最新の投稿
[25564]
唇を薄くすることについて
[25564-res31573]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月26日(火)21:01
唇が前に出ていない場合は、正面から見た上下の幅が減ると理解されるといいかと思います。唇が前に出ている場合は、多少バックしますし、正面で見たときの上下の厚みも減ります。薄くしすぎると不自然に見えます。要するに切除量をよく検討して行わないといい結果が得られないということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25564-res31585]
田村さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月27日(水)11:00
これだけは文章で難しいかも知れません。
ひょっとすると当院のホームページに写真が載っているかも知れませんので、ご参考にして下さい。
取り過ぎなければ歯がみえません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25543]
バランス
鼻と口の間が短いと、なぜかわいく見えるのでしょうか?
[25543-res31558]
みつこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月26日(火)10:05
鼻と口の間が短ければ良いと云うものではありません。
人の顔は額から眉迄が1/3、眉から鼻下迄が1/3、鼻の下から顎迄が1/3とおおよそ分けます。
今度は鼻下から顎迄の1/3の部分を、さらに鼻下から口角部迄1/3、口角部から顎迄2/3と分けていきますのでそのバランスの中に各々が成り立ちます。年を取りますと鼻下から上口唇迄が伸びてきて長くみえると同時にボリュームが減って小皺が出現します。
その逆が若い人の上口唇(白唇と赤唇を含めて)となります。
その為、単純に長さのみとも云えませんのでボリュームを保つようにする事も大切となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25432]
セットバック
10年前にセットバック(上下)をしました。
セットバックをしてから笑った顔が変といわれています。
たしかに笑うと前から四番目の位置に奥歯?が見えて欠けた歯の様に見えます。
八重歯とはまた違う感じに見えて明らかに変です。
カットした場所は四番目の歯と聞きました(確か)
美容外科はつぶれてしまい相談する場所に困っています。
またこのような場合治療方法はもうないのでしょうか?
[25432-res31389]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月17日(日)21:02
セットバックは顔の骨組みの変わる手術なので、得られるものもある代わりに、失うものもあるというような気がします。具体的にどういう状況なのかを詳しく検討する必要がありますので、いくつか、口腔外科や形成外科、美容外科などを受診していろいろ意見を聞いてみてください。多分あれこれいろいろアイデアが出てくると思いますが、それを参考にして、もう一度手術をすべきかどうかも含めて検討してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25391]
唇真皮移植について
以前より口周囲に悩みがあり、数年前に頤形成をしました。
その後遺症で下唇・歯茎がしびれているのですが、真皮移植のリスクとして、神経障害が増強することはあるでしょうか?
また、私がこの手術を考えている理由として?元々鼻下が長く、?唇が薄めで、?気を抜くと鼻下にシワが寄りやすい ことにあります。それらは改善するでしょうか。?に関しては組織が入ることにより伸ばされるイメージでいるのですが、不自然なシワが出来てしまうでしょうか?高校生の頃からすぼめるとお婆ちゃんのようになると笑われたものです。現在30前半です。ボトックスは顔の中心は危険ですよね。
よろしくお願いします。
[25391-res31338]
らくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年10月15日(金)11:03
上口唇赤唇部(口紅を塗る場所)への真皮移植は層を厚くする効果はありますが、鼻下が短くはなりませんし神経損傷のリスクはありません。
上口唇の赤唇部上部にボトックスを打つ事はありますが、一般的ではありません。
口をすぼめると皺が出るのはヒアルロン酸を打ってみて、その後の効果によってボトックスです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[25391-res31343]
らくさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月15日(金)17:01
真皮脂肪移植でしびれが悪化することはないと思います。ただし1−2か月は一時的に悪化するかもしれませんが、真皮脂肪移植の手術によるものは回復します。
唇はこの手術で厚くなりますが、鼻の下のしわはよくならないと思います。しわは多分ヒアルロン酸の方がいいと思います。ボトックスではしわは良くなっても鼻の下がのびるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[25223]
縦ジワ
口唇縮小の手術から半年ほど経った今、唇の乾いてるほうの縦ジワが気になりだしたのですが、その手術によって縦ジワが増えることってあるのでしょうか?
ちなみに手術内容は、唇の粘膜側を切り取って、縫って抜糸する一般的な方法のものでした。
[25223-res31140]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年10月05日(火)16:05
多分手術とは関係のない問題が新たに出てきているのではないでしょうか。あまり気になるようならヒアルロン酸の注入が適していると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24856]
脂肪注入に求める事
お恥ずかしながら妻が出産後、ゆるゆるになってしまい、自分のサイズでは満足させれなくなってしまい、SEXを拒否されるようになり夫婦生活が激減してしまいました。
もう一度楽しい夫婦生活を送れるように逞しく改造したいからです。
馬鹿な悩みの様ですが、毎晩自慰で済ませるなどしないと眠る事が出来ない体質の私にとっては深刻な悩みです。
[24856-res30666]
ぞうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年09月11日(土)11:00
包茎のコーナーでご質問いただいた方だと思います。
脂肪注入などで解決できる問題でもなさそうですし、そんな事をすると奥様にさらに嫌われそうな事にもなるかと考えます。
さりとて適当な答えをみつけられず、つまらない回答になりますがご勘弁下さい。
このような状態の時女性は育児に熱心になり時に宗教に走り、男性は仕事に生きがいを求め、哲学書を読みあさる事になるのかと考えます。
国の平和と社会の安定は夫婦の調和ときずなが基本となりますので思いつめないで、大好きな奥様と心を分かちあって今後共お話になる事ではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24724]
47才の矯正
再度、質問内容を変えて願いします
47才で、上の歯が約1センチくらい出っ歯ています
並びもややガタガタですがひどくはないです
下の奥歯は2本インプラントしています
診察しないと分からないのはもちろんですが
この歳で矯正は可能ですか
また、やられる方はいますか
下の後ろで行う方法はきけんですか
[24724-res30448]
診療科が違いますよ
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年08月31日(火)21:02
矯正歯科の範疇ですね。医師は補綴と矯正はできないことになっています(抜歯や骨切りの咬合調整で歯を削ることはできますが)ので、矯正歯科でご確認ください。
前歯部のみを骨切りで下げる手術は形成外科の範疇になりますが、その場合でも矯正をしなければならない場合もあります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[24589]
前に相談させて頂いた者です。
前にここで唇の手術後の経過についてご相談させて頂いた者です。
あれから唇のバランスは良くなりました。1ヶ月くらい経過した頃には良くなっていたように思います。
最近色々と落ち着いてきたなかでいくつか気になる点が出てきましたので今後の経過について質問をさせて頂きたいんです。
・口周りの肉が増えた
これはいた仕方ないことでもあるのかもしれませんが、
特に上唇の部分の皮膚がもっこり膨れたようになっていて、鼻の下が強調されて見えるんですがこれはある程度時間が経てば良くなっていくものなんでしょうか?
・少しバランスが崩れた
これに関しても少ししょうがないと思っている部分もあるんですが、
鼻の下がふくれた事によって鼻が持ち上がったせいなのかよくわかりませんが鼻が短く、上向きになりました。顎も割と長くなったように感じています。
これらの事に関しても非常に気になっているので、もし良ければ今後の経過についてとこれらが少しは改善の余地はあるのかどうかお聞きしたいです。
長文失礼致しました。
[24589-res30265]
y.mさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月25日(水)10:04
上口唇、赤唇部を薄くなさった方だと思います。
お尋ねの部分は全て日が浅いからではないでしょうか?
術前のお話し合いでフォローアップ期間などお聞きしておりませんか?
赤唇部のみの切除ですので、お尋ねのないようは手術による影響は考えにくい所ですので、詳細なお悩み部分の検討を主治医の方とやられたら如何でしょうか。
推測するに、あまり積極的治療はお勧めしにくいと思っておりますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24587]
鼻の下
はなの下が
歳を取るごとに伸びて
間延びしたような感じです
これを修正する方法はあるのでしょうか
因みに私は47歳
笑っても歯茎はまったくみえないタイプです
それともう一つ
いわゆる出っ歯です
かみ合わせて
上下の歯のかぶさり具合は
上の歯が1センチほどでています
きれいに並んだ出っ歯ではありませんが
上の歯だけでも矯正はかのうでしょうか
下のはのおくの2本はインプラントにしています
[24587-res30264]
よこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年08月25日(水)10:04
1)鼻翼から鼻孔底を横切って、鼻の下の上口唇、白唇部を切除します。
若い方は傷が目立ちます。
2)出っ歯の度合によりますので、歯科矯正の先生にお尋ねした方が正確なお返事がなされると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[24587-res30331]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月27日(金)12:05
キズが目立つ肌かどうかを確認する必要があります。キズが目立たない肌の方であれば、鼻の下で皮膚を切除して、引き上げる方法が効果が確実です。肌の質としてキズが目立つという場合は、口の中の粘膜を切除してさらに上にずらして、固定することで改善することもあると思います。歯の矯正の件については歯科の先生とご相談ください。
ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[24557]
24526で質問した者です
回答有り難うございました。
執刀医は「感染は無い」と言いきり、他のリスクの話はありませんでした。
リスクを抱えてまでやる必要があるならやらない方がいいと思いました。
手術予定日まで日にちがありますので、
もう一度先生に診てもらい、決めたいと思います。
[24557-res30225]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年08月22日(日)22:04
そうですね。よくリスクなども含めて、担当医と話しあってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
唇が分厚いのがコンプレックスで唇を薄くしようと考えているのですが、薄くしたイメージがどんな感じで薄くなるのかイメージが湧かないのですがどのようなかんじになるのでしょうか?
あと口元は出てないほうなのですが、薄くすると歯が見えてみっともなくなってしまうのでしょうか?