オンライン公開相談室

スキンケアに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[105323]

施術後のトラブル

投稿者:あや

投稿日:2025年10月14日(火)14:50

10/5に美容クリニックにて、エリシスセンスという肌の施術を受けました。他院でも受けたことがあったのですが、10/7からいつもとは違う赤みやボコボコが顔に出てしまい、クリニックに問い合わせ、経過を見てほしいと言われていました。赤みはその後ひいたのですが、DTといわれる1週間以上が経ってもお肌のボコボコが消えず、施術前より肌荒れをしていました。
今朝、胃もたれで嘔吐してしまったところ
施術で針を刺された箇所が内出血してしまい、全顔に赤い斑点があります。
クリニックに問い合わせていますが、きょう休診日のため返信はありません。

[105323-res103971]

皮膚科を受診するべきですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年10月15日(水)14:47

皮膚科専門医の先生の診察を受けるべきですが、本日はまともな先生は休診している可能性が高いですから、本日中にお仕事先に連絡を取って、休み明け一番に皮膚科専門医の診察を受けてください

土井秀明@こまちくりにっく

[105264]

105257について

投稿者:木葉

投稿日:2025年09月29日(月)14:15

ご返答ありがとうございます。

鼻以外ダーマペンをするとしても
鼻が毛穴ややや赤みや凸凹など凄く気になるのですがプロテーゼが入っていても鼻の肌が綺麗になる施術はありますでしょうか?

[105264-res103904]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年09月29日(月)15:36

鼻にプロテーゼが入っているということなので、熱が加わらない治療を試みるのはいいかもしれません。ピーリングなどかビタミンCの導入などがいいかもしれません。他にはゼオスキンなどになるでしょうか。いずれも確実な効果は期待できません。治療期間がかかり根気もいりそうです。

[105257]

ダーマペンについて

投稿者:木葉

投稿日:2025年09月27日(土)15:13

50代男性です。
20年程前にL型プロテーゼと小鼻縮小を外側石化でしました。

昔から肌が綺麗ではないですが
最近特に肌の汚さが嫌になり
ダーマペンを考えていますが
プロテーゼをしていてもダーマペンやレーザーなどの治療は問題ないでしょうか?

[105257-res103897]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年09月28日(日)10:30

プロテーゼが入っている部位は皮膚の血流が本来のものではありません。万一激しい炎症が起きた場合などはやはりリスクがあります。鼻を避けておけば他の部位は問題ないと思います。

[105249]

CO2フラクショナルレーザー

投稿者:MY

投稿日:2025年09月24日(水)14:50

3月にCO2フラクショナルレーザーをニキビ跡の凹みに当ててもらいました。
色素沈着なら取れるかもしれないとゆっくり待つことにましたが、半年はすぎどう見ても凹んでおり、数回する方がいいと言われましたが正常皮膚範囲まで削れている気がして続けれませんでした。

他院に行く機会があり相談したところ、失敗されているとの事で遠回しに教えてもらいました。

近場ではないため、すぐに行くことも簡単にはできないかつ交通費もかかります。
目元付近であり、リスクもありますがボリュームを作る治療が必要になると思います。こちらで修正を安心して任せていいのかも不安です。

幾つかの肌管理を行ってでも失敗はありませんでしたが、今回初めて、看護師施術で失敗されてます。

そのため、
医師施術で今後は正常皮膚範囲であった凹み改善検討。1度での改善が見られない場合、継続時も同様。
(元々の凹みはもうこの際しなくていいです。)

1番の希望は、サブシジョン的なミラジェットの機械がある病院で注入と繊維を断ち切ることです。別美容皮膚科等での正常皮膚範囲改善の際の交通費かつ全額保証を強く希望しています。

元々注入を探しており、削るCO2フラクショナルレーザーは不安でしたが医師を信じたのに失敗されたことに大手?で呆れます。

どうしたらいいのでしょうか。
正直会いたくもないのです。別で機材も揃った場所で治したいので、その費用を負担してもらいたいです。

上手く言葉にできなくてすみません…。
高い施術ではありませんが、修正に倍以上の費用がかかりそうです。それでも、諦めて自腹で他院で修正すべきでしょうか。この院で修正・保証可能なら任せていいのでしょうか。

[105249-res103888]

ちょっと気になりますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年09月26日(金)09:42

「看護師施術で失敗されています」、「医師を信じたのに失敗されたことに大手で?呆れます」と書いてありますね。大手の場合は、最近特に「直美」と言われる経験学会不充分な医師が居ますので当たりによって医師のレベル相当変わってきます。肌を削る治療は看護師施術でやるのは無謀です。特にフラクショナルでは周りの正常皮膚にもレーザーの照射を行いますので傷の面積が広がります。
経験豊富な医師を探して修正を依頼する方が良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[105169]

