最新の投稿
[31791]
鼻孔縁
[31791-res39529]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月24日(火)18:04
鼻先の尖りは、移植した軟骨片の角ですから、マッサージは無効です。1〜2年くらいしてから起こってくる状態で、切開して尖った移植軟骨を丸く(平坦に)削るしかありません。
鼻孔縁の変形も手術以外には対策はありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31791-res39546]
mamaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月26日(木)09:04
鼻孔縁の修正(どのような変形があり、どう治せるのか分かりにくいのですが・・・)と同部よりの切開で移植軟骨を削る事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31787]
プロテーゼ抜去後 腫れ 鼻孔引き上がり
三日前にプロテーゼの抜去と人中短縮をいたしました。
プロテーゼが中々とれず時間ぎ少し掛かったようです。
痛みはあまりないのですが鼻根から小鼻にかけて、半端なく腫れています。
何日くらいで、腫れは収まりますか?小鼻の下、脇も人中短縮手術をしたたも腫れています。
あと、プロテーゼを抜去する際に、右の鼻孔から摘出したのですが、そのためか、少し鼻孔が引き上がって、鼻孔縁のカーブが左右左があります。
こちらは、腫れが引いて、糸の抜糸をすれば、改善されますか?
お願いします。
[31787-res39528]
色々な状況が考えられます
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月24日(火)18:03
プロテーゼの形が特殊であったり、穴を空けてあったり、あるいは石灰化があったのかもしれません。これらは、予め CR といったレントゲンを撮っておくと全て分かりますので、スムースに取り出せます。
1〜2週間もたてば、大きな腫れは引くと思いますが、内出血があれば3週間くらいかかります。
右鼻孔の切開が適切だったか?取り出しに苦労したことで切開部の皮膚にダメージを与えたか?縫合が適当でないか?のいずれかが考えられます。
単なる腫れの影響の場合以外は、抜糸後も変形は残る可能性が高いように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31786]
腫れ
二月過ぎにプロテーゼ鼻尖の修正をしました。
しかし、腫れが引かなくて困ってます。
もうそろそろ花粉の時期も終わって
しまいますし、マスクに頼るのも
終わりにしたいです。
特に朝起きた時大きくなってます。
温度が変わったり運すると
腫れが出ると聞くのでどこへ
行くにしても心配でなりません。
腫れはどれくらいで引きますか??
また、一月初めに鼻中隔延長で
鼻柱をきりましたが赤みが消えません。
どこがのクリニックの先生のブログを
読みましたが、上手い医師は
体質は関係なく傷も残らないし
早く消える。と読みました。
自分の傷は段差もなかったし、
最初から赤みだけだったのですが
それは本当ですか??
[31786-res39527]
手術の内容が分かりません
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月24日(火)18:02
?一月初めに、オープン法で鼻中隔延長術を受けたが、鼻柱を横に切った傷痕の赤みが消えないのはなぜか?
?その後、二月に?二ヵ月後に?鼻尖部で何らかの修正手術をしたら、腫れが引かないがいつ引くのか?
??の二つが質問事項ですか?
?については、段差が無かったとのことですが、もし3ヶ月を過ぎているのなら、もう赤みが薄くなってもよいころでしょうね。
?については、どんな修正をしたのでしょうか?その内容によるでしょうし、あるいはその修正手術で軽い感染が起こり腫れが続いているということもあるかもしれません。
治療の内容が分かっている担当医に見てもらって、説明してもらって下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31782]
抜去
4ヶ月前に入れた眉間から鼻先までのI 字型プロテを抜きたいのですが眉間近くまで麻酔をまたうつのでしょうか??というのも2ヶ月前に目頭切開したので影響はあるのでしょうか??
[31782-res39505]
みき さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2012年04月23日(月)18:01
麻酔は鼻孔内の切開部位とプロテーゼを包んでいるカプセル内に注射します。眉間近く迄プロテーゼが入っていれば麻酔はされる事になりますが、目頭切開の部分には全く影響しません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[31777]
診察時の質問事項や注意点
プロテーゼを使った隆鼻をしたいのですが、
担当医に質問すべき事項や注意すべき点を教えて頂きたいです。
ご回答よろしくお願いします。
[31777-res39509]
かすみさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月23日(月)20:01
まず、どれくらい高く、どんな鼻にしたいかという希望を仰って下さい。言葉で説明しにくいと思いますので、好きな鼻や顔立ちのタレントさんの写真などを見てもらうのも良い方法です。
それに対して、図に描いたりしてプロテーゼの厚みや形の説明があると思います。
ほとんどのクリニックでは、シリコン樹脂のプロテーゼを使うと思います。
あとは、麻酔の種類・切開部位・手術時間・抜糸日、腫れの程度と期間などを聞かないと、予定がたちませんよね。
リスクについても確認しておいた方がよいでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31762]
こんにちは
わたしは鼻の付け根に血管が見えます。
プロテーゼでこの血管は見えなくなるのでしょうか?
血管が見える人は人よりも
この場所に血管が多いのですか?
プロテーゼは皮膚と血管の間に入れるんですか?
[31762-res39490]
なおさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月21日(土)19:01
「鼻の付け根」と言うのは、目の間付近のことでしょうか?それとも鼻穴の近くでしょうか?
どちらもプロテーゼで血管が見えなくなることはなさそうです。
多くは血管拡張だと思います。
皮膚と血管の間にプロテーゼを入れるのは無理です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31762-res39494]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月21日(土)21:03
プロテーゼを入れても血管が見える状態は変化しないと思います。プロテーゼは血管と皮膚の間ではなく、皮膚と血管の下に入れることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31758]
筋膜と耳介軟骨移植による隆鼻術
このオペによるメリットとデメリットを教えて頂けますか? それと、それぞれの抜糸の時期はいつ頃でしょうか?耳の傷の痛みは長引くと聞いたことがあるのですが、どれくらいかかりますか? 宜しくお願いします。 47才 大阪在住
[31758-res39489]
ユユさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月21日(土)19:01
隆鼻術は眉間下あたりから鼻先までを高くして、鼻筋を通す手術を指し、多くはシリコンプロテーゼを使用しますが、人工物を使いたくない(あるいは使えない)場合に、耳介軟骨と筋膜を移植することもあります。
メリットは、感染を起こすことが稀で抗生物質が効くことと皮膚が薄くなりにくいことでしょう。
デメリットは、採取部(耳の後ろと頭髪内こめかみ)の傷痕、多少のボリューム減少でしょう。
鼻、こめかみ、耳後ろ、いずれも1週間で抜糸します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31758-res39495]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月21日(土)21:03
メリットは手術後1か月程度たてば、それ以後の感染はまず心配がないことです。プロテーゼはこの点何年たっても感染のリスクがゼロにはなりません。デメリットは、体のほかの部位に採取のために傷が残ること、デザインがプロテーゼより正確さに劣るということです。抜糸は私のクリニックでは、鼻の中が5−6日目、耳や頭髪内は2週間目くらいにしています。耳の痛みは少し長引く方があり、2-3週間多少痛みがあるケースがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[31751]
小鼻縮小
外から切る場合と、中から切る場合があるみたいですが、
希望する小鼻の形によってどちらになるか決まるんでしょうか?
わたしは、小鼻が鼻先の部分と一直線なので、小鼻がちょっとあがってる猫っぽい?鼻にしたいのですが、外から切ったら可能ですか?
[31751-res39475]
なさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月20日(金)17:02
鼻の内側より外側を切除する方が何事もやりやすいものです。
但し、外側では傷が目立ちやすい方もおり、やむなく内側を切る時もあるのかと考えます。
貴女がどのような鼻をお望みなのか具体的には分かり難いのですが、外側切除を優先的に考慮する事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31751-res39488]
おそらく
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月21日(土)19:00
貴女が希望されているのは、クリニックによっては「鼻孔縁挙上術」と呼んでいるものかもしれません。
小鼻の内側に沿って縦に皮膚切除して縫合するようで、原則として外側は切らないと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31741]
耳の軟骨除去後
鼻の整形のために両方の耳から軟骨をとったのですが、左耳だけ時々ズキンと痛みます。特にかぶるタイプの服を着たり、何かが耳に触れるとかなり傷みます。
右耳ははなんともありません。
術後2年近くなりますが、まだましになりません。
一生このままなのでしょうか。治す方法を教えてください。
また原因は何が考えられますか。(軟骨のとりすぎ?とか感染?)
[31741-res39461]
ともさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2012年04月20日(金)11:01
恐らく神経腫、軟骨をおおう軟骨膜にある小さな神経にかたまりが生じているのではないでしょうか?キシロカインなどの局麻を打ってもらうか、再度の切り取りだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[31701]
質問してみたいのですが
テレビで見た時に気になったのですが
鼻のプロテーゼはアレルギー反応が起きたら
外すのですか?
外したままになる可能性もあるのですか?
再手術が金銭的な理由などで
無理な時は
プロテーゼを外したままになった場合見た目は
元に戻るだけなのでしょうか?
鼻の整形や目の整形後
普通にこすったり痒いときにかいたりなど
普通に過ごせるようになるのはいつからですか?
また目や鼻の整形をした場合
メンテナンスが必要になるのですか?
[31701-res39424]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2012年04月18日(水)09:03
プロテーゼは固体ですから、アレルギーはまず起こりません。
取り出す理由としては、形についての変更希望、皮膚が薄くなってプロテーゼの形が浮き上がってきた場合、感染などで炎症あるいは化膿した場合などです。
外したままになることもあるでしょう。
基本的にはプロテーゼを入れる前の形に戻るのですが、炎症などがあった場合はプロテーゼ摘出後のカプセルの拘縮で、鼻が短くなったり上を向くことがあります。
最短は1ヶ月です。
メンテナンスは不要ですが、気になることが起これば早めに担当医の診察を受けることで、問題を予防したり、最小にすることができます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[31701-res39433]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2012年04月18日(水)16:02
プロテーゼのアレルギーはまず考えられません。私自身経験したことが一度もありません。除去した場合は、元の鼻に戻ります。目や鼻の手術をして、強くこすったりしても問題が出ないのは、手術から1か月くらいしてからになります。通常メンテナンスは不要です。一生そのままでいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
こんにちは。1年前に鼻中隔延長、鼻孔縁下降手術、鼻先に耳介軟骨移植をしました。最近鼻先の尖りが気になるのですが自分でマッサージなどすれば多少は丸くなりますか?また片方の鼻孔縁だけ切り込みが激しく思い通りのアーチ型になりませんでした。切る以外で何か方法はないですか?