最新の投稿
[104920]
真皮脂肪移植による人中への影響
[104920-res103566]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年07月08日(火)10:09
唇が厚くなっても唇を上に持ち上げる効果は出ません。つまり人中の長さは変化しません。
[104918]
真皮脂肪移植とVY前進粘膜筋弁法
先日はご回答ありがとうございました。
口唇拡大術について調べていると、真皮脂肪移植のほかにVY前進粘膜筋弁法があると知りました。
両方やっている施設は調べたところ見当たらなかったのですが、どちらが良い悪いというのはありますでしょうか?
[104918-res103564]
移植の方が沢山動きます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年07月06日(日)19:54
移植の方が材料を沢山入れれますが、前進粘骨膜弁では取れる量に限りがありますので動く量が制限されると考えて下さい。
土井秀明@こまちくりにっく
[104907]
口唇への真皮脂肪移植の施術時間について
先日は、回答いただきましてありがとうございました。
追加の質問をさせていただきますので、よろしくお願いします。
真皮脂肪移植の手術を局所麻酔で行うと知り、少し恐怖感があります。
脂肪の採取は大丈夫なのですが、口唇への施術にかかる時間はおおよそ何分ほどでしょうか。
上唇のみ行いたいと考えています。
[104907-res103552]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年07月04日(金)15:42
麻酔については静脈麻酔で行ってもらえば、麻酔の痛みもありません。また手術中の痛みも全く心配がないと思います。また不安感もないようにすることができます。手術時間は大体40分から1時間程度ではないでしょうか。
[104894]
口唇縮小後のヒアルロン酸注入について
1年半ほど前に口唇縮小を受けましたが、思いの外薄くなってしまったのでヒアルロン酸を入れたいと考えています。
他のサイトで術後は傷跡で固くなっていてヒアルロン酸の効果があまり出ないと書いてあったのですが、それは本当でしょうか。
全く効果がないということではないですか。
[104894-res103539]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年07月01日(火)10:51
皮下に傷がある部位ではヒアルロン酸を入れても周囲の傷のない部位に拡散が起こります。目的とした部位以外が膨れてしまうので、変形として仕上がる可能性があります。傷を針で緩めて多数の剥離をして傷の癒着を緩めながら、脂肪注入をするとか、真皮脂肪の移植などのほうが確実な効果が得られると思います。
[104890]
傷跡
切開した傷跡の2週間後は
何か汚いものが触れても洗えば大丈夫ですか?
2週間後はまだプールに入れないということは
まだ傷跡からバイ菌が入る時期なのでしょうか?
[104890-res103533]
大丈夫です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月30日(月)19:39
だいたいの場合は48時間で細菌はブロックできるぐらい塞がっています。やんわりくっついているので引っ張ると傷が開きます。2週間であれば大丈夫だと思って下さい。
土井秀明@こまちくりにっく
[104820]
ボトックスの経過
じょうしんびよくきょうきんに
ボトックスを打ったのですが
この時期は暑いので歩いてるだけで汗が出ます、、
効果が薄れたりしないか心配です、
[104820-res103465]
発汗や気温の上昇は影響しないでしょう
投稿者:
投稿日:2025年06月18日(水)09:48
発汗も気温の上昇もボツリヌストキシン製剤の効果には影響するということは有りません。
土井秀明@こまちくりにっく
[104608]
傷跡が残らないようにしたい
2日前に口・唇の上を1センチほど切る怪我をして、救急で3針縫ったが、傷跡が残らないようにしたい。
3針で大雑把に塗ってあるところを、細かく縫い直すとか、傷除去手術のようなことができるのか相談したくご連絡します
[104608-res103261]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月27日(日)10:30
今はかなり腫れのある時期になります。今の段階で縫合をやり直すのは賢明ではありません。腫れがあり、縫合するのが正しい部位になるのか、ずれてしまうのか判断ができません。ずれてしまえばかえって後の修正ができなくなったり、不利になる可能性もあります。まず糸による余分な傷を残さないことです。抜糸は必ず5日目に半抜糸、7日目に全抜糸としてください。早めに形成外科を受診して、後のテーピングなどの管理も指示してもらった方がいいと思います。通常は3ヶ月待ってから傷が目立つようなら再度の切除縫合でやり直すのが正しいと思います。
[104593]
104588
吊り上げ法と切開法では傷跡はどちらが分かりにくとかあるでしょうか?
[104593-res103244]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月24日(木)11:04
肌質と医師の技術次第なので、予想ができません。
[104593-res103250]
眼瞼下垂の手術のお話でしょうか
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年04月24日(木)21:25
「口、唇」の項に書いておられますので確認致しますが。
眼瞼下垂か二重まぶたの話をされているのですよね、吊り上げ法の手術では眉上に傷を付けますので傷は多いことになります。
前頭筋を使っても前頭筋を移動させた部分が凹むことが多く傷が増えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[104588]
104582
吊り上げ法と切開法ならどちらがダウンタイム少なくすむでしょうか?
[104588-res103239]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月23日(水)11:18
ほとんど差がないと思います。
[104582]
二重幅
眼瞼下垂で二重幅が逆に広くなりました。1番自然に狭めるには吊り上げが1番いいでしょうか?
[104582-res103233]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月22日(火)10:20
皮膚がどれくらい切除されたか、修正するのに十分な皮膚が残っているか、さらにご希望の二重の幅がどれくらいなのか、その幅にできるための十分な皮膚切除が可能か、まぶたの中に修正のための十分な脂肪が残っているか、目が完全に閉じれているのか、など多くの状態を確認しないと、どういう方法が一番自然に仕上がるか、あるいは修正に限界があるのかなどの判断ができません。現在の状態を確認する必要があります。どうしても診察が必要です。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックをできれば複数受診して意見を聞いてみてください。
先日はご回答ありがとうございました。
何度も質問すみません。
真皮脂肪移植で唇が厚くなることで、多少人中は短くなりますでしょうか。
デザインによりますか。
よろしくお願いいたします。