オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80449]

人中短縮

投稿者:もち

投稿日:2023年06月06日(火)13:28

人中短縮から3か月経過しました。Cカール形成を希望し、4ミリ切除しています(*ただし2回目の切除で1度目も4ミリ切除し1ミリ後戻りしているようでした)。前歯が丸見えの状態で無理に口を閉じると上唇が内側に巻き込まれ、逆Cカールのようにもっこりとしてしまします。執刀医いわく口輪筋を強く吊り上げたため閉じにくくなっている、緩めれば閉まるとのことなのですが、皮膚切除しすぎということはないでしょうか。また、ヒアルロン酸で上下唇の淵にボリュームを出すことで歯の見え方は改善しますか?

[80449-res90992]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年06月08日(木)12:01

皮膚の切除量が多すぎた可能性はあると思います。こうなると修正が難しいのかもしれません。ヒアルロン酸の注入は多分うまくいかない可能性が高いように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80244]

脂肪移植

投稿者:とも

投稿日:2023年05月14日(日)22:22

口唇縮小を失敗され、上唇の形が崩れ極端にいうと「への字」状態になってしまいました。これ以上の切除は避けたく、形を修正する場合、真皮脂肪移植か脂肪注入どちらがよろしいでしょうか。

[80244-res90786]

見て判断します

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年05月15日(月)09:03

凹みの状態、量、皮膚の余剰などを見て判断しなければならないでしょう。

土井秀明@こまちクリニック

[80157]

全身麻酔

投稿者:A

投稿日:2023年05月06日(土)22:59

ご相談させてください。
1.リップリフトのみの手術で
全身麻酔をお願いするのは
非常識ですか?
2.静脈麻酔は呼吸の面でこわいのですが、リップリフトであれば
口の中に血が流れこむこともないでしょうか?
3.局所麻酔で手術してくれない先生が仰るのは、患者さんが緊張して力が入ってしまう為
との事でした。 
力が入ると何がいけないのですか?

よろしくお願いします。

[80157-res90694]

全身麻酔でも構わないとは思いますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年05月07日(日)08:04

口元の手術ですので気道が確保されるのは安全ですが、手術時間が短いと麻酔をかけて覚ます時間の方が手術の時間より長くなるかもしれません。
担当医としっかり相談してください。

土井秀明@こまちくりにっく

[80114]

[80106]唇 真皮移植

投稿者:匿名

投稿日:2023年05月03日(水)13:42

ご回答ありがとうございます。
修正手術は3ヶ月待たないと難しいのでしょうか?
3ヶ月もこの顔で生きていくのが辛いです。。。

[80114-res90666]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月04日(木)09:05

通常は3ヶ月経って、腫れのない状態を診て、どこからどこまでをどれくらい切除するかという正確なデザインをして修正をします。ただ、これだけの期間は待てないという精神的な負担もありますので、やむを得ない場合、3ー4週間くらいで修正をしてもいいかもしれません。ただこの場合、3ヶ月後に、再度微調整がいる可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80106]

唇 真皮移植

投稿者:匿名

投稿日:2023年05月02日(火)09:00

度々失礼します。
表記の件、唇がお化けのように不自然になり、不安で色々質問させて頂いている者です。

腫れ以外にも、定着率を下げるためにやったほうが良いこと(唇を冷やす、温める、よく話して動かす等??)が有れば教えていただきたく、よろしくお願いします

[80106-res90656]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月02日(火)23:01

生着率を下げるためには動かすとかマッサージなどがいいのかもしれませんが、これによって腫れがひどくなる可能性もあり、さらに感染を誘発するリスクもありますので、あまりお勧めできません。手術で一部除去を行うのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80104]

[80062]唇の真皮移植 吸収率について

投稿者:匿名

投稿日:2023年05月02日(火)02:26

メガクリニック高柳先生へ

早速ご返信ありがとうございます。まだ腫れがある時期とのことで、今後マシになることを期待したいと思いますが、せっかくのgwで友人に会っても唇をじっと見られてる気がして、気になって気になって仕方ありません。

元々の唇の倍くらいになってしまっているのですが、腫れが引くとどのくらいになるものでしょうか?

また、修正で小さくする方法はありまふか?
もし腫れが早く引くために気をつけることが有れば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします

[80104-res90655]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月02日(火)23:01

腫れがどれくらいのものか状態ヲ見ていませんので、よくわかりません。またどれくらいの厚みのある真皮脂肪を移植されたのかもわかりませんので、今後ご希望の状態になるのかどうかは、ここではわかりません。修正手術で減量をするのは可能なのでその点の心配は要りません。腫れが早くひくためにはステロイドの使用などが有効ですが、医師の指示、処方が必要になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80094]

顎のボトックス

投稿者:アフ

投稿日:2023年05月01日(月)15:03

すみません、オトガイのボトックスにはどのようなリスクがありますか?

[80094-res90645]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月01日(月)23:02

唇の形が変化するかもしれません。また唇の動きに支障が出るリスクもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80091]

顎のボトックス

投稿者:アフ

投稿日:2023年05月01日(月)03:07

1.顎のボトックスにはどのようなリスクがありますか?また、2.人中が長く見えることはあると思いますか?

[80091-res90634]

顎のボトックスとは?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年05月01日(月)09:01

顎とはどこを指しておられるのでしょうか?
エラですか、オトガイですか?
顎のボトックスで人中が長く見えるというのがよく分かりません。

土井秀明@こまちクリニック

[80084]

唇真皮脂肪移植について

投稿者:ローマ

投稿日:2023年04月30日(日)09:44

初めまして。表記の件、唇への真皮脂肪移植を考えているのですが、個人差があるとは思いますが、大体最大でどのくらい厚くなるものでしょうか?

また正着率はある形成外科は60%と謳っていたり、80%と謳っていたり様々ですが、違いはどこから生まれるのでしょうか?

[80084-res90644]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年05月01日(月)23:01

どれくらいの厚みが出るかというは説明が難しいと思います。脂肪注入の4−5回分の厚みを出すことができます。真皮脂肪の厚みとしては直径で5−6ミリくらいは生着が期待できると思います。表面にどれくらい厚みが出てくるかということは皮膚や粘膜の伸展性が関係します。生着率の差は唇が安静を保つことができませんし、体のどの部位から採取するかという主に真皮の厚みも関係する話になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80062]

唇の真皮移植 吸収率について

投稿者:匿名

投稿日:2023年04月27日(木)11:25

2週間ほど前に唇に真皮移植をしました。腫れは徐々に落ち着いてきているものの、下唇が笑うとオバQみたいで気持ち悪いです。元々唇がかなり薄いため、多めに入れてもらっているのですが、このままオバQのままだったらどうしようと毎日不安で鬱になりそうです。唇の真皮移植は、術後2週間以降から、どのくらいの期間ででどのくらいの量吸収されますでしょうか?

[80062-res90612]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年04月27日(木)17:01

完全な仕上がりは3か月後になります。この間多少の吸収が起こります。大体生着率は7−8割くらいと思います。まだ腫れのある時期なので、腫れもまだひいていくはずです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン