最新の投稿
[68121]
額変形症のプレート除去後
[68121-res78929]
ゆーちゃんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月17日(火)11:02
「額」変形のプレート除去を口唇内からされたのでしょうか?
頭部からの切開ではありませんか?或いは挿管など全身麻酔をされたのですか?
左唇の山が上へ上がっている基準が少し理解出来にくいのですが…もう少し手術内容をお知らせ頂けませんか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[68081]
唇のヒアルロン酸
よろしくお願いします。5週間ほど前にジュビダームのボリューマを唇に注射して以来、唇を含む顔全体が乾燥して皮膚がピーリングみたいに剥がれ、首が赤く痒いです。先日、まつげエクステをしたときに、施術直後(私が施術者です)から目が腫れだし、翌日に目がパンパンに腫れました。エクステに使ったグルーが原因のアレルギーだと思い、様子を見ていたら少しずつ目の腫れが引いてきたので安心していたら、また左目だけが腫れてきました。唇はこの5週間の間に数回、注射した場所に小さなブツブツができたり治ったり繰り返してます。顔や首の症状と比べると唇の症状はかなり小さいです。5週間前にレチノールの化粧品を使ったので、それが原因で肌が乾燥して、めくれてるとおもったのですが、未だにつづいています。唇のヒアルロン酸が唇以外に強いアレルギー反応を起こすことはありますか?ヒアルロン酸を注入した医師は、目など、他の部位にアレルギー反応があるときに、ボリューマに限っては唇にアレルギー反応を連鎖して起こすことがあると言っています。セカンドオピニオンをお聞かせいただけたら幸いです。
[68081-res78919]
マシュマロさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月16日(月)16:03
私自身はポリューマに限って特にアレルギーを起こすというのを聞いた覚えがありませんが、、、
アレルギーはそもそも目や口腔内粘膜を主体にして腫れと云う症状を起こすものだと認識を持っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67983]
[67945]と同じく、、、
同じく鼻と人中短縮希望です。
なぜ鼻からした方がいいのですか?
鼻した後に人中短縮すると鼻の形変わると聞いたことあるんですが、、、
あと、人中短縮時に鼻柱下降を同時にする提案をされましたが、後々鼻整形するのであればその時に鼻柱下降をした方が良いと思ったのですが、、、どう思いますか?
[67983-res78804]
ししさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月11日(水)15:03
鼻中隔延長は人中短縮よりおお仕事であり、
前記した如く術後の変化が大きいのでその時予定の
人中短縮をしないで済むこともありえます。
鼻柱下降術を私は充分に理解出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67945]
人中短縮と耳介軟骨移植
鼻の整形(小鼻縮小.鼻尖形成.耳介軟骨移植)
人中短縮術を受けたいと考えています。
そこで質問させて頂きたいのは、
鼻の整形を先にやるべきか、
人中短縮術を先にやるべきか迷っています。
それともう一つ、
医師によっては人中短縮で口輪筋をいじる先生、いじらない先生とおられる様なんですが、
口輪筋を短くするのとしないのとでは何か違うのでしょうか?
[67945-res78767]
ももっちさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月09日(月)11:05
先ずは、鼻から手を付けられたら如何ですか?
印象が大分変化します。その後、人中短縮でしょう。
筋肉をいじらず上皮組織のみ短縮すると赤唇部のみがやや外反しがちになりますし、後戻りしやすいものです。上口唇を厚みを含めて全体に挙げる時筋層(口輪筋)まで手を付けます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67863]
口元を動かしては駄目でしょうか
昨日相談した内容に間違いがあり書き直します。
術後1か月後で歯医者など大丈夫だと思い治療を受けたり家では口を開けたりする動作の歯科フロスを使用してましたが、1カ月から数日は口を開けて閉じた時に傷の中でピキっとする感覚がありました。2カ月からは何もなく気にしていませんでしたが、半年は口を開けたり口元を動かす動作は控えるべきなどの意見も見たりし今後不都合が出るのではと後悔しました、口を開けたりする動作は不都合や影響ありますか
[67863-res78693]
ゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)09:04
口の開け閉めは普通通りで良いでしょう。お酒・たばこはやめておいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67853]
上下口唇縮小術
今年の1/26に上下口唇縮小の施術を受け、2/8に抜糸をしていただきました。
担当医の方が経過を診るため3/8に検診を受けたところ、私としましては、まだ上唇の厚みが気になるのですが、担当医の方にはほぼ完成形だと言われました。
ネットで様々なクリニックの医師様のご意見等を見てみると、個人差はあるものの、概ね腫れやむくみが引くまでは3ヶ月、完成デザインに至るのは半年という例が多く見られました。
術後1か月弱しか経っていない私ですが、私の担当医の方が仰る以上、現状より唇が薄くなる見込みは薄いと考えるべきでしょうか?
また、もしまだ変化が期待できる言わば経過途中の状態であるならば、今後、刺激物の摂取を控えるなど日常生活で気を付ける点はありますでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがご回答いただけますと幸いです。
[67853-res78686]
ゆうやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月07日(土)09:03
術後3〜6カ月後が完成型です。術後1カ月目よりさらに唇は薄くなるとみるべきです。日常生活で食べ物は普通でよいと思いますが、お酒はやめておく事、禁煙が良いでしょう。夜更かしもしない事など普通におりこうさんの生活をしていけば大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67850]
回答ありがとうございます。
書き方が分かりづらくすみません。
心配している部分は1カ月後に口を大きく開けるなどの歯医者に行った影響で傷などに影響が出たのか後悔しておりますが、歯医者も3カ月以降に行くべきだったのかと気になってしまいました
[67850-res78678]
気にされなくても良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年03月05日(木)12:02
何回か口を大きく開ける程度であれば影響はないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[67825]
人中短縮後
1ヶ月丁度に歯医者に行きました。術後1ヶ月後で歯医者など大丈夫との事でしたが、治療時間が長かったせいか終わった後に人中の突っ張り感と帰宅後に鏡を見たら今迄気にならなかった部分の傷が目立った感じがしてショックを受けました。本来1ヶ月経てば傷は落ち着くのでしょうか。半年は鼻を動かす動作は控えるべきなどおっしゃる先生も居たりするので後悔と不安で相談しました。返信お待ちしてます
[67825-res78653]
3ヶ月はかかるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年03月04日(水)09:01
人中短縮は最も傷の目立つ手術の一つと言えます。
傷が落ち着くには、最低でも3ヶ月。半年から1年はかかると思ってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[67825-res78661]
ゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月05日(木)10:02
傷・・・手術して切開線や切断された組織は1カ月やそこらで修復はされません。切られたお互いの組織同士、細胞間の連絡、切断された細胞の生き残りや活性化は人間が病気やけがをした時の如く回復に時間を要します。酸素と云う栄養をそれぞれの細胞が得て細胞同士が手を握り合い、リンパや血液の血行を保ちリハビリを経て健康になって傷が治っていくその過程は大変な道のりです。1カ月位で元には戻りません。3カ月以上、場合によっては6カ月以上かかる場合もあります。貴方様もこれからそのような視点でご自分の手術された部位をいたわって下さい。そうすると必死で生き残りをかけた細胞君達は自然に元気を取り戻し、日ごろの貴方様への恩返しをして下さるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67818]
口が閉じず歯が丸見えです
人中短縮、口角挙上をして2週間になります。人中部20mmを6mm切除し現在12-13mmくらいです。
口が閉じず半開きで前歯2本がほとんど丸見えの状態です。
無理すれば口は閉じます。
1ヶ月は様子みたいと思ってますが、このまま口が閉じず歯の見え方が変わらない場合どうしたらよいでしょうか。
口腔外科に行くのがよいでしょうか。
担当した医師はカウンセリング時も抜糸時も腫れがひけば口閉じると言ってますが、6mm分は口閉じてないのが明らかなのでどうしたらよいか途方にくれています。
[67818-res78626]
形成外科で相談することとなるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年03月03日(火)14:02
口腔外科は歯科ですので、ダメでしょう。
傷が柔らかくなる3ヶ月以上は経過を見ることとなります。相談に行くのであれば形成外科です。
土井秀明@こまちくりにっく
[67818-res78642]
Kmさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月03日(火)16:01
まだまだ変化します。私から云えることは1カ月以上場合によっては術後6カ月は診ておいて下さい。計測も大切ですが、組織修復は人間の計測では計りがたいものがあるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[67790]
どのように整形すればいいのか悩んでいます。
私の悩みは口ゴボかつかなりのたらこ唇な事です 歯並びはそこまで悪くないのですが顔の下部分全体が前に出ているような気がします。 ただ、学生なのであまりお金がなく、矯正をするような費用を出すのが難しく妥協で唇を薄くする手術をしたいです。 しかし前に書いた通り口ゴボなので唇の面積を狭めたときに上下の唇が閉じないのではないかと言う不安があります。 やはり私のような場合だと難しいのでしょうか
[67790-res78601]
さとるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年03月02日(月)15:05
妥協で唇を薄くするとなりますとその加減の難しさがあります。つまり上・下の唇を自然に閉じるようにした時、ご満足をいただけるのかと云う加減です。その妥協の部分こそ診察をされ、医師に相談されて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
5日まえくらいに額変形症のプレート除去の手術をしました。
腫れのピークは治っていますが、当日から上の左唇の山の部分が上へ上がっており、普通に口を閉じるとそこだけ閉じれません。腫れかなと思ったんですが違うようです…これはちゃんと治るんでしょうか…一生このままでしたら辛すぎます…抜糸したらちゃんと閉じれるんでしょうか…。
万が一、治らないとしたらちゃんと唇引っ付けれるようになる手術などはあるんでしょうか…とても悩んでいます。