マッサージピールの副作用について

投稿者:ゆん

投稿日:2025年09月08日(月)22:08

昨日、マッサージピールを初めて受けたのですが
ニキビが出ていた右頬のみ赤い斑点のようなものが出て
今は薄くカサブタのようになってきています
刺激が強かったのかもしれませんが、これは跡が残ったりするのでしょうか?
また、軟膏などは何が効くのでしょうか

[105169-res103810]

診察を受けてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年09月09日(火)08:30

診察で目で見て判断する(視診)必要があります。
傷の深さが浅いと跡が残らずに治りますし、ある程度深いと色素沈着が長引く場合もあります。
軟膏も何が良いのかは深さによって異なりますので医師の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[105092]

ニキビ跡の赤みについて。

投稿者:

投稿日:2025年08月21日(木)04:05

ニキビ跡の赤みについて気になっているのですが、平常時はほとんど赤みがなく、飲酒をした時や血行のよくなった時にのみ目立つようになります。このような潜在的な赤みであってもレーザや光治療は反応して効果が得られるのでしょうか?

[105092-res103737]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月21日(木)13:49

炎症が続いている間は、当初はいつでも赤みが目立ちます。一定期間後は平常時は赤みがなくなり、お酒を飲んだり、お風呂上がりなどは赤みが出ますが、時間がたてば赤みは消えます。今はそういう炎症の後期になります。待っていれば、これもなくなります。レーザーや光治療はある程度の炎症が起こるものなので、この経過が後戻りして赤みが目立つことになると思います。今は待っているのが安全だと思います。あまりこすったりしないようにしてください。
そっと扱って時間を待つというのが安全です。

[105068]

肌治療痛みでできなくて

投稿者:なつ

投稿日:2025年08月13日(水)13:32

ジュベルックリジュランの水光注射を勧められました
はじめての背術で痛みの確認はしたのですが大丈夫とのことで予算オーバーで進みましたが痛くて勧められず
他の治療をのぞみましたができず、かなり高いお金を払ったのにとるあってもらえず困りました

神保町 スマートスキンクリニックです

[105068-res103714]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月14日(木)16:05

お気の毒な状況ですが、問題は返金、解約などのご相談かと思います。これらの解決のためにはクリニック側と納得できるまで話し合いをされるか、これができない場合は、法律的な対応が必要になります。申し訳ありませんが、弁護士さんなどに相談をしていただく必要があります。

[105030]

ケミカルピーリング

投稿者:

投稿日:2025年08月02日(土)20:35

美容クリニックにてケミカルピーリング施術をし、クチコミを書いたところ相手側から連絡が来て消さないと名誉毀損で訴えると言われた。
クチコミを消せば治療費等支払うとの事。
電話の内容は録音済みです。

[105030-res103673]

このような内容は

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年08月03日(日)09:04

このような内容の書き込みは美容医療目安箱に投稿されることをお勧めします。
役人も閲覧していますので。p

土井秀明@こまちくりにっく

[105012]

1年でシミ→肝斑に変化することはありますか?

投稿者:さくら

投稿日:2025年07月28日(月)13:59

ご回答いただきありがとうございました。
もう1点お聞きしたいのですが、1年前にはシミで治療を受ける過程で肝斑に変化することはあるのでしょうか?

[105012-res103659]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年07月30日(水)10:26

シミが肝斑に変化することはありませんが、同じ部位にシミとは別に肝斑が出てくるということはありうると思います。

[104997]

肝斑なのにシミだと誤診され、勧められた治療で症状が悪化

投稿者:さくら

投稿日:2025年07月25日(金)12:05

美容クリニックにて1年前にシミと診断され、フォト治療を5回受けました。
しかしシミが薄くなるどころか、色は濃く範囲も広がっていたため再度診察を受けると肝斑だと言われ、別の治療法を提案されました。
(1回目とは別の医師)

肝斑に対してフォト治療が禁忌なのは美容業界では常識だと思います。

初めに診断した医師の誤診が原因で症状が悪化したのだと思いますが、これはクリニック側の責任になりますか?

[104997-res103641]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年07月25日(金)22:12

肝斑は同じしみに見えるわけですが、レーザー治療で悪化することになります。色調も黒くなったりするわけです。通常は絶対にこすらないということとあとは内服薬が必要になります。悪化したわけですから医師の判断ミスということになるかと思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン