最新の投稿
[27496]
ヒアルロン酸注射で左右
[27496-res34095]
一部というのは無理でしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年04月29日(金)08:00
分解注射で部分的に無くすというのは、まず無理と言えます。左右対称でないのは片方が多いのでしょうか?それであればいったん分解して、日を空けてやり直しが良いでしょう。片方が足りないのであれば足りない方に追加することで解決しますが。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[27339]
まぬけな顔です
鼻から口がとりあえず長いです。これを縮めたいのですがどんな方法がありますか!?
[27339-res33923]
るのさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年04月15日(金)11:00
両鼻翼から鼻腔底を横切する方法があります。
お年を召された方は傷が目立ちにくいのですが、若い方は傷がつきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27245]
ヒアルロン酸 分解注射
こんにちは。
3週間前に、レスチレンを上唇に入れました。中央部が両端の膨らみにくらべ、大きくなり、なぜか、オウムのようなとんがった部分ができてしまいました。その部分以外は満足しているので、くちばしのような尖った部分のみを、ヒアルロン酸分解注射で、除去していただきたいのですが、それは可能ですか? せっかく上手に入れてもらった左右のふくらみまでもなくなってしまうのはもったいないと思っています。
他の改善策として、マッサージ等を続けたら、膨らみは消えてくれますか?
ほんの少しのことですが、気になっています。
ご回答よろしくおねがいします。
[27245-res33809]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年04月06日(水)09:01
分解(溶解)注射を薄めに少量を中央部に注射してもらってください。
ただし、減りすぎた場合は1週間くらい開けてもう一度ヒアルロン酸を注射した方がよい場合がありますので、そのことはご理解下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[27215]
下唇
私は下唇がすごく厚いです。
美容整形以外で何か、薄くするマッサージなどはありませんでしょうか。
[27215-res33775]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年04月03日(日)11:01
手術で薄くする方法はありますが、残念ながらマッサージなどでは薄くできません。手術以外ではいい方法はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[27164]
口唇口蓋裂について
現在20歳です。
私は高校入学してから1年に1回の割合で形成手術してきました。
個人的な意見として1年ではなく半年に1回の割合で形成手術したいのですが大学病院の先生から1年時間を置かないとと言われます。
何を懸念して言ってるのでしょうか?
リスクがあるのですか?
教えてください。
[27164-res33731]
逗子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年03月30日(水)15:04
手術はすればするほど良くなるものではなく、逆に悪くなる場合もありますし、やりにくさが倍加していきます。
この事は傷がきれいになりにくいと云う最大のリスクを伴う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[27152]
ヒアルロン酸
一週間前に唇にテオシアルというヒアルロン酸を入れました。翌日の腫れが少し強かった位で特に問題なく、仕上がりも良く気に入っていました。
ところが昨夜から突然唇の右片方がかなり腫れ上がってきました。触ってみると硬くしこりのようになっています。
これは時間が立てば治りますか?このままでは人に会えません。なにか対処法があればお願いします。
[27152-res33700]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年03月27日(日)16:00
感染を起している可能性があるかと思います。一応早めに担当医の診察をうけてもらったほうがいいと思います。抗生物質を使ったほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[26848]
セルリバブジータ
先日2月1日にヒアルロン酸目的でクリニックを受診」いたしました。ヒアルロン酸はデコボコするとのことで、セルリバブジータを勧められ法令線と目の下に施術いたしました。2週間は皮下出血と腫れに悩まされやっと腫れがひいたと思ったら、顔全体が異常に腫れあがってきました。本来の注射の作用だと思います。目の下はのっぺらぼうみたいに、鼻の横は両サイド共、ミミズ腫れのしこり、また、注射を法令線上打った注射穴もそれぞれ盛り上がってきて、ミミズ腫れの内側に変な点々のあとがくっきり。また、目の下は赤黒~赤紫に色素が出て消えません。16日目に受診しましたが、1か月すれば、腫れも引き締まり、目の下の色も治まると。しかし、日に日に腫れるばかりでいまだ両頬には痺れのような感覚があり、まだ腫れそうな予感です。成長因子が入っているのでどこで歯止めがかかるか分からず、以前とは別人の顔になってしまいました。それでも、順調に経過をしているという説明に納得はいきません。1年経ったとして元の顔に戻るのでしょうか。何かフォローする方法はございますか。眠剤をのまないと眠れませんし鬱になりようでう。
[26848-res33326]
26848へお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年02月26日(土)09:03
セルリバブジータの内容(量と質)を主治医の先生に教えてもらって下さい。
日々の変化を勇気を持って同じ条件で写真を撮っておいて下さい。
最初は内出血が加わっていたのかも知れませんが、今の所は成長因子の要素が伺えます。
赤黒(赤紫)は内出血の影響もあり、消えていく可能性がありますので経過をみていきますが、どの程度の腫れの影響があるのか分かりませんので写真などの経過をみて増強が治まった時、治療方法の検討をする事になります。
この欄では具体的にどうしたら良いのかお答えしにくい各論部分がありそうです。
宜しければ私宛にでも撮影した写真を送ってみて下さい。
秘密は守ります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26625]
口唇口蓋裂について
口唇口蓋裂の患者さんの中で外科的顎矯正手術をなさる方はどれほどいますか?
あと鼻下の瘢痕をフラクセルと言うレーザー治療で改善されると思いますか?
[26625-res32990]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年02月02日(水)19:00
顎裂・口蓋裂の患者さんで、上顎の発育が悪い場合に外科的顎矯正手術が行われます。
30年くらい前から行われるようになり、今では総合病院に開設された形成外科ではほとんどのところで手術されていると思います。
瘢痕のフラクセル治療は、根気よく繰り返す必要があり、それでも結果に限界があります。
出来るだけ手術で細く平らな瘢痕にして、それ以上の改善を望む場合にのみ適応となると思います。
手術的な適応の限界にきて、それ以上の改善を求める場合に行います。
例えば、1〜2ヶ月間隔で、30〜50回といった感じです。
それでも、傷跡が消えるわけではありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
カリスクリニック
[26615]
人中形成
人中が無いのですが人工的に手術で作ることはできますか?
[26615-res32969]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2011年02月01日(火)18:01
人中というのは、縦に二本の盛り上がった人中稜とその間の人中陥凹と言う窪みで構成されています。
この立体構造がはっきりしている方から、あまり明瞭でない方まで色々です。
例えば、人中稜をあるいは赤唇縁をヒアルロン酸で高くして立体感を出すことは可能です。
しかし、人中稜の間の窪み(人中陥凹)を作ることはできません。
ひどい火傷後瘢痕などで消失した人中を作る手術の報告は形成外科で幾つかありますが、これらは美容的に満足できるものではありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[26615-res32973]
相当に難しいですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2011年02月01日(火)22:05
唇裂の患者さんに色々な方法で人中作成をしたことがありますが、出口先生もおっしゃるように美容的に満足できるレベルのものではありません。ヒアルロン酸程度で止めておかれてメスを入れるのは絶対に止めるべきでしょう。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[26566]
口元について
口元が前に突出しているのが気になっています。
歯科矯正に相談した所、噛み合わせ、歯の傾斜は標準で、出っ歯が原因ではないとのことです。
唇が厚いので、それが原因かと考えたのですが、唇を薄くすれば口元は引っ込みますか?
また、薄くした場合、逆に鼻の下が伸びないか不安です。
[26566-res32898]
みあさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2011年01月27日(木)11:00
唇が厚くて、その事が原因で口元が突出していると仮定した場合、唇を薄くすればその事は解決します。
然し、その仮定が違っていたとしたら解決にはほど遠くなりますし、無駄が生じます。
ここはひとつ、外見的な事であり、第3者的にみた評価も必要になろうかと思いますので、是非お近くの認定医の先生のご意見やご友人の方の尺度(貴方の唇の見た目)をひとつの目安にされてみたら如何でしょうか?
唇を薄くしても鼻の下は長く伸びません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[26566-res32905]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2011年01月27日(木)17:01
歯に問題がなく、実際に唇の前方向への厚みが原因でそのように見えている場合は、唇の部分的な切除で改善します。唇を薄くしても鼻の下の長さは変わりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
おととい某医院でヒアルロン酸注射しました
見た目あまりわからないのですが、左右対称でないのです。
この場合解注射で何とかなりますか?
入っているすべてなくならないでほしいのせすが...