オンライン公開相談室

口・唇に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[105122]

線状凹み瘢痕 ヒアルロン酸

投稿者:Y

投稿日:2025年08月29日(金)19:45

恐れ入ります。 口唇裂術後の線状凹み瘢痕に今までCO2フラクショナルレーザーやBi-One高周波など繰り返しましたが多少の改善程度でした。これ以上の手術は不可能なくらい細い傷なのですが、まだ凹みが気になります
ここに、ヒアルロン酸を注入して傷を平坦にすることは可能でしょうか
恐れいりますが、ご回答よろしくお願いいたします。

[105122-res103765]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月30日(土)10:36

レーザーや高周波などはほぼ無効だと思います。ヒアルロン酸もだめです。要するに皮下には傷があり、この傷が垂直方向に収縮しているので、へこみの傷になっているわけです。修正はサブシジョンという方法がベストです。針で傷の直下をなるべく皮膚表面に近いところで剥離をします。これで薄い皮膚が浮き上がり、平坦になります。その直下には空洞ができますので、ここに微量の脂肪を入れておきます。術後は3か月間テープやピタシートなどで圧迫固定が必要です。毎日洗顔は可能ですが、固定は続けてもらいます。まれには3ヶ月後に再度微調整が必要になることがあります。脂肪の生着量を正確にコントロールすることができないからです。これで一生平坦な傷になります。針穴は消えますので、新しい傷は残りません。ヒアルロン酸は皮下の針での剥離ができませんし、吸収性のものなので、定期的な補充が必要という問題もあって、こういう傷の修正には適していません。シワ等の場合は、皮下に傷がないので、ヒアルロン酸で平坦に膨れますが、こういう傷の場合は、ヒアルロン酸は無効です。

[105060]

術後の拘縮について

投稿者:ゆき

投稿日:2025年08月10日(日)12:53

この前相談させていただきました。
丁寧に回答いただきありがとうございました。
人中短縮術後に起きる拘縮とは見た目に影響はありますか?
鼻のすぐ下が固くて少し盛り上がってます。
これによって人中がまだ短くなってない事はありますか?
拘縮がよくなれば今の人中の長さは多少短くなったりは
しますか?度々すみませんがよろしくお願いします。

[105060-res103713]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月14日(木)16:05

傷そのものが盛り上がっているのでしょうか?そうであれば、これはおそらく拘縮ではなく、肥厚性瘢痕だと思います。診察をして直接傷を見ればはっきりしますが、、。そうであれば、傷に外観上の問題が残る可能性があります。早期にレストンで圧迫固定を開始して、傷が平坦になる治療がいるように思います。これができない場合は、傷に直接ステロイドを何回か注射をしたり、内服薬がいるかもしれません。肥厚性瘢痕であれば、人中の短縮や長さの変化はおきません。

[105050]

冷凍した脂肪を注入することについて

投稿者:TAKE

投稿日:2025年08月07日(木)16:20

唇に脂肪注入をしたのですが、半年以内なら脂肪を冷凍しているので脂肪吸引せずに再注入可能ですとのことでした。
しかし、色々と調べると冷凍した脂肪を注入することはリスクがあると謳っている先生もいて不安があります。
そのあたりの見解は、いかがでしょうか。

[105050-res103694]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月08日(金)13:19

冷凍保存の脂肪は再度採取する手間がないわけですが、あきらかな問題点は生着率がかなり低いことです。他には保存方法によっては感染などのリスクがあるわけですが、これはクリニックの知識、経験の問題なので、安全なところと危ないところがあると思います。また他の患者さんのものとの取り違えなどがあると、これはこわい話になりますよね。私は生着率ががっかりするほど低いので、毎回採取して注入をしています。このほうが生着率がはるかに高いからです。

[105048]

マリオネットライン治療

投稿者:りんご

投稿日:2025年08月07日(木)13:01

50代女性です右側のマリオネットラインが片方だけが深く目立ってきました
過去にボトックスで目立たなくなった経験があります 今回は結構深めなので
ボトックスとヒアルロン酸 両方治療しようと思います 両方同時に行いたいですがそれぞれ別々のクリニックで治療する予定です ボトックス ヒアルロン酸
どちらを先に治療したらよいですか?

[105048-res103692]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月07日(木)13:28

いろいろ考え方があるかもしれません。私ならという回答です。先にボトックスをして最低でも2週間待ってから残っているしわにヒアルロン酸を入れるという方針がいいと思います。先にヒアルロン酸を入れると、ボトックスによって、筋肉の動きが変化しますので、後日凹凸が出てくる可能性があると思います。

[105036]

人中短縮

投稿者:ゆき

投稿日:2025年08月04日(月)00:21

人中短縮をして1ヶ月経ちます。
術後腫れていた時は人中1.5センチだったのが
今現在測ると1.7センチあります。
これは何故なのでしょうか?
手術していただいたクリニックに問い合わせましたが、術後3ヶ月は様子を見てくださいとの事で、自分の中では全く解決できてません。
ネットで調べると今は拘縮中だと書かれています。拘縮とは何かもいまいちわかりません。この先人中の長さは変化するのでしょうか?
先生方よろしくお願いします。

[105036-res103680]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年08月04日(月)11:07

やはり腫れが完全になくなった時の仕上がりは3か月後にしか評価できません。1か月後に伸びてきたということであれば、傷に幅がついたなどの問題があるのではないでしょうか。通常は直後に腫れている間はある程度仕上がりより長くなっていて、腫れがひくにつれ、短くなると思いますが、、。傷に幅がついていませんか?あるいは皮下の真皮固定の糸のかけ方が不十分などのためにゆるみが出てきたということもありうるのかもしれません。診察をしていませんので、正確な判断ができません。ご了承ください。いずれにしてもあと2か月後が仕上がりです。

[105001]

人中短縮

投稿者:

投稿日:2025年07月26日(土)00:27

53歳です。切開フェイスリフトをしています。
口角が下がって鼻の下が長くなったような気がします。
人中短縮を考えています。
若い子がしているイメージですが、
メリットやデメリットを教えてくださいませんか。
よろしくお願いいたします。

[105001-res103645]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年07月26日(土)10:31

人中短縮では口角はあがりません。53歳ということなので、人中短縮ではかえって口角がより下がって見えてしまうことになります。口角を上げるためのフェイスリフトと併用するか、口角の処理を行うためのフェイスリフトだけを行う必要があると思います。

[104920]

真皮脂肪移植による人中への影響

投稿者:T

投稿日:2025年07月07日(月)16:58

先日はご回答ありがとうございました。
何度も質問すみません。
真皮脂肪移植で唇が厚くなることで、多少人中は短くなりますでしょうか。
デザインによりますか。
よろしくお願いいたします。

[104920-res103566]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年07月08日(火)10:09

唇が厚くなっても唇を上に持ち上げる効果は出ません。つまり人中の長さは変化しません。

[104918]

真皮脂肪移植とVY前進粘膜筋弁法

投稿者:T

投稿日:2025年07月06日(日)19:10

先日はご回答ありがとうございました。
口唇拡大術について調べていると、真皮脂肪移植のほかにVY前進粘膜筋弁法があると知りました。
両方やっている施設は調べたところ見当たらなかったのですが、どちらが良い悪いというのはありますでしょうか?

[104918-res103564]

移植の方が沢山動きます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年07月06日(日)19:54

移植の方が材料を沢山入れれますが、前進粘骨膜弁では取れる量に限りがありますので動く量が制限されると考えて下さい。

土井秀明@こまちくりにっく

[104907]

口唇への真皮脂肪移植の施術時間について

投稿者:T

投稿日:2025年07月04日(金)12:48

先日は、回答いただきましてありがとうございました。
追加の質問をさせていただきますので、よろしくお願いします。

真皮脂肪移植の手術を局所麻酔で行うと知り、少し恐怖感があります。
脂肪の採取は大丈夫なのですが、口唇への施術にかかる時間はおおよそ何分ほどでしょうか。
上唇のみ行いたいと考えています。

[104907-res103552]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年07月04日(金)15:42

麻酔については静脈麻酔で行ってもらえば、麻酔の痛みもありません。また手術中の痛みも全く心配がないと思います。また不安感もないようにすることができます。手術時間は大体40分から1時間程度ではないでしょうか。

[104894]

口唇縮小後のヒアルロン酸注入について

投稿者:T

投稿日:2025年07月01日(火)08:36

1年半ほど前に口唇縮小を受けましたが、思いの外薄くなってしまったのでヒアルロン酸を入れたいと考えています。
他のサイトで術後は傷跡で固くなっていてヒアルロン酸の効果があまり出ないと書いてあったのですが、それは本当でしょうか。
全く効果がないということではないですか。

[104894-res103539]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年07月01日(火)10:51

皮下に傷がある部位ではヒアルロン酸を入れても周囲の傷のない部位に拡散が起こります。目的とした部位以外が膨れてしまうので、変形として仕上がる可能性があります。傷を針で緩めて多数の剥離をして傷の癒着を緩めながら、脂肪注入をするとか、真皮脂肪の移植などのほうが確実な効果が得られると思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン