1回を4回続けるのが一番効果的だという説明でした(事前に他のクリニックのHPなどを見てもだいたいそのようでした)し、その点については不安もなかったのですが・・・・
今は小さい瘡蓋があるのと、赤味の所がまだらになってきたように思います。そしてその部分だけカサカサした感触です。
数年前にアメリカ版プロアクティブをニキビに使用した事があるのですが、(たしか過酸化ベンゾイルという成分だったと思います)その時の皮膚の感じに似ている気がします。
結局使いきる事はなかったのでニキビも治りはしませんでしたが、皮膚の赤みやカサカサは次第になくなっていったので今回も長い目でみると元に戻る可能性はあると希望は持ってますが・・・・
昨日より今日の方がほんの少し赤味がマシになった気がするのと、先生の「但し、次第に消えていきます」という言葉で少し明るい気分にはなれました。
有難うございました。


また何かあれば相談させて頂きたいのですが、その時は先生方宜しくお願い致します。

[32024-res39824]

アゲハさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月16日(水)09:04

 出口先生のご返事にもありますが、TCAは強い方に位置する薬剤による皮膚へのダメージがあります。
濃度や作用時間もさらに強く皮膚への影響を持ちます。
充分にご注意されながら(出来ればパーセントの低い弱いピーリングなど)治療をお考え下さい。
TCAなど強いピーリングは云いかえれば専門性が高い治療方法と云う事が出来ます。
にきびには良い適応ですが、一時的ににきびは悪化を起しその後治るなどの経過をたどるのも特徴的です。
10年前から始まったピーリング療法も底辺の広がりをみせておりますが、医療には違いありませんので充分良し悪しをお考えになった方が良いと思います。
特に強いタイプのピーリングはそのように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32024-res39825]

アゲハさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月16日(水)09:04

 出口先生のご返事にもありますが、TCAは強い方に位置する薬剤による皮膚へのダメージがあります。
濃度や作用時間もさらに強く皮膚への影響を持ちます。
充分にご注意されながら(出来ればパーセントの低い弱いピーリングなど)治療をお考え下さい。
TCAなど強いピーリングは云いかえれば専門性が高い治療方法と云う事が出来ます。
にきびには良い適応ですが、一時的ににきびは悪化を起しその後治るなどの経過をたどるのも特徴的です。
10年前から始まったピーリング療法も底辺の広がりをみせておりますが、医療には違いありませんので充分良し悪しをお考えになった方が良いと思います。
特に強いタイプのピーリングはそのように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32008]

オバジ

投稿者:あみ

投稿日:2012年05月14日(月)13:10

4ヶ月前に頬に脂肪注入しました。
最近オバジをはじめたのですが
なぜか脂肪注入したところだけが真っ赤になり
とても痒いです。

脂肪注入したことと関係がありますか?

去年もオバジを使ったのですがそのようなことはありませんでした。

[32008-res39799]

あみさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月15日(火)09:04

オバジは医師の管理下に行っているのでしょうか?
トレチノインの濃度はどれくらいでしょう?
それともクリアで赤くなるのでしょうか?
通常の脂肪注入であれば、4ヶ月も経過していれば差し障りはないはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32008-res39802]

あみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月15日(火)10:04

 一般的に考えて脂肪注入は脂肪層に入れ、オバジーは表皮への影響ですから関係はないと考えます。
但し脂肪注入が真皮層に入っていたり、その近くにあったとしたら多少の影響は考えられます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32005]

TCAピーリング

投稿者:アゲハ

投稿日:2012年05月14日(月)11:36

先日もこちらで相談させて頂き、お返事有難うございました。
TCAをして約1週間経過しました(ちなみに3回目です)が、今回もだいたいは剥け終わったのですが、一部赤みが強くまだ瘡蓋が残っています。それも今までの瘡蓋と少し違って、擦り傷や切り傷など怪我した時に出来るような少し盛り上がったような瘡蓋が小さく点在しているような感じです。
今はUVケアと保湿をしっかりしてと言われましたが、やはりピーリングで傷跡が残ったとかいつまでも赤みが引かないなどの相談を見ると心配になってきました。
今はまだ瘡蓋も残っているし、赤みも引いていくかもしれないので、もう少し様子をみるしかないのは分かっているのですが、やはり鏡を見ると憂鬱で夜もあまり寝れません・・・・
瘡蓋はいずれ取れると思いますが、赤みがずっと残るという事はあるのでしょうか?
また、だいたい4回で1クールと言われていたのであと1回するつもりでしたが、赤みが残っている間は避けた方がいいでしょうか?
ちょっと強すぎて本当の火傷になってしまったのでしょうか・・・お忙しいと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

[32005-res39798]

アゲハさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2012年05月15日(火)09:03

いつもと経過が違う場合は、担当医の診察を受けた方が良いでしょう。
ケミカルピーリングは、その名の通り薬剤で皮膚を傷害して脱落させる治療法ですから、薬剤の濃度や作用時間などによる違いや、皮膚の状態によっても反応に違いが出ます。
取り敢えずは保湿で経過を見ることにはなるでしょうが、治療の経過についての情報を担当医と共有しておくことが大切だと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[32005-res39801]

アゲハさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月15日(火)10:04

 かさぶたや赤味の残っている部分はどこか?TCAは液体ですのでフロージング(塗った所が白くなる現象)したらすぐふき取らねばなりませんが、鼻の横など液体がたまりやすい場所があります。
 もう一点はピーリング迄のインターバルです。
TCAは強いピーリングですので回数を増やせば増やすほど間隔をあけるべきです。
皮膚が弱っている訳ですから保湿をしたとしてもTCAのダメージは強く出ます。
 赤味からシミに変化する可能性があり、やや長期にシミは残るかも知れません。
但し、次第に消えていきます。
残りの1回は1年後位が良いのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31998]

男のスキンケア

投稿者:

投稿日:2012年05月13日(日)14:25

私は男ですが、いつまでも若若しい顔でありたいと思っています。
とはいえ高級な美容液や器械治療を受けようとまでは思いません。
最低限しなければいけないこと、低価格ではあるがスキンケアの効果が価格以上にある成分、デイリー用品などなど、これまで男ゆえにスキンケアのイロハも不勉強を続けてきた私に先生方の知識を分けて下さい。

[31998-res39789]

男さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月14日(月)11:03

 やはり紫外線からの影響、タバコの害などでしょうし、規則的生活などが第一ではないでしょうか?
健康である事が男の魅力の第一番目ではないかと思っているのです。
 スキンケアはやり過ぎもいけませんので、お肌の資質を基本的にお考えになってみる事からお始めになる事ではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン