最新の投稿
[31377]
高柳先生へ
[31377-res39074]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月23日(金)17:03
元に戻す必要がある場合は、もどせます。表面の切除の場合は小鼻の幅の分だけが持ち上がることになります。口の中からのアプローチの場合は、すこしだけこれより広くなります。効果の程度は診察をすれば、予想できます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31369]
高柳先生へ
ご解答ありがとうございました。口のなかから手術をするデメリットはあまり効果的ではない ということなのですね。唇が内側に巻き込まれること、すこしもこっとする などとかかれていますが実際はどうなのでしょうか?筋肉の切除はされますか?折り畳まれるだけになるのでしょうか?あまり情報がないためわかりません。また、ひとにより適応、不向きなどありますか? あまり傷あとは残らないタイプなのですが表面からは皮膚切除により唇が分厚くなりそうでこれ以上分厚くなるとおかしいので 悩んでいます。 内側からした場合腫れなどマスクをはずせない期間はどれぐらいを見ていたらよろしいでしょうか?表面に内出血などは出てくるのでしょうか? また、関東からなのですが滞在期間は要しますか? 先生のclinicでは症例数はどれぐらいでしょう。ポピュラーな手術ではないぶんすこし不安です。
[31369-res39052]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月22日(木)16:01
粘膜の切除量が多すぎる場合は、唇が内側にめくれ込んだような印象が出てしまう可能性があると思います。筋肉の切除もして、骨になるべく多くの部位を固定するという方法で、短縮の効果が出る場合もあります。表面の切除の場合、唇が分厚くなるということは心配してくていいと思います。ただ、傷が目立たない肌かどうかをしっかり見て検討しておく必要があります。内側からの手術のダウンタイムは3−5日くらいになると思います。関東の方の場合は日帰りでも手術は可能で、その次は7−10日目くらいの抜糸のときでもいいと思います。表面に内出血が出ることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31344]
アヒル口
大人気のアヒル口がヒアルロン酸でできるみたいですね。唇のどの部分にヒアルロン酸を注入すればアヒル口になりますか?芸能人で言えば鈴木あみさん、板野友美さん、福山雅治さん?もその辺りになりますかね?
[31344-res39064]
両サイドですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2012年03月22日(木)21:00
両サイドの1/4ぐらいに入れることとなります。
こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[31343]
人中短縮
ライフくりにっくというところで独自で開発された技術らしいのですが、人中短縮内側法というものなのですが上唇小帯あたりを紡錘型にきり口輪筋をみじかくし上顎骨靭帯に固定する といったものらしいのですが内側からする場合このやり方は特別なものと思われますか?それとも内側からだとこの方法はポピュラーなものなのでしょうか?よく特別なやり方ではないのに○○式 とかかれているものでしょうか?
[31343-res39043]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月21日(水)22:05
この方法は私自身も以前から行っている方法で、表面を切除するよりは効果がやや落ちるので、あまり一般的ではないかもしれませんが、表面に傷が残らないので、受け入れやすいと思います。特に新しい方法というわけではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31285]
口角について
口角が極端に下がっていて悩んでいます。
ボトックス以外の方法で何かありませんか?
よろしくお願いします。
[31285-res38978]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月16日(金)21:05
方法としては、フェイスリフトで口輪筋を引き上げる、下唇の口角付近に真皮脂肪の移植を行う、同じ部位に脂肪やヒアルロン酸の注入を行う、などが考えられると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31255]
唇を厚く
1ヵ月前に唇上下縮小手術を受けました。
結果、極端に口が閉じなくなってしまいました。
もともと口角が下がっているので、三角形に口が空いているような状態/笑顔を作ると上の歯だけでなく下の歯もほぼ見えてしまうという状態です。
手術を受けたのが1ヵ月前なので「もう少し様子をみて」と言われそうですが、明らかにそのレベルではない失敗なので、術後3ヵ月後の再手術を前提に質問させてください。
・対処法としては、ヒアルロン酸注入・脂肪注入・真皮脂肪の移植
のみと考えてよろしいでしょうか
・真皮脂肪の移植の場合、どの箇所にどの程度の傷が残りますか、また、縮小手術後の再手術となる場合、その傷が見えやすくなる等の問題はありますか
・真皮脂肪の移植のデメリットにはどのようなものがありますか
・縮小手術のせいで、縫合跡のような不自然な縦皺が唇表面に残っているのですが何か対処法はありますか
[31255-res38921]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年03月14日(水)10:02
?ソフトな部分へのボリュームのアップですからソフトなものを使用しますのでヒアルロン酸、脂肪注入、真皮脂肪移植のみと考えて良いと思います。
?真皮移植は唇全体ですと両外側部と中央、つまり3ヵ所、唇に対して縦切開が通常です。但し貴方の場合は以前の切開線を利用した方が良いでしょう。
?デメリットは感染→組織壊死です。その他のデメリットとしては生着したら取り出せません。その為、多いと切り取る事になります。
?唇の小皺はヒアルロン酸でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31255-res38932]
厚くと言っても・・・
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年03月14日(水)16:00
1ヶ月前の手術で内側の粘膜を取りすぎて口が閉じれないのではないですか?
この状態に、ヒアルロン酸や脂肪注入、真皮脂肪移植などしてしまうともっとひどいことになると思います。
傷痕に沿って切開してそのスペースに何らかの組織移植するか、短縮された縦方向を延長するような局所皮弁を検討するしかないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31255-res38977]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月16日(金)21:04
状態を拝見して詳しい検討が必要になると思いますが、お話から大体の見当としては、脂肪の注入は効果がないと思います。ヒアルロン酸は定期的に注入が必要になりますので、治療方法としてあまりいいものではないように思います。多分真皮脂肪の移植か、唇の裏側から粘膜を前に押し出すような、いわゆるVY形成などを何か所かに行うような方法がいいように思います。真皮脂肪の移植もVY形成も唇の表面からはわからない部位を切開して手術をすることができます。真皮脂肪の移植の場合、唇の裏側を1センチほど縦方向に1か所切開するだけで、唇全体の手術が可能です。両方の口角だけということであれば、両方の口角の裏側の切開になります。真皮脂肪の移植のデメリットは、唇の裏側であっても切開がいること、採取部に傷が残ること、生着量を正確にコントロールできないので、状態によっては、追加の移植が必要になったり、まれには部分的な除去が必要になる可能性があることです。縦のしわについては、これらの方法で改善する可能性があります。改善が得られない場合は、しわにヒアルロン酸を注入するのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31040]
ヒアルロン酸 唇
唇にヒアルロン酸注入直後、形を整える為に指で押したり唇をキューっと動かすと痒みが走ります
触りもせず動かさなければ痒みはありません
これって注入直後なら普通の現象ですか?
[31040-res38652]
Nさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月29日(水)10:00
ありえると思います。
人間の皮膚、軟部組織には細かな神経が網の目のように走っているからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31040-res38680]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年03月01日(木)16:01
数日から1週間程度は注入部に炎症が残っています。この時に押したりすると、そういう症状がありうると思います。次第にこういう問題はなくなっていきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31037]
ヒアルロン酸 30代女性
風邪を引くと抵抗力が落ちるせいか分かりませんがヒアルロン酸注入した箇所(頬のくぼみ、唇、顎)が腫れたように膨らみます。
頬に関しては風邪じゃなくても日によって、ヒアルロン酸が注入した形のまま浮き上がりコリコリ固いです。
あまりない症状とは思いますが、私と同じ症状の方が数人いました。
やはり風邪や体調不良時に腫れるそうです。
注入は3年前ですので今更アレルギーというわけではないと思うので、なんとも不思議な症状が気になります。
私の想像ですが唾液線と関連しているのでしょうか
ヒアルロン酸自体は100%純な物なので問題ないです。
[31037-res38651]
Nさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月29日(水)10:00
不純物が混ざってなくてもありえる可能性が残ります。
カプセルで包まれて小さな部分(ヒアルロン酸)が残っているかも知れないからであり、体調の悪い時、その部分が顕著になるのでしょう。
特にこれからも問題ではないと思いますし、唾液腺とは関係ないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31018]
唇のヒアルロン酸注入
アヒル口形成のヒアルロン酸注入を希望しています。
カウンセリングに行ったクリニックでは、ジュビダームウルトラ4を使用するそうです。
インターネットで調べたところ、ウルトラ4は主に鼻や顎などに使用することが多いみたいで、硬いと書いてありました。
ウルトラ4を使用するところはやめておいた方がいいでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
[31018-res38632]
ゆきさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年02月28日(火)19:04
唇ですから、硬すぎずに持ちの良いものと考えて、ジュビダームウルトラ3を、私は使っていますが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[30640]
唇の色素沈着
唇のふちと周りが少し、日焼けしたような焦げ茶色をしています。
濃い口紅でも隠しきれません。
周りは肌なので、コンシーラーなど塗りますが、食事して口元を拭くと取れてみっともないです。
中央は唇を結ぶくせがあるためか、ピンク色で、この色になりたいと思っています。
焦げ茶部分とピンク部分はけっこうクッキリ分かれていて2色になってるので、これがまた口紅を塗りづらくしています。
気づいてからは美白クリーム、日焼け止めをしていますが、なかなかキレイな色になりません。
ホームページなどで見た情報です。
1、トレチノイン・ハイドロキノンで脱色できる
2、YAGレーザー等レーザーで日焼け部分は除去できる
しかし1に関しハイドロキノンは毒性があるため唇は適応外、
2には薄い唇のようなところにレーザーをするのは良くない等の意見も見つかりました。
どのような処置が好ましいでしょうか。
おしえてください。よろしくおねがいします。
[30640-res38164]
みーなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年02月03日(金)11:04
特効薬があると云う訳ではありませんが、0.1%トレチノインや類似物としてルチンなどの塗り薬があります。
かぶれやすい方がおられますが、薄く根気良く続けてみて下さい。
妊娠中はやめておく事です。
冷蔵庫保存をする事、空気に弱いなどの欠点もあります。
出来れば皮膚科の先生などにアドバイスを頂く事でしょうか?
Qスイッチヤグは適応になりにくいと思いますし、濃さを増したり逆作用の恐れがあります。(薄い唇がいけないと云う事ではありませんし、赤唇部にあるのなら逆に効果があるかも知れません)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
何回もすみません。では 内側に巻き込まれる感じにならないようには出来るということですね。この手術はもとに戻すことは可能な手術になるのでしょうか?はなしたな切除の場合はなの真下だけが持ち上がるイメージですがこちらは鼻のしたサイドももちあげることは可能なのでしょうか?効果のあるひと ないひとなどカウンセリングでだいたいわかるものなのでしょうか?また向き、不向き てありますか?何回も本当に申し訳ございません。