最新の投稿
[50296]
リップリフト
[50296-res60823]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月11日(月)12:01
1)口唇拡大術、いわゆる赤唇部の上縁を切る手術は若い方なら止められておく事です。
お化粧をしない時、おかしな唇になりますので一生口紅を離せなくなります。
2)以前の切開線からもり上がった口輪筋をする切除は最後の最後に選択して下さい。
診察をしていないので分かりませんが、慎重にしたらもり上がりは取れる可能性もあります。
3)結局、ケナコルトの注射などが1番リスクが少ないとなります。
ひどい陥凹がリスクなのでその為、薄めたらどうか?とアドバイスしているのです。
再度つけ加えますと薄めなら効果は落ちますが、リスクは少なくなるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50268]
リップリフト
当山先生回答ありがとうございます。
昨日、美容外科にまたカウンセリングに行きました。
二つ行ってきて、一つ目のクリニックの先生は、ケナコルトも、鼻下に注入した事がないからしてもいいけど、陥没や変色のリスクは理解してね。と言われてしまいました。
ボトックスもやはり、口が動かしづらくなる指摘をされました
そこの先生は、上口唇拡大術の外側切開法を勧めてきました。。
鼻下の盛り上がりを切って削るとかハイリスクな手術はしないで上唇を外側から切り暑くする方法がいいんじゃないかと提案あれました。
ですが、この手術は外側に傷ができてしまうので目立つ心配があります。。
先生は上口唇拡大術 外側法は
やはり傷跡は目立ってしまうと思いますか?
また当山先生からの
回答よろしくお願いいたします。
[50268-res60789]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月09日(土)10:02
上口唇拡大術?正直どのような手術を称しているのか分かりません。然し、文章中の中から「上唇を外側から切り厚くする」「外側に傷がつく」と云う内容から読み取れるのは「上唇」は「赤唇部」つまり口紅を塗る所を指し、「外側」とは「赤唇部の上方」赤唇縁を表している事が予測されます。
換言すれば上口唇拡大術とは上赤唇部の上縁を切除して、赤唇部を広くする手術ではないかと考えられます。その事を基本にしてお答えしますが・・・上口唇は赤唇部(バアミリオン)白唇部(口紅を塗る以外の唇)に分かれますが、赤唇部と白唇部の境、赤唇縁は非常に微妙な美しさを出すラインです。
ホワイトライン(薄いが白いライン)やキューピットの弓と云われる所があります。
そこへメスを入れると上口唇赤唇部の美しさが崩れます。
傷が出来、崩れると修正がききません。
貴方の悩みである盛り上りが治るとも断定出来ないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50251]
リップリフト
先生わかりやすい回答ありがとうございます。
口が動かしづらいとは、笑ったり喋ったり、口を開けずらくなってしまうのでしょうか、、?
鼻下も術前くらい長く戻したいので、そこはあまり気にならないのですが口が動かしにくくなるのは考え物です(T_T)
口が動きにくくなるのは一時的で収まるのでしょうか?
また当山先生からの
回答よろしくお願いいたします。
[50251-res60758]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月07日(木)16:00
アラガン社のボトックスで5単位打ってみると分かりますが、通常間延びした上口唇になります。口笛が吹きにくく、笑うとぎこちなくなります。
5ヵ月から効力が減っていき、8ヵ月〜10ヵ月でなくなります。
ボトックスの効き目がなくなったら、又盛り上りが目立つかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50247]
リップリフト
何度も回答ありがとうございます(T_T)
ボトックスはどんな効果があるのでしょうか?
筋肉の盛り上がりにはあまり効果は得られないですか?(T_T)
ケナコルトのように薄めて注入するのはどうでしょうか、、?
また回答よろしくお願いします。
毎日鼻下の盛り上がりに悩まされどうにか改善したくてたまりません。。
また当山先生からの回答宜しくお願いいたします。
[50247-res60756]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月07日(木)10:01
特定の筋肉をターゲットにして、その運動機能を一時的にストップさせるのです。
貴方の場合は盛り上っている口輪筋に打つ事になりますから、口の動きが一時的に動きにくくなり、上口唇が垂れ下がります。
何回も打っていくと筋肉が弱くなり、盛り上りはとれるかも知れませんが、動きを押さえますので注入コントロールが難しいかも知れません。
ボトックスは元々が生食で薄めたり、キシロカインで薄めるのです。
但し、量を単位で表すのですが、メーカーによって使用単位が違います。
その為、各クリニックで違うメーカーものを使用しているとなると、マチマチの量になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50240]
リップリフト
先生回答ありがとうございます。
そうですか。
鼻下の盛り上がりは無くなるのでしょうか?
ボトックスは持続は永久でしょうか?
[50240-res60746]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月06日(水)17:05
少し特殊なケースなので結果が分かり難い事とボトックスもどこに打つのか?量的な問題が残ります。永続性は8〜10ヵ月でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50225]
リップリフト
当山先生、回答ありがとうございます。
やはり薄めるわけですから
交換は長期打たないと出ないと受け止めていいでしょうか?
それと、ボトックスを膨らみの部分ひ打つのは効果は得られないでしょうか?>_<
また回答よろしくお願いします。
[50225-res60727]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月06日(水)09:02
ボトックスは又、上口唇が伸びてしまいます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50170]
リップリフト
当山先生回答ありがとうございます。
キシロカインですね>_<
ケナコルトは効いてくれるのですね!
希望がでましたありがとうございます。
平らに近づくにはやはり数回注入した方がいいですか?
ケナコルトをすることによりすぼめ口ができなくなったりそんな心配はありませんか?
たびたびすみませんが、また回答宜しくお願いします。
[50170-res60675]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月02日(土)10:02
キシロカインでも生食でも良いのですが、薄めれば薄めるほどリスクは少なくなる代わりに効果はなくなります。その為、当然回数がかかります。何回ではなく、何十回になるかも知れません。
そうしますと、月1回としても1年以上かかるかも知れません。
口がしぼめられなくなるリスクはないが、根気が逆に生じるのです。
その事を含めて私共からのご返事を充分ご理解下さって熟読吟味して下さい。
高望みも困りますが、諦める必要もないので、その点を基本にして医師と患者さんは手を取り合って治療目的に進むのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50154]
リップリフト
いつも、親切な回答ありがとうございます。
メール返信を頂いたクリニックは先日カウンセリングに行った所になります。
ケナコルトを薄める方法も聞いたところ、可能と言う返信を頂きました。
生食も可能ですし、痛みを穏和する局所麻酔薬も可能と言われたのですが、やはり生食の方が良いのでしょうか?
それと、注入の場合盛り上がり以外の部分にも広がってしまった時はどのような現象が起きますか?>_<
私のは正常な組織の歪みですから、正常な組織にもケナコルトは効いてくれるでしょうか?
何度もすみませんが
またご回答よろしくお願いします。
[50154-res60649]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年04月01日(金)09:00
キシロカインで混ぜても良いと思います。その方が注射の痛みも軽減出来るかも知れません。
いずれにしろリスクの少ない方法と云う選択なので他には流れないと考えます。
正常な組織にも効きます。効くとは組織萎縮を起して効果を発揮すると云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50152]
切開跡のシコリ
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
ステロイド注射で治療してみようと思います。
[50152-res60640]
すももさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月31日(木)09:01
問題はやって下さる所があれば良いのですが・・・とも思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
[50148]
リップリフト
先生回答ありがとうございます。
やはり口輪筋をいじるのは
辞めた方が良いのですね、(T_T)
ケナコルトも薄く数回やらなければ、効きすぎて陥没してしまいますよね?>_<
やはり、長くと言いますと半年くらいはかかってしまいそうですか?(T_T)
それと某クリニックから
このような返信を貰いました。
左右差は出る可能性はあります。
なるべく生じない様に手術を行いますが、手術的な限界もあります。
2. 口元が動かしづらくなる可能性について
これについても可能性はあると思います。
3. 口輪筋を削る事による後遺症や、リスクについて
確率としては低いと思いますが、口のもつ生理的な機能の障害を惹起する可能性はあります。
4. ケナコルト注射について
少量ずつとはいえ調節性の良い薬剤では有りませんので「出来るか?」とのご質問であれば、正直なところ判断しかねます。
以上、今回ご提案の手術は口周囲の正常の構造を変更する内容の手術ですので、ご質問の不具合が出現する可能性はあると思います。
このクリニックではケナコルトも難しいと言われています。。
生食で薄めての方法も問い合わせた方がいいでしょうか?
たびたびすみません>_<
またご返事宜しくお願いいたします。
[50148-res60639]
ほしさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2016年03月31日(木)09:01
何事もリスクがあります。リスクがないのは効果も乏しいものです。
そこで大切なのは2つです。
第1はどの程度、貴方様がお悩みなのかです。
お悩みが強く、その事を受け入れていくとリスクを相談しながら方法論を考えるのです。
某クリニックの先生はご親切な方です。
然し、貴方の悩みをひとつのメールでしか受け取っていません。
云いかえれば返事する方は通り一遍のお答えになりがちです。
これは間違っている訳ではなく、ご返事が頂ける事に関しては医者として誠実な素晴らしい対応でもあります。
普通はご返事も頂けないでしょう。
もう一点はリスクの少ない方から私はお話ししました。
あまりやられていないケナコルトを薄めると云う方法です。
これは極少量を使用する時、針から漏れてしまいますのでその事も計算してやるやり方ですから非常に珍しいやり方になります。
その為、生食の事を問い合わせてもやってみなければ分からないとしかご返事がきません。
そもそもが難しい応用問題だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .
回答ありがとうございます。
カウンセリングに行ったクリニックでケナコルトの相談をしますと、陥没するかもしれない話をされます。
先生の言う0.2ccをキシロカインで薄め注入しても、変色や、陥没はしてしまうのでしょうか?(T_T)
上唇の切開は辞めた方がいいのですね。。
口輪筋削るのは、口が動かしずらくなると言うリスクも当山先生からと、他のクリニックの医師からも言われたのであまりしたい手術では無くなってしまいました。。
そうなると、やはりケナコルトか、他の手術しかないのかなと考えています。。
口拡大の外側切開はわやはり傷も目立ってしまいますよね?
何回もすみません(T_T)
本当に毎日悩みどうしていいかわからなく、当山先生を頼りにしています。
お忙しい中また返信貰えたらありがたいです。
よろしくお願いします。