最新の投稿
[31593]
早く元に戻ってほしいです
[31593-res39311]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月09日(月)20:02
最初に行われた手術と、修正で行われた手術の内容によると思います。初回手術で、どうしても元にもどせない手術がおこなわれているかもしれませんし、修正の内容についてもよくわかりませんので、今後どういう状態になっていくかは予想が難しいところです。移植した軟骨の除去などは可能かと思いますが、小鼻縮小などはある程度皮膚も切除しているはずなので、元にもどすということが困難であるように思います。ただ、在宅時に装具などを使って、小鼻を拡大することはある程度可能かもしれませんし、鼻先の手術についてはなんとか元にもどすことができるケースがほとんどだと思います。ただ腫れが一時的には残ることになりますし、傷の硬さもしばらく続くと思います。腫れは3か月程度、硬さについては1−2年続くことがあるかと思います。ただなんとなくですが、在宅時の鼻のスポンジやテープによる固定や鼻の中に入れる装具などを使う必要がないのでしょうか?これでかなり鼻の形を調整できることもあると思います。手術内容がわかりませんので、その点は担当医と相談していただくのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31582]
プロテーゼ抜去後の鼻について
先日、感染により抜去したプロテーゼを、再度入れる期間についてご相談させて頂きました、ちびです。大変分かり易くご説明をして下さって、有難うございました。
すみません、もう一つだけご質問をさせて頂きたいのですが、今はプロテーゼを抜去して11日目です。まだ、鼻先やその周辺が、触るとぶよぶよしていて、丸くボテッとした感じなのですが、これは何カ月か経てば、いまよりもスッキリとした感じになるのでしょうか。余った皮膚の様なぶよぶよが、引き締まって、細くなるのでしょうか。担当医は、再度入れるまでに、やはり6か月は期間を空けたいと言っております。まだ腫れていて、今より細くなるから大丈夫と言って下さるのですが、中々以前の様な感じにならないので、少し心配になってしまいました。お忙しい所大変申し訳ございませんが、ご回答を頂けましたら、幸いです。何卒、宜しくお願い致します。
[31582-res39302]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月09日(月)11:05
感染が治まれば、徐々にプロテーゼを入れる前の状態まで戻ります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31574]
自家組織後の微調整について
お忙しいところ申し訳ございませんが,よろしくお願いします。
昨年8月に細片軟骨による隆鼻術を受けました。結果,満足しており,大切にしているのですが,若干の微調整ができればという気持ちもあります。
微調整(鼻根部を若干高くする等)としてヒアルロン酸の注入は行っても大丈夫でしょうか?
[31574-res39275]
さくらさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月05日(木)19:05
砕片軟骨を筋膜で包んで移植されたのだと思います。
自家組織ですから、ヒアルロン酸注入を行っても大丈夫だと思いますが、一応担当医(軟骨移植をした先生)に聞いてみて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31566]
ヒアルロン酸切開除去
高柳先生、回答ありがとうございます。
ヒアルロン酸を除去する前より少し盛り上がっているので、おそらく除去した範囲が傷になって、その部位が収縮して盛り上がろうとして変形が起きてきたと思われます。今度の主治医の検診の時に詳しく聞きたいと思いますが、検診は1ヶ月後なので、それまで何か改善するためにしたほうがいいことはありますか? 私の母は足のケガで皮膚を切って縫った経験があるのですが、母が言うには皮膚を切って縫ったりすると、その部分に癒着が生じて皮膚が突っ張ったり、少し盛り上がったようになるとのことで、その縫った当時に母は主治医の先生に、その縫った部分を軽くマッサージしたり、よく動かすように言われたらしいのですが、切開して突っ張ったり、盛り上がっている部分を軽くマッサージしたり、よく動かしたりすることは有効なのでしょうか? 度々本当に申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。
[31566-res39296]
syouyanさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月09日(月)09:05
その他の項で少しくお答えさせて頂きました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31564]
鼻プロテーゼ、耳介軟骨移植
約2年前に鼻プロテーゼのI型と耳介軟骨移植を同時に行いました。
最近なのですが、鼻先、ちょうどプロテーゼの端に当たると思われる部分が赤くなっていて(少し黒っぽくて薄い赤)、飛び出さないか心配です。痛みはありません。執刀していただいた医師にメールで相談をしたところ「感染症で、飛び出すことはまずない」とのことだったのですが、やはり心配で。強くぶつけたりなどはしていません。
もうひとつ、将来的にプロテーゼを交換することになった場合、抜去する際に一緒に挿入した軟骨も取れてしまうものなのでしょうか。鼻先がデコボコになるのか少し怖いです。
[31564-res39273]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月05日(木)19:02
プロテーゼの形も綺麗に写る CR レントゲンというのを撮ってみると、プロテーゼの形や皮膚との関係が分かり、治療方針が見つかります。
移植された軟骨は鼻の組織と同化(癒着)してますので簡単には取れず、一方のプロテーゼは石灰化が無ければ簡単に抵抗無く取れますので、軟骨を残してプロテーゼだけを取り出すことができます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31553]
埋没糸の抜糸後
二日前、五年程前の埋没法の糸を抜糸しました。
ゴロゴロ感等の違和感が出てきたからです。
糸は全部取れたそうなのですが、ライン上に長く止めている方法の年代物だったためか、かなりてこずっており、抜糸後の腫れも、けっこうすごかったです。
翌日から、目を開けると、キズより上に食い込みがでて、二重が変な形になっています。
抜糸により、二重ラインが緩むだろうというのはカクゴしましたが、まさか幅広にラインができるとは想像してなかったので、かなり焦っています。
抜糸により、瞼内の組織が傷つき、そのせいで二重のラインが発生することはありえますか?
ただ、腫れのせいで、ラインの走り方が変わってるだけなのでしょうか?
まだ腫れ、内出血はあります。
しかし、埋没糸がない今、腫れてるなら、余計二重がなくなりそうなのに、がっつり食い込んでるのが心配でなりません。
よろしくお願いいたします。
ちなみに、抜糸の方法は、瞼の表からでした。
[31553-res39257]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月04日(水)20:02
多分糸がみつかりにくくて、剥離した範囲が広かったのではないでしょうか。そうなると剥離した範囲が一時的に硬くなりますので、硬くなった範囲の一番上側でラインがおれることがあります。傷が次第にやわらかくなっていきますので、それに伴い上に出ているラインは消失すると思います。どれくらいの時間がかかるかは予想できません。1−2か月は続くかもしれません。ただ状態を拝見していませんので、万一糸を除去するのに、まぶたの中の脂肪や眼輪筋が切除されているような場合は、組織量の不足により元の二重より上にラインができてしまう可能性があります。この点は担当医に確認してください。通常糸だけを除去するものですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31547]
鼻
鼻中隔延長でのオープン法の切開線が
3ヶ月たっても赤み?ピンクっぽく
残っています。
あと1ヶ月も経てばピンク色は
わからなくなりますか??
[31547-res39256]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月04日(水)20:01
キズの赤みの引き方は個人差があります。ただ一生傷が赤いというような方は絶対にありませんので、いずれ赤みはなくなります。早い人では1か月くらい、長い人では1年くらいかかることもあると思います。肌の質によってかなり差がありますので、あとどれくらいかかるかは判断できません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31542]
プロテーゼについて
いつも拝見させて頂いております。今回、感染について、ご質問させて頂きたいと思います。
私は8日前に、鼻に赤みや痛さや腫れが出たため、担当医に診て頂いた所、感染しているとの事で、3年前に入れたL型の小さいプロテーゼを抜去し、抗生物質をずっと飲んでおります。
もう、感染はすっかり治ったのですが、鼻先が低くなり、プロテーゼが入っていた部分がぶよぶよとしていて、鼻先が丸く大きく見えます。私自身は、プロテーゼが入っていた時の方が、ずっと好きな形でした。
再度、プロテーゼを入れて欲しいのですが、担当医は、感染が治ってから、6か月は期間を空けないと、危険だと言っております。
やはり、6か月空けないと危ないのでしょうか。3,4カ月では危険でしょうか。何卒、宜しくお願い致します。
[31542-res39247]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月04日(水)11:05
一度感染が起きた鼻の中にはしばらく菌が微量に残っています。これがどれくらいで完全になくなるかは、議論のあるところですが、私のクリニックでは一応3か月という時期をめどにして再手術をしています。これでトラブルは経験しませんので、3か月でいいと私は思っています。ただ時期を長くおくほど理論的には安全度が高くなります。多分菌の培養と抗生物質の感受性の検査をされていると思いますので、どういう菌が入っていたかということと、その菌に対してどの抗生物質が最適かを調べておられると思います。抜去後に一定期間抗生物質を使っておられたのであれば、多分3か月でいいように思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31525]
赤みがひかない
3ヶ月前に鼻にレディエッセとフレックスノーズをやりました。
術後からレディエッセを注入した部分の赤みがひかず悩んでいます。
部位は鼻の根元です。
何もなければ化粧をしてなんとなく赤い程度なのですが、
眼鏡やマスクがちょうどあたる部分なので、仕事上取り外しをすると異常に赤くなっており、また顔の中心の為人と目が合わせられません。
触れたり軽くこすると赤みが強く出ます。
痛みや痒み、ブツブツや水疱などはありません。
とても気にはなっているのですが、治るものなのか?
どこへ受診したらよいのか?さらにひどくなってしまうのでは?
と不安になり特に処置は何も行っていません。
施術した医院は術後口コミなどを拝見し不安を覚えたので再度通うつもりはありません。
受診したほうがよいか、その場合どこへいったらよいか、何が原因でどのような処置が考えられるか教えてください。
[31525-res39222]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月03日(火)16:00
フレックスノーズという方法を学会や医学論文では知りませんが、糸を入れるだけの治療と聞いています。糸で縫合するだけの治療であれば、あまりいい結果は期待できないように思います。糸はゆるんでもどるからです。中で組織が糸できれてしまうか、糸がゆるむだけです。これで感染が起きる可能性もありますし、レディエッセも感染に弱いという問題があります。注入の際は完全な消毒が必要で、注入時になんらかの問題があると感染が起きて、赤みが消えない、くりかえすなどの問題が出る可能性があります。感染がひどい場合は腫れて膿が出てきますが、感染の量が少ない場合は、赤みだけや、わずかの腫れをともなった赤みなどが問題になると思います。今の状態は抗生物質をつかったほうがいいように思います。形成外科や美容外科などで診察をうけて意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31498]
エステについて
鼻の手術(鼻中隔延長とプロテーゼ)を
2ヶ月前にしたのですが昨日、顔のエステに
行きました。
ピーリングみたいなものでハードな施術で
鼻筋は避けてもらいました。
もともと施術後は赤みが出てむくみが出ると
聞いていたのですが、鼻先が手術後のように
腫れているので心配になりました。
先生には1ヶ月後にはエステは大丈夫だと
聞いていたので‥。
この施術をきっかけに落ち着いていた鼻の組織が
刺激でまた腫れ出すということはないですか?
[31498-res39194]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月01日(日)11:00
多分影響はないと思いますが、炎症がまだ残っている時期なので、そこにピーリングのように赤みや多少の腫れが出るような治療を行うと、鼻はほかの部位よりより炎症が強く出ることになります。時間とともに戻りますので、特に心配はありません。まだ数か月は運動後や入浴後、お酒を飲んだあとなどは、鼻に赤みや多少の腫れが出やすいと思います。ただこの腫れや赤みもすぐひきますので、特に神経質になることはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
初めて投稿します。
2月終わりに小鼻縮小と鼻尖縮小と鼻先軟骨移植をしました。しかし、自己嫌悪で3月中旬頃に同じクリニックで修正をお願いしました。(移植した軟骨を元の位置に戻す、鼻尖の糸を外す)修正してもらい、もうすぐ3週間です。術後1カ月ぐらいは鼻先は固く、徐々に戻ってくると言われていますが不安で仕方ありません。色々調べていると1年ぐらいたっても固いままだという方もいるみたいだし...。もう一点、小鼻は戻りがあると言われていますがどれぐらいの期間で何割程の戻りがあるのでしょうか?
術前とまったく同じ状態に戻らないことはわかっています。でも不安で仕方ありません。容易にするものではないですね...。