オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[32259]

脂肪

投稿者:脂肪

投稿日:2012年06月02日(土)22:15

脂肪注入をしたら鼻の下まで膨れ上がるのはなぜでしょう?前も同じような投稿を見ましたがあまりはっきりした回答が得られてないように感じました。唇の脂肪が吸収するころにはこの鼻の下の盛り上がりもなくなるのでしょうか?特別唇のうえに注入されているわけでもないのに不思議です。ヒアルでも同じようになりますか? 吸収が早いと言われますがだいたいどれぐらいでぐっと減ってくるのでしょうか?粘膜を押し出す方法は唇の全体はできないと拝見しましたが唇の頂上にあたるM。とその両隣あたりまでは可能でしょうか?

[32259-res40102]

32259へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 唇は血行が盛んな部分でありますのでひとつの毛細血管が針で切れたりするだけで唇全体が腫れます。組織の特徴と云い切っても良いかと思います。
又、強く脂肪注入を押し込むと目的部位以外へも流れます。
粘膜部を押し出す方法と云うのは部分的に粘膜部にVYをする事でしょうか、もしそう云う事であれば赤唇部の厚さを多少、部分的に増すかも知れませんが、赤唇部中央のM(キューピットボウ)を出す事は難しいと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32241]

えくぼ

投稿者:さき

投稿日:2012年06月01日(金)12:47

えくぼを作る整形というのは、最近需要がないのでしょうか?
その理由はなんですか?

[32241-res40101]

さきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年06月04日(月)10:05

 全く需要がありませんが、洋服などやお化粧法も流行と云うのがあるように美容外科領域にも流行と云うのがあります。
誰がそのような事を仕掛けるのかは分かりませんが、流行の流れは一気呵成に来ます。
雑誌などで「エクボ」は「女性の魅力のひとつ」など誰かが書いたり、売り出したらそのような傾向をみせるのが昨今の世情と云っても良いかも知れません。
 良し悪しの事は別にして日本人の特徴なのかも知れません。
医療的に云えばエクボを作る事の難しさはあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32133]

ありがとうございました。

投稿者:ちょうちょ

投稿日:2012年05月24日(木)00:00

唇の脂肪注入について質問したものです
ご回答ありがとうございました。

ヒアルロン酸は何度か入れていて、かたちは気に入っているのですが、すぐなくなるので脂肪注入を考えています。脂肪もコンデンスリッチファットという定着率の高いものです。もう一つ質問なのですが、コンデンスリッチファットもヒアルロン酸と同じ注入場所でよいのでしょうか?ヒアルロン酸にくらべ、粒子が重くて大きいように思うので、注入場所がヒアルロン酸とは同じにしてはいけないのかとも思います。ちなみに、いつもヒアルロン酸は唇のライン赤いとこと肌の境目)に沿って入れてもらっています。

[32133-res39940]

ちょうちょさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月24日(木)10:03

 コンデンスリッチファットは濃縮脂肪幹細胞を基本として攪拌などのやり方が大切だとされています。
ただ、成績は一定ではないと思っております。
特に唇などですと部分的に生着の強弱があり、細かい所を指摘しますとデコボコが目立つかも知れません。
その様な時、唇への脂肪注入と同じくケナコルトで凸部を修正する事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[32082]

ブラックトライアングル

投稿者:りんりん

投稿日:2012年05月20日(日)16:45

 矯正により かなりの箇所にブラックトライアングルが出来てしまい悩んでいます。ネットでヒアルロン酸を注入する方法がある事を知りました。安全性は確立されていますか?そしてどのくらいもつものなのでしょうか。

[32082-res39884]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月20日(日)23:03

ヒアルロン酸や脂肪の注入で改善が可能と思います。いずれも安全な方法です。皮膚がふくれにくいこともあって、そのような場合は、脂肪の注入のほうが修正がやりやすいかもしれません。ヒアルロン酸の効果は半年から1年程度になります。脂肪はその点生着すれば一生そのまま残ります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[32004]

とても理解ができました

投稿者:上唇

投稿日:2012年05月14日(月)05:51

早速のご回答ありがとうございます。さらにすこし教えていただきたいのですがVY法は何故部分的にしかできないのでしょうか?どのあたりの場合ならできるのか?また縦幅を広く見えるようにするにはどちらが適応になりやすいことが多いのか教えてもらえますか?真皮移植であっても吸収はあり得るのでしょうか?以上三点よろしくお願いします。

[32004-res39787]

32004へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月14日(月)11:03

 赤唇粘膜(唇の裏側)をV字に切開してVをYに縫いあげますのでV字の中央部しかもり上がらないのです。
通常、赤唇のへこみに利用するか赤唇の中央部のみに応じます。
 縦巾のみ(部分的にと云う意味でしょうか)と云う事になれば全体のバランスをどうするのか、外見的形態をそれこそ考えねばなりませんので何が良いとこちらで結論付ける事は危険です。
結論付けられた事に固守してしまいがちになるからです。
 真皮脂肪移植も脂肪部分を中心に吸収されますが、注入脂肪より真皮脂肪はかたまりですので残りは多いと云う事になります。
何よりも脂肪注入の利点は傷跡を作らないと云う事が利点のひとつですが、真皮脂肪移植と云う大きくてしっかりしたものを赤唇部に切開して入れても傷跡が目立ちにくいと云う特徴があるのです。
これはVYでも同様です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31981]

どちらが適応かアドバイスください

投稿者:上唇

投稿日:2012年05月12日(土)12:37

ヒアルロン酸を唇に注入することでいったん試してみるというのは脂肪移植の仕上がりに近いものになるのでしょうか?VY法に近いものになるのでしょうか?また別の質問ですが脂肪移植とVY法と同時にできるものなのでしょうか?ふっくらさせたいより上唇の縦の幅、面積を広げたいのですがどちらが適していますか?鼻の下がながく、鼻の下の短縮も考えましたがやはりリスクのわりには2ちゃんねるをみても、カウンセリングにまわってもあまりいい評価を聞かないので唇を分厚くしてごまかしたいと考えました。アドバイスください。

[31981-res39769]

上唇さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月12日(土)17:04

唇を厚くするのは部分的にやるのか、全体をするのか、それぞれに好みがあります。
その為、ヒアルロン酸を打って、ご自分のご希望に沿っているのかをみていきます。
その上で部分的にやるのであれば、VYでも良いかと思いますし、全体的になら私は真皮脂肪移植をします。
VYと(真皮)脂肪移植の目的はやや違う感がします。
又、同時にはやらない方が良いでしょう。
目的に近づけるとは思えないし、必ず一部に不満が残りそうに思われるからです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31981-res39773]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月12日(土)18:03

真皮脂肪移植やVY形成の結果をよく知っている医師なら、ヒアルロン酸の注入をそのような結果に近い形になるように注入することが可能だと思います。そういう手術をされない医師の場合は、どこにどの程度の量の注入をすると同様の状態になるか、判断が難しいのではないでしょうか。要するに医師次第と思います。またVY形成と真皮脂肪の移植、あるいは脂肪注入(これはあまり効果がないと思いますが)の併用はしてはいけません。後日どちらかの手術を追加で行うのは可能です。どういう方法がベストの対策になるのかは、皮膚の伸展性なども含めて、実際の状態を拝見しないと判断できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31976]

唇のヒアルロン酸

投稿者:きなこ

投稿日:2012年05月11日(金)18:01

お尋ねです。
上唇へヒアルロン酸を入れました。
ジュビダ―ムウルトラ3です。0,4CC.

3日目ですが、がちがちに固く、唇だけではなく、その上の皮膚まで内出血で青黒くなっています。
冷やすと良いと言われましたが、唇に入れたのに、その周囲の皮膚まで内出血を起こす事は一般的にあるのでしょうか?


ぷるぷる感は無く、固いです。

[31976-res39757]

きなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月12日(土)10:05

ありえます。唇も瞼と同様に血行の盛んな所ですので、針で血管を刺す事もあり、内出血を起すと皮下の血液が硬結して硬く触れます。
48時間は冷やしても良いのですが、その後はあまり意味が薄くなります。
出血がすでに止まっているからであり、冷やすことの意味合いが減ってきます。
どのようにお化粧してごまかすかと云うことになりそうです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31956]

脂肪注入

投稿者:ちょうちょ

投稿日:2012年05月10日(木)00:33

こんにちは、いつもお世話になっています

唇の脂肪注入を考えているのですが
唇全体をぽっちゃりさせるには、上下どのあたりに何CCくらいづつ
入れればいいのでしょうか?
脂肪吸引のついでに唇を厚くしたいのですが、先生は形成学会の専門医のようなのですが、唇のデザインはあまり詳しくなさそうなので、少し不安です

[31956-res39735]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年05月11日(金)00:00

完全に私自身の個人的な意見ですが、唇は本来よく動く部位なので、脂肪注入は生着率がかなり低いと思います。何回か手術を繰り返すという方針ならいいのかもしれませんが、、、。私の患者さんなら真皮脂肪の移植か、唇の裏側の粘膜を前に押し出す方法(VY法と言われます)のいずれかを選択すると思います。あるいはヒアルロン酸の注入も簡単でいい方法と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[31956-res39748]

ちょうちょ さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2012年05月11日(金)10:02

唇への量を増やす手技と云うのは、元来、図に書いてデザインをするような訳にはいきません。
又、お客様ご自身のご希望と云うのがありますので、何故唇を膨らませたいのか、どこを目的にするのかをきちんとご自分で意思確認をしておく事です。
ご不安があるのなら、先ずヒアルロン酸注入なさって満足のいく状態かを把握してみられたらどうでしょうか?
美容外科手術・手技はどうしても洋服を縫うような仮縫いと云うのが出来ませんので、デザインの美的センスと云う前に、お互いの満足度の確認を如何にしたら良いのか智恵を要する事になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。

[31826]

ヒアルロン酸

投稿者:しおん

投稿日:2012年04月27日(金)22:50

アヒル口にしたいのですが、エレベスというヒアルロン酸がいいのかテオシアルリデンシティーのとちらが向いていますか?
宜しくお願い致します。

[31826-res39581]

今の状態や希望も加味します

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2012年04月29日(日)20:05

ヒアルロン酸の種類も大事ですが、今の状態とどの程度変化させたいかも重要なポイントとなります。ボトックスを使うやり方もありますし。
どちらが良いとは決められません。

こまちクリニック(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[31749]

高柳先生へ

投稿者:お願いします

投稿日:2012年04月20日(金)11:54

ありがとうございます。どれぐらい膨らみがでるかはシュミレーションなどはしていただけますか?鼻の下を計ると三センチはあります。せめて二センチにしたいと思います。 モニター写真などを実際拝見したうえやはりカウンセリングだけ単独で受けにいきたく思います。また、表面切開も検討していますが表面切開の場合は唇の厚さは増すことになりますか?近じか行きたいのでよろしくお願いします

[31749-res39496]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2012年04月21日(土)21:04

シミュレーションは可能です。表面切開の場合、唇は特に厚みが増加するようなことはないと思います。なお、申し訳ありませんが、ご相談が私個人あての特定のものになっているように思います。ここはそういう趣旨の場所ではありませんので、今後私にご相談は私のクリニックあてに直接してもらっていいと思います。よろしくお願いします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン