オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[37970]

歯医者で

投稿者:A

投稿日:2013年09月24日(火)02:21

上の歯が虫歯で歯医者で治す際に麻酔を注射したのですが(たぶん歯茎に)、半年程前に口の中から入れた鼻翼基部へのシリコン(チタンも)に影響はありますか?歯茎に注射した場所は手術の箇所とは別ですが、歯医者で治療してから何となく笑うと痛みのような違和感がある気がします。。右の上歯の治療をしたましたが右だけ鼻基部に違和感がある気がするんです。
麻酔の注射や歯の治療が影響して感染やどうにかなってしまう事はありますか?口の中からの傷はもう完全に塞がっていると思うのですが。。
すみません、よろしくお願いします。

[37970-res46982]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年09月24日(火)20:00

歯茎への麻酔注射は問題ありませんが、眼窩下神経ブロックによる麻酔の場合は針がシリコンやチタンに触れる可能性はあります。
感染の可能性も完全には否定できないかもしれません。
歯科の担当医に尋ねてみては如何でしょう?
あるいは美容外科担当医に相談して、念のためにしばらく抗生物質を呑んでみるのもよいかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37876]

人中短縮

投稿者:りり

投稿日:2013年09月15日(日)23:28

人中短縮を内側からして、あまり効果がなかったり
後戻りが出た場合に、修正で外側から再度行う事は可能でしょうか?
それとも、再度内側からになりますか?
できれば、一度で最大限の短縮を希望しますが、口が開きっぱなしとかの
間抜けな顔になったりの危険もあるのでしょうか?
歯の矯正で前歯を少し引っ込めたら、余計に鼻の下は長くなるのでしょうか?
沢山の質問ですが、よろしくお願いします。

[37876-res46905]

りりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月18日(水)09:04

 上口唇短縮を口の中からやるのは傷が目立たないからです。
つまり利点として傷が分からないが欠点として短縮効果が少ないとみるべきです。
上口唇の皮膚側切開はその逆になります。
換言すれば皮膚側からですと傷が目立つ事になりますが、その傷の修正を後日に求めたとしても容易ではありませんよ・・・となりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37650]

人中短縮

投稿者:ゆり

投稿日:2013年09月02日(月)08:54

口の中からの手術は効果がわずかで、切った分くらい戻ってしまう。
お金が消えて、傷が残るだけなどという意見もあるようですが、たとえば5ミリ切ってどのくらい戻ってしまうのでしょうか。
そもそも、表面の皮膚を切らずに内側だけを切り、なぜ人中が短くなるのか理解ができずにいます。皮膚が縮むなんてことないですよね。また、逆に唇は薄くなってしまうのではないですか。

[37650-res46629]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月02日(月)23:03

粘膜と筋肉を切除して、一部を骨膜に固定するなどの工夫がいります。単純に粘膜だけを切除しても元に戻ります。皮膚がその分収縮した状態を保つことになります。5ミリ切って1−2ミリの後戻りはありうると思います。唇はあまり薄くなるようなことはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37584]

人中短縮

投稿者:たんぽぽ

投稿日:2013年08月30日(金)18:40

人中短縮を口の中からしてもらいたいと思っています。
どのように処置が行われますか?また鼻の下が盛り上がったり、唇の形が変わったりする可能性はありますか?
効果は永久的なものですか?

沢山の質問申し訳ありません。

[37584-res46605]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月01日(日)11:00

口の裏側で粘膜と筋肉を切除して、さらに下側の粘膜を骨膜にずれないように縫合固定を行っていく必要があります。また短縮の幅が大きすぎると、鼻の下に盛り上がりができることがありますので、短縮量の限界があります。また効果は表面を切除するより劣るケースが多くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37461]

人中短縮

投稿者:ささ

投稿日:2013年08月24日(土)19:44

もともと鼻の下が長い方ですが、最近ますます長くなってきました。
少し前から手術の情報を集め始めました。
今のところ、外側を切り筋肉の処理もする方法がよいかと考えています。

ただ、傷の目立つ場所ということで以前は人中を短縮する手術はしない
というドクターが多かったと聞いていますが、現状はいかがでしょうか。

また、小鼻を小さくする手術も同じような場所を切るようですが、その
手術で傷が目立ってこまると悩んでいる人の話はあまり聞きませんが、
そのあたりはいかがでしょうか。

筋肉を切除するとのこと、筋肉を切ってしまったらもとには戻せないので
失敗したらどうなるのかとても心配です。失敗するなんてことはあるので
しょうか。万一失敗したら見た目や機能に問題は生じますか。

[37461-res46457]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月25日(日)16:04

手術の効果はもちろん表面を切除したほうが確実です。ただ傷が目立たないかどうかは、肌の質をしっかり確認して、確実な予想をしておく必要があります。また切開の一部は鼻の穴の中に入るようなデザインをとるのがいいと思います。リスクはとりすぎによるつっぱりや唇の変形、傷が目立つ、ケロイドや肥厚性瘢痕などがありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37455]

人中短縮

投稿者:りり

投稿日:2013年08月24日(土)13:52

傷痕が不安なので、内側からの人中短縮を考えています。
後戻りがしやすいとも聞いていますが、後戻りが出た場合
再手術は可能でしょうか?
一度の手術(内側方法)で何ミリ短縮できますか?
腫れは外側方法と同じくらい腫れますか?
会話や食事への影響のある期間も教えて下さい。
よろしくお願いします。

[37455-res46456]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月25日(日)16:04

後戻りがあっても修整は可能だと思います。何ミリ短縮できるかは、個人差がありますので、診察を受けてもらって直接医師の意見を聞いてもらう必要があると思います。腫れは1週間程度かと思いますが、表面の切除の場合は、傷の赤みが目立つ期間が長くなります。口の中の切開の場合は、この心配がありません。会話や食事は数日から数週間は違和感があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37428]

口角

投稿者:さや

投稿日:2013年08月22日(木)14:58

頬骨にチタンが入っているのでサーマクールが受けれません。
口角横が少したるんできたので どうにかしたいのですが リフトには まだ早いと美容外科で言われました、レーザー以外で治せますか?

[37428-res46447]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月24日(土)00:05

確実な方法はリフトなのでしょうが、これ以外ということになると、ボトックス、脂肪注入や吸引、ヒアルロン酸などを単独、あるいは併用することで改善ができるかもしれません。実際の状態を拝見して詳しく検討する必要があると思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37395]

投稿者:あいか

投稿日:2013年08月20日(火)13:57

唇の形が左右対称でありません、手術で対称に、できますか?

[37395-res46389]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月20日(火)14:05

いくつもの治療方法がありますので、うまく選択をすれば、問題は解決する可能性が高いと思います。ただ、厚みの差であれば、調整は簡単ですが、形にかなりの左右差があるような場合、左右非対称を改善はできても、限度がある場合もありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37210]

上顎入れ歯

投稿者:松沢美奈子

投稿日:2013年08月04日(日)09:31

上顎の噛み合わせが安定せず、痛みが酷いので、上顎の歯を全部抜いて入れ歯を作って頂ける所を探しています。
顔も非対称になり悩んでいます。

[37210-res46150]

松沢さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月05日(月)10:01

 歯の入れかえのみで可能なのか、顔の非対称性を含めて考慮するとなると顎・顔面外科と歯科矯正との共同作業だと考えます。
大学等の口腔外科を中心にお考えになる事かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37210-res46261]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月11日(日)15:03

歯だけの問題ではないように思います。できれば大学などの口腔外科を複数受診して意見を聞いてみてください。多くの要因がありそうなので、複数の医師の意見を聞いてから検討されたほうが安全かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[37147]

影響

投稿者:有美

投稿日:2013年07月27日(土)07:02

人中短縮をしてしまうと、法令線に何か注入する時に支障が出ますか?
傷が開いてしまいそうなイメージがあります。

また、筋肉ごと切る方法だと口に障害が出る恐れがあるそうで、万が一口が動かなくなるとかを考えると皮膚のみ切除する方が安全ですか?
できればやりたくないですが、日常生活にはどれくらい影響がでますか?

[37147-res46075]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年07月27日(土)23:02

人中短縮をしても3か月以上期間があけば、法令線への脂肪注入などに影響は出ません。筋肉は切っても切らなくても、機能的な問題は出ないと思います。ただし不要な量の筋肉切除をしなければということですが、、。日常性格には1か月程度口の動きなどに影響が出る可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